ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6864740
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

お花シーズン到来の平標山💠

2024年05月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:05
距離
13.3km
登り
1,370m
下り
1,370m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:10
合計
5:03
11:23
11:23
31
11:54
11:54
39
12:33
12:33
21
12:54
12:58
12
13:10
13:10
28
13:38
13:40
20
14:01
14:01
4
14:05
14:05
6
14:11
14:14
17
14:31
14:31
27
14:58
14:59
15
15:14
15:14
25
15:40
15:40
2
15:42
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ🌤 高曇り。

10時半頃、平標登山口駐車場で23度
12時頃、松手山で19度
13時頃、平標山で18度
13時半頃、仙ノ倉山で18度

一番風のあった時は、前仙ノ倉山付近で4m/s位。台風接近のためか、南風。

半袖短パンで山行。
水分消費量 1.5/3.5
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標山登山口 元橋駐車場をお借りしました。ありがとうございます🙇

通年有料です。係員不在の場合は、退出時に料金ボックスに入れるシステム。600円です。
今年と昨年の冬季に係員不在だったため、勝手に無料と勘違いし、未払いとなっておりました。本日その分もお支払して参りました。申し訳ございません🙇

10時半到着時、30台程の駐車車両あり。
敷地内に綺麗な水洗トイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
松手山コースピストンで歩きました。メインルートだけあって整備はバッチリ。階段多めです。
崖や痩せ尾根などの危険箇所はなし。

松手山(6合目)を過ぎると森林限界を越え、展望抜群の笹原歩きを楽しめます。
谷川岳界隈でハクサンイチゲが咲き始めたと聞いて、平標山にお邪魔させて頂きました😄

ハルゼミの声が響く中、新緑の美しさに感嘆のため息を漏らしつつ歩きます。
2024年05月30日 10:40撮影 by  SC-55B, samsung
47
5/30 10:40
谷川岳界隈でハクサンイチゲが咲き始めたと聞いて、平標山にお邪魔させて頂きました😄

ハルゼミの声が響く中、新緑の美しさに感嘆のため息を漏らしつつ歩きます。
さすが海の幸の豊富な新潟県。エンレイソウにはアニサキスが4匹もついています(笑)

ちな、皿と箸以外は何でも食べる食いしん坊のわたくし、アニサキスにこれまで2回やられてます🤣
2024年05月30日 10:41撮影 by  SC-55B, samsung
49
5/30 10:41
さすが海の幸の豊富な新潟県。エンレイソウにはアニサキスが4匹もついています(笑)

ちな、皿と箸以外は何でも食べる食いしん坊のわたくし、アニサキスにこれまで2回やられてます🤣
タツノオトシゴも地面から顔を出していました(笑)

👻ギンリョウソウ ダロ!
2024年05月30日 10:51撮影 by  SC-55B, samsung
52
5/30 10:51
タツノオトシゴも地面から顔を出していました(笑)

👻ギンリョウソウ ダロ!
認知症の進行したわたくし、今日も絶不調です。
このお花は、確か…燕三条だったかな〜😩 次は終点、新潟です😩

👻ツバメオモト ダロ!
2024年05月30日 11:57撮影 by  SC-55B, samsung
61
5/30 11:57
認知症の進行したわたくし、今日も絶不調です。
このお花は、確か…燕三条だったかな〜😩 次は終点、新潟です😩

👻ツバメオモト ダロ!
7合目にミツバオウレンが群生していました😊
2024年05月30日 12:04撮影 by  SC-55B, samsung
62
5/30 12:04
7合目にミツバオウレンが群生していました😊
森林限界を越えると、楽しい稜線歩きが始まります😊
三歩歩いただけで忘れてしまう楽天家のわたくしは、またしても真ん中のピークが平標山山頂だと思いこんでいますが、正解は右奥のピークです(笑)
2024年05月30日 12:33撮影 by  SC-55B, samsung
52
5/30 12:33
森林限界を越えると、楽しい稜線歩きが始まります😊
三歩歩いただけで忘れてしまう楽天家のわたくしは、またしても真ん中のピークが平標山山頂だと思いこんでいますが、正解は右奥のピークです(笑)
8合目にハクサンイチゲの群落がありました。
枯れたわたくしと違い、咲き始めでとてもフレッシュです(笑)
2024年05月30日 12:40撮影 by  SC-55B, samsung
81
5/30 12:40
8合目にハクサンイチゲの群落がありました。
枯れたわたくしと違い、咲き始めでとてもフレッシュです(笑)
ハクサンイチゲの園と奥に特徴的な形の苗場山を望む。
本日は霞んでいましたが、北アルプスも少し見えました😊
2024年05月30日 12:42撮影 by  SC-55B, samsung
49
5/30 12:42
ハクサンイチゲの園と奥に特徴的な形の苗場山を望む。
本日は霞んでいましたが、北アルプスも少し見えました😊
平標山山頂に到着🎉
その先の仙ノ倉山方面を望む。
2024年05月30日 13:02撮影 by  SC-55B, samsung
49
5/30 13:02
平標山山頂に到着🎉
その先の仙ノ倉山方面を望む。
冬の踏み抜き天国の時に、アイゼンでシャクナゲを散々踏み荒らしてしまったので、今年の花付きは悪いです😱
かろうじて一番綺麗だったのをパチリ📸
2024年05月30日 13:17撮影 by  SC-55B, samsung
70
5/30 13:17
冬の踏み抜き天国の時に、アイゼンでシャクナゲを散々踏み荒らしてしまったので、今年の花付きは悪いです😱
かろうじて一番綺麗だったのをパチリ📸
仙ノ倉山に到着🎉
万太郎山、トマノ耳・オキノ耳、一ノ倉岳、茂倉岳方面を望む。
2024年05月30日 13:38撮影 by  SC-55B, samsung
52
5/30 13:38
仙ノ倉山に到着🎉
万太郎山、トマノ耳・オキノ耳、一ノ倉岳、茂倉岳方面を望む。
同、巻機山方面を望む。
奥に八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳がわずかに見えました😊
2024年05月30日 13:39撮影 by  SC-55B, samsung
41
5/30 13:39
同、巻機山方面を望む。
奥に八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳がわずかに見えました😊
楽しい稜線歩き🎵 所々でミネザクラが咲いていました🌸
2024年05月30日 13:50撮影 by  SC-55B, samsung
61
5/30 13:50
楽しい稜線歩き🎵 所々でミネザクラが咲いていました🌸
そして、大好きなこの場所❤ 今日もこの平標山の景色を観に来ました😍
2024年05月30日 14:00撮影 by  SC-55B, samsung
64
5/30 14:00
そして、大好きなこの場所❤ 今日もこの平標山の景色を観に来ました😍
平標山の東側鞍部ではハクサンコザクラも咲いていましたが、ポツポツコザクラくらいでした(笑)
2024年05月30日 14:03撮影 by  SC-55B, samsung
69
5/30 14:03
平標山の東側鞍部ではハクサンコザクラも咲いていましたが、ポツポツコザクラくらいでした(笑)
reiさんから履き心地か良いと聞いた極厚の靴下。
中国の怪しいサイトで注文したら、ガムが届きました🤔 靴下は知らないけど、ガムの吐き心地は最高です(笑)
2024年05月30日 14:12撮影 by  SC-55B, samsung
52
5/30 14:12
reiさんから履き心地か良いと聞いた極厚の靴下。
中国の怪しいサイトで注文したら、ガムが届きました🤔 靴下は知らないけど、ガムの吐き心地は最高です(笑)
わたくしの鼻毛と同じくらいモッサリのイワカガミをパチリ📸
2024年05月30日 14:48撮影 by  SC-55B, samsung
65
5/30 14:48
わたくしの鼻毛と同じくらいモッサリのイワカガミをパチリ📸
顔面が脂ぎり、一週間同じ服で過ごし異臭を放つわたくしは、帰りもハクサンコザクラにハァハァ言いながら粘着し、ベトベトにして帰ります(笑)
2024年05月30日 14:26撮影 by  SC-55B, samsung
69
5/30 14:26
顔面が脂ぎり、一週間同じ服で過ごし異臭を放つわたくしは、帰りもハクサンコザクラにハァハァ言いながら粘着し、ベトベトにして帰ります(笑)

感想

近頃、バカボンのパパと家族から揶揄されるわたくし。普段、上下ピンクのパジャマに腹巻きで過ごすわたくしは、変なおじさんじゃなくて?とツッコミを入れますが、どうも、鼻毛がボーボーにはみ出しているのが原因らしい😱
ハナゲがボーボー…たくさんハナゲ…そうだ、ハクサンイチゲを観に行こう!(笑)

谷川岳界隈で開花💠したと聞いたわたくしは、お花👃の百名山と名高い、みんな大好き平標山へ向かいます。

本日も重役出勤のわたくし。10時半に駐車場へ到着すると、そこには平日にも関わらず沢山の車が😲
はやる気持ちを抑えながら歩き始めると、大勢の下山してくる方々とすれ違います。

本日は台風🌀接近により午後、風が強くなる予報だったので、爆風💨かどうかが心配。下ってくる、ヅラの飛ばされたような方に頭の状況を尋ねますが、頭が淋しいのは元々のことだったようで、失礼なわたくしは谷側の斜面に突き落とされます(笑)

何とか這い上がって8合目を過ぎると、沢山のタクサンイチゲ…ぢゃなかった、ハクサンイチゲと対面できました😍
昨年は梅雨明けに伺ったので、ハクサンイチゲもチングルマもほぼ終了しておりましたが、今回は丁度良いタイミングで伺うことができました😁

平標山を過ぎて仙ノ倉山へ向かいます。平標山を下ったところの鞍部はまだ花がチラホラ咲き始めてきたくらいで、これから見頃を迎えるようです⤴

仙ノ倉山に登頂し、下山行程に入ります😤
最終盤、2合目付近で年配の男性ハイカーを追い越します。実はこの方、行きにも追い越した方で、そのことを覚えていらしてくれて、少し立ち話になりました。なんでも御年83歳で、今日は平標山までピストンされたとのこと。背筋がしゃんとされているお姿、80代には見えません。ひいき目に見なくても10歳以上若く見えます。

Q太郎   「8合目のハクサンイチゲ、沢山咲いていて素晴らしかったですね!」
ハイカー 「君のハナゲと同じくらい群生してたよねw」
Q太郎   「…」

そして今日も泣きながら下山し、登山口でスマホを開き、鼻毛カッターをAmazonでポチるのでした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人

コメント

Q太郎さん こんばんは。

高山植物の美しい花が、Q太郎さんにとってもお似合いです😍
この日ばかりはファンクラブ員の出番なしですね😆
小学校中退の私には、平標山がどこなのかさっぱりですが、みんな大好きなのも納得の素晴らしさですね✨
花に囲まれた稜線を歩くQ太郎さん💠
ドラマができそうなステキなシーンです😂
ん?
またまたいい思いしてますね😱
善良で穏やかな紳士のQ太郎さんですからね、当然のことでした😁
83歳の紳士ハイカーさんもすごい😲ステキです✨
体年齢100歳の私には、まだまだお子ちゃまですけどね😆
2024/5/31 20:22
いいねいいね
1
めいこ@meinekoさん、こんばんは😄

やっぱり小学校中退でしたか😱 そしてハーバード大学に飛び級して登山学を専攻されたなんて…男体山愛ですね♡
👻ハ?

ファンクラブ員、しっかりいましたよ😇 今回はメンドかったんで、レコでは端折っちゃいました😅
本日はメマトイとブヨにストーキングされて、耳の中に入ってくれちゃうくらいに濃厚な時間を過ごしました(笑) 匹数は少なかったので、コアなファンと触れ合えたのかなと思っています🥰
ちな、下山終盤になるにつれて腐敗臭が酷くなり、最終的にファンクラブ員がゼロになってしまったのはナイショの話です🤭

花に囲まれた稜線を歩くわたくし…しかし、その姿は霞んでいます😱 近づくと、その周りはハエ・ブヨ・アブ・マダニ・ヒルに囲まれているから霞んでいるのではないですか!😱ヒー
全俺が涙する感動のホラー超大作が完成されそうです🤗
ってか、こういうのは放送作家レベルのかやまるさんの十八番ですよね😁
👻ヒトニ フルナヨ!

体年齢100歳とは!👵オワカイ
わたくしの精神年齢は1歳ですよ😩 ハイハイして山は登るし、痩せ尾根ではパンパースの中に脱糞です(笑)
2024/5/31 22:10
いいねいいね
1
Q太郎さん、おこんばんは♪
死に損ないです👴🏻マフマフ

この季節で半袖短パン!😱ヒー!
お若いですな!👴🏻ウラヤマシヤ
🐦ユーレイカ?

となると、来月は
半袖ハミパン?🤔
再来月は
半袖ノーパン?🤔
8月にはノーパントップレス…な感じですか?🤔
🐦ゼンラジャン!

🐦ツカマルゾ!
🐤ヤマノハナシハ?

ケニア・日頃から前半身裸(55歳)
2024/5/31 21:12
いいねいいね
2
いもよし🐦さん、おはこんばんちは✋

華麗ないもよし🐦さんのレコに全く届かない、加齢なレコにわざわざコメ頂きありがとうございます🙇

半袖ハミパン、半袖ノーパン、トップレス(笑)
野球拳で際限なく負けていってる感じですね😤ドンドンイクヨー 最後はヅラまでむしり取られて、その眩しさに迷惑禁止条例でお縄ってコースですか😱ヒー
👻コウシュウワイセツ ガ サキダロ!

今日は頭が寒かったので久々に服とかいう文明の利器をまといました😊 ゴリラ山出身のわたくし。普段は全裸で山行なので、頭頂…ぢゃなかった、倒頂がお見せできないのが残念です♡
👻ジシュキセイ ダナ
2024/5/31 23:15
いいねいいね
2
Q太郎さん👻、こんばんは🙇‍♂。

素晴らしい稜線風景と美しい🌸お花の天国のような写真が並びますが、高速で一気に1000m駆け上がって、一気に下っておりますね…💧。今日もさすがの超人っぷりに驚愕するばかり…😱。余りの絶景とお花の美しさにエンドルフィン出まくっちゃってたのかな…🔥?
結構ご自宅の埼玉から到着まで長旅だったかと思うと余計に凄すぎです…💧。
2024/5/31 21:30
いいねいいね
1
風太郎さん、こんばんは😄

いつもMaxにお褒めいただき、ありがとうございます🙇 高速だなんてことはないです😅 3合目くらいで具合が悪くなってしまって、程々のスピードで歩きました。
どうも、わたくしには山行前のコーヒーとかチョコが合っていないようです😩 好きなんですが、楽しみは山行後に取っておくことにしたいと思います😅

登山口までのアプローチは、ヘタレなので必ず高速を使っちゃうんですけど、通勤の時間帯に突入すると、混むは混む!😱
平日の早朝山行はしばらくできなさそうなので、渋滞&早歩きで行けそうな山を目下検索中です(笑)
2024/5/31 23:59
いいねいいね
1
Q太郎👻さん、おばんでやす

ハナゲと聞いて飛んできました💨
可愛くて清楚なハナゲ‥もとい、ハクサンイチゲがいっぱいで眼福です☺️

言い合いをしていて旗色が悪くなった同行人から「あんたハナゲ出とるで!」と言われてまんまと術中にはまり、鏡を見ていつも地団駄を踏んでいる私
次からはハクサンイチゲみたいなものだと思って、動じずにいようと思います😤

ご年配のハイカーさんとのハートフルな交流にもほっこりしましたよ😌

‥それで結局、靴下はいかがでしたか😂 Fit's噛んでないで教えてくださいな🧦キニナルジャナイ
2024/5/31 21:52
いいねいいね
2
reiさん、こんにちは😄

いつも100円玉が落ちていないか地面をサーチしながら歩くわたくし。ハクサンイチゲを一株見つけて喜んで写真を何枚も撮り、一歩進んでまた一株見つけての繰り返しで、群生しているのに気づくのに5分くらいかかりました(笑)
👻アホ マルダシダナ

おお!😳 ハナゲでフェイントかける作戦ですか😂サスガ ドウコウニンサン 口から産まれてきたのか?と思う程、口の達者な家内にいつもやられっぱなしなので、この奥義使わせて頂きまっす☆彡 「あんたハナゲ出とるで!」「お前もな!」と強制終了されそうてすけど🤣

Fits教えていただいてありがとうございました😊 早速試してみましたが、評判通り良い靴下ですね😁 クッションが効いて、試しに乱暴に歩いてみても足裏が痛くなりませんでした。心配だったムレの方も特に感じることもなく😲
フカフカなので靴紐を締め上げても足が痛くならず、ゲイターなしでも小石が入りにくかったのが更に気に入りました😀 もう一足のハイカットと冬靴が、靴紐締め上げすぎると靴擦れしちゃうので、今度はそっちでも試してみようと思います😊
2024/6/1 6:32
いいねいいね
2
こんばんは
同日12:48に平標山山頂で写真撮ってました
ハクサンイチゲ群生地から山頂の間てスライドしてたかも。何人かとすれ違ったので、その中のおひとり…?
私たちは、山頂から松手山ルートで下山
Q太郎さんは、仙ノ倉山へ向かったのですね
時々、愉快なレコ拝見しています
ご本人にお会いしてみたかったです
(でも、名札付けてるわけじゃないから分かりませんね🤪)
2024/5/31 22:01
いいねいいね
1
maroeriさん、こんにちは😄

まさかmaroeriさんとすれ違っていたとは😲 レコでお姿は何度も拝見していたのに、気づかずご挨拶できなかったのが残念です😆
やすべーさんもご一緒されていたんですか〜😊 三国山からの縦走ルート、ずっと谷川岳主脈を眺めながら歩けるから楽しいですよね。

こちらも群生地から山頂の間ですれ違った方、沢山いらっしゃいました。平日とは思えない人の出でしたよね。さすが人気の平標山って感じです😀

こちらの出で立ちは紺色の半袖&短パンに黒のスパッツと帽子でした。日帰りのくせにザックパンパンで、いつも汗ダラダラの臭いオッサンです😤 ハエを引き連れているヤバい奴とすれ違ったらわたくしだと思ってください(笑)
2024/6/1 6:58
いいねいいね
1
平標山お疲れ様でした🙏

Q太郎さんにお花…似つかわしくないっすw←失礼🤫

高い場所もお花の時期到来ですね♡
アイゼンでシャクナゲを踏み荒らして花付き悪いってのは事実なんすか?💦
お花愛好家の私としてはなんか可哀想です😢ウソツケヤ

しかしこの稜線はバチクソ気持ちよさそうですね😍
何とか眺望もあったようで何よりでした(-人-)

しかし良くこのネタが浮かびましたねwww
コメディアンの域をこえてしまっている😂
2024/6/1 6:03
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんにちは😄
相次ぐ崖と痩せ尾根のタマヒュン繰り返しで、そろそろタマ消滅しそうなQ太郎です(笑) お花女子になる日も近いかもヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

高山も開花の時期に入って参りましたが、同時にファンクラブ活動のシーズンにも入ってきております😱 早く行かないと、ハセさんもファンクラブが結成されちゃいますよ🤣

アイゼンのシャクナゲ攻撃の話はネタです😅 あれだけ無数にシャクナゲがあるのに全部花付きが良くないですからね😓
ちなみに、雪山で踏み抜くと下にシャクナゲがあることが多いです。葉があるから、完全に雪に埋まらないんでしょうね😆

すんごい気持ち良い稜線歩きが出来て、平標山ピストンなら累積標高も1000mくらいなので、奥様にもオススメします😉 17号使って下道レーシングで行けるので、良かったら是非行ってみてください😄
2024/6/1 9:44
いいねいいね
1
Q太郎さん こんにちは😊

平標山、お疲れ様でした✨

美しい稜線写真ありがとうございます☺️

花はあんまわからないですが、シャクナゲってこんなキレイなんですね✨

ちなみに・・・
ハクサンイチゲとイチゲヨシエは系統は一緒ですか?(笑)
2024/6/1 8:14
いいねいいね
2
_Daisukeさん、こんにちは😄

シャクナゲ、時季にもよりますけど、傷んで端々が茶色になってるのを見るイメージが強いですよね😩 咲きたてのフレッシュなやつを見つけると嬉しくなっちゃいます😃⤴️

ハクサンイチゲと市毛良枝ですか😲 どちらも美人な所は一緒ですよね😍
タクサンハナゲと剛毛枝毛も、どちらもボーボーなところが一緒です😍
2024/6/1 13:38
Q太郎👻さん、こんにちは😊

平標山お疲れ様でしたー

あたし、平標山狙ってるのでメチャ羨ましい!
稜線キレーすぎてヤバいですよね✨
改めて早く行きたくなりましたよ☺️

イワカガミとQ太郎👻さんの鼻毛の毛量が同じくらいなんですね😂
ちゃんと鼻呼吸出来てるのか心配です(笑)
マジで鼻毛カッター買ってください😂

80代でも登山楽しめてる方すごいですねー
やぱ老後を支えるのは年金じゃなくて足腰ですね✨
2024/6/1 8:34
いいねいいね
1
kammmyさん、こんにちは😄

平標山狙われているんですね😊 是非、早くあのルンルン稜線の世界を味わってもらいたいです😁 これから、平標山東側鞍部のお花畑が満開になるから、その時期を狙って行けたら最高ですね✨

ドMなわたくし、富士山登山のために日頃から鼻の穴を塞いで低酸素トレしてますから、余裕ですよ😤
ちな、山に行くとファンクラブ員が毛に絡み付いてきて、山頂の新鮮な空気はもれなく昆虫臭になります(笑)

年金じゃなくて足腰!😲 名言ですね〜 年金なくても山で仙人のように暮らしていけばいいんです😤チガウ
2024/6/1 14:12
Q太郎さん、おはようございます

自分もついこの間歩いたばかりで、写真を見ていて感動再来です🌅

お花博士のQ太郎さん。
自分の花知らずが恥ずかしい限りで😞

80歳過ぎて平標山は凄いですね。
あやかりたいところですが、どうなることやら😔
2024/6/1 9:50
いいねいいね
1
まっちゃんさん、こんにちは😄

実は、まっちゃんさんのレコ見て行きたくなっちゃったんです。お陰様で思う存分楽しんできちゃいました😁

知ったかぶりしてますけど、お花は全然詳しくないんです😅 グーグルレンズと、皆さんの過去レコ頼みですよ😆 間違えてても、いつも知らんぷりでドヤ顔です(笑)

以前、古賀志山に365日中360日くらい登られている凄い年配の方の話を聞いたことがあるんですが、この方も毎日登ってるようなフットワークの軽さで、カッコいいなぁと思いました😳
2024/6/1 16:42
いいねいいね
1
Q太郎様、オコンバンハ。

Q様といもよし様の破壊力溢れるコメントの応酬に、ゆるふわチバタリアンの小生はしばらく気を失ってまちこ👻


平標山の優雅な稜線と、美しいお花の数々にウットリです。そしてそれらを全て相殺するハナゲレビューですね😂

しかも、ピンクハナゲの上にreiさん絶賛のFITS(しかもガムじゃんw)を乗せるなんて、なんてヘンタイなのでしょう!
まるで【ハナゲと靴下と私】じゃないですかww

あれ、何か昔そんな歌あったっけ。[部屋とナントカと私]確かタイラッピョウエリ?…ぢゃない平松愛理だっけか??ンナモン関係ねー!(←オマイ一番タチ悪いw)

お疲れタマですた🙇
2024/6/1 19:14
いいねいいね
2
Sirozouさん、こんにちは😄

わたくしもSirozouさんとハセさんのギャグの応酬にいつも鼻から豆乳吹いてますよ🤤
👻クチカラ フイテルジャン
👽カモンタツオ!

ハナゲと靴下とQ太郎www🤣
👻ワタクシ ダロ!
👽ハ?
こんな汲み取り式トイレのようなレコを天使のようなタイラッピョウエリに重ねるだなんて、Sirozouさん、ドSですね♡
👻ヒラマツエリ ダロ

平標山とタイラッピョウエリに共通するのは高嶺の花ってところですかね😤
👻ノボッテンジャン

沖縄県 オー・ハッピー(43歳)
2024/6/2 14:19
いいねいいね
1
Q太郎さん、こんにちは🎶

おおおお〜、平標✨
フランス人のわたくし、これを「タイラッピョウ」と読むと知るのに10年はかかったものですよ、シルブプレメルシーボークー😁

でも漢字が読めなくたっていいぢゃないの、こんなに鼻毛、いや、お花があれば🌸

というわけで、その日、男は向かったのである。
自慢の鼻毛にはたっぷりとポマードを塗り込み、
前から見ても横から見ても下から見ても鼻毛のリーゼント。

Fitsを噛みながら登る先はタイラッピョウ。
男の脳裏にはハクサンイチゲ。
リーゼントの鼻毛の周りを小虫が舞う。
いつもなら振りまく小虫への愛想も、
今日は稜線のお花畑への期待で薄れがち。

稜線に近づくにつれ、男の鼻息は荒くなり、
リーゼントは崩れ、イワカガミのように….。

しかしそんなことはどうでもいい。
見えた、見えたのである。
ハクサンイチゲが。
一面の群落に、女優めいこを思わせる真白きハクサンイチゲが。

こ、こ、これがあのタイラッピョウのイチゲの園か……なんと素晴らしい…。
ピンクのパジャマを脱ぎ捨てて重役出勤してきた甲斐があったというものだ….。
男の目からは一筋水が流れ出て、鼻筋から鼻毛を濡らす。

そんな濡れた鼻毛を男はそっと一本抜き、
感謝を込めてイチゲの園へと供える。

そして一本少なくなった男の鼻毛の周りには小虫たちが再び乱舞を始め、
男は霞みゆく姿で稜線を歩いていく。(ここで『TENSAI BAKABON THEME SONG』西から登ったお日様は〜🎶をトランペットインストゥルメンタルをb minorで徐々にスローテンポで)

霞んでいく男をボカしながら、カメラはハクサンイチゲをアップ。

「ご視聴ありがとうございました」の文字の後…..

男が消えていったハクサンイチゲの園から、
たくさんのイチゴを抱えた(なんなら、沢庵とイチゴでも可)女優めいこがスキップで走ってくる。
(ここで、『TENSAI BAKABON』テーマソング、ハ長調に転調して、一気にテンポアップ)

女優めいこ、小首を傾げながらカメラに向かってイチゴを差し出し、画面はフェイドアウト。
そして次回予告へ。

以上、『鼻毛は世界を救う』第一回台本でした😀サイヨウサレルカナ?
2024/6/3 11:21
いいねいいね
3
かやまる@kayamaruさん、ポンジュース🍊 ぢゃなかった、ボンジュール🇫🇷

さすが放送作家のかやまるさん!😲 振っちゃってスミマセン😅 そして、そのムチャ振りにも関わらずご寄稿頂きありがとうございます🙇 何かヤマレコから通知が来てなくて気づくの遅くなっちゃいました😵

鼻毛のリーゼント(笑) 鼻の穴にポマード塗りたくったら、窒息しますってば🤣 そしてリーゼントするには、バカボンパパレベルの毛量じゃ全く足りないですね😅 針くらいにしかならなそう。でもビジュアル的にはイケそうですね😂

横文字アレルギーで、テーマソングの題名読み飛ばしそうになっちゃいましたが、天才バカボンぢゃないですか😂 ローマ字にするとなんかカッコイイぞ😆

そして、沢庵とイチゴ🤣 沢庵と沢山を掛けてることに気付く人、殆どいなさそう(笑) こういうニッチな仕込み、大好きです😁

鼻毛は世界を救えるのか?🤔 掬えるのはファンクラブ員くらいですかね😤
ありがとうございました😊
2024/6/4 7:58
いいねいいね
1
Q太郎👻さん、

救える、からの、掬える、
こういうニッチな反応、大好きです😁
(ここでおもむろに「安来節」の三味線🎶)
2024/6/4 9:43
いいねいいね
1
そして、ほっかむりをしたQ太郎がザルでどじょうを掬うが、取れたのはヒルだけだった(笑)
2024/6/4 14:01
いいねいいね
1
(今頃)こんにちは💦

アニサキスゥ〜😱
どこかで同じ光景を見たら…もぅそぅとししか見えないかも😱
どぉ〜してくれるんですかぁ〜💦

タツノオトシゴといぅよりは、チンアナゴ?

それにしてもキレイに撮りますねぇ〜
同じGalaxyなのに…全然違ぅ😢

お疲れ様でした🙏
2024/6/5 9:26
いいねいいね
1
Varonさん、こんにちは😄 コメントありがとうございます😊

Varonさんも、お酒を嗜まわれるから、アニサキスに遭遇、もしくは未遂くらいはあるのでは?😅
わたくしは、がっついて食べてしまうので、本物はまだ見たことがありません。テレビで見るイメージでレコ書いてます(笑)

おお〜😲 チンアナゴの方がピッタリです! しかもチンがついていて下ネタにもしやすいですしね😤
👻アホカヨ

同じgalaxy同士、写り方が似てますよね。Varonさんの、太陽入りの尾瀬ヶ原、至仏山のリフレクション、真っ青なタテヤマリンドウ、素晴らしい写りだと思います。
隣の花は赤い、ってやつですよ。きっと😁
2024/6/5 10:59
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
平標山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら