ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6872683
全員に公開
ハイキング
東海

遠江一ノ宮 小国神社〜本宮山(遠州)

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
18.9km
登り
1,076m
下り
1,074m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:25
合計
4:20
11:50
5
スタート地点
11:55
11:58
61
12:59
13:01
4
13:24
13:35
17
13:56
13:56
13
14:32
14:32
38
15:10
15:12
8
15:20
15:24
5
15:29
15:29
41
16:10
ゴール地点
天候 曇り→はれ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで小国神社Pまで。
神社に参拝の方が使うPなので第一、第二辺りよりも少し外れたところが良いかもしれません
コース状況/
危険箇所等
<小国神社〜本宮山>
小国神社からしばらくは沢沿いの遊歩道。
その後は林道歩き。送電巡視路や林道のMIXです。
本宮山への取り付きから本宮山までは登山道っぽくなりますがよく整備された階段状の道です。鳥居を越えたら少し進路を変え奥へ進んで行けば山頂に到着。

<本宮山〜獅子が鼻公園〜小国神社>
本宮山から暫くは来た道を引き返す。
小国一ノ宮大境三ツ石の少し先の分岐を南西側の尾根に入る。
低山にありがちな小さなアップダウンを繰り返す。
足元が苔のついた岩、砂利、粘土質の土で雨の後だったのもありとても滑りやすかった基本的に尾根通しだが、ところどころ不意跡が薄いところや分かりにくいところがあったので道間違いのないように。上納山から少し先の林道に出るまでが特に分かりにくかった。お下る尾根を間違わないよう注意。
ここまでは指標の類はほぼないが虫生ルートに近くなってくると指標が出てきて道も整備されてが分かりやすくなぅてくる。
獅子が鼻公園の上の展望台辺りからは林道歩きで小国神社まで。
途中ショートカットするような感じで尾根を下ったが割とはっきりとした道のようなものがあった。
早朝から森町の鈴木農園さんの列に並ぶ。最後尾はコミケ方式
2024年06月01日 06:20撮影 by  SH-03K, SHARP
2
6/1 6:20
早朝から森町の鈴木農園さんの列に並ぶ。最後尾はコミケ方式
4時間並んでようやくゲット!
2024年06月01日 10:23撮影 by  SH-03K, SHARP
1
6/1 10:23
4時間並んでようやくゲット!
他に計画があったけどとうもろこし争奪戦に疲れてしまい観光、お散歩モードに
2024年06月01日 11:40撮影 by  SH-03K, SHARP
1
6/1 11:40
他に計画があったけどとうもろこし争奪戦に疲れてしまい観光、お散歩モードに
参道を歩く
2024年06月01日 11:53撮影 by  SH-03K, SHARP
1
6/1 11:53
参道を歩く
遠江一ノ宮 小國神社
2024年06月01日 11:57撮影 by  SH-03K, SHARP
1
6/1 11:57
遠江一ノ宮 小國神社
裏手の遊歩道。
涼しくて気持ちいい
2024年06月01日 11:59撮影 by  SH-03K, SHARP
1
6/1 11:59
裏手の遊歩道。
涼しくて気持ちいい
林道歩き。
サンコウチョウ狙いのカメラマンがたくさんいました。鳴き声は聞こえるんだけど姿は見れず
2024年06月01日 12:16撮影 by  SH-03K, SHARP
6/1 12:16
林道歩き。
サンコウチョウ狙いのカメラマンがたくさんいました。鳴き声は聞こえるんだけど姿は見れず
ショートカットしようと思ったらコレ
2024年06月01日 12:25撮影 by  SH-03K, SHARP
6/1 12:25
ショートカットしようと思ったらコレ
てくてく
2024年06月01日 12:34撮影 by  SH-03K, SHARP
1
6/1 12:34
てくてく
どこがそうなんだ?
2024年06月01日 13:00撮影 by  SH-03K, SHARP
6/1 13:00
どこがそうなんだ?
下山はあっちを通って行こう
2024年06月01日 13:01撮影 by  SH-03K, SHARP
6/1 13:01
下山はあっちを通って行こう
市境。
この辺は浜松、磐田、森町、袋井が入り組んでる
2024年06月01日 13:12撮影 by  SH-03K, SHARP
6/1 13:12
市境。
この辺は浜松、磐田、森町、袋井が入り組んでる
ここまで車でもこれるのね
2024年06月01日 13:16撮影 by  SH-03K, SHARP
6/1 13:16
ここまで車でもこれるのね
本宮の入口
2024年06月01日 13:22撮影 by  SH-03K, SHARP
6/1 13:22
本宮の入口
こっちの山って結構このプレートあるのよね
2024年06月01日 13:24撮影 by  SH-03K, SHARP
6/1 13:24
こっちの山って結構このプレートあるのよね
やっほ〜♪
2024年06月01日 13:31撮影 by  SH-03K, SHARP
2
6/1 13:31
やっほ〜♪
本宮山山頂
2024年06月01日 13:33撮影 by  SH-03K, SHARP
3
6/1 13:33
本宮山山頂
泥っぽい道
2024年06月01日 14:18撮影 by  SH-03K, SHARP
6/1 14:18
泥っぽい道
岩には苔がついてる
2024年06月01日 14:19撮影 by  SH-03K, SHARP
6/1 14:19
岩には苔がついてる
コケました。
泥、苔、砂利が昨日の雨で濡れてて滑る滑る
2024年06月01日 14:22撮影 by  SH-03K, SHARP
1
6/1 14:22
コケました。
泥、苔、砂利が昨日の雨で濡れてて滑る滑る
入口に雑草がボーボー
2024年06月01日 15:00撮影 by  SH-03K, SHARP
6/1 15:00
入口に雑草がボーボー
この辺は良く整備されてる
2024年06月01日 15:04撮影 by  SH-03K, SHARP
6/1 15:04
この辺は良く整備されてる
八畳岩
2024年06月01日 15:11撮影 by  SH-03K, SHARP
1
6/1 15:11
八畳岩
見張らしもいいね
2024年06月01日 15:12撮影 by  SH-03K, SHARP
1
6/1 15:12
見張らしもいいね
コーヒータイムです??
2024年06月01日 15:13撮影 by  SH-03K, SHARP
6/1 15:13
コーヒータイムです??
寄ってけっていう推しが強い
2024年06月01日 15:21撮影 by  SH-03K, SHARP
1
6/1 15:21
寄ってけっていう推しが強い
縁結び
2024年06月01日 15:22撮影 by  SH-03K, SHARP
6/1 15:22
縁結び
寄り道するぐらいの見所はあるね
2024年06月01日 15:23撮影 by  SH-03K, SHARP
2
6/1 15:23
寄り道するぐらいの見所はあるね
獅子ヶ鼻公園
2024年06月01日 15:33撮影 by  SH-03K, SHARP
6/1 15:33
獅子ヶ鼻公園
茶畑の中を歩いて行きます
2024年06月01日 15:37撮影 by  SH-03K, SHARP
1
6/1 15:37
茶畑の中を歩いて行きます
一針二葉
2024年06月01日 15:44撮影 by  SH-03K, SHARP
1
6/1 15:44
一針二葉
下山
2024年06月01日 16:10撮影 by  SH-03K, SHARP
6/1 16:10
下山
いただきます🙏
2024年06月01日 19:23撮影 by  SH-03K, SHARP
2
6/1 19:23
いただきます🙏

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル

感想

この時期の遠州森町の名産”甘々娘”を買ってきて欲しいと妻から頼まれたので人気の鈴木農園へ向かう。
この時期にしか食べられない美味しいとうもろこしなので直売所とか道の駅とかそういうところでも手には入るけどせっかくなら人気の場所で買いたいじゃんね。
って事で朝6時販売開始だって言うから6時に行くと・・・・
長蛇の列。
マジか。人気で毎年結構並ぶのは知ってたので覚悟はしてたけどまさか四時間も並ぶとは思ってませんでした。並んじゃったからこれはもう一種のイベントみたいなもんだとから楽しもうと長い時間待って購入したけどさ。(某旅サ○ダとか地元の城右方番組のテレビの取材も来てたからホントにイベントみたいだった)

で、足の調子があまり良くないので東海自然歩道のこの辺りの区間で歩いてないとこを軽く歩こうと思ってたんだけどそれは断念して小国神社で観光しつつ少し奥のピークまでハイキングに切り替え。
遠江国一ノ宮の小国神社にお参りしてその裏手からハイキング。
林道を奥へ奥へ進んで行くんだけど誰もいないようなところかと思っていたら鳥撮りの方達が結構たくさんいました。自然が豊かなとこって事ですね。

林道の舗装区間がダートに変わると人の気配は無くなりました。
林道と登山道の中間ぐらいの道をひたすら歩いて本宮山の取り付きへ。
樹林帯の本宮山の山頂で一息ついて下山開始。

同じ道を下るのも面白くないので獅子ヶ鼻公園の方へ下って舗装路で小国神社に戻るようなルートを取りました。
小国一ノ宮三ツ石から獅子が鼻の方へ下る尾根を歩いたんだけどここがまた雨後ってのもあって滑る滑る。小さなアップダウンを繰り返すんだけど急だったり道がえぐれてたり、岩には苔、土は粘土質の泥っぽい感じだったり・・・結構何でもないところで滑って転びそうになったので受け身取ったら着いたところがギザギザの岩で派手にすりむいちゃいました。
そこからは慎重に慎重にゆっくり歩いて下りましたよ。
一部踏み跡がわかりにくいところがあったけどハイキングコースが整備されたところまで戻ったらあとは安心して歩けました。
さいごは舗装路歩いて小国神社前戻って帰宅したら早速甘々娘を茹でて食べました。
やつぱ美味いね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
小国神社から本宮山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら