ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6896500
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

八幡平 高校時代からの友達と最高の日でした!

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
mink610 その他2人
GPS
01:39
距離
5.1km
登り
135m
下り
133m

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
1:17
合計
3:50
9:35
9:35
11
9:46
9:56
17
10:13
10:25
10
10:35
10:55
8
11:03
11:10
35
陵雲荘
11:45
11:55
50
源太森
12:45
12:55
10
見返り峠 (お昼)
13:05
八幡平山頂レストハウス
ログが途中で切れていたので、編集してます。ちょっち、変。
天候 晴れ
曇り予報でしたが、青空が広がり、暑くも寒くもなく、風も爽やか
久しぶりの同窓会に、最高のお天気 プレゼントして頂きました〜!
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■無料駐車場
 この日は比較的空いてました。 ドラゴンアイ 溶けたからかな 笑
 ( レストハウス前の駐車場は500円 )
コース状況/
危険箇所等
■残雪 登山道にわずかに残ってます。
    アイゼン等は不要、雪に慣れていればスニーカーでも可能。
    レストハウスで長靴の貸し出しあり。

■コース状況 源太森付近以外は、コンクリート固め+木道
その他周辺情報 ■宿泊先
 鶯宿温泉 清温荘 移動1時間くらい

■風光舎
 https://fukosha.jp/
 コーヒー豆の種類が沢山、スィーツも美味しい
 お店の雰囲気もご夫婦?の感じもお洒落で癒され感たっぷり

■花巻 Sobe's Cafe ヴィーガン料理
 https://cafe.sobe.jp/
 奥さん?が凄く楽しい方です。
岩手山 この角度は新鮮
鬼ヶ城の凸凹が強烈です。
2024年06月08日 08:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/8 8:25
岩手山 この角度は新鮮
鬼ヶ城の凸凹が強烈です。
5月は3時間待ちだったという駐車場・・・
心配してましたが、すんなり駐車できました。
さあ、出発でーす。
2024年06月08日 09:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 9:14
5月は3時間待ちだったという駐車場・・・
心配してましたが、すんなり駐車できました。
さあ、出発でーす。
オオバキスミレ
拡大すると黒い血管のよう
2024年06月08日 09:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 9:17
オオバキスミレ
拡大すると黒い血管のよう
秋田と岩手の県境
秋田側に登山口
2024年06月08日 09:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 9:30
秋田と岩手の県境
秋田側に登山口
鏡沼 ドラゴンアイ
今年は暑くて、早くに溶けちゃってます。
2024年06月08日 09:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 9:46
鏡沼 ドラゴンアイ
今年は暑くて、早くに溶けちゃってます。
縁の薄いアクアブルーが美しい
2024年06月08日 09:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 9:49
縁の薄いアクアブルーが美しい
ドラゴンアイではなかったけど、青空のおかげで綺麗な沼が見れました。
2024年06月08日 09:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/8 9:51
ドラゴンアイではなかったけど、青空のおかげで綺麗な沼が見れました。
ショウジョウバカマがあちこちに。
標高1600m程度なんだけど、八幡平の春はゆっくり
2024年06月08日 09:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 9:58
ショウジョウバカマがあちこちに。
標高1600m程度なんだけど、八幡平の春はゆっくり
イワナシの花はキュートですね。
2024年06月08日 09:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 9:58
イワナシの花はキュートですね。
沼の青さと雪のコントラストがいい。
2024年06月08日 10:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 10:00
沼の青さと雪のコントラストがいい。
あっという間に山頂
百名山の一座に登っちゃったね〜 ^^
2024年06月08日 10:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 10:16
あっという間に山頂
百名山の一座に登っちゃったね〜 ^^
所々、登山道に残雪
踏み抜きは要注意かな
2024年06月08日 10:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/8 10:27
所々、登山道に残雪
踏み抜きは要注意かな
雪が崩落しています
2024年06月08日 10:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 10:30
雪が崩落しています
ガマ沼の向こうの岩手山
2024年06月08日 10:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 10:31
ガマ沼の向こうの岩手山
ミネザクラが見ごろで、綺麗だね〜と大騒ぎ
2024年06月08日 10:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 10:33
ミネザクラが見ごろで、綺麗だね〜と大騒ぎ
いい色です。
2024年06月08日 10:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 10:37
いい色です。
こんなに広い展望所があるんですね、
2024年06月08日 10:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 10:37
こんなに広い展望所があるんですね、
こちらは八幡沼
陵雲荘とその先には湿原が広がってます。ワクワク
2024年06月08日 10:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 10:39
こちらは八幡沼
陵雲荘とその先には湿原が広がってます。ワクワク
ヒナザクラ ぽつぽつと
2024年06月08日 11:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/8 11:02
ヒナザクラ ぽつぽつと
陵雲荘
トイレ有
2024年06月08日 11:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 11:02
陵雲荘
トイレ有
中では賑やかに焼肉ジュウジュウ
無人小屋とは思えない豪華なストーブ
2024年06月08日 11:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/8 11:05
中では賑やかに焼肉ジュウジュウ
無人小屋とは思えない豪華なストーブ
湿原 気持ちいい〜!!
2024年06月08日 11:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 11:12
湿原 気持ちいい〜!!
木道脇に水芭蕉
2024年06月08日 11:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 11:18
木道脇に水芭蕉
所々にショウジョウバカマ
この先、何が咲くんでしょうね〜
2024年06月08日 11:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 11:20
所々にショウジョウバカマ
この先、何が咲くんでしょうね〜
パックン アクシデント発生!
でも、取れてもしっかりした靴底で、全然、大丈夫でした。
2024年06月08日 11:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/8 11:22
パックン アクシデント発生!
でも、取れてもしっかりした靴底で、全然、大丈夫でした。
池塘に映りこむ空は本物より青い
2024年06月08日 11:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 11:23
池塘に映りこむ空は本物より青い
源太森 分岐
2024年06月08日 11:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 11:39
源太森 分岐
コヨウラクツツジ
2024年06月08日 11:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/8 11:43
コヨウラクツツジ
ミツバオーレン
2024年06月08日 11:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 11:43
ミツバオーレン
ほんのちょっとの登り、ここだけ山っぽかった 笑
2024年06月08日 11:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 11:44
ほんのちょっとの登り、ここだけ山っぽかった 笑
ウスバスミレ
2024年06月08日 11:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/8 11:45
ウスバスミレ
源太森 ピーク到着
山座特定版あり。触られ過ぎて、テカテカ
よく目を凝らさないと山名がわからない。
2024年06月08日 11:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 11:46
源太森 ピーク到着
山座特定版あり。触られ過ぎて、テカテカ
よく目を凝らさないと山名がわからない。
源太"森"というから展望に期待していなかったが・・・
絶景です。
オオシラビソの香りが、山を包んでます。
2024年06月08日 11:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 11:46
源太"森"というから展望に期待していなかったが・・・
絶景です。
オオシラビソの香りが、山を包んでます。
秋田駒ケ岳
2024年06月08日 11:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 11:50
秋田駒ケ岳
山名板
集団が登ってきて、「お昼ここで食べよう。下に置いてきた荷物を持ってきて〜」なんて賑やかでした。
2024年06月08日 11:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 11:51
山名板
集団が登ってきて、「お昼ここで食べよう。下に置いてきた荷物を持ってきて〜」なんて賑やかでした。
ぽやぽやの模様
2024年06月08日 11:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 11:51
ぽやぽやの模様
「源太分かれ」から「見返峠」を目指します。
2024年06月08日 12:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 12:09
「源太分かれ」から「見返峠」を目指します。
水芭蕉が雪溶け跡に咲きだしてます。
2024年06月08日 12:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 12:09
水芭蕉が雪溶け跡に咲きだしてます。
木道の間にも咲き始め
2024年06月08日 12:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 12:10
木道の間にも咲き始め
今までは沢山の人がいたのに、こちらのコースは、全く人がいなく、貸し切りを満喫。
2024年06月08日 12:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 12:14
今までは沢山の人がいたのに、こちらのコースは、全く人がいなく、貸し切りを満喫。
八幡沼 陵雲荘の対岸
あちらには沢山の人が見えます。
2024年06月08日 12:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 12:18
八幡沼 陵雲荘の対岸
あちらには沢山の人が見えます。
うすピンクのカタバミ
2024年06月08日 12:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 12:28
うすピンクのカタバミ
見返峠の少し手前
駐車場が見えます。この辺のベンチで、最高の景色を眺めながらお昼。
2024年06月08日 12:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 12:28
見返峠の少し手前
駐車場が見えます。この辺のベンチで、最高の景色を眺めながらお昼。
畚岳から先に延びる裏岩手縦走コース
心くすぐる山の稜線ですね。
2024年06月08日 12:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 12:28
畚岳から先に延びる裏岩手縦走コース
心くすぐる山の稜線ですね。
ベニバナイチゴ
2024年06月08日 13:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 13:04
ベニバナイチゴ
シラネアオイ
駐車場 奥の展望台下に咲いていてくれました。
2024年06月08日 13:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 13:22
シラネアオイ
駐車場 奥の展望台下に咲いていてくれました。
駐車場 奥の展望台から
あの人危ない?って思ったら、シューッって滑り降りてました。
2024年06月08日 13:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 13:23
駐車場 奥の展望台から
あの人危ない?って思ったら、シューッって滑り降りてました。
アスピーデライン途中 源太岩
その付近では、
2024年06月08日 14:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 14:04
アスピーデライン途中 源太岩
その付近では、
咲き始めのチドリと
2024年06月08日 14:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/8 14:05
咲き始めのチドリと
フデリンドウ
2024年06月08日 14:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 14:06
フデリンドウ
岩手山 いい眺め
2024年06月08日 14:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 14:34
岩手山 いい眺め
道の駅 にしね
フレッシュ野菜を購入
2024年06月08日 14:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/8 14:52
道の駅 にしね
フレッシュ野菜を購入
1本桜 こちらからの岩手山はまた少し形が違います
2024年06月08日 15:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 15:38
1本桜 こちらからの岩手山はまた少し形が違います
風光舎
コーヒーの種類が沢山、スィーツも美味しかった。
2024年06月08日 16:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 16:08
風光舎
コーヒーの種類が沢山、スィーツも美味しかった。
鶯宿温泉 部屋からの景色
御所湖と秋田駒に沈む夕日
2024年06月08日 18:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 18:25
鶯宿温泉 部屋からの景色
御所湖と秋田駒に沈む夕日
夕食 いい一日だったねーと、乾杯!!
2024年06月08日 18:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/8 18:30
夕食 いい一日だったねーと、乾杯!!
翌日は宮沢賢治記念館
2024年06月09日 11:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/9 11:43
翌日は宮沢賢治記念館
花巻 Sobe's Cafe
肉・魚・卵・乳製品・白砂糖・化学調味料不使用。
植物性100%の料理のみ。エビフライは何でしょうね 笑
2024年06月09日 12:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/9 12:47
花巻 Sobe's Cafe
肉・魚・卵・乳製品・白砂糖・化学調味料不使用。
植物性100%の料理のみ。エビフライは何でしょうね 笑
もちろん、肉じゃない
小鉢も玉子じゃない
2024年06月09日 12:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/9 12:48
もちろん、肉じゃない
小鉢も玉子じゃない
トマトの下にチーズ(友人はチーズと疑わなかった)
ハンバーグは肉ではないけど、美味しかったみたいです。
2024年06月09日 12:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/9 12:49
トマトの下にチーズ(友人はチーズと疑わなかった)
ハンバーグは肉ではないけど、美味しかったみたいです。

感想

高校時代の友人とコロナもあったので、久しぶりの旅行です。
皆、まだ仕事を頑張っているので、多忙期を避けて、6月2週に日程は決めたものの、どこに行こう・・・
過去レコなどで探していたら、八幡平はドラゴンアイがいい頃。
じゃあ、八幡平散策にしよう!やった〜ドラゴンアイだ!! と盛り上がっていたのが3月頃。
その後、気温が高い日が多く、どうも5月が綺麗に見える時期、溶け始めるよ・・・気を揉んでも仕方ない。ネットなどで綺麗なドラゴンアイを見ながら、諦めモード。

しかしながら、一番いい時期は混み具合も凄かったらしく、駐車場入場待ち3時間なんて話を聞くと、それなら溶けた後でも、空いていたほうがいいと思ったりして。

結果、雪の縁取りは残っていて、空の青さのおかげで、薄いブルーの雪も美しく、とても満足でした。
八幡平は、以前、車で登ったらガスガスで真っ白の世界、泣く泣くスルーで帰ったことがありますが、今回は、お天気に恵まれ、広がるゆったりとした山並みを見ながらのハイキングは最高でした。

一人は以前一緒に焼石にも登った健脚の友人でしたが、もう一人は全く山は初めて。どうなるか少し心配でしたが、初めての山でとても気にいってくれたので、ほっと胸をなでおろしました。
有名なコーヒー店でお茶したり、初めてのビーガンカフェに驚いたりと楽しい2日間でした。
ちょっと使い方が違うけど、「持つべきものは、友達」ですね。 ありがとう〜!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら