ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6924237
全員に公開
ハイキング
近畿

山田池公園散策(先週に引き続き朝活。ショウブとアジサイを鑑賞)

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
4.2km
登り
19m
下り
5m
歩くペース
ゆっくり
2.82.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:00
合計
3:32
4:52
212
スタート地点
8:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<山田池公園第一駐車場>
コース状況/
危険箇所等
公園なので、危険箇所はありません。
道標や案内板も整備され、道迷いの心配はありません。
トイレや自販機も随所にあります。
山田池公園の第一駐車場上空から見た朝焼け。
雲が秋みたい。
2024年06月15日 04:39撮影 by  FC8282, DJI
2
6/15 4:39
山田池公園の第一駐車場上空から見た朝焼け。
雲が秋みたい。
<ドローン空撮>
北側から見た山田池公園の全景。
北側には山田池、東側には花しょうぶ園やあじさい園、南側は芝生広場やバーベキュー広場があります。
2024年06月15日 04:43撮影 by  FC8282, DJI
1
6/15 4:43
<ドローン空撮>
北側から見た山田池公園の全景。
北側には山田池、東側には花しょうぶ園やあじさい園、南側は芝生広場やバーベキュー広場があります。
第一駐車場には自分の車だけ。
まだ時間が早いからかな?
2024年06月15日 04:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 4:51
第一駐車場には自分の車だけ。
まだ時間が早いからかな?
公園の案内図。
結構広いですね。
2024年06月15日 04:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 4:52
公園の案内図。
結構広いですね。
ルールを守らず駐車料金をケチる、浅はかな人たちの車。
2024年06月15日 04:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 4:55
ルールを守らず駐車料金をケチる、浅はかな人たちの車。
向こう岸に浮見堂が見えました。
2024年06月15日 05:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 5:02
向こう岸に浮見堂が見えました。
ノコギリカミキリ発見。
顎で挟まれると結構痛いですw
2024年06月15日 05:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/15 5:11
ノコギリカミキリ発見。
顎で挟まれると結構痛いですw
池から顔を出したミシシッピアカミミガメ。
条件付特定外来生物であり、一般家庭でペットとして飼育することはできますが、野外に放したり、逃がしたりすることは法律で禁止されています。
2024年06月15日 05:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 5:14
池から顔を出したミシシッピアカミミガメ。
条件付特定外来生物であり、一般家庭でペットとして飼育することはできますが、野外に放したり、逃がしたりすることは法律で禁止されています。
これはシラサギ(ダイサギ)ですね。
2024年06月15日 05:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/15 5:15
これはシラサギ(ダイサギ)ですね。
あっ、にゃんこ発見。
ここでは近寄らせてはくれませんでした。
2024年06月15日 05:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 5:18
あっ、にゃんこ発見。
ここでは近寄らせてはくれませんでした。
花しょうぶ園でさっきのコに再会。
2024年06月15日 05:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 5:21
花しょうぶ園でさっきのコに再会。
座っていますが、いつでも逃げられる体勢です。
2024年06月15日 05:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/15 5:22
座っていますが、いつでも逃げられる体勢です。
花しょうぶ園は開場が9:30からで今は入ることができないため、柵の外から見ます。
今年のショウブは状態が芳しくないそうです。
確かに、ポツポツとしか咲いていませんね・・・。
2024年06月15日 05:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 5:23
花しょうぶ園は開場が9:30からで今は入ることができないため、柵の外から見ます。
今年のショウブは状態が芳しくないそうです。
確かに、ポツポツとしか咲いていませんね・・・。
シャム猫さんがいました。
2024年06月15日 05:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/15 5:26
シャム猫さんがいました。
ここからは花しょうぶ園に咲いていたショウブを。
青紫が綺麗ですね。
2024年06月15日 05:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 5:30
ここからは花しょうぶ園に咲いていたショウブを。
青紫が綺麗ですね。
これは白に紫の筋が入っています。
2024年06月15日 05:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 5:31
これは白に紫の筋が入っています。
紫の縁取りが美しいです。
2024年06月15日 05:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 5:32
紫の縁取りが美しいです。
濃い紫のショウブ。
2024年06月15日 05:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 5:34
濃い紫のショウブ。
花しょうぶ園の端にあるこの辺りは、比較的たくさんのショウブが咲いていました。
2024年06月15日 05:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 5:35
花しょうぶ園の端にあるこの辺りは、比較的たくさんのショウブが咲いていました。
2024年06月15日 05:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 5:36
ほぼ純白のショウブ。
2024年06月15日 05:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 5:36
ほぼ純白のショウブ。
薄紫&白に紫の筋が入ったショウブ。
2024年06月15日 05:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 5:37
薄紫&白に紫の筋が入ったショウブ。
儚げな感じがしました。
2024年06月15日 05:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 5:38
儚げな感じがしました。
花しょうぶ園にカルガモ親子がいました。
教えてくださった女性によると、先日は7羽の子供を見たそうですが、今日は6羽しかいませんね・・・。
2024年06月15日 05:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 5:41
花しょうぶ園にカルガモ親子がいました。
教えてくださった女性によると、先日は7羽の子供を見たそうですが、今日は6羽しかいませんね・・・。
今日見かけた中で唯一の黄色のショウブ。
2024年06月15日 05:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 5:46
今日見かけた中で唯一の黄色のショウブ。
オッドアイの白猫ちゃん。
2024年06月15日 05:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 5:47
オッドアイの白猫ちゃん。
自分が知ってるショウブはこのタイプかな?
2024年06月15日 05:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 5:50
自分が知ってるショウブはこのタイプかな?
これはあとちょっとで咲くようですね。
2024年06月15日 05:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 5:51
これはあとちょっとで咲くようですね。
これは色のバランスが好きだなぁ。
2024年06月15日 05:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 5:52
これは色のバランスが好きだなぁ。
これもいいな。
2024年06月15日 05:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 5:54
これもいいな。
う〜ん、素晴らしい。
2024年06月15日 05:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 5:54
う〜ん、素晴らしい。
山田池の水面にはたくさんのアメンボがいました。
2024年06月15日 06:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 6:01
山田池の水面にはたくさんのアメンボがいました。
そのアメンボたちはほぼ全て、こんな感じでメスにオスがおんぶされています。
今は産卵の時期で、交尾が終わった後もオスはメスの背中から下りないそうです。
2024年06月15日 06:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 6:04
そのアメンボたちはほぼ全て、こんな感じでメスにオスがおんぶされています。
今は産卵の時期で、交尾が終わった後もオスはメスの背中から下りないそうです。
スイレン池。
ポツポツ咲いていますね。
2024年06月15日 06:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 6:13
スイレン池。
ポツポツ咲いていますね。
スイレンは多年生の水草で、地下茎から長い葉柄を伸ばし、水面に浮水葉を浮かべます。
2024年06月15日 06:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 6:17
スイレンは多年生の水草で、地下茎から長い葉柄を伸ばし、水面に浮水葉を浮かべます。
セイヨウスイレンかな?
2024年06月15日 06:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 6:19
セイヨウスイレンかな?
スイレン池からあじさい園へ向かう途中、男性が通路脇に屈みこんでスマホで何かを熱心に撮っていました。
気になって訊いてみると、撮っていたのはコレでした。
2024年06月15日 06:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/15 6:28
スイレン池からあじさい園へ向かう途中、男性が通路脇に屈みこんでスマホで何かを熱心に撮っていました。
気になって訊いてみると、撮っていたのはコレでした。
オニヤンマの羽化です。
自分も初めて見ました。
2024年06月15日 06:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 6:25
オニヤンマの羽化です。
自分も初めて見ました。
木の上とかではなくて、なんでこんなところで?
2024年06月15日 06:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
6/15 6:29
木の上とかではなくて、なんでこんなところで?
こっちは河骨(こうほね)が群生した池。
2024年06月15日 06:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 6:35
こっちは河骨(こうほね)が群生した池。
水底の泥に這う白い根茎が骨のように見えることから河の骨と呼ばれているそうです。
2024年06月15日 06:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 6:36
水底の泥に這う白い根茎が骨のように見えることから河の骨と呼ばれているそうです。
あじさい園にやってきました。
ちょうど見頃といった感じですね。
2024年06月15日 06:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 6:39
あじさい園にやってきました。
ちょうど見頃といった感じですね。
花は薄紫ですが、中心が青くなっているのがなんかいいですね。
2024年06月15日 06:44撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 6:44
花は薄紫ですが、中心が青くなっているのがなんかいいですね。
青紫が鮮やか。
2024年06月15日 06:44撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 6:44
青紫が鮮やか。
薄紫。
2024年06月15日 06:44撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 6:44
薄紫。
ピンク。
2024年06月15日 06:44撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 6:44
ピンク。
薄いピンクのガクアジサイ。
2024年06月15日 06:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 6:47
薄いピンクのガクアジサイ。
寒色のアジサイたち。
・・・といってもアジサイはほぼ寒色しかないかw
2024年06月15日 06:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 6:47
寒色のアジサイたち。
・・・といってもアジサイはほぼ寒色しかないかw
今日見た中で一番濃いピンクでした。
2024年06月15日 06:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 6:48
今日見た中で一番濃いピンクでした。
白とピンクのグラデーションカラー。
2024年06月15日 06:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 6:49
白とピンクのグラデーションカラー。
群青色。
2024年06月15日 06:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 6:49
群青色。
薄紫色と群青色のツートンカラー。
2024年06月15日 06:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 6:51
薄紫色と群青色のツートンカラー。
かなり淡い薄紫色。
2024年06月15日 06:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 6:51
かなり淡い薄紫色。
あじさい園にて自撮り
2024年06月15日 06:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
6/15 6:54
あじさい園にて自撮り
あじさい園にて自撮り
2024年06月15日 07:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/15 7:01
あじさい園にて自撮り
あじさい園にの中央にあったザクロの木。
花が咲いていました。
2024年06月15日 07:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 7:08
あじさい園にの中央にあったザクロの木。
花が咲いていました。
ザクロの実。
これから赤くなっていきます。
2024年06月15日 07:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 7:09
ザクロの実。
これから赤くなっていきます。
白いアジサイ。
中央の青いぽっちがなんか可愛いですね。
2024年06月15日 07:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 7:13
白いアジサイ。
中央の青いぽっちがなんか可愛いですね。
薄紫とピンクのツートンカラー。
2024年06月15日 07:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 7:16
薄紫とピンクのツートンカラー。
薄紫&白。
2024年06月15日 07:20撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 7:20
薄紫&白。
ピンク&白。
2024年06月15日 07:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 7:22
ピンク&白。
優しい感じのピンク。
2024年06月15日 07:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 7:29
優しい感じのピンク。
オニヤンマが羽化最中だった場所に戻ると、ヤゴの抜け殻だけが残されていました。
今頃は元気に空を飛んでいるのかな。
2024年06月15日 07:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 7:25
オニヤンマが羽化最中だった場所に戻ると、ヤゴの抜け殻だけが残されていました。
今頃は元気に空を飛んでいるのかな。
ザクロの木にメジロがやってきました。
2024年06月15日 07:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 7:52
ザクロの木にメジロがやってきました。
花の蜜を吸いにきたのかな?
2024年06月15日 07:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 7:52
花の蜜を吸いにきたのかな?
これはうまく撮れたと思います。
2024年06月15日 07:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 7:54
これはうまく撮れたと思います。
<ドローン空撮>
あじさい園の中央にて。
2024年06月15日 08:01撮影 by  FC8282, DJI
1
6/15 8:01
<ドローン空撮>
あじさい園の中央にて。
ガクアジサイは花の数が少なくて、ちょっと寂しい気がするんですよね。
2024年06月15日 08:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 8:01
ガクアジサイは花の数が少なくて、ちょっと寂しい気がするんですよね。
ネムノキ。
2024年06月15日 08:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 8:06
ネムノキ。
浮見堂。
あと18分で駐車場から出ないと料金が上がってしまうので、ここから見るだけでスルーしますw
2024年06月15日 08:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 8:12
浮見堂。
あと18分で駐車場から出ないと料金が上がってしまうので、ここから見るだけでスルーしますw
早朝に見かけたダイサギかな?
リフレクションも良い感じですね。
2024年06月15日 08:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/15 8:14
早朝に見かけたダイサギかな?
リフレクションも良い感じですね。
アカンサス。
2024年06月15日 08:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 8:16
アカンサス。
管理事務所横に咲いていたアナベル。
2024年06月15日 08:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 8:17
管理事務所横に咲いていたアナベル。
アナベル&ベニカミキリ。
2024年06月15日 08:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 8:17
アナベル&ベニカミキリ。
4時間前はガラガラだった駐車場もこんな感じに。
まだ全然余裕はありますけど。
2024年06月15日 08:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 8:23
4時間前はガラガラだった駐車場もこんな感じに。
まだ全然余裕はありますけど。
時間もあるので、車を停めている月極の駐車場から4km先にある矢倉緑地公園に行ってみました。
2024年06月15日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/15 10:20
時間もあるので、車を停めている月極の駐車場から4km先にある矢倉緑地公園に行ってみました。
岩にいたフナムシ。
見た目がちょっとアレですが、無害な生き物です。
「ムシ」と名前が付いていますが、実はエビやカニと同じ甲殻類の仲間です。
2024年06月15日 10:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 10:25
岩にいたフナムシ。
見た目がちょっとアレですが、無害な生き物です。
「ムシ」と名前が付いていますが、実はエビやカニと同じ甲殻類の仲間です。
イソガニかな?
2024年06月15日 10:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 10:27
イソガニかな?
<ドローン空撮>
阪神高速5号湾岸線をバックに。
2024年06月15日 10:35撮影 by  FC8282, DJI
1
6/15 10:35
<ドローン空撮>
阪神高速5号湾岸線をバックに。
<ドローン空撮>
海はお世辞にも綺麗とは言えませんね。
ここは釣りスポットとしても有名らしく、この日も釣り人を何人も見ました。
2024年06月15日 10:40撮影 by  FC8282, DJI
1
6/15 10:40
<ドローン空撮>
海はお世辞にも綺麗とは言えませんね。
ここは釣りスポットとしても有名らしく、この日も釣り人を何人も見ました。
<ドローン空撮>
この時間はちょっと風があって、海は結構波立っていました。
2024年06月15日 10:41撮影 by  FC8282, DJI
1
6/15 10:41
<ドローン空撮>
この時間はちょっと風があって、海は結構波立っていました。
<ドローン空撮>
南東側。
港大橋や天保山大観覧車、USJが見えています。
2024年06月15日 10:42撮影 by  FC8284, DJI
1
6/15 10:42
<ドローン空撮>
南東側。
港大橋や天保山大観覧車、USJが見えています。
<ドローン空撮>
南側。
中央奥に見えているのは大阪府庁咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)ですね。
2024年06月15日 10:43撮影 by  FC8284, DJI
1
6/15 10:43
<ドローン空撮>
南側。
中央奥に見えているのは大阪府庁咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)ですね。
<ドローン空撮>
南西側。
二本の塔が目を引きます。
左の塔は大阪広域環境施設組合 舞洲工場、
右の塔は大阪市建設局 舞洲スラッジセンターのものです。
どちらもオーストリアの建築家であるフリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー氏のデザインだそうです。
2024年06月15日 10:43撮影 by  FC8284, DJI
1
6/15 10:43
<ドローン空撮>
南西側。
二本の塔が目を引きます。
左の塔は大阪広域環境施設組合 舞洲工場、
右の塔は大阪市建設局 舞洲スラッジセンターのものです。
どちらもオーストリアの建築家であるフリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー氏のデザインだそうです。
<ドローン空撮>
北西側。
遠くに六甲山。
手前は阪神高速5号湾岸線の中島PAですね。
2024年06月15日 10:44撮影 by  FC8282, DJI
1
6/15 10:44
<ドローン空撮>
北西側。
遠くに六甲山。
手前は阪神高速5号湾岸線の中島PAですね。
<ドローン空撮>
東側。
遠くに生駒山。
大阪のビル群が壮観です。
2024年06月15日 10:45撮影 by  FC8282, DJI
1
6/15 10:45
<ドローン空撮>
東側。
遠くに生駒山。
大阪のビル群が壮観です。
<ドローン空撮>
西側。
広大な大阪湾が見えています。
2024年06月15日 10:46撮影 by  FC8282, DJI
1
6/15 10:46
<ドローン空撮>
西側。
広大な大阪湾が見えています。
<ドローン空撮>
淀川に架かる幾つもの橋が見えました。
2024年06月15日 10:48撮影 by  FC8282, DJI
1
6/15 10:48
<ドローン空撮>
淀川に架かる幾つもの橋が見えました。
<ドローン空撮>
手前から新伝法大橋、伝法大橋、阪神高速3号神戸線、淀川大橋、阪神高速11号池田線、新十三大橋、十三大橋、新淀川大橋、おおさか東線、JR京都線、長柄橋ですね。
2024年06月15日 10:47撮影 by  FC8284, DJI
2
6/15 10:47
<ドローン空撮>
手前から新伝法大橋、伝法大橋、阪神高速3号神戸線、淀川大橋、阪神高速11号池田線、新十三大橋、十三大橋、新淀川大橋、おおさか東線、JR京都線、長柄橋ですね。
<ドローン空撮>
東側に見えてあべのハルカス。
右奥は先週の朝活で登った二上山、右奥には三峰山や高見山も見えました。
2024年06月15日 10:49撮影 by  FC8284, DJI
3
6/15 10:49
<ドローン空撮>
東側に見えてあべのハルカス。
右奥は先週の朝活で登った二上山、右奥には三峰山や高見山も見えました。
ここにもにゃんこがいました。
2024年06月15日 10:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 10:57
ここにもにゃんこがいました。
キョウチクトウの花が綺麗でした。
2024年06月15日 11:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 11:00
キョウチクトウの花が綺麗でした。
キョウチクトウ(ピンク)。
見た目は綺麗ですが、強い毒性を持つ植物です。
2024年06月15日 11:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 11:00
キョウチクトウ(ピンク)。
見た目は綺麗ですが、強い毒性を持つ植物です。
キョウチクトウ(白)。
2024年06月15日 11:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/15 11:05
キョウチクトウ(白)。
野鳥観察所。
衝立に覗き穴が開いています。
残念ながら覗いても鳥は見えませんでした。
2024年06月15日 11:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 11:12
野鳥観察所。
衝立に覗き穴が開いています。
残念ながら覗いても鳥は見えませんでした。
公園内にはいくつかこのような潮溜まりがあります。
2024年06月15日 11:20撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/15 11:20
公園内にはいくつかこのような潮溜まりがあります。
なんでこんなところにサボテンが!?
2024年06月15日 11:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/15 11:26
なんでこんなところにサボテンが!?
家は戻っている途中でお昼になったので、やよい軒で銀鮭焼き魚定食を食べました。
ご飯のおかわり自由なので、全部で3杯食べてお腹いっぱいになりました。
2024年06月15日 12:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
6/15 12:04
家は戻っている途中でお昼になったので、やよい軒で銀鮭焼き魚定食を食べました。
ご飯のおかわり自由なので、全部で3杯食べてお腹いっぱいになりました。

感想

今回も朝活。
大阪の枚方(ひらかた)市にある山田池公園へアジサイを見に行ってきました。
ショウブは今年状態が芳しくないとのことで咲いている花は少なかったですが、アジサイは見頃で、綺麗に咲いたたくさんの株を見ることができました。
その後、矢倉緑地公園で海を見てから帰宅しました。
朝活のつもりが、昼過ぎまでかかってしまいました(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら