ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6944503
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

快晴の『白山』空は澄み渡り素晴らしい眺めと 新たな花も咲き始めた花の霊峰♪

2024年06月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:31
距離
15.7km
登り
1,669m
下り
1,668m

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
0:43
合計
7:20
5:29
9
スタート地点
5:38
5:43
52
6:35
6:40
27
7:07
7:07
33
7:40
7:50
34
8:24
8:24
11
8:35
8:37
7
8:56
9:07
2
9:09
9:09
33
9:42
9:52
26
10:18
10:18
55
白山室堂
11:13
11:13
14
南竜分岐
11:27
11:27
20
11:47
11:47
25
12:12
12:12
29
12:41
12:41
8
12:49
ゴール地点
※ ログが後半乱れ手書きで加筆補正してます
天候 快晴!(^^)!
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
福井県側より
 勝山市からR157線で石川県白山市へ
 白山市白峰で県道33号線東進し別当出合
【 駐 車 】
 別当出合の手前の路側帯は解放されてて駐車しました
 また、少し下ると200台の駐車場があります
【 交通規制 】
 市ノ瀬〜別当出合が7/6より規制が始まります
 主に土日祝なので要注意
  https://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/peak2.html
《 別当出合 》

5時到着も眠気が勝り20分ほど仮眠してからスタート...
2024年06月19日 05:37撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
6/19 5:37
《 別当出合 》

5時到着も眠気が勝り20分ほど仮眠してからスタート...
《 観光新道 》

『クルマユリ』
今回も登りは観光から 樹林帯だと薄暗く撮影は控えめ...
2024年06月19日 05:56撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9
6/19 5:56
《 観光新道 》

『クルマユリ』
今回も登りは観光から 樹林帯だと薄暗く撮影は控えめ...
《 観光新道 》

『御舎利山』手前
『別山』奥
でも陽射しも徐々に高くなり男前も差し込み始めました
2024年06月19日 06:06撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
6/19 6:06
《 観光新道 》

『御舎利山』手前
『別山』奥
でも陽射しも徐々に高くなり男前も差し込み始めました
《 観光新道 》

『ユキザサ』
余り撮らない花だけど「ワンサカ」咲いてたんでパチリ!!
2024年06月19日 06:21撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
6/19 6:21
《 観光新道 》

『ユキザサ』
余り撮らない花だけど「ワンサカ」咲いてたんでパチリ!!
《 観光新道 》

『喜市郎坂』
さぁ!! 分岐までの最後の激坂 無理せずマイペースで
2024年06月19日 06:26撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
6/19 6:26
《 観光新道 》

『喜市郎坂』
さぁ!! 分岐までの最後の激坂 無理せずマイペースで
《 観光新道 》

『ノビネチドリ』
喘いで坂を登り切ればご褒美♬ まだ健在でした
2024年06月19日 06:33撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8
6/19 6:33
《 観光新道 》

『ノビネチドリ』
喘いで坂を登り切ればご褒美♬ まだ健在でした
《 別当坂分岐 》

『奥越の山々』
分岐で一服 空は真っ青だけど荒島の裾野には☁ 里は霧が出てますね
2024年06月19日 06:38撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/19 6:38
《 別当坂分岐 》

『奥越の山々』
分岐で一服 空は真っ青だけど荒島の裾野には☁ 里は霧が出てますね
《 観光新道 》

『ハクサンチドリ』
今回も旬花求めて観光新道...
2024年06月19日 06:46撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9
6/19 6:46
《 観光新道 》

『ハクサンチドリ』
今回も旬花求めて観光新道...
《 観光新道 》

『ゴゼンタチバナ』
分岐を過ぎて稜線を歩き続ければ...
2024年06月19日 06:54撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
6/19 6:54
《 観光新道 》

『ゴゼンタチバナ』
分岐を過ぎて稜線を歩き続ければ...
《 観光新道 》

『アカモノ』
春遅い白山では雪解け後の花達が次々と花咲き始め(^^♪
2024年06月19日 06:55撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
12
6/19 6:55
《 観光新道 》

『アカモノ』
春遅い白山では雪解け後の花達が次々と花咲き始め(^^♪
《 観光新道 》

『ハクサンシャクナゲ』
おぉ〜♡ 5日前に探すも見つけられなかった花も咲いてました
2024年06月19日 06:56撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8
6/19 6:56
《 観光新道 》

『ハクサンシャクナゲ』
おぉ〜♡ 5日前に探すも見つけられなかった花も咲いてました
《 観光新道 》

『ツマトリソウ』
序盤の激坂を抑え気味で登ったから足には快調...
2024年06月19日 06:57撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8
6/19 6:57
《 観光新道 》

『ツマトリソウ』
序盤の激坂を抑え気味で登ったから足には快調...
《 観光新道 》

『イワカガミ』
色とりどりに咲き始めた花々を見つける度に元気も⤴⤴
2024年06月19日 07:00撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
6/19 7:00
《 観光新道 》

『イワカガミ』
色とりどりに咲き始めた花々を見つける度に元気も⤴⤴
《 観光新道 》

『仙人窟』
今迄なら休憩ポイントとなる地点もスルーして先に進みます
2024年06月19日 07:03撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
6/19 7:03
《 観光新道 》

『仙人窟』
今迄なら休憩ポイントとなる地点もスルーして先に進みます
《 観光新道 》

『カラマツソウ』
そして陽も高まりキラキラ光る白花 撮ってみると白トビですが(笑)
2024年06月19日 07:05撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
6/19 7:05
《 観光新道 》

『カラマツソウ』
そして陽も高まりキラキラ光る白花 撮ってみると白トビですが(笑)
《 観光新道 》

『ハクサンタイゲキ』
早朝、別当出合に向かう途中の釈迦登山口には多くの車が駐車...
2024年06月19日 07:05撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
6/19 7:05
《 観光新道 》

『ハクサンタイゲキ』
早朝、別当出合に向かう途中の釈迦登山口には多くの車が駐車...
《 観光新道 》

『白山釈迦岳』
この山へ「アの花」求めて歩かれてるようですね!!
2024年06月19日 07:08撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
6/19 7:08
《 観光新道 》

『白山釈迦岳』
この山へ「アの花」求めて歩かれてるようですね!!
《 観光新道 》

『ヨツバシオガマ』
5日前には咲いてなかった花 花々の変化も楽しみの一つ(^_-)-☆
2024年06月19日 07:20撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
6/19 7:20
《 観光新道 》

『ヨツバシオガマ』
5日前には咲いてなかった花 花々の変化も楽しみの一つ(^_-)-☆
《 殿ヶ池避難小屋 》

少し風が強いものの僕的には快調なペースで到着 ここで一息...
2024年06月19日 07:40撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
6/19 7:40
《 殿ヶ池避難小屋 》

少し風が強いものの僕的には快調なペースで到着 ここで一息...
《 殿ヶ池避難小屋 》

『別山』
先ずは眺めを収めて 男前も青空にキリリ!!
2024年06月19日 07:40撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
6/19 7:40
《 殿ヶ池避難小屋 》

『別山』
先ずは眺めを収めて 男前も青空にキリリ!!
《 殿ヶ池避難小屋 》

『奥越の山々』
歩いてきた稜線と低い雲海に浮かぶ地元の山々...
2024年06月19日 07:40撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
6/19 7:40
《 殿ヶ池避難小屋 》

『奥越の山々』
歩いてきた稜線と低い雲海に浮かぶ地元の山々...
《 殿ヶ池避難小屋 》

『白山釈迦岳』
小屋を回り込んで西には花が豊かなお山も そして補給後に再スタート!!
2024年06月19日 07:41撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
6/19 7:41
《 殿ヶ池避難小屋 》

『白山釈迦岳』
小屋を回り込んで西には花が豊かなお山も そして補給後に再スタート!!
《 観光新道 》

『キヌガサソウ』
小屋直後の湿地には鉄人がいまだ健在(^^♪
2024年06月19日 07:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
6/19 7:52
《 観光新道 》

『キヌガサソウ』
小屋直後の湿地には鉄人がいまだ健在(^^♪
《 観光新道 》

『キバナコマノツメ』
小屋以降ではカメラをマクロに切り替えて接写...
2024年06月19日 07:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/19 7:53
《 観光新道 》

『キバナコマノツメ』
小屋以降ではカメラをマクロに切り替えて接写...
《 観光新道 》

『ニッコウキスゲ』
陽射しに向い大きく開く夏花の代表や...
2024年06月19日 07:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
6/19 7:54
《 観光新道 》

『ニッコウキスゲ』
陽射しに向い大きく開く夏花の代表や...
《 観光新道 》

『ハクサンチドリ』
ツンツンと花先が尖がっている花も...
2024年06月19日 07:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/19 7:55
《 観光新道 》

『ハクサンチドリ』
ツンツンと花先が尖がっている花も...
《 観光新道 》

『ウズラバ
  ハクサンチドリ』
もちろん葉っぱに特徴ある花も咲いてますよ〜♪
2024年06月19日 07:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
6/19 7:56
《 観光新道 》

『ウズラバ
  ハクサンチドリ』
もちろん葉っぱに特徴ある花も咲いてますよ〜♪
《 観光新道 》

『サンカヨウ』
ただ貴婦人は最終盤 僅かに残る花をパチリ!!
2024年06月19日 08:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/19 8:00
《 観光新道 》

『サンカヨウ』
ただ貴婦人は最終盤 僅かに残る花をパチリ!!
《 観光新道 》

『シナノキンバイ』
逆にこの花は今が盛り!! トシ的にはお椀型になってるフレッシュな花が♡
2024年06月19日 08:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
6/19 8:08
《 観光新道 》

『シナノキンバイ』
逆にこの花は今が盛り!! トシ的にはお椀型になってるフレッシュな花が♡
《 観光新道 》

『ミヤマクワガタ』
そして観光を歩いた目あての一つがこの花...
2024年06月19日 08:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
6/19 8:12
《 観光新道 》

『ミヤマクワガタ』
そして観光を歩いた目あての一つがこの花...
《 観光新道 》

『ミヤマクワガタ』
メッチャ小さくって撮るのが大変なのが難点^^;
2024年06月19日 08:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
6/19 8:12
《 観光新道 》

『ミヤマクワガタ』
メッチャ小さくって撮るのが大変なのが難点^^;
《 観光新道 》

『ミヤマダイモンジソウ』
おぉ〜♡ 貴女も咲き始めましたね♬
2024年06月19日 08:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/19 8:18
《 観光新道 》

『ミヤマダイモンジソウ』
おぉ〜♡ 貴女も咲き始めましたね♬
《 観光新道 》

『ハクサンイチゲ』
そして最大の目当てはコレ!! 少し小ぶりですが...
2024年06月19日 08:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
6/19 8:31
《 観光新道 》

『ハクサンイチゲ』
そして最大の目当てはコレ!! 少し小ぶりですが...
《 観光新道 》

『ハクサンイチゲ』
前回は、ほぼ蕾状態 5日経って陽射しに向って広がってくれてました!(^^)!
2024年06月19日 08:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/19 8:32
《 観光新道 》

『ハクサンイチゲ』
前回は、ほぼ蕾状態 5日経って陽射しに向って広がってくれてました!(^^)!
《 黒ボコ岩 》

『別山』
砂防新道と合流する地点で再びカメラをズームに切替 定番を撮って...
2024年06月19日 08:36撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/19 8:36
《 黒ボコ岩 》

『別山』
砂防新道と合流する地点で再びカメラをズームに切替 定番を撮って...
《 弥陀ヶ原 》

『御前峰』
少し進めば雲一つ無い青空とビューティフルな霊峰(^^♪
2024年06月19日 08:39撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/19 8:39
《 弥陀ヶ原 》

『御前峰』
少し進めば雲一つ無い青空とビューティフルな霊峰(^^♪
《 五葉坂 》

『弥陀ヶ原』
室堂へ向かう坂を登り、定番を収めて...
2024年06月19日 08:53撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/19 8:53
《 五葉坂 》

『弥陀ヶ原』
室堂へ向かう坂を登り、定番を収めて...
《 白山 室堂 》

『白山 室堂』
ふぅ=3 ようやく室堂に到着!!
2024年06月19日 08:56撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
6/19 8:56
《 白山 室堂 》

『白山 室堂』
ふぅ=3 ようやく室堂に到着!!
《 白山 室堂 》

『御前峰&祈祷殿』
裏に回り込み再びブルースカイに映える霊峰を収め暫し一服...
2024年06月19日 08:58撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
6/19 8:58
《 白山 室堂 》

『御前峰&祈祷殿』
裏に回り込み再びブルースカイに映える霊峰を収め暫し一服...
《 白山 室堂 》

『山バナナ』
無論、補給は必須!! お腹に優しいヤツで満たしましたよ(^_-)-☆
2024年06月19日 09:00撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8
6/19 9:00
《 白山 室堂 》

『山バナナ』
無論、補給は必須!! お腹に優しいヤツで満たしましたよ(^_-)-☆
《 登拝道 》

『クロユリ蕾』
休憩後、山頂に向かいGO!! 傍らには開きかけた白山代表花も...
2024年06月19日 09:14撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
6/19 9:14
《 登拝道 》

『クロユリ蕾』
休憩後、山頂に向かいGO!! 傍らには開きかけた白山代表花も...
《 登拝道 》

『クロユリ』
と、登拝道でも僅かですが咲き始めました!(^^)!
2024年06月19日 09:14撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
6/19 9:14
《 登拝道 》

『クロユリ』
と、登拝道でも僅かですが咲き始めました!(^^)!
《 登拝道 》

『ヒメクワガタ』
そして岩の合間にチッチャな花も 今年、初出逢い♪
2024年06月19日 09:20撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
6/19 9:20
《 登拝道 》

『ヒメクワガタ』
そして岩の合間にチッチャな花も 今年、初出逢い♪
《 登拝道 》

『乗鞍&御嶽』
途中での眺めはgood♡ 八ヶ岳も甲斐駒・仙丈も見えてます(^^♪
2024年06月19日 09:25撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
6/19 9:25
《 登拝道 》

『乗鞍&御嶽』
途中での眺めはgood♡ 八ヶ岳も甲斐駒・仙丈も見えてます(^^♪
《 御前峰 》

やっぱ登拝道は息がゼィゼィ 喘ぎながら通算97回目・今年4回目の頂に到着...
2024年06月19日 09:42撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
6/19 9:42
《 御前峰 》

やっぱ登拝道は息がゼィゼィ 喘ぎながら通算97回目・今年4回目の頂に到着...
《 御前峰 》

『剣ヶ峰』右
『大汝峰』左
今日は強風だけど眺めはバツグン!!
2024年06月19日 09:43撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
6/19 9:43
《 御前峰 》

『剣ヶ峰』右
『大汝峰』左
今日は強風だけど眺めはバツグン!!
《 御前峰 》

『北アルプス全景』
前日の雨降りで霞も取れ遠望もバッチリ♪
2024年06月19日 09:43撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/19 9:43
《 御前峰 》

『北アルプス全景』
前日の雨降りで霞も取れ遠望もバッチリ♪
《 御前峰 》

『剱岳』左
『立山』中
『薬師岳』右
フルズームして北側から順に収めます...
2024年06月19日 09:43撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8
6/19 9:43
《 御前峰 》

『剱岳』左
『立山』中
『薬師岳』右
フルズームして北側から順に収めます...
《 御前峰 》

『槍ケ岳&穂高連峰』
大キュレットの左右に北アを代表する山や...
2024年06月19日 09:43撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
6/19 9:43
《 御前峰 》

『槍ケ岳&穂高連峰』
大キュレットの左右に北アを代表する山や...
《 御前峰 》

『乗鞍岳』
広大な独立峰 右奥には微かに八ヶ岳と...
2024年06月19日 09:43撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
6/19 9:43
《 御前峰 》

『乗鞍岳』
広大な独立峰 右奥には微かに八ヶ岳と...
《 御前峰 》

『御嶽山』
裾野が広大な山は左右に南ア・中アを従えて うぅ〜満足♡
2024年06月19日 09:43撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
6/19 9:43
《 御前峰 》

『御嶽山』
裾野が広大な山は左右に南ア・中アを従えて うぅ〜満足♡
《 御前峰 》

『白山比弯 奥宮』
暫くするとこの2年で何度もお逢いするYAMAPの しんぢさん も到着...
2024年06月19日 09:48撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
6/19 9:48
《 御前峰 》

『白山比弯 奥宮』
暫くするとこの2年で何度もお逢いするYAMAPの しんぢさん も到着...
《 御前峰 》

記念ショットは、以前(83回目)に撮って頂いた しんぢさん に再び撮って頂きました(感謝)
2024年06月19日 09:49撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
11
6/19 9:49
《 御前峰 》

記念ショットは、以前(83回目)に撮って頂いた しんぢさん に再び撮って頂きました(感謝)
《 登拝道 》

『クロユリ』
素晴らしい眺めに満足し下山開始 もちろん花狙いの白山ですからチョイとコースを変えて...
2024年06月19日 10:11撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
10
6/19 10:11
《 登拝道 》

『クロユリ』
素晴らしい眺めに満足し下山開始 もちろん花狙いの白山ですからチョイとコースを変えて...
《 エコーライン 》

『バイカオウレン』
エコーへ 去年のNHK朝ドラ「まんてん」でお母ちゃんが好きだった花を狙いました(^_-)-☆
2024年06月19日 10:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
6/19 10:34
《 エコーライン 》

『バイカオウレン』
エコーへ 去年のNHK朝ドラ「まんてん」でお母ちゃんが好きだった花を狙いました(^_-)-☆
《 エコーライン 》

『乗鞍&御嶽』
下り始めて見えなくなった山々もエコーを下れば徐々に現れ始めて...
2024年06月19日 10:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/19 10:42
《 エコーライン 》

『乗鞍&御嶽』
下り始めて見えなくなった山々もエコーを下れば徐々に現れ始めて...
《 エコーライン 》

『南竜ヶ馬場』
白山でも静寂な趣きがあるテン場があるポイントや...
2024年06月19日 10:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/19 10:43
《 エコーライン 》

『南竜ヶ馬場』
白山でも静寂な趣きがあるテン場があるポイントや...
《 エコーライン 》

『槍・穂高&乗鞍』
見納めとなる北アと雄大な独立峰が見えました(^^♪
2024年06月19日 10:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
6/19 10:49
《 エコーライン 》

『槍・穂高&乗鞍』
見納めとなる北アと雄大な独立峰が見えました(^^♪
《 南竜水平道 》

『イワカガミ』
チョッとエコーでは目当てには早すぎた感じでしたが、雪解け進み水平道では春爛漫♪
2024年06月19日 11:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/19 11:10
《 南竜水平道 》

『イワカガミ』
チョッとエコーでは目当てには早すぎた感じでしたが、雪解け進み水平道では春爛漫♪
《 砂防新道 》

『ミツバオウレン』
そしてカメラを再びマクロに切り替えて砂防での花々にシャッター...
2024年06月19日 11:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/19 11:23
《 砂防新道 》

『ミツバオウレン』
そしてカメラを再びマクロに切り替えて砂防での花々にシャッター...
《 砂防新道 》

『サンカヨウ』
ただ貴婦人は砂防でも終盤(涙) 前回(5日前)に咲き始めた地点でも果実に変化...
2024年06月19日 11:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
6/19 11:26
《 砂防新道 》

『サンカヨウ』
ただ貴婦人は砂防でも終盤(涙) 前回(5日前)に咲き始めた地点でも果実に変化...
《 砂防新道 》

『キヌガサソウ』
それでも息が長い鉄人は相変わらずgood♪
2024年06月19日 11:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
6/19 11:36
《 砂防新道 》

『キヌガサソウ』
それでも息が長い鉄人は相変わらずgood♪
《 砂防新道 》

『ササバギンラン』
そしてコレ!! 前回の時にピークだったかと心配してましたが...
2024年06月19日 12:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/19 12:12
《 砂防新道 》

『ササバギンラン』
そしてコレ!! 前回の時にピークだったかと心配してましたが...
《 砂防新道 》

『ササバギンラン』
未だに朽ちる事無く、イイ感じで花を開いてました♡
2024年06月19日 12:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
6/19 12:12
《 砂防新道 》

『ササバギンラン』
未だに朽ちる事無く、イイ感じで花を開いてました♡
《 砂防新道 》

『ベニバナイチャクソウ』
そして定点観測 うぅ〜ん、この子も未だに可愛い(^^♪
2024年06月19日 12:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
6/19 12:14
《 砂防新道 》

『ベニバナイチャクソウ』
そして定点観測 うぅ〜ん、この子も未だに可愛い(^^♪
《 砂防新道 》

『サイハイラン』
最後は妖艶なお花も でもチョッと色が褪せたかもねぇ〜(笑)
2024年06月19日 12:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/19 12:33
《 砂防新道 》

『サイハイラン』
最後は妖艶なお花も でもチョッと色が褪せたかもねぇ〜(笑)
《 別当出合 》

お花&眺望を大満喫した霊峰も鳥居を潜り一礼してゴール!! でも...
2024年06月19日 12:40撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/19 12:40
《 別当出合 》

お花&眺望を大満喫した霊峰も鳥居を潜り一礼してゴール!! でも...
《 別当出合 》

少し歩いて別当の特設駐車場に歩いてトシの白山物語97話は終了です
2024年06月19日 12:49撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
6/19 12:49
《 別当出合 》

少し歩いて別当の特設駐車場に歩いてトシの白山物語97話は終了です
撮影機器:

感想

予報は晴れマーク一色もテンクラでは午前中はB・C指数
どうやら風が強いからかも?
実際、稜線からは強風だったものの
強烈な陽射しでも体感温度下げてくれ逆に大助かり

そしてルートは今回も花狙いで観光&エコーライン
エコーでは残念ながら目当ての小桜もミネズオウも咲いてなかったけど
それでも新たに咲き始めた花もチラホラと出始めたり
室堂付近でも僅かにクロユリも開花し始め蕾もイッパイ!!
これからは、花の白山はピークを迎えそうですよ〜(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

toshiさんこんにちは、

いよいよカウントダウンですね。
花をたくさん撮影しながらのハイペース登山
いつもながらお見事です、
白山は花の種類がさすが多いですね。
久し振りに行きたくなりました。
2024/6/20 19:01
いいねいいね
1
komakiさん、目標まで残り3回となりました

何度も足繁く通う白山は仰る通りに花の種が豊富で
早春花が終わっても次に芽生え始める花もあり
毎回、目当て花求めて歩けますから飽きませんねぇ(^^♪
そんな状況ですから晴れの平日休には向かってしまって
僕自身の前計画では100回達成は夏終盤と思ってましたが
少し早まる気配
でも記念は、やっぱりヒロと共に歩きたいもんですscissors
2024/6/21 4:21
とし0113さん、今晩は♪

お仕事早いわ👍
白山から見る眺望も素晴らしかったですね✨
白山見ていた時に丁度白山見てましたよ〜👀加賀岩山頂手前から白山見えてますから、アップしなかった写真の時刻で撮っていました📷
目が合いましたね🤭

流石!白山〜お花の種類の多いこと!そしてやはり数日で刻々と変わるお花の咲き具合〜どれも素敵過ぎます😍今後も目が離せない白山ですね🌼

白山百登頂まであと3回、どうか安全登山で🍀また楽しみにしています♪
2024/6/20 19:51
いいねいいね
1
blueberry-kさん、進むほどに足止めちゃいますよ〜(笑)

雪深く、標高がある白山だと雪解けしてから徐々に山にも春と到来
進むほどに花の種の変化もあり花好きには堪らないお山・白山です
特に目当て花を見つけちゃうと完全にストップして激写モード!!
息を凝らしてファインダーをガン見するもんだから
歩いて時より息切れが激しいですよ〜^^;
100登頂までは残りが3回となり本格的にカウントダウン!!
無理せず花を満喫し楽しみながら頑張りますね(^_-)-☆
2024/6/21 4:31
いいねいいね
1
としさん こんばんは。

いよいよカウントダウンですね。以前の僕なら100回記念の時に頂上くらいで待ち受けてびっくりさせる企てを考えたのですが、今や中飯場か仙人窟まで行けるかどうかのポンコツぶりなので陰ながら応援してますよ。
いよいよ花の白山のシーズン到来ですね。我が家の書棚には2017年に南竜馬場で購入した「白山 花ガイド」(橋本確文堂発行)なる本がいまだにあります。
ご存知のとおり僕は花音痴というよりあまり物覚えが良くないので花にはほとんど興味がわかないのですが、としさんに教えてもらったエコーラインやパノラマ展望コースを歩いた時どれだけこの本が役に立ったことやら。
テン場でもいろんな花に囲まれて過ごして感動しました。
最高のシーズンに節目となる記録達成に向けて頑張って頂戴。
2024/6/20 21:44
いいねいいね
1
すぎちゃんさん、南竜馬場でテント泊(^^♪

目標まで残り3回となると僕自身も「カウントダウン」だぁ!!
と実感し始めてます
それでも焦ることなく目標達成したいんで
良い案を提案して頂けました(感謝)
仰る通りに南竜のテン場付近もお花が豊富
そこでテントを張って花満喫&ゆったり夕日を眺め
最近では遠征時のロングドライブが苦になってましたから
妻と合ったこの夏の二日連休時に実行したいと思いましたー!!
...ただ重いテント装備で南竜まで行けるかが不安ですが(笑)
2024/6/21 4:41
いいねいいね
1
お疲れさまでしたm(_ _)m今回は眺めもよく良かったですね(^^)花も増えてトシさんの花図鑑レコの本領発揮ですね♪今回も観光新道から、僕も登りは観光新道のほうが好きです(^^)v静かですし分岐までいってしまえばあとは結構楽ですからね♪ハクサンイチゲもこっちでないと見れないですしね(^^)dいよいよあと3回ですか♪でもこれから梅雨入りしそうですし達成はもう少し先ですかね(^^;)楽しみ先延ばしですね(^o^)
2024/6/21 9:16
いいねいいね
1
ぶえなびすたさん、前日の小雨で澄み渡りました(^^♪

感想でも書きましたがテンクラだと指数がイマイチでしたが
思い切って行ってみれば極上の大展望でした♪
その上、新たに咲き始めた花も見つけられ気分は⤴⤴
これだから白山詣は止められませんね
そして残すこと目標までは3回
でも予報が良いヒロの休日に白山ばかりだと小言言われそうなんで
次に山歩く時は「天女様」目当てで奥越になりそうです(^_-)-☆
2024/6/21 10:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら