ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6948094
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山 七滝コース

2024年06月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:22
距離
21.4km
登り
1,593m
下り
1,583m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:41
休憩
0:31
合計
11:12
6:21
6:28
37
7:05
7:05
45
7:50
7:57
44
8:41
8:42
31
9:13
9:13
4
9:17
9:19
5
9:24
9:24
6
9:29
9:30
6
9:36
9:36
78
10:59
11:09
1
11:09
11:11
10
11:21
11:21
8
11:50
11:50
5
11:55
11:55
29
12:31
12:31
9
12:40
12:41
65
13:46
13:46
18
14:04
14:04
28
14:32
14:32
15
14:47
14:47
28
15:15
15:18
31
15:49
15:49
29
16:18
16:18
28
天候 快晴 23→31℃
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七滝登山口駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
最初は緩やかな登り
途中湿地帯あり
大地獄谷はガレ+ザレの急登なので下りはロープ必須
岩手山山頂までは時計回りだとガレ+ザレの急登
鬼ヶ城は所々に矢印があるのでその通りに進んでいく
その他周辺情報 県民の森は9:00~16:00なのでトイレ利用の場合は注意。
麓のコンビニ、または焼走り駐車場のトイレ(24時間)が一番近いです。

日帰り温泉館 焼走りの湯(600円):サウナあり
登山口には昨年度の八合目避難小屋情報がありました。今年はいつから?
2024年06月20日 05:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/20 5:26
登山口には昨年度の八合目避難小屋情報がありました。今年はいつから?
最初は林道と平行した、こんなゆったりな道が長く続きます
2024年06月20日 05:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/20 5:31
最初は林道と平行した、こんなゆったりな道が長く続きます
七滝に寄り道
2024年06月20日 06:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/20 6:21
七滝に寄り道
リスは全国共通?
2024年06月20日 06:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/20 6:31
リスは全国共通?
大きな倒木は、つい最近切って下さった跡がありました。ありがとうございます!
2024年06月20日 07:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/20 7:10
大きな倒木は、つい最近切って下さった跡がありました。ありがとうございます!
湿地帯を抜けて左保沢出合。コバイケイソウは数年おきにしか花がつかないとか。
2024年06月20日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/20 7:34
湿地帯を抜けて左保沢出合。コバイケイソウは数年おきにしか花がつかないとか。
森を抜けると
2024年06月20日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/20 7:46
森を抜けると
昨年通った黒倉山が目の前に。姥倉山→松川温泉方面へ下ったなあ。
2024年06月20日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/20 7:48
昨年通った黒倉山が目の前に。姥倉山→松川温泉方面へ下ったなあ。
湯華採取跡とのことで、水は冷たいけれど硫化水素のよい匂いがします
2024年06月20日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/20 7:51
湯華採取跡とのことで、水は冷たいけれど硫化水素のよい匂いがします
ここらも白~黄色っぽい
2024年06月20日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/20 7:52
ここらも白~黄色っぽい
何度か渡渉箇所があります。雪解け後や雨上がりは難しそうですね。
2024年06月20日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/20 7:53
何度か渡渉箇所があります。雪解け後や雨上がりは難しそうですね。
2024年06月20日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/20 8:12
少し狭いところも歩きます。たまにロープあり。
2024年06月20日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/20 8:17
少し狭いところも歩きます。たまにロープあり。
この辺りで見たお花。マルバシモツケ、イソツツジ、ハクサンシャクナゲ、ウラジロヨウラク。
7
この辺りで見たお花。マルバシモツケ、イソツツジ、ハクサンシャクナゲ、ウラジロヨウラク。
大地獄谷!
2024年06月20日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/20 8:18
大地獄谷!
カッコイイね~
2024年06月20日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/20 8:24
カッコイイね~
立ち入り禁止ではない場所でも噴気が。
2024年06月20日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/20 8:25
立ち入り禁止ではない場所でも噴気が。
急なザレ場をのぼり、振り返る。帰りここ下るのか💦
2024年06月20日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/20 8:29
急なザレ場をのぼり、振り返る。帰りここ下るのか💦
滑落はないでしょうが、ザレなので歩きにくく注意⚠️
2024年06月20日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/20 8:36
滑落はないでしょうが、ザレなので歩きにくく注意⚠️
ここまでで見たお花は少なかった。ナルコユリ、コケイランも2~3株のみ。あとはツマトリソウ、ハクサンチドリ、ハクサンシャクナゲ、アカモノ。
7
ここまでで見たお花は少なかった。ナルコユリ、コケイランも2~3株のみ。あとはツマトリソウ、ハクサンチドリ、ハクサンシャクナゲ、アカモノ。
シラネアオイはずっとお花畑状態
2024年06月20日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
6/20 9:08
シラネアオイはずっとお花畑状態
チングルマたくさん咲いてる!
2024年06月20日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
6/20 9:09
チングルマたくさん咲いてる!
お花畑~!でも今年は雨が少ないせい?あまりお花が多くなかったかも?
2024年06月20日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/20 9:12
お花畑~!でも今年は雨が少ないせい?あまりお花が多くなかったかも?
そんな中、色を添えるのはチングルマとムシトリスミレ
2024年06月20日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/20 9:17
そんな中、色を添えるのはチングルマとムシトリスミレ
ハクサンチドリとイワカガミ。特にイワカガミのピンクにはずっと元気づけられてました😊
2024年06月20日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
6/20 9:19
ハクサンチドリとイワカガミ。特にイワカガミのピンクにはずっと元気づけられてました😊
青がキレイな御釜湖
2024年06月20日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/20 9:22
青がキレイな御釜湖
御苗代湖にも寄り道。カエルの声がよく聞こえたし、おたまさんも沢山泳いでた🐸
2024年06月20日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/20 9:24
御苗代湖にも寄り道。カエルの声がよく聞こえたし、おたまさんも沢山泳いでた🐸
その他のお花たち。オオバキスミレ、ミツバオウレン、なんかツバキ、シラネアオイ。
5
その他のお花たち。オオバキスミレ、ミツバオウレン、なんかツバキ、シラネアオイ。
白めのシラネアオイ
2024年06月20日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/20 9:42
白めのシラネアオイ
後半の登りも頑張ります。よく晴れてるので暑いです🥵
2024年06月20日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/20 10:09
後半の登りも頑張ります。よく晴れてるので暑いです🥵
応援してくれたお花たち。サンカヨウ、ツバメオモト、スミレ、あと多分コシアブラ美味しそう🤤
6
応援してくれたお花たち。サンカヨウ、ツバメオモト、スミレ、あと多分コシアブラ美味しそう🤤
森を抜けたー!九号目避難小屋まであとひと踏ん張り!
2024年06月20日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/20 10:41
森を抜けたー!九号目避難小屋まであとひと踏ん張り!
カッコイイなー😎✨️
2024年06月20日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/20 10:46
カッコイイなー😎✨️
左手には岩手山が!
2024年06月20日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/20 10:52
左手には岩手山が!
登りきりました!
2024年06月20日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/20 10:52
登りきりました!
不動平避難小屋でトイレお借りします。とてもキレイでした。もちろん協力金もチャリン♪
5
不動平避難小屋でトイレお借りします。とてもキレイでした。もちろん協力金もチャリン♪
お昼食べたら、いよいよ岩手山山頂に向かいます。V字にルートが分岐してるのが見えますが、左側のルートで登る予定。
2024年06月20日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/20 11:09
お昼食べたら、いよいよ岩手山山頂に向かいます。V字にルートが分岐してるのが見えますが、左側のルートで登る予定。
非常に歩きにくい急登ですが景色は最高です!鬼ヶ城が見下ろせます✨
2024年06月20日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/20 11:40
非常に歩きにくい急登ですが景色は最高です!鬼ヶ城が見下ろせます✨
前回全く見えなかったお鉢をパノラマで
2024年06月20日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/20 11:41
前回全く見えなかったお鉢をパノラマで
すごーい!
2024年06月20日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/20 11:41
すごーい!
前回登ってきた焼走りコースと合流
2024年06月20日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/20 11:50
前回登ってきた焼走りコースと合流
先程の御釜湖を見下ろす。上から見た方がよく見えますね。
2024年06月20日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/20 11:51
先程の御釜湖を見下ろす。上から見た方がよく見えますね。
山頂着!
2024年06月20日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
6/20 11:55
山頂着!
ちょうど団体さんが去った後で人が少なめだった
2024年06月20日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/20 11:56
ちょうど団体さんが去った後で人が少なめだった
下りながらお鉢めぐり再開。前回歩いてるはずだけど、景色が全く違うので新鮮すぎる✨️前回は爆風の中ただの苦行だった😅
2024年06月20日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/20 11:57
下りながらお鉢めぐり再開。前回歩いてるはずだけど、景色が全く違うので新鮮すぎる✨️前回は爆風の中ただの苦行だった😅
荒涼とした雰囲気
2024年06月20日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/20 11:57
荒涼とした雰囲気
盛岡方面
2024年06月20日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/20 11:57
盛岡方面
このアングルは鳥取の大山山頂からの景色を思い出します
2024年06月20日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/20 11:58
このアングルは鳥取の大山山頂からの景色を思い出します
お鉢って感じ
2024年06月20日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/20 11:59
お鉢って感じ
上からだと焼走り溶岩流がよく見えますね
2024年06月20日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/20 12:04
上からだと焼走り溶岩流がよく見えますね
2024年06月20日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/20 12:06
前回通った岩手山神社奥の院
2024年06月20日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/20 12:15
前回通った岩手山神社奥の院
2024年06月20日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/20 12:18
ほぼ1周したので、先程の不動平避難小屋まで戻ります
2024年06月20日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/20 12:20
ほぼ1周したので、先程の不動平避難小屋まで戻ります
ミネザクラ
2024年06月20日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/20 12:33
ミネザクラ
ショウジョウバカマ
2024年06月20日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/20 12:34
ショウジョウバカマ
そして本日2つ目の目的、鬼ヶ城へ。まずは登りです。
2024年06月20日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/20 12:42
そして本日2つ目の目的、鬼ヶ城へ。まずは登りです。
歩きにくいけど良い景色!でも暑い💦
2024年06月20日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/20 12:49
歩きにくいけど良い景色!でも暑い💦
ウコンウツギ
2024年06月20日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/20 12:51
ウコンウツギ
イワウメ
2024年06月20日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/20 12:52
イワウメ
2024年06月20日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/20 12:53
途中で管理人さんとお会いしましたが、今年は降水量が少ないため?お花少なめと。確かに昨年はもう少しお花に囲まれてたなあ。
2024年06月20日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/20 12:58
途中で管理人さんとお会いしましたが、今年は降水量が少ないため?お花少なめと。確かに昨年はもう少しお花に囲まれてたなあ。
2024年06月20日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/20 13:24
2024年06月20日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/20 13:27
2024年06月20日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/20 13:32
日当たりのいいところでは風車になってるチングルマ
2024年06月20日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/20 13:34
日当たりのいいところでは風車になってるチングルマ
この日唯一逢えたヨツバシオガマ
2024年06月20日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/20 14:05
この日唯一逢えたヨツバシオガマ
溶岩帯を抜けるとアップダウンも無くなり歩きやすくなる
2024年06月20日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/20 14:12
溶岩帯を抜けるとアップダウンも無くなり歩きやすくなる
切通し。ここから大地獄谷へ戻ります。昨年は松川方面へ向かいました。
2024年06月20日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/20 14:32
切通し。ここから大地獄谷へ戻ります。昨年は松川方面へ向かいました。
先程歩いてきた鬼ヶ城。暑い(30℃)し、アップダウンがしんどかった🥵
2024年06月20日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/20 14:42
先程歩いてきた鬼ヶ城。暑い(30℃)し、アップダウンがしんどかった🥵
大地獄谷に戻ってきました。ここからの景色もなかなか良いです✨️
2024年06月20日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/20 14:45
大地獄谷に戻ってきました。ここからの景色もなかなか良いです✨️
下り注意~⚠️
2024年06月20日 14:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/20 14:47
下り注意~⚠️
長いゆったりの下りを経てやっと下山!
帰りは焼走りの湯でサッパリして帰りました♨️
2024年06月20日 16:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/20 16:46
長いゆったりの下りを経てやっと下山!
帰りは焼走りの湯でサッパリして帰りました♨️

感想

昨年の同じ時期に初めて岩手山に登りました(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5677186.html)。

この時は雨上がりで山頂はガスのため周囲が全く見えない状況でしたので、今回は眺望を求めてリベンジ登山!

同じく鬼ヶ城も景色が見えなかったのでリベンジしたく、しかし今回は自家用車利用となるのでコースを変えて七滝から登ることにしました。

山頂では岩手山のかっこよさを感じることが出来て感無量でしたが、快晴のため暑さには参りました…風があるとはいえまさか下界と同じくらい暑いとは🥵しかも山頂以外は普通に暑い🥵💦

こう暑いと、この夏はどこに登ったらいいのかわかりませんね~😥

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

こんにちは。
強風とガスの中登った火口丘は裏寂しくて怖い感じでしたが、晴れると山頂標識もかわいいですね😊 やっぱり山は晴れが一番。

長いザレ場お疲れ様でした。やっぱり下りが厳しい山ですね。
噴気や湖が見れたりコースによっていろんな姿を見せてくれるのも魅力的。
またいつか登りたくなりました。
2024/6/23 10:17
もみじさん、こんばんは😊
私が昨年登った時も爆風とガスで山の厳しさを教わった気がしましたが、晴れると印象が全く変わりますね😊今は天候の良い日を選べるので行ってよかったです☀️

岩手山はコースがたくさんあるので、それぞれの魅力がありそうです。今回通ったお花畑なんかも人気のポイントだったりします。いつか全制覇してみたいです😁
2024/6/23 19:41
rizu-riyinさん、こんばん和😁
前作:七時雨山から眺む岩手山など。。裏山し〜(*'ω'*)

花は少ないそうですが、贅沢過ぎですっ(笑)
東北の山、エエの〜✨ いつかきっと('ω')

全然関係ないですが、🍙は「俵」派なんですね〜 私は「▲(三角)」派です(笑)
山も富士山や槍みたいな「▲」に惹かれてしまいますが、「俵」の良さも感じるようになりました👍
2024/6/23 16:50
よしPさん、こんばんは😊
こちらは盆地なので山も平野も360度の展望が得られるのは魅力ですね!雰囲気的には東広島をさらに大きくした感じです😁
今回花が少ないのは降水量が少なかったから…ちょい残念でした💦
おにぎりね、三角のつもりが弁当に詰めたら形変わっちゃいました笑
2024/6/23 19:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら