ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6949218
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山(八合目避難小屋泊、馬返し旧道→新道)

2024年06月20日(木) ~ 2024年06月21日(金)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:34
距離
12.6km
登り
1,446m
下り
1,446m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:35
休憩
1:44
合計
7:19
6:56
12
スタート地点
7:08
7:08
14
7:21
7:22
14
7:36
7:36
18
7:54
7:56
8
8:05
8:05
10
8:15
8:15
9
8:25
8:31
8
8:39
8:44
22
9:06
9:12
29
9:41
9:52
36
10:28
10:33
30
11:03
11:04
14
11:18
12:13
12
12:25
12:25
5
12:30
12:30
4
12:34
12:35
8
13:05
13:06
7
13:12
13:17
22
13:39
13:39
14
14:00
14:03
0
14:10
14:10
9
2日目
山行
2:33
休憩
0:37
合計
3:10
14:19
16
6:33
6:35
27
7:01
7:07
20
7:27
7:33
16
7:49
7:51
6
7:57
7:59
6
8:04
8:09
4
8:13
8:15
2
8:21
8:22
8
8:29
8:29
4
8:34
8:38
13
8:51
8:51
11
9:02
9:02
11
9:28
ゴール地点
天候 20日、終日快晴☀️微風快適
21日、高曇り🌤️湿度高め
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高速ドラ割東北六県周遊首都圏型3日間16000円
八合目避難小屋1700円/泊

道の駅石鳥谷前夜車中泊
道の駅にしねの方が登山口に近いですが、こちらの方が新しくて駐車場も広く綺麗

馬返し第1駐車場
先着10台ほど
コース状況/
危険箇所等
刈り払い真新しく明瞭

*馬返し登山口→2.5合目分岐
登山口入ってすぐ、馬返しキャンプ場の整地を緩やかに登るとまもなく大量の薪に囲まれた大きな東屋と綺麗なトイレ、こんこんと大量の湧水が溢れる鬼又清水があり、みな一様にここで給水。ありがたや🥹
八合目避難小屋の水場やトイレを使うなら、薪の一本くらいは背負って行こう!🪵
水場の先に登山届ポストがあり、その傍から山の中へ。
自衛隊駐屯地との境界をしばし歩くと階段登場。あんよに優しい自然工法万歳🙌

草木に阻まれよく見えない桶の淵、1合目指標広場、豆腐岩を過ぎると2.5合目分岐指標が出てきて左が旧道、右が新道。

*2.5合目分岐、旧道→旧道四合目
ゴロゴロした樹林帯の山道を進むと唐突に視界が開けます。振り返ると姫神山や早池峰山が望めるようになりますが、悲しいことに500㍍ほど一気に詰める、炎天下野晒しなガレザレの急登開始。

*旧道四合目→七合目
ひたすらガレてザレた急登を延々と登り続ける修行道。振り返れば左に自衛隊駐屯地の演習場、道路挟んで右に小岩井農場の広大な敷地、ヌケが良ければ姫神山と早池峰山が望めます⛰️

*七合目→九合目
旧道・新道合流して一旦急登休み、緩やかに登りまもなく八合目避難小屋を視認。小屋前には長テーブルに丸太ベンチが複数ある大きな休憩スペースと、冷たい湧水を湛えた御成清水!小屋裏には岩手山の頂が聳え立っていてここは天国だよ🥹
不動平を経て九合目分岐の十字路へ。

*九合目→岩手山(薬師岳)山頂
左に珍しい石室造りの不動平避難小屋と鬼ヶ城の鋭峰を眺めつつ、指標を右折して火山礫の急登ザレ場を登ります。お鉢の縁まで上がると御苗代湖が眺められるように。
縁を左回りに歩けばまもなく岩手山山頂とうちゃこ。

*お鉢巡り
時計回りで歩きました。岩手山火口内にあるオッパイみたいな妙高山、登れるのかわからなくてパスってしまったのは残念ですが、お鉢の中にある岩手山神社⛩️奥宮へ参拝出来たのでヨシ👍

*七合目→新道2.5合目
下山は新道使いました。旧道と違ってずっと樹林帯なので日除けには良いですが、この時期はメマトイがうるさ過ぎるので虫除け必須。
旧道と違って展望もあまりないけど花は豊富🌸
おはようございまーす☀️
宮城に居た頃はなんとなく近いのに遠い山だった岩手山、やっとこ登拝に参りました
しかも超絶快晴、お嬢悔しがってたなァ😆
2024年06月20日 06:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 6:04
おはようございまーす☀️
宮城に居た頃はなんとなく近いのに遠い山だった岩手山、やっとこ登拝に参りました
しかも超絶快晴、お嬢悔しがってたなァ😆
馬返し登山口第1駐車場、すぐの登山口

未舗装ですが、キャンプ場を備えているためかフラットに整備されており良き
2024年06月20日 06:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 6:34
馬返し登山口第1駐車場、すぐの登山口

未舗装ですが、キャンプ場を備えているためかフラットに整備されており良き
諸事情により同行出来なくなったお嬢に転職祝いのイバラキングを献上し、次回の約束を取り付けて出発

水場までの道中、右手にマイヅルソウの絨毯が敷かれているんですが、花は終わりみな艶々の実をつけてました
2024年06月20日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 6:58
諸事情により同行出来なくなったお嬢に転職祝いのイバラキングを献上し、次回の約束を取り付けて出発

水場までの道中、右手にマイヅルソウの絨毯が敷かれているんですが、花は終わりみな艶々の実をつけてました
四合目より上の方はこれからのものが多かったです
四合目より上の方はこれからのものが多かったです
こんこんと湧く冷たい水を三方に流す鬼又清水、ありがたく補給
2024年06月20日 07:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 7:01
こんこんと湧く冷たい水を三方に流す鬼又清水、ありがたく補給
さて、グレートトラバースで田中陽希氏も担いだ薪、今夜は避難小屋にお世話になるのでたわしも担ぎます
積みやすそうなものを選んで、ザック拡張分がんばって積んでみた
2024年06月20日 07:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 7:05
さて、グレートトラバースで田中陽希氏も担いだ薪、今夜は避難小屋にお世話になるのでたわしも担ぎます
積みやすそうなものを選んで、ザック拡張分がんばって積んでみた
まずはヤマブキショウマくんと
まずはヤマブキショウマくんと
フタリシズカさんとヨニンシズカさんがお出迎え
フタリシズカさんとヨニンシズカさんがお出迎え
そんであっちこっちにハナニガナ
そんであっちこっちにハナニガナ
シロバナニガナはひとりぼっち
今日のタワシ之助と同じだね😆
シロバナニガナはひとりぼっち
今日のタワシ之助と同じだね😆
せば、よろしくお願いします!
2024年06月20日 07:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 7:13
せば、よろしくお願いします!
登山口からしばらく抜きつ抜かれつした、故郷岩手に帰省中だという千葉在住のおじさん

日帰りだけど八合目の水とトイレを使わせてもらうし、と大きめの薪を2本フロントポケットに差し込んでました
2024年06月20日 07:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 7:30
登山口からしばらく抜きつ抜かれつした、故郷岩手に帰省中だという千葉在住のおじさん

日帰りだけど八合目の水とトイレを使わせてもらうし、と大きめの薪を2本フロントポケットに差し込んでました
そう言われても木しか見えない桶の淵
2024年06月20日 07:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 7:48
そう言われても木しか見えない桶の淵
やっと一合目
ブナやミズナラ、カエデの大木に囲まれているため良い日陰の休憩場になっています
丸太ベンチもありがたし
2024年06月20日 07:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 7:55
やっと一合目
ブナやミズナラ、カエデの大木に囲まれているため良い日陰の休憩場になっています
丸太ベンチもありがたし
しばらく階段歩きですが、自然工法とやらの階段で段差こそまばらなものの、比較的歩きやすい高さと幅でしたので、あんよダメージなかったです👣
2024年06月20日 08:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 8:00
しばらく階段歩きですが、自然工法とやらの階段で段差こそまばらなものの、比較的歩きやすい高さと幅でしたので、あんよダメージなかったです👣
なるほど豆腐岩
サイコロキャラメルっぽくもある😄
2024年06月20日 08:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 8:04
なるほど豆腐岩
サイコロキャラメルっぽくもある😄
二合目辺りで一旦開けます
砂礫帯なので滑りやすい
振り返れば左に小さいながらも目立ってポッコリしてるのは姫神山
右にやや大きめの山容は早池峰山
2024年06月20日 08:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 8:14
二合目辺りで一旦開けます
砂礫帯なので滑りやすい
振り返れば左に小さいながらも目立ってポッコリしてるのは姫神山
右にやや大きめの山容は早池峰山
2.5合目、旧道・新道分岐
千葉おじサンがどっち行く?と聞いてきたので迷わず旧道行きますと言ったら、じゃあ俺も、だって🤣
2024年06月20日 08:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 8:23
2.5合目、旧道・新道分岐
千葉おじサンがどっち行く?と聞いてきたので迷わず旧道行きますと言ったら、じゃあ俺も、だって🤣
マルバシモツケは盛りですかね
マルバシモツケは盛りですかね
ウラジロヨウラクや
ウラジロヨウラクや
タニウツギに
ウコンウツギも
ほどなくして徐々に足元がガレザレてきて、木々も低くなり展望がきくように👀

宮澤賢治スキーとしては早池峰もそのうち行かなくちゃとは思ってんだけど、林道歩きがなァ…😅
2024年06月20日 08:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 8:52
ほどなくして徐々に足元がガレザレてきて、木々も低くなり展望がきくように👀

宮澤賢治スキーとしては早池峰もそのうち行かなくちゃとは思ってんだけど、林道歩きがなァ…😅
あいやー!😳
チングルマぜんぶ第二形態だよ!
あいやー!😳
チングルマぜんぶ第二形態だよ!
ほとんどのツツジが終わってる中、地を這うように低く咲いてたのはエゾツツジ
ほとんどのツツジが終わってる中、地を這うように低く咲いてたのはエゾツツジ
なんか繭玉っぽいミヤマヤナギ
1
なんか繭玉っぽいミヤマヤナギ
そしてあれが自衛隊の演習場で
2024年06月20日 08:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 8:59
そしてあれが自衛隊の演習場で
対面のこっちが小岩井農場
田んぼみたいに整地されてる裾野は牧草地なんだって
んで小高い山の上部が開けてるのは放牧のためだそう
自衛隊の演習場の3倍はあるってしょ、すげー😳
2024年06月20日 09:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 9:01
対面のこっちが小岩井農場
田んぼみたいに整地されてる裾野は牧草地なんだって
んで小高い山の上部が開けてるのは放牧のためだそう
自衛隊の演習場の3倍はあるってしょ、すげー😳
しかし容赦なく日差しが降り注ぐ超絶ガレザレ急登、パンパンに積んだ薪と腹肉をはみ出させつつがんばるタワシ之助ですが
1
しかし容赦なく日差しが降り注ぐ超絶ガレザレ急登、パンパンに積んだ薪と腹肉をはみ出させつつがんばるタワシ之助ですが
弱味噌なので瞬く間に千葉おじサンにも置いてかれ、気がつけばガレ場にひとりポツネン😞
2024年06月20日 09:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 9:19
弱味噌なので瞬く間に千葉おじサンにも置いてかれ、気がつけばガレ場にひとりポツネン😞
クソ暑い日に激辛ラーメン食ってるオタクみたいな滝汗かいてヒィヒィ言ってたら、イワヒバリがピーチクパーチクと「弱味噌ォ!根性ダセェ!」て叱咤激励してくれました
2024年06月20日 09:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 9:29
クソ暑い日に激辛ラーメン食ってるオタクみたいな滝汗かいてヒィヒィ言ってたら、イワヒバリがピーチクパーチクと「弱味噌ォ!根性ダセェ!」て叱咤激励してくれました
応援されたところで弱味噌のポンコツ老体、後から来た人々に軽々と抜かれます

荷物よりも自分の脂肉が重くてな…😓
2024年06月20日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 10:32
応援されたところで弱味噌のポンコツ老体、後から来た人々に軽々と抜かれます

荷物よりも自分の脂肉が重くてな…😓
キ、キバナノコマノツメよ…
キ、キバナノコマノツメよ…
オオバキスミレよ…
オオバキスミレよ…
ミヤマキンバイよ…
ミヤマキンバイよ…
そして生きているすべてのビタミンカラーなヒロハヘビノボラズのみんな…

このオラに、ほんのちょっとずつだけ、元気をわけてくれ!!
1
そして生きているすべてのビタミンカラーなヒロハヘビノボラズのみんな…

このオラに、ほんのちょっとずつだけ、元気をわけてくれ!!
背筋をピンと伸ばしたイチヤクソウのように!!😤
1
背筋をピンと伸ばしたイチヤクソウのように!!😤
なんつって脳内で遊んでたら、やっとこさ七合目とうちゃこ
岩手山のお鉢の縁が見えてきたー😳
2024年06月20日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 11:03
なんつって脳内で遊んでたら、やっとこさ七合目とうちゃこ
岩手山のお鉢の縁が見えてきたー😳
八合目避難小屋も見えてきたー😆
2024年06月20日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 11:07
八合目避難小屋も見えてきたー😆
本日のお宿、八合目避難小屋にきたー🥹
2024年06月20日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 11:14
本日のお宿、八合目避難小屋にきたー🥹
いのちのみずだー!🤩
2024年06月20日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 11:27
いのちのみずだー!🤩
小屋の中だー!😄
2024年06月20日 12:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 12:01
小屋の中だー!😄
荷物デポって昼飯食べて、いざ山頂へ
2024年06月20日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 12:14
荷物デポって昼飯食べて、いざ山頂へ
コンニチハ、銀座ライオン岩手山支店のバドガールのみなさん!
キバナノコマノツメさんは店長さんですかね?
1
コンニチハ、銀座ライオン岩手山支店のバドガールのみなさん!
キバナノコマノツメさんは店長さんですかね?
今年のコバイケイソウは裏年っぽい?
蕾をつけてるものがすこぶる少なくて、ようやく見つけたひとつ
1
今年のコバイケイソウは裏年っぽい?
蕾をつけてるものがすこぶる少なくて、ようやく見つけたひとつ
あれが珍しい石室造りの不動平避難小屋かァ👀
あとで覗いてみよう
2024年06月20日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 12:32
あれが珍しい石室造りの不動平避難小屋かァ👀
あとで覗いてみよう
しかし鬼ヶ城、なるほど鬼ヶ城な景観だぬ😳
歩きたみそそるので、次回は御神坂か網張絡めて来たいなァ
2024年06月20日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 12:32
しかし鬼ヶ城、なるほど鬼ヶ城な景観だぬ😳
歩きたみそそるので、次回は御神坂か網張絡めて来たいなァ
九合目不動平指標はこちら
お鉢へGO!
2024年06月20日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 12:32
九合目不動平指標はこちら
お鉢へGO!
火山らしいザレザレの砂礫帯
2024年06月20日 12:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 12:45
火山らしいザレザレの砂礫帯
お、秋駒が見えますね
結構残雪ありますぬ🙄
2024年06月20日 12:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 12:48
お、秋駒が見えますね
結構残雪ありますぬ🙄
さて、お鉢の縁とうちゃこ
まず山頂を踏むべく時計回りで参ります
2024年06月20日 12:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 12:55
さて、お鉢の縁とうちゃこ
まず山頂を踏むべく時計回りで参ります
おやおや、キイロサナエちゃん!
トンボなのにニンゲンみたいな名前だね!サナエちゃん!
羽虫いっぱい食べてくろし!
2024年06月20日 12:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 12:57
おやおや、キイロサナエちゃん!
トンボなのにニンゲンみたいな名前だね!サナエちゃん!
羽虫いっぱい食べてくろし!
砂礫帯らしくイワウメがもっさり
1
砂礫帯らしくイワウメがもっさり
イワはイワでもイワヒゲ
1
イワはイワでもイワヒゲ
イワはイワでもイワテハタザオ
奥宮が一大群生地でしたね
1
イワはイワでもイワテハタザオ
奥宮が一大群生地でしたね
焼走と上坊コースの分岐と御苗代湖
指でほじって作ったみたいな水溜りに見えるねェ😆
2024年06月20日 13:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 13:05
焼走と上坊コースの分岐と御苗代湖
指でほじって作ったみたいな水溜りに見えるねェ😆
そしてなんでか獅子頭いっぱいあんのよね
ってことで、獅子と猪でハイチーズ
そしてなんでか獅子頭いっぱいあんのよね
ってことで、獅子と猪でハイチーズ
一瞬、不思議な雲が湧いたのでパチリ
一つ星に一の字の家紋みたい
2024年06月20日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 13:10
一瞬、不思議な雲が湧いたのでパチリ
一つ星に一の字の家紋みたい
ザ・火山口って感じの景観
快晴だし微風だし、最の高だよ😆
2024年06月20日 13:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 13:12
ザ・火山口って感じの景観
快晴だし微風だし、最の高だよ😆
岩手山とうちゃこォ
平日だけどそこそこの人出
この天気だし百名山だし岩手最高峰だから?🙄
2024年06月20日 13:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 13:13
岩手山とうちゃこォ
平日だけどそこそこの人出
この天気だし百名山だし岩手最高峰だから?🙄
山頂部のコマクサはまだこれからですかね
蕾すらないものが多かったです
山頂部のコマクサはまだこれからですかね
蕾すらないものが多かったです
日当たりの良い東側の一部では、このくらい蕾を膨らませたものが幾つかありました
日当たりの良い東側の一部では、このくらい蕾を膨らませたものが幾つかありました
火口内にせり立つオッパイ、妙高山というらしい
新潟のそれとは縁があるのかないのか🙄

乳首みたいに見えるのはケルンだけど、登って良いのかどうかわからなくてパス
あとで調べたら登れるみたいなので、次回登ってみよう
2024年06月20日 13:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 13:28
火口内にせり立つオッパイ、妙高山というらしい
新潟のそれとは縁があるのかないのか🙄

乳首みたいに見えるのはケルンだけど、登って良いのかどうかわからなくてパス
あとで調べたら登れるみたいなので、次回登ってみよう
お鉢の途中から内輪へ入って岩手山神社⛩️奥宮へ

ポツポツと点在する丘マリモのような丸い草たちは…
2024年06月20日 13:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 13:34
お鉢の途中から内輪へ入って岩手山神社⛩️奥宮へ

ポツポツと点在する丘マリモのような丸い草たちは…
ミヤマクロスゲかな?
ミヤマクロスゲかな?
こちらが奥宮
なんだかそこはかとなく漂う世紀末感
2024年06月20日 13:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 13:36
こちらが奥宮
なんだかそこはかとなく漂う世紀末感
中には獅子頭がいっぱい
山伏神楽の権現舞が関係してそうな気がしますぬ
2024年06月20日 13:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 13:39
中には獅子頭がいっぱい
山伏神楽の権現舞が関係してそうな気がしますぬ
お鉢巡り終えた帰りで不動平避難小屋へ寄り道
お花畑の文字にも釣られましたが、1.9㌔の文字で即断念😅
2024年06月20日 14:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 14:01
お鉢巡り終えた帰りで不動平避難小屋へ寄り道
お花畑の文字にも釣られましたが、1.9㌔の文字で即断念😅
こちらが入口
こぢんまりとした小屋ですぬ
2024年06月20日 14:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 14:02
こちらが入口
こぢんまりとした小屋ですぬ
中はこんな感じ
八合目避難小屋よか埃っぽくないし板の間がとても綺麗😳
2階もありますが、ブルーシートが掛けられた荷物置き場になってました

水場もあれば尚よろし、だけど、八合目の御成清水近いから汲みに行けばよいか
2024年06月20日 14:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 14:02
中はこんな感じ
八合目避難小屋よか埃っぽくないし板の間がとても綺麗😳
2階もありますが、ブルーシートが掛けられた荷物置き場になってました

水場もあれば尚よろし、だけど、八合目の御成清水近いから汲みに行けばよいか
山歩終えて八合目避難小屋に帰還
疲れたあんよをキンキンに冷やしました
めっちゃ気持ちイイ!🤩
2024年06月20日 14:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 14:25
山歩終えて八合目避難小屋に帰還
疲れたあんよをキンキンに冷やしました
めっちゃ気持ちイイ!🤩
小屋番常駐は明日からだそうです
バッヂとTシャツ欲しかったけど、明後日仕事だし下山後6時間かけて帰らなきゃだし、小屋番さん上がってくる11時まで待ってられない😣
2024年06月20日 15:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 15:08
小屋番常駐は明日からだそうです
バッヂとTシャツ欲しかったけど、明後日仕事だし下山後6時間かけて帰らなきゃだし、小屋番さん上がってくる11時まで待ってられない😣
そんなわけで小屋番不在のためポストに協力金だけ入れて、どうやら貸し切りっぽいから一角を独占し、広々と使わせてもらいました😆

板の間が地味に痛いし冷えたので、ペラい夏用のマットじゃなくて冬用の厚めのマット持ってくるべきだった😭
今後の避難小屋泊への反省です
2024年06月20日 15:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/20 15:09
そんなわけで小屋番不在のためポストに協力金だけ入れて、どうやら貸し切りっぽいから一角を独占し、広々と使わせてもらいました😆

板の間が地味に痛いし冷えたので、ペラい夏用のマットじゃなくて冬用の厚めのマット持ってくるべきだった😭
今後の避難小屋泊への反省です
担ぎ上げた薪を焚べて暖をとりつつ
2024年06月20日 15:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 15:07
担ぎ上げた薪を焚べて暖をとりつつ
誰も居なくなった不動平の夕暮れを眺めて
2024年06月20日 18:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 18:43
誰も居なくなった不動平の夕暮れを眺めて
東の空に月が出て来たので晩御飯食べて
2024年06月20日 18:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 18:56
東の空に月が出て来たので晩御飯食べて
また外に出てみたら、明後日には満月を迎えるため極大しつつある月が、雲海を照らしてました
また外に出てみたら、明後日には満月を迎えるため極大しつつある月が、雲海を照らしてました
寝る前に星空を少し堪能
月が明る過ぎて星はあまりよく見えず
星を見るなら新月狙わないとね
2024年06月20日 20:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/20 20:41
寝る前に星空を少し堪能
月が明る過ぎて星はあまりよく見えず
星を見るなら新月狙わないとね
翌朝、御来光もと思いましたが、3時半に起きたら分厚い雲に遮られてたので二度寝💤

5時過ぎに起きてみたら霞が強いながらも陽が登ってました
2024年06月21日 05:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 5:10
翌朝、御来光もと思いましたが、3時半に起きたら分厚い雲に遮られてたので二度寝💤

5時過ぎに起きてみたら霞が強いながらも陽が登ってました
朝ごはん食べて、ちと早いけど下山開始
今日は予報よりやや悪そうな空模様
なんだかどんよりと高曇りで、風も昨日より強めで湿っぽい😵‍💫

早めに下りて帰り道で実家にお土産置いて、白土屋に電話してジャンボシュー買って帰ることにしました😆
2024年06月21日 06:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 6:18
朝ごはん食べて、ちと早いけど下山開始
今日は予報よりやや悪そうな空模様
なんだかどんよりと高曇りで、風も昨日より強めで湿っぽい😵‍💫

早めに下りて帰り道で実家にお土産置いて、白土屋に電話してジャンボシュー買って帰ることにしました😆
猪と馬鹿と煙は高いところが好き
2024年06月21日 11:06撮影
6/21 11:06
猪と馬鹿と煙は高いところが好き
高いところから下を覗くとこんな感じ
2024年06月21日 06:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 6:28
高いところから下を覗くとこんな感じ
足元にコケモモちゃん
足元にコケモモちゃん
岩手山、ありがとうございました
また来ますね
2024年06月21日 06:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 6:32
岩手山、ありがとうございました
また来ますね
七合目分岐、新道経由で下山します
2024年06月21日 06:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 6:35
七合目分岐、新道経由で下山します
新道は花の道と聞いていたので楽しみにしてました
早速シラネアオイがお出迎えしてくれまして、噂の白いシラネアオイを探してみたけど残念ながら見つからず😣
新道は花の道と聞いていたので楽しみにしてました
早速シラネアオイがお出迎えしてくれまして、噂の白いシラネアオイを探してみたけど残念ながら見つからず😣
カラマツソウもパンパカパーン
1
カラマツソウもパンパカパーン
旧道はすっかり花弁を落としてたものしかなかったので、新道にサンカヨウが残ってて嬉しい☺️
1
旧道はすっかり花弁を落としてたものしかなかったので、新道にサンカヨウが残ってて嬉しい☺️
しかもこんなにたくさん!
1
しかもこんなにたくさん!
シラネアオイとサンカヨウが蜜で興奮しちゃった😆
2
シラネアオイとサンカヨウが蜜で興奮しちゃった😆
ミヤマオダマキは下から上までたくさん
提灯お化けの大運動会みたい
1
ミヤマオダマキは下から上までたくさん
提灯お化けの大運動会みたい
ハクサンチドリは少ないながらもときどきエンカウント
ハクサンチドリは少ないながらもときどきエンカウント
コケイラン、2株だけ見つけました
結構大きかったな
コケイラン、2株だけ見つけました
結構大きかったな
ササバギンランの大株
小ぶりなものは思いの外ありました
ササバギンランの大株
小ぶりなものは思いの外ありました
エゾウスユキソウはこれからですね
ほとんどは固い蕾で、若干開いていたものはこの株だけでした
エゾウスユキソウはこれからですね
ほとんどは固い蕾で、若干開いていたものはこの株だけでした
てか新道、旧道より優しいと聞いていたけども…
2024年06月21日 06:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 6:44
てか新道、旧道より優しいと聞いていたけども…
なかなかにアスレチックみがあるね?
木の梯子はいくつかあったし、旧道とそんなに離れてないからこっちも全然急登だしね?
2024年06月21日 06:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 6:48
なかなかにアスレチックみがあるね?
木の梯子はいくつかあったし、旧道とそんなに離れてないからこっちも全然急登だしね?
しかし花よりもメマトイすごくて、指標を数える妖怪に…😅

こまめにサラテクト噴霧したのでまとわりつかれることはなかったですが、本当にすごかった😱
2024年06月21日 07:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 7:01
しかし花よりもメマトイすごくて、指標を数える妖怪に…😅

こまめにサラテクト噴霧したのでまとわりつかれることはなかったですが、本当にすごかった😱
あ!あれ昨日旧道で見たやつ!
新道からも見えるなんてウケる🤣
2024年06月21日 07:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 7:04
あ!あれ昨日旧道で見たやつ!
新道からも見えるなんてウケる🤣
なんかすごいことになってるナナカマド😆
なんかすごいことになってるナナカマド😆
えーん、まだ400㍍しか進んでないよー😭
2024年06月21日 07:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 7:27
えーん、まだ400㍍しか進んでないよー😭
六から四の間で700㍍しか進んでないの…合目の間隔おかしくない?

なんて思ってしまうけど、これ別に実際の距離や標高とは関係なくて、登山する場合の困難の度合を目安に、全行程を10等分して振り分けただけなんだよね🙄
誰が決めてんのかは知らんけど(鼻ホジ)
2024年06月21日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 7:50
六から四の間で700㍍しか進んでないの…合目の間隔おかしくない?

なんて思ってしまうけど、これ別に実際の距離や標高とは関係なくて、登山する場合の困難の度合を目安に、全行程を10等分して振り分けただけなんだよね🙄
誰が決めてんのかは知らんけど(鼻ホジ)
あらかわいい岩ですこと
岩が小岩を抱いて子守りしてんのね
2024年06月21日 07:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/21 7:59
あらかわいい岩ですこと
岩が小岩を抱いて子守りしてんのね
旧道だとよくわかんなかったけど、新道は立派な指標が適宜に設置されていて、なんと旧道にトラバース出来る場所もいくつかあるみたいで気になる🙄
2024年06月21日 08:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 8:05
旧道だとよくわかんなかったけど、新道は立派な指標が適宜に設置されていて、なんと旧道にトラバース出来る場所もいくつかあるみたいで気になる🙄
2.5合目分岐
昨日左から入って、今日右から出てきたよ
2024年06月21日 08:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/21 8:16
2.5合目分岐
昨日左から入って、今日右から出てきたよ
ヌケ悪くて姫神山しか見えない

昨日よりモーレツに蒸し暑くてメマトイうざいし、地味にしんどかった😓
2024年06月21日 08:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/21 8:20
ヌケ悪くて姫神山しか見えない

昨日よりモーレツに蒸し暑くてメマトイうざいし、地味にしんどかった😓
一合目まで下りてもまだ1.5㌔もある
ミズナラの巨木の木陰、ありがたし
2024年06月21日 08:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 8:35
一合目まで下りてもまだ1.5㌔もある
ミズナラの巨木の木陰、ありがたし
二股ブナ分岐
登山ルートマップには載ってないけど実は道が2本に分かれていて、一合目指標で合流します
ここも昨日は右側の旧道入って、今日は左側の新道下りて来ました
2024年06月21日 08:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 8:50
二股ブナ分岐
登山ルートマップには載ってないけど実は道が2本に分かれていて、一合目指標で合流します
ここも昨日は右側の旧道入って、今日は左側の新道下りて来ました
ハイ、また来ますよ!😊
2024年06月21日 09:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 9:08
ハイ、また来ますよ!😊
鬼又清水で冷水浴びて汗を流しました😆
鬼又清水で冷水浴びて汗を流しました😆
駐車場がチラ見えして無事ゲザーン!
ありがとうございました!
2024年06月21日 09:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 9:25
駐車場がチラ見えして無事ゲザーン!
ありがとうございました!
実は馬返し駐車場に向かってる途中、手前2キロのところで道路を横切って自衛隊の敷地に入っていった熊を目撃したので、若干ビビリながら山に入ったのですが遭わずに済んで本当に良かったよ…😓
2024年06月21日 12:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/21 12:20
実は馬返し駐車場に向かってる途中、手前2キロのところで道路を横切って自衛隊の敷地に入っていった熊を目撃したので、若干ビビリながら山に入ったのですが遭わずに済んで本当に良かったよ…😓

感想

一年でいちばん日の長い夏至はどっかロングルートがんばっぺす、と思って去年は焼石岳行ったから、せば今年は会津朝日岳にすっかな、と思ってました。
そんでこの春、青森から岩手に転職し引っ越したお嬢から諸々落ち着いた連絡がきたので、んじゃ一緒に行ぐすぺ!と1年ぶりに同行予定でもあったんですが、お嬢が急遽強制会議に連行されてしまい単独行になっちゃった🙄

せっかく連休取ったし転職祝いも渡したいし、したっけたわしが岩手さ行けばいいべした、となり、ついでに避難小屋泊デビューでもすっぺし、というわけでの岩手山でした。

小屋泊デビューのときもですが、避難小屋泊もお一人様貸し切りで快適この上なく、しかも命の水がすぐそばにあるっていう贅沢。
天気も良かったし、魂の洗濯ができました。八百万の神に感謝感謝でございます🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら