ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6953585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳 雨の装備不良で計画変更、キタダケソウ???

2024年06月21日(金) ~ 2024年06月22日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:19
距離
15.1km
登り
2,556m
下り
2,288m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:19
休憩
0:21
合計
2:40
6:17
17
6:34
6:35
28
7:03
7:09
18
7:27
7:33
38
8:11
8:19
38
8:57
宿泊地
2日目
山行
7:30
休憩
2:09
合計
9:39
2:21
1
宿泊地
2:22
2:22
70
3:32
3:33
11
3:44
3:51
29
4:20
4:23
15
4:38
4:39
16
4:55
5:07
17
5:24
5:24
11
6:07
6:14
19
6:33
7:02
14
7:16
7:16
9
7:25
7:36
21
7:57
8:01
6
8:07
8:08
53
9:01
9:04
61
10:05
10:27
35
11:02
11:02
15
11:17
11:22
18
11:40
11:41
12
11:53
11:54
3
11:57
11:58
2
12:00
ゴール地点
草滑りの鹿柵あたりで、道を間違えています。
天候 1日目 雨のち曇り、2日目 晴
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安の駐車場に駐車
行き:タクシーの方に声かけていただき乗車しました。
帰り:バスの方に声かけていただき、12時のバスにぎりぎり乗せていただきました。
コース状況/
危険箇所等
大変よく整備されています。
スタートから雨でした。雨具の使い方が悪かったのか、性能が悪かったのか、体がかなり濡れてしまいました。草すべりの途中で低体温症になるかもと思い、予定変更し、白根御池で停滞となりました。雨の装備再考します。
その他周辺情報 白峰会館 温泉 750円 無色無臭の温泉でした。外の風呂がいつまでも入っていれそうな温度でした。
最初から雨でした。
タクシーに乗らせていただき、かなり余裕を持ってスタートできました。
2024年06月21日 06:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/21 6:15
最初から雨でした。
タクシーに乗らせていただき、かなり余裕を持ってスタートできました。
北岳が見えました。
2024年06月21日 06:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/21 6:19
北岳が見えました。
吊り橋を渡りました。
2024年06月21日 06:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/21 6:20
吊り橋を渡りました。
すぐに急登になりました。
2024年06月21日 06:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/21 6:41
すぐに急登になりました。
第一ペンチ。
2024年06月21日 07:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/21 7:09
第一ペンチ。
第二ベンチから、鳳凰山見えていました。
2024年06月21日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/21 7:33
第二ベンチから、鳳凰山見えていました。
ここからは白根御池までトラバースです。
2024年06月21日 07:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/21 7:50
ここからは白根御池までトラバースです。
気持ちいいです。
2024年06月21日 07:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/21 7:50
気持ちいいです。
白根御池。雨が降っていたので、しばらく休憩。この辺りで服が結構濡れている感じがしました。
2024年06月21日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/21 8:20
白根御池。雨が降っていたので、しばらく休憩。この辺りで服が結構濡れている感じがしました。
御池を見ると結構雨が降っていますね。
2024年06月21日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/21 8:25
御池を見ると結構雨が降っていますね。
この後、200m位登った所で、ズボンまで濡れてきたので、低体温症になるかもと、白根御池に戻り、テントを設営して休みました。余裕がないので、写真がありません。
2024年06月21日 08:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/21 8:32
この後、200m位登った所で、ズボンまで濡れてきたので、低体温症になるかもと、白根御池に戻り、テントを設営して休みました。余裕がないので、写真がありません。
雨があがりました。
2024年06月21日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/21 13:13
雨があがりました。
このオブジェは?
やることないので、お楽しみタイムとなりました。
2024年06月21日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/21 13:40
このオブジェは?
やることないので、お楽しみタイムとなりました。
更に時間があったので、濡れた衣類を乾かそうと散歩しました。
右俣コースへいったり。
2024年06月21日 14:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/21 14:50
更に時間があったので、濡れた衣類を乾かそうと散歩しました。
右俣コースへいったり。
草すべりにいったり。
2024年06月21日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/21 15:07
草すべりにいったり。
2024年06月21日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/21 15:07
草すべり横の沢の残雪
2024年06月21日 15:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/21 15:12
草すべり横の沢の残雪
夕方青空が見えてきました。
2024年06月21日 18:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/21 18:02
夕方青空が見えてきました。
北岳方面も天気よさそうです。
おやすみなさい。
2024年06月21日 18:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/21 18:31
北岳方面も天気よさそうです。
おやすみなさい。
おはようございます。
1時起床、2時半前にスタート、少し明るくなってきました。
池山吊尾根方面だと思います。
2024年06月22日 03:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 3:19
おはようございます。
1時起床、2時半前にスタート、少し明るくなってきました。
池山吊尾根方面だと思います。
北岳方面
2024年06月22日 03:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 3:30
北岳方面
更に明るくなりました。
2024年06月22日 03:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/22 3:32
更に明るくなりました。
ようやく鹿柵まできました。この後、道を間違えて直登してしまいました。
2024年06月22日 03:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 3:35
ようやく鹿柵まできました。この後、道を間違えて直登してしまいました。
富士山が見えました。
2024年06月22日 03:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/22 3:49
富士山が見えました。
小太郎山分岐。
2024年06月22日 03:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 3:57
小太郎山分岐。
北岳
2024年06月22日 04:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/22 4:04
北岳
ボーコン沢の頭の上に富士山
2024年06月22日 04:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 4:04
ボーコン沢の頭の上に富士山
ハクサンイチゲ
2024年06月22日 04:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/22 4:14
ハクサンイチゲ
2024年06月22日 04:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 4:14
2024年06月22日 04:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 4:17
甲斐駒ヶ岳、右側に八ヶ岳
2024年06月22日 04:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/22 4:22
甲斐駒ヶ岳、右側に八ヶ岳
仙丈ヶ岳
2024年06月22日 04:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 4:22
仙丈ヶ岳
鳳凰三山
2024年06月22日 04:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 4:23
鳳凰三山
2024年06月22日 04:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 4:23
肩の小屋も少し赤くなっていました。
2024年06月22日 04:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/22 4:23
肩の小屋も少し赤くなっていました。
もうすぐご来光です。
2024年06月22日 04:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 4:29
もうすぐご来光です。
2024年06月22日 04:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/22 4:30
2024年06月22日 04:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/22 4:30
ご来光
2024年06月22日 04:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 4:33
ご来光
ズーム
2024年06月22日 04:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/22 4:34
ズーム
2024年06月22日 04:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 4:34
2024年06月22日 04:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 4:34
富士山ズーム。
2024年06月22日 04:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/22 4:36
富士山ズーム。
少しだけ赤くなりました。
2024年06月22日 04:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/22 4:38
少しだけ赤くなりました。
2024年06月22日 04:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/22 4:41
更に明るくなりました。
2024年06月22日 04:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 4:48
更に明るくなりました。
2024年06月22日 04:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 4:48
中央アルプスと御嶽
2024年06月22日 04:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 4:48
中央アルプスと御嶽
山頂につきました。
登頂5回目にしてようやく360度の眺望を得られました。
2024年06月22日 05:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 5:01
山頂につきました。
登頂5回目にしてようやく360度の眺望を得られました。
パノラマ:鋸岳、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳
2024年06月22日 05:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 5:02
パノラマ:鋸岳、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳
仙丈ヶ岳、後ろに 乗鞍岳、北アルプス
2024年06月22日 05:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 5:02
仙丈ヶ岳、後ろに 乗鞍岳、北アルプス
中央アルプス、御嶽山、手前に仙塩尾根
2024年06月22日 05:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 5:02
中央アルプス、御嶽山、手前に仙塩尾根
奥に恵那山
2024年06月22日 05:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 5:02
奥に恵那山
農鳥岳、間ノ岳ほか、南アルプス南部の山々
2024年06月22日 05:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 5:04
農鳥岳、間ノ岳ほか、南アルプス南部の山々
大唐松尾根、奥に毛無山山塊、安倍東陵、さらに奥には伊豆半島
2024年06月22日 05:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 5:04
大唐松尾根、奥に毛無山山塊、安倍東陵、さらに奥には伊豆半島
富士山、手前に池山吊尾根
2024年06月22日 05:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 5:04
富士山、手前に池山吊尾根
鳳凰三山
2024年06月22日 05:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 5:04
鳳凰三山
早川尾根
2024年06月22日 05:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 5:05
早川尾根
キタダケソウを探しに下りました。登って来られた方にキタダケソウの場所を確認させていただきました。ありがとうございました。
2024年06月22日 05:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/22 5:16
キタダケソウを探しに下りました。登って来られた方にキタダケソウの場所を確認させていただきました。ありがとうございました。
2024年06月22日 05:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 5:24
2024年06月22日 05:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 5:25
2024年06月22日 05:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 5:25
2024年06月22日 05:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 5:31
キタダケソウ?
2024年06月22日 05:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/22 5:34
キタダケソウ?
キタダケソウ?
2024年06月22日 05:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/22 5:34
キタダケソウ?
ハクサンイチゲ?
2024年06月22日 05:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 5:34
ハクサンイチゲ?
池山吊尾根と富士山がいい感じです。
2024年06月22日 05:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/22 5:40
池山吊尾根と富士山がいい感じです。
ハクサンイチゲ
2024年06月22日 05:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 5:46
ハクサンイチゲ
キタダケソウ?
2024年06月22日 05:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 5:47
キタダケソウ?
2024年06月22日 05:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 5:50
2024年06月22日 05:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 5:51
キタダケソウ
2024年06月22日 05:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/22 5:51
キタダケソウ
キタダケソウ?をみられたつもりで、山頂にもどります。
2024年06月22日 05:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 5:57
キタダケソウ?をみられたつもりで、山頂にもどります。
2024年06月22日 06:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 6:04
2024年06月22日 06:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 6:05
2024年06月22日 06:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 6:07
2024年06月22日 06:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 6:16
2024年06月22日 06:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 6:16
きれいなパレットのようです。
2024年06月22日 06:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 6:17
きれいなパレットのようです。
一面いろいろな花が咲いていました。
2024年06月22日 06:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 6:18
一面いろいろな花が咲いていました。
こちらも
2024年06月22日 06:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 6:18
こちらも
霜柱がありました。まだ、寒いですね。
2024年06月22日 06:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 6:31
霜柱がありました。まだ、寒いですね。
2024年06月22日 06:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 6:41
2024年06月22日 06:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 6:42
2024年06月22日 06:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 6:42
山頂に戻り、周りの山々をみながらのんびりしました。
2024年06月22日 06:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 6:47
山頂に戻り、周りの山々をみながらのんびりしました。
山頂から少しくだったところで、前日に白根御池で「北岳山荘でお会いしましょう」と言われた方にお会いし、「ごめんなさい」できました。よかった。
2024年06月22日 07:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 7:13
山頂から少しくだったところで、前日に白根御池で「北岳山荘でお会いしましょう」と言われた方にお会いし、「ごめんなさい」できました。よかった。
2024年06月22日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 7:23
2024年06月22日 07:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 7:46
小太郎山分岐辺りに少しだけ雪が残っていました。
2024年06月22日 07:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 7:48
小太郎山分岐辺りに少しだけ雪が残っていました。
小太郎尾根
2024年06月22日 07:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 7:52
小太郎尾根
小太郎山分岐
2024年06月22日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 8:03
小太郎山分岐
地蔵岳ズーム
2024年06月22日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 8:03
地蔵岳ズーム
観音岳、薬師岳ズーム
2024年06月22日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 8:03
観音岳、薬師岳ズーム
シナノキンバイ
2024年06月22日 08:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 8:07
シナノキンバイ
イワカガミ
2024年06月22日 08:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 8:07
イワカガミ
下りは右俣コースを通り、白根御池に向かいました。
2024年06月22日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 8:14
下りは右俣コースを通り、白根御池に向かいました。
ダケカンバ。
2024年06月22日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 8:21
ダケカンバ。
スミレ
2024年06月22日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 8:29
スミレ
池山吊尾根と大樺沢
2024年06月22日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 8:30
池山吊尾根と大樺沢
北岳
2024年06月22日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 8:31
北岳
山頂でお会いした方に伺った雪田がありました。
2024年06月22日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 8:36
山頂でお会いした方に伺った雪田がありました。
大樺沢、いつかは雪のシーズンに歩いてみたくなりました。
2024年06月22日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 8:42
大樺沢、いつかは雪のシーズンに歩いてみたくなりました。
ズームで、3名登っているのが見えました。
2024年06月22日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 8:54
ズームで、3名登っているのが見えました。
2024年06月22日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 9:09
トラバース道。
2024年06月22日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 9:18
トラバース道。
白根御池に戻りました。テント撤収しながら、ベンチで昨日濡れたものを乾かしました。
2024年06月22日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 9:30
白根御池に戻りました。テント撤収しながら、ベンチで昨日濡れたものを乾かしました。
うろこみたいな雲です。
2024年06月22日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 9:31
うろこみたいな雲です。
雲が変わっています。
2024年06月22日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 10:32
雲が変わっています。
白根御池出発。
2024年06月22日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 10:33
白根御池出発。
2024年06月22日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 10:45
第二ベンチ
2024年06月22日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 11:07
第二ベンチ
第一ベンチ
2024年06月22日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/22 11:27
第一ベンチ
吊橋まで来ました。北岳が見えていました。
2024年06月22日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/22 12:02
吊橋まで来ました。北岳が見えていました。
本日が開山祭だったようで、下りの途中、太鼓の音が聞こえていました。
ありがとうございました。
2024年06月22日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/22 12:05
本日が開山祭だったようで、下りの途中、太鼓の音が聞こえていました。
ありがとうございました。

感想

北岳山荘にテント泊予約を取り、間ノ岳でご来光をみてからキタダケソウを探す計画でした。当日になり、雨がかなり降り夕方から好天となる予報に期待して向かいました。芦安からは初めてで、幸運にもタクシーに乗れ、早いうちに広河原につき、白根御池までマイペースで進みました。しかし、なんとなく体が濡れている感じがしました。草すべりを200mほど登った所でズボンの方も濡れてきて体の冷えも感じ、おまけにスマホも勝手に歌いだしなかなか止められず、一気に弱気になり、白根御池に戻りました。テント場を予約し、テント設営しました。(小屋の方に北岳山荘のキャンセルもしていただきました。ありがとうございました。)着替えてテント内で濡れた服をタオルでしぼったりした後、シュラフにくるまり休みました。落ち着いた後、友人達と連絡をとり過ごしました。雨に濡れたことを心配し、いろいろとアドバイスをいただきありがたかったです。13時過ぎには、雨も小ぶりとなり、安心してビール、日本酒を楽しみました。それでも時間があったので、濡れた衣類を着て、散歩して、衣類を乾かしました。小屋で休まれていた方に酒でも買って中のストーブで乾かせばと言われ成程と思いました。
翌日は、2時半前に出発、ご来光と、北岳5回目にして初めて素晴らしい展望を楽しめ、お花畑に感動し、多分キタダケソウも見ることができ、よい山行となりました。
また、行きに白根御池で「北岳山荘でお会いしましょう」と言われた大樺沢に向かわれた方にも、北岳でお会いし、「行けなくてごめんなさい」とあいさつさせていただき、しばらく、ご同行させていただきました。
今まで晴天の予報での山行をしてきたので、雨の中での経験が不足していました。雨の中でも長時間歩けるようにしっかり準備したいと思います。早速、カッパを購入しなければ...。
通年よりは少なかったらしいですが、とても多くの方々とすれ違いました。
※花の名前は、確認できたら記入したいと思います。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら