ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6966098
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

高妻山 花が多く展望に大変優れた戸隠富士

2024年06月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:07
距離
12.8km
登り
1,441m
下り
1,443m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
0:49
合計
7:57
5:45
5:45
7
5:58
5:58
57
6:56
6:57
5
7:02
7:13
15
7:27
7:30
2
7:32
7:32
8
7:40
7:41
10
7:51
7:51
16
8:07
8:07
15
8:22
8:22
2
8:24
8:25
3
8:28
8:29
7
8:36
8:36
35
9:11
9:12
9
9:21
9:22
47
10:09
10:10
4
10:13
10:48
3
10:51
10:52
29
11:21
11:21
12
11:33
11:34
21
11:55
11:55
4
11:59
11:59
48
12:47
12:48
32
13:20
13:21
8
13:28
13:29
8
13:36
13:37
6
13:43
13:43
2
13:45
ゴール地点
天候 晴れ。遠くまで展望があるが、所々ガスがかかる。
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸隠高妻山登山者駐車場
水洗トイレが有る。70台停まれる駐車場に5時台に先行6台。
コース状況/
危険箇所等
一不動コースでの登りは、渡渉を繰り返しながら、沢そのものの遡上も行う。鎖場もあるが、危険ということはない。渡渉時に滑って沢に転倒しないように、ストック・ポールの携行を推奨します。
高妻山直下は急坂。
下りの弥勒尾根コースは、最初は急坂だが、やがてなだらかな下り坂になる。

なお、携帯の電波は稜線上はほとんど入った印象。
その他周辺情報 戸隠神告げ温泉湯行館
弱アルカリ性単純泉。大人700円。戸隠唯一の温泉で登山後の利用価値が高い。食堂併設で戸隠そばが人気。
登山者駐車場
70台収容可能なうち、5時台で6台です。
2024年06月26日 05:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/26 5:36
登山者駐車場
70台収容可能なうち、5時台で6台です。
駐車場向かいの立派なトイレ。水洗です。
2024年06月26日 05:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/26 5:38
駐車場向かいの立派なトイレ。水洗です。
右は登山口、左は戸隠キャンプ場へ。
2024年06月26日 05:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 5:40
右は登山口、左は戸隠キャンプ場へ。
戸隠牧場を通って行きます。
2024年06月26日 05:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/26 5:45
戸隠牧場を通って行きます。
戸隠牧場越しの戸隠山方面
蟻の戸渡が有名ですね。跨いでずって通過する箇所があるのは左側ですね。
2024年06月26日 05:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/26 5:45
戸隠牧場越しの戸隠山方面
蟻の戸渡が有名ですね。跨いでずって通過する箇所があるのは左側ですね。
高妻山へ向かう際に一不動コースでは通過する五地蔵山。左から稜線に上がり右に登って行きます。
弥勒尾根コースは手前の稜線から登り、五地蔵山は登らずに巻いて行きます。
2024年06月26日 05:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/26 5:46
高妻山へ向かう際に一不動コースでは通過する五地蔵山。左から稜線に上がり右に登って行きます。
弥勒尾根コースは手前の稜線から登り、五地蔵山は登らずに巻いて行きます。
高妻山登山道の矢印に沿って行きます。
2024年06月26日 05:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 5:47
高妻山登山道の矢印に沿って行きます。
朝早く活動を始めたお馬さん
お昼に通った時も元気いっぱいでした。
2024年06月26日 05:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/26 5:50
朝早く活動を始めたお馬さん
お昼に通った時も元気いっぱいでした。
牧場の風景。避暑地そのもので、爽やか。
2024年06月26日 05:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/26 5:50
牧場の風景。避暑地そのもので、爽やか。
天気も良く、気分が上がります♪
2024年06月26日 05:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/26 5:51
天気も良く、気分が上がります♪
高妻山登山口。一不動コースへはここから。弥勒尾根コースは、右に進みます。
2024年06月26日 05:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 5:53
高妻山登山口。一不動コースへはここから。弥勒尾根コースは、右に進みます。
踏み跡を通って
2024年06月26日 05:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 5:53
踏み跡を通って
一不動までは、渡渉を繰り返します。思ったよりも多かった。写真で紹介するのは一部です。
雨の降り続く日や大雨の日の翌日など増水が懸念される時は、弥勒尾根コース経由をお勧めします。
2024年06月26日 06:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 6:00
一不動までは、渡渉を繰り返します。思ったよりも多かった。写真で紹介するのは一部です。
雨の降り続く日や大雨の日の翌日など増水が懸念される時は、弥勒尾根コース経由をお勧めします。
渡渉①。沢に転倒しないために、ストック・ポールを推奨します。
2024年06月26日 06:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/26 6:01
渡渉①。沢に転倒しないために、ストック・ポールを推奨します。
崩れた登山道。
各地の山々も、年々崩落箇所が出ていますね。痩せ細い登山道の維持について、将来が心配になります。
2024年06月26日 06:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 6:08
崩れた登山道。
各地の山々も、年々崩落箇所が出ていますね。痩せ細い登山道の維持について、将来が心配になります。
左へ進み渡渉するが、増水時は右に高巻き。
2024年06月26日 06:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 6:10
左へ進み渡渉するが、増水時は右に高巻き。
渡渉②
2024年06月26日 06:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/26 6:10
渡渉②
渡渉③
2024年06月26日 06:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 6:12
渡渉③
白いお花
2024年06月26日 06:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/26 6:17
白いお花
登山道を水が流れる。
2024年06月26日 06:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 6:21
登山道を水が流れる。
渡渉④
2024年06月26日 06:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 6:22
渡渉④
下に向いて咲くお花
2024年06月26日 06:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/26 6:24
下に向いて咲くお花
登山道が沢そのもの
2024年06月26日 06:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/26 6:40
登山道が沢そのもの
滑滝の右の鎖場。斜度がきつくないので、問題なく登れる。
2024年06月26日 06:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/26 6:43
滑滝の右の鎖場。斜度がきつくないので、問題なく登れる。
左が鎖場の箇所。足元がしっかりしているので、問題なく登れる。
2024年06月26日 06:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 6:45
左が鎖場の箇所。足元がしっかりしているので、問題なく登れる。
黄色いお花
2024年06月26日 06:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/26 6:46
黄色いお花
真ん中辺りを斜めにトラバース
2024年06月26日 06:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 6:54
真ん中辺りを斜めにトラバース
まずは垂直に。ステップが刻んである。
2024年06月26日 06:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 6:55
まずは垂直に。ステップが刻んである。
斜めにトラバース。ここにもステップが。
2024年06月26日 06:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 6:57
斜めにトラバース。ここにもステップが。
ルート脇の滝
2024年06月26日 06:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/26 6:58
ルート脇の滝
沢がルート
2024年06月26日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 7:00
沢がルート
氷清水。美味しく豊富に出ている。唯一の水場。軽量化が計算できます。
2024年06月26日 07:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/26 7:03
氷清水。美味しく豊富に出ている。唯一の水場。軽量化が計算できます。
氷清水からの水が沢の源頭。井の頭公園みたい。
2024年06月26日 07:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 7:12
氷清水からの水が沢の源頭。井の頭公園みたい。
一不動への最後の登りは、乾いている。
2024年06月26日 07:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 7:20
一不動への最後の登りは、乾いている。
一不動避難小屋。左隣は簡易トイレブース。
2024年06月26日 07:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 7:28
一不動避難小屋。左隣は簡易トイレブース。
避難小屋の内部
2024年06月26日 07:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 7:28
避難小屋の内部
一不動と稜線の分岐。右から上がってきて、奥に進みます。
2024年06月26日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 7:30
一不動と稜線の分岐。右から上がってきて、奥に進みます。
稜線の様子
2024年06月26日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 7:30
稜線の様子
一不動
2024年06月26日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 7:31
一不動
ニ釈迦
2024年06月26日 07:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 7:39
ニ釈迦
ニッコウキスゲ
一日しか咲かないと聞きました。
2024年06月26日 07:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 7:41
ニッコウキスゲ
一日しか咲かないと聞きました。
なだらかなルート。ニ釈迦から八普賢までの間の所々に、それなりに大きな獣の糞が落ちていて、緊張しました。
2024年06月26日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 7:42
なだらかなルート。ニ釈迦から八普賢までの間の所々に、それなりに大きな獣の糞が落ちていて、緊張しました。
白いお花
2024年06月26日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/26 7:46
白いお花
三文殊
2024年06月26日 07:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 7:50
三文殊
白いお花
2024年06月26日 07:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/26 7:59
白いお花
ピンクのお花
2024年06月26日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/26 8:05
ピンクのお花
これから登る五地蔵山を望む。
2024年06月26日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/26 8:05
これから登る五地蔵山を望む。
四普賢
2024年06月26日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 8:06
四普賢
五地蔵山山頂標識、1998メートル。
2024年06月26日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 8:20
五地蔵山山頂標識、1998メートル。
五地蔵山山頂広場の様子
2024年06月26日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 8:20
五地蔵山山頂広場の様子
五地蔵山近くの展望台から眺める妙高山
2024年06月26日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/26 8:23
五地蔵山近くの展望台から眺める妙高山
妙高山アップ
2024年06月26日 08:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/26 8:24
妙高山アップ
白いお花
2024年06月26日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/26 8:26
白いお花
アカモノ。白いちょうちんみたいなお花
2024年06月26日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/26 8:26
アカモノ。白いちょうちんみたいなお花
六弥勒。弥勒尾根コースと一不動コースの交わる分岐点にあります。
2024年06月26日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 8:28
六弥勒。弥勒尾根コースと一不動コースの交わる分岐点にあります。
初めて高妻山を眺める。
2024年06月26日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/26 8:29
初めて高妻山を眺める。
右から妙高山、火打山、左が焼山の三山そろい踏み。妙高山と火打山が百名山。
2024年06月26日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
6/26 8:31
右から妙高山、火打山、左が焼山の三山そろい踏み。妙高山と火打山が百名山。
右が火打山、左が焼山のアップ
2024年06月26日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
6/26 8:30
右が火打山、左が焼山のアップ
妙高山アップ
2024年06月26日 08:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
6/26 8:30
妙高山アップ
右が五竜岳、左が鹿島槍ヶ岳
いずれも百名山で、どっしりとしていて格好いい。
2024年06月26日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/26 8:31
右が五竜岳、左が鹿島槍ヶ岳
いずれも百名山で、どっしりとしていて格好いい。
七薬師
2024年06月26日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 8:36
七薬師
急な下りが始まります。
2024年06月26日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 8:38
急な下りが始まります。
火打山アップ
2024年06月26日 08:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
6/26 8:39
火打山アップ
五地蔵山を振り返る。
2024年06月26日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 9:00
五地蔵山を振り返る。
険しい下り
2024年06月26日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 9:04
険しい下り
黒姫山と、左の尖った山が御巣鷹山。
2024年06月26日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/26 9:06
黒姫山と、左の尖った山が御巣鷹山。
右が白馬岳、左が杓子岳
2024年06月26日 09:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
6/26 9:07
右が白馬岳、左が杓子岳
八観音
2024年06月26日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 9:10
八観音
高妻山。山頂は手前ではなく、真ん中のちょこんと尖った辺り。
2024年06月26日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/26 9:15
高妻山。山頂は手前ではなく、真ん中のちょこんと尖った辺り。
九勢至
2024年06月26日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/26 9:21
九勢至
稜線沿いに登って行きます。
2024年06月26日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/26 9:23
稜線沿いに登って行きます。
高妻山山頂直下の急斜面。滑落注意箇所
2024年06月26日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 9:45
高妻山山頂直下の急斜面。滑落注意箇所
急坂。足がかかり易いので、注意して登れば大丈夫。
2024年06月26日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/26 9:45
急坂。足がかかり易いので、注意して登れば大丈夫。
長いロープ場
2024年06月26日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 9:48
長いロープ場
紫色のお花
2024年06月26日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/26 10:01
紫色のお花
十阿弥陀
ここは青銅の鏡が飾ってあり立派ですね。江戸時代の文久二年と書かれています。
もうほとんど山頂と同じ標高に達したので、あとは山頂までほぼ横移動します。
2024年06月26日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/26 10:09
十阿弥陀
ここは青銅の鏡が飾ってあり立派ですね。江戸時代の文久二年と書かれています。
もうほとんど山頂と同じ標高に達したので、あとは山頂までほぼ横移動します。
高妻山山頂を望む。真横に移動して行く感じ。
2024年06月26日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/26 10:09
高妻山山頂を望む。真横に移動して行く感じ。
高妻山山頂標識、2353メートル。後は白馬三山と贅沢。右下に三角点。
2024年06月26日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
6/26 10:15
高妻山山頂標識、2353メートル。後は白馬三山と贅沢。右下に三角点。
雨飾山1963メートル。
特徴的な山容ですね。
2024年06月26日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
6/26 10:17
雨飾山1963メートル。
特徴的な山容ですね。
左から雨飾山、金山、焼山、火打山、妙高山。
2024年06月26日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/26 10:17
左から雨飾山、金山、焼山、火打山、妙高山。
北アルプス北部
2024年06月26日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
6/26 10:40
北アルプス北部
右から白馬三山、唐松岳、左は五竜岳。
2024年06月26日 10:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
6/26 10:18
右から白馬三山、唐松岳、左は五竜岳。
白馬三山アップ。右から百名山の白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳。
2024年06月26日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
6/26 10:19
白馬三山アップ。右から百名山の白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳。
唐松岳、五竜岳アップ
2024年06月26日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/26 10:40
唐松岳、五竜岳アップ
雨飾山アップ。翌日に登り展望がありましたが、高妻山山頂は9時で既にガスがかかってしまいました。
2024年06月26日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
6/26 10:27
雨飾山アップ。翌日に登り展望がありましたが、高妻山山頂は9時で既にガスがかかってしまいました。
高妻山山頂に続く山頂稜線。向こうの奥の十阿弥陀からほぼ横移動で山頂まで歩いて来ました。
これから下ります。
2024年06月26日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/26 10:43
高妻山山頂に続く山頂稜線。向こうの奥の十阿弥陀からほぼ横移動で山頂まで歩いて来ました。
これから下ります。
イワカガミ
2024年06月26日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/26 11:22
イワカガミ
右は五竜岳、左は鹿島槍ヶ岳
2024年06月26日 11:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/26 11:26
右は五竜岳、左は鹿島槍ヶ岳
シラネアオイ。紫色の綺麗な花。花言葉は、完全な美、優美だそうです。花の末期でしたが、間に合いました。
2024年06月26日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
6/26 11:31
シラネアオイ。紫色の綺麗な花。花言葉は、完全な美、優美だそうです。花の末期でしたが、間に合いました。
五地蔵山方向へ戻る。
2024年06月26日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/26 11:37
五地蔵山方向へ戻る。
右から白馬三山、唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳
2024年06月26日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/26 11:42
右から白馬三山、唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳
猪八戒?
2024年06月26日 11:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 11:53
猪八戒?
六弥勒に分岐があり、この奥の弥勒尾根を下って行きます。新道と名前が付いていますので、以前は一不動側だけだったのですかね。最初は急坂から下ります。
2024年06月26日 12:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 12:00
六弥勒に分岐があり、この奥の弥勒尾根を下って行きます。新道と名前が付いていますので、以前は一不動側だけだったのですかね。最初は急坂から下ります。
シャクナゲ
2024年06月26日 12:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/26 12:02
シャクナゲ
急斜面で滑落注意箇所
2024年06月26日 12:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 12:51
急斜面で滑落注意箇所
長いロープ場
2024年06月26日 12:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 12:53
長いロープ場
ブナ仙人
確かに変わった形の大木ですので、名前を付けたくなりますね。
2024年06月26日 13:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/26 13:08
ブナ仙人
確かに変わった形の大木ですので、名前を付けたくなりますね。
牧場前の最後の渡渉
2024年06月26日 13:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 13:21
牧場前の最後の渡渉
アザミ
2024年06月26日 13:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/26 13:22
アザミ
牧場脇を通ります。
2024年06月26日 13:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 13:22
牧場脇を通ります。
弥勒尾根コースと一不動コースの分岐に戻りました。
2024年06月26日 13:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6/26 13:28
弥勒尾根コースと一不動コースの分岐に戻りました。
朝早くから活動しているお馬さん
2024年06月26日 13:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/26 13:30
朝早くから活動しているお馬さん
駐車場に戻りました。10台弱
2024年06月26日 13:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/26 13:46
駐車場に戻りました。10台弱

感想

高妻山は戸隠連峰の最高峰の2353メートルで、別名を戸隠富士と言います。
妻とは建物の端の三角形部分をツマと言い、一番高いから高妻山と呼ばれるようになったという説があります。
一不動から十阿弥陀まで、ずっと石祠が置かれた信仰の山であることを実感します。十阿弥陀の青銅の鏡は銘は文久年間でした。
北アルプス北部を正面に見て、妙高山、火打山なども間近に眺められる大展望の山です。

登るには一不動コースと弥勒尾根コースがあり、前者は沢に沿って登り、後者は尾根に沿って登るため、趣きが全く異なります。両方登り降りに使えば楽しめると思いますので、時計回りの一不動コースで登り弥勒尾根コースで下るのがお勧めです。氷清水の水場も喉が渇く登りで使えますし。反時計回りの下りで一不動コースを使うと、岩場の鎖場が多いため、下りがやや大変になります。
高妻山登山は結構時間がかかります。6月下旬になると日射の影響も受けますので、なるべく朝早くから登ることをお勧めします。8時~9時頃から登り始めたであろう方は、相当しんどそうでした。

山頂で中国人のグループに会いました。賑やかでしたよ。この方達は、比較的にしっかりした装備をしていました。
欧米系の方は北アルプスに多い気がしましたし、九州や大山では韓国の方に会いました。日本の山は変化に富んで高山植物も豊かで展望にも優れて、外国の方にとっても大変魅力的ではないかと思います。富士山や世界遺産の屋久島は特に人気ですしね。
ただ、韓国人のツアー客が夏の中央アルプスで低体温症で2013年に4名死亡の大量遭難をしたことがありますので、ネットや書籍などで装備やマナー、危険箇所や登山中止の判断について注意喚起することも大切だと思います。富士山でも、軽装の外国人登山者の話題が上りますしね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら