ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6974935
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸

雨竜沼湿原〜南暑寒岳

2024年06月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
18.5km
登り
797m
下り
795m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:03
合計
3:47
7:46
7:48
34
8:50
55
9:45
36
10:21
21
10:42
26
11:08
11:09
11
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨竜沼ゲートパークの広い駐車場に駐車。だくさん停められるし、少し手前に第2駐車場もある
コース状況/
危険箇所等
雨竜沼湿原までは例年通り。
湿原内の木道は、いつも帰路に使う方のみ通行可能。
湿原〜南暑寒岳間は笹被り気味
その他周辺情報 割引券が使える雨竜町の入浴施設で入浴
スタートします。すでに多くの方々がスタートされている模様
1
スタートします。すでに多くの方々がスタートされている模様
ひとつ目の吊り橋を渡って登山道に突入
2
ひとつ目の吊り橋を渡って登山道に突入
白竜の滝。元気だったら帰りに寄ろう
3
白竜の滝。元気だったら帰りに寄ろう
ふたつ目の吊り橋。渡ると急坂になる
2
ふたつ目の吊り橋。渡ると急坂になる
湿原少し手前。目立つ花が現れ始める
2
湿原少し手前。目立つ花が現れ始める
湿原に入る。左 南暑寒岳と右 暑寒別岳
4
湿原に入る。左 南暑寒岳と右 暑寒別岳
ワタスゲ。すこし風があって、うまく撮れず
2
ワタスゲ。すこし風があって、うまく撮れず
こちらもうまく撮れず
2
こちらもうまく撮れず
時計回りの分岐地点。いつもは先に回る方の道が通行止めになっていた
2
時計回りの分岐地点。いつもは先に回る方の道が通行止めになっていた
エゾカンゾウは少なかった
2
エゾカンゾウは少なかった
コバイケイソウ?が目立っていた
2
コバイケイソウ?が目立っていた
ハクサンチドリもうまく撮れず
3
ハクサンチドリもうまく撮れず
エゾカンゾウ。よく見るとわきに蕾がある。まだ時期が早かったようです
2
エゾカンゾウ。よく見るとわきに蕾がある。まだ時期が早かったようです
コバイケイソウ
展望台までやってきた。
1
展望台までやってきた。
ウコンウツギ
今年は笹被り気味のところが多かった
2
今年は笹被り気味のところが多かった
山頂到着。そこそこ風があって気持ちが良い
7
山頂到着。そこそこ風があって気持ちが良い
暑寒別岳
奥徳富岳と群別岳
5
奥徳富岳と群別岳
日本海も見えていた
3
日本海も見えていた
湿原方向
暑寒別岳へと続く道。行けそうにみえるけど「縦走禁止」らしいです
4
暑寒別岳へと続く道。行けそうにみえるけど「縦走禁止」らしいです
登りで写せなかった花を撮影。ゴゼンタチバナ
2
登りで写せなかった花を撮影。ゴゼンタチバナ
タチツボスミレ?
2
タチツボスミレ?
ツマトリソウ
自撮りしようかと思ったが、休憩中の人が何人かいたのでやめておく
2
自撮りしようかと思ったが、休憩中の人が何人かいたのでやめておく
ヒオウギアヤメ?
2
ヒオウギアヤメ?
そしてゴールです。
2
そしてゴールです。
駐車場は満車に近い状態になっていた
3
駐車場は満車に近い状態になっていた

装備

個人装備
グローブ 日よけ帽子 ザック サブザック 行動食 飲料 GPS 携帯 時計 ストック

感想

6月24日に山開きになったらしい雨竜沼湿原へ。
今日は日差しも強くてスタートから暑かった。登りは少し抑え気味に行く。
湿原に入る少し手前から花が目立ち始める。
湿原に入るといろいろと咲いていたが、エゾカンゾウは少なめ。よく見ると蕾のものが多かったので、見ごろは少し先と思われます。
展望台からの眺めは、木が生い茂ってきて、年ごとに見にくくなってきた感じ。
南暑寒岳への道は例年より笹被り気味でしたが、歩くのにそんなに支障はない。足元が見にくいだけですので、下りは注意かも。
山頂に着くとちょうど入れ替わりだったのか無人で貸し切り状態。今日は展望が非常によかったし、心地よい風が吹いていて暑さを緩和してくれた。
下山ではたくさんの方々が登ってきていたし、周回する道が使えないのですれ違いが多くて大変だった。
今日はどこに行ってもよい登山ができたと思いますが、わたくしはここで満足です。
毎年来ていますが、ここの湿原は楽園です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

まずは労いの拍手ありがとうございました。
私は2007年8月5日に訪れてまして、17年も前のことですが暑寒別岳まで行ったことを思い出し
懐かしく見させて頂き、思い出が蘇って来て、ありがとうございました。
2024/7/1 10:28
sato-minoru様
コメントいただき、ありがとうございます。
雨竜沼湿原は わたくしも大好きで、ほぼ毎年1,2回づつ訪れております。
sato-minoru様もこのコースで暑寒別岳まで行かれているのはすごいですね。わたくしも2013年7月21日と2017年7月9日に雨竜沼ゲートパーク〜暑寒別岳の往復をしておりますが、たいへん辛かったことを思い出します。
現在は暑寒別岳までの縦走路は通行できないらしいですが、自分的には「楽園」としか思えない雨竜沼湿原や、展望のよい南暑寒岳までなら問題なく行けるので、ぜひ行ってみてください。
わたくしは、暑寒別岳までのコースが整備されるのを心待ちにしているところです。こちらにも行けるようになるといいですね。
2024/7/1 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら