ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7002634
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦

千葉 房総山岳志(南房総7座)と恐怖の堂面隧道

2024年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
17.0km
登り
338m
下り
347m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
1:13
合計
6:25
8:32
35
9:07
9:10
9
9:19
9:22
14
9:36
9:48
27
10:15
26
10:41
3
10:44
10:47
3
10:50
10:51
9
11:00
11:01
8
11:09
11:36
22
11:58
12:08
12
12:20
12:30
23
たんくろ市場(自販機休憩)
12:53
29
寺谷トンネル
13:22
21
四等三角点「寺谷」
13:43
13:45
22
旧普門寺跡
14:07
14:08
49
諏訪神社
14:57
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
JR
0547千葉→0624木更津(内房線君津行)
0647木更津→0820南三原(内房線安房鴨川行)

復路
JR
1502南三原→1524安房鴨川(外房線上総一ノ宮行)
1542安房鴨川→1659蘇我(特急わかしお16号)
わかしお他、千葉県の特急は全席指定となりました。
南三原から移動する電車内でえきねっとで予約しました。
コース状況/
危険箇所等
貴舩山
南側麓に貴舩神社のあるところ。境内からは登れそうな踏み跡は見当たらなかった。境内右側にやや可能性を感じたが、藪が深くやめておいた。結果的に東側の青龍寺山から尾根道を辿れた。決して快適な道ではないが、迷わない程度の踏み跡は見て取れる。眺望はない。

青龍寺山
麓に青龍寺がある。現況では本堂裏側が一段高くなっている。

西原浅間山
ヤマレコの登録地点は貴舩山北側の西から2つめのピークだが、1つ西側のピークには大きな祠がありそちらが西原浅間山ではないかと感じている。※浅間山の多くのピークには祠がある。舗装路に接する最西端にある階段から山道に入れる。立入禁止の工事資材置き場に入る必要はない。中は明瞭な踏み跡がある。

泉山
ヤマレコの登録地点は貴舩山北側の西から2つめのピークだが、西原浅間山で登録されている地点が泉山ではないかと感じている。山頂部は平らで特徴的な印はない。

大聖寺山
ヤマレコの登録地点では北尾根をやや下った地点だが、現況のピークでは南側の尾根上にある。やや藪が深く眺望もない。北尾根を下ると麓の大聖寺に到達するような雰囲気だったが、この日は途中で引き返した。

円照寺山
大聖寺山との間は峠状の鞍部になっていて大聖寺山側からは登るのは厳しめの斜面であった。東側に円照寺の墓地があり、奥から山に入れた。踏み跡は微妙だが山頂と思しき地点まで到達できた。山頂から南側尾根は途中まで境界標識があり歩けたが下の方で竹林にぶつかり進むのが難しい。下までは通じていないようだったので引き返した。

山王山
南側麓に山王神社があり、参道の石段を上る。社裏側一面に獣除けの金網が張り巡らされている。金網沿いに西側に進むと跨げるくらいのところがあり、緩やかな尾根を北方向へ辿った。ヤマレコの登録地点辺りまではそこそこ歩けるが、そこから先は竹藪が深く進むのは難しそう。

旧普門寺跡
山谷トンネルの南側擁壁の上から古道を辿る。トンネル上を北上するとまず石の隧道が現れる。さらに北上すると、そのまま北上する三角点への道と東側の谷へ下る分岐に到達する。谷方向へ道沿いにずんずん下ると、おそらくかつての表参道として麓へ通じてそうな雰囲気であった(途中で引き返した)。旧普門寺へは途中の石堂内から2つの隧道を抜けていく。1つめは内部で傾斜があり90度に曲がってUターンするため、先が見えない。ヘッデンが必要。カマドウマが落ちてくるので傘を差すと良いかもしれない(レコを書いている時に思いついた!)。隧道の先には岩場をくり抜いたお寺の跡地?がある。これを放置するなんて、もったいないの極み。
南三原駅から
2024年07月07日 08:22撮影 by  SOG14, Sony
3
7/7 8:22
南三原駅から
北方向。思ってた以上に山並みが深い。
2024年07月07日 08:43撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 8:43
北方向。思ってた以上に山並みが深い。
貴舩神社へ。
2024年07月07日 09:03撮影 by  SOG14, Sony
1
7/7 9:03
貴舩神社へ。
貴舩神社に参拝。奥の貴船山への取り付きを探すものの、見当たらず。右奥辺りから行けそうな感じもあったが、やめておいた。
2024年07月07日 09:07撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 9:07
貴舩神社に参拝。奥の貴船山への取り付きを探すものの、見当たらず。右奥辺りから行けそうな感じもあったが、やめておいた。
下道を迂回して、青龍寺。
2024年07月07日 09:19撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 9:19
下道を迂回して、青龍寺。
社の奥から先へ。
2024年07月07日 09:21撮影 by  SOG14, Sony
1
7/7 9:21
社の奥から先へ。
本堂裏側。青龍寺山山頂とする。
2024年07月07日 09:22撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 9:22
本堂裏側。青龍寺山山頂とする。
更に奥には踏み跡あり。先程行けなかった貴船山へチャレンジ。
2024年07月07日 09:24撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 9:24
更に奥には踏み跡あり。先程行けなかった貴船山へチャレンジ。
鞍部に切通し。
2024年07月07日 09:28撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 9:28
鞍部に切通し。
そこそこ明瞭な踏み跡がある。
2024年07月07日 09:36撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 9:36
そこそこ明瞭な踏み跡がある。
特に目立ったピークはないが、貴船山山頂とする。
2024年07月07日 09:37撮影 by  SOG14, Sony
3
7/7 9:37
特に目立ったピークはないが、貴船山山頂とする。
鞍部から下山。写真左奥から出てきた。
2024年07月07日 09:45撮影 by  SOG14, Sony
1
7/7 9:45
鞍部から下山。写真左奥から出てきた。
西原浅間山へ向かう。資材置き場とあるが、使われてなさそう。右側に階段があって登れた。
2024年07月07日 09:57撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 9:57
西原浅間山へ向かう。資材置き場とあるが、使われてなさそう。右側に階段があって登れた。
これまた明瞭。
2024年07月07日 10:04撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 10:04
これまた明瞭。
地上高2mくらいの祠。ヤマレコでは西原浅間山は一つ東側のピークで登録されているが、こちらが西原浅間山ではないかと感じている。
2024年07月07日 10:07撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 10:07
地上高2mくらいの祠。ヤマレコでは西原浅間山は一つ東側のピークで登録されているが、こちらが西原浅間山ではないかと感じている。
ヤマレコで西原浅間山とされているピークへ向かう。こちらは泉山の可能性もあり。
2024年07月07日 10:12撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 10:12
ヤマレコで西原浅間山とされているピークへ向かう。こちらは泉山の可能性もあり。
ほぼ平らの山頂付近。木が倒れてヌタ場になっている。
2024年07月07日 10:13撮影 by  SOG14, Sony
1
7/7 10:13
ほぼ平らの山頂付近。木が倒れてヌタ場になっている。
祠があった。グーグルマップによると、岩糸浅間様とのこと。
2024年07月07日 10:23撮影 by  SOG14, Sony
3
7/7 10:23
祠があった。グーグルマップによると、岩糸浅間様とのこと。
竹の道。この後行き詰まって引き返すことになる。
2024年07月07日 10:26撮影 by  SOG14, Sony
1
7/7 10:26
竹の道。この後行き詰まって引き返すことになる。
戻って分岐。写真右側は竹林でどん詰まり。左側へ行ってみる。
2024年07月07日 10:31撮影 by  SOG14, Sony
1
7/7 10:31
戻って分岐。写真右側は竹林でどん詰まり。左側へ行ってみる。
ヤマレコ登録地点とはズレるが、現況による大聖寺山のピーク付近。特に何もない。
2024年07月07日 10:49撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 10:49
ヤマレコ登録地点とはズレるが、現況による大聖寺山のピーク付近。特に何もない。
尾根を辿ると鞍部にぶつかった。そのままでは降りられないので、右側の笹藪を降りてきた。
2024年07月07日 10:55撮影 by  SOG14, Sony
1
7/7 10:55
尾根を辿ると鞍部にぶつかった。そのままでは降りられないので、右側の笹藪を降りてきた。
鞍部=峠のお地蔵様。頭は見当たらなかった。
2024年07月07日 10:56撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 10:56
鞍部=峠のお地蔵様。頭は見当たらなかった。
峠を抜ける風が最高。写真左側の斜面を登る計画だったが、難しい感じだったので迂回する。
2024年07月07日 10:57撮影 by  SOG14, Sony
1
7/7 10:57
峠を抜ける風が最高。写真左側の斜面を登る計画だったが、難しい感じだったので迂回する。
南西方向に一旦迂回した円照寺山。
2024年07月07日 11:03撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 11:03
南西方向に一旦迂回した円照寺山。
円照寺のお墓の奥から取り付いてみる。お墓参りの方がいたので、怪しまれないよう敢えて話しかけておいた。
2024年07月07日 11:12撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 11:12
円照寺のお墓の奥から取り付いてみる。お墓参りの方がいたので、怪しまれないよう敢えて話しかけておいた。
現況による円照寺山のピーク付近。このまま南側の尾根を降りられないか行ってみたが、やや微妙なので引き返してきた。
2024年07月07日 11:22撮影 by  SOG14, Sony
1
7/7 11:22
現況による円照寺山のピーク付近。このまま南側の尾根を降りられないか行ってみたが、やや微妙なので引き返してきた。
左側に山王山、中央に赤坂山。暑さが厳しく、赤坂山と写真外の南赤坂山はキャンセルとした。
2024年07月07日 11:41撮影 by  SOG14, Sony
3
7/7 11:41
左側に山王山、中央に赤坂山。暑さが厳しく、赤坂山と写真外の南赤坂山はキャンセルとした。
山王神社と思しき所。
2024年07月07日 11:47撮影 by  SOG14, Sony
1
7/7 11:47
山王神社と思しき所。
奥には獣除けの網が張り巡らされていた。西側に進むと、跨げるくらいのところがあった。
2024年07月07日 11:48撮影 by  SOG14, Sony
1
7/7 11:48
奥には獣除けの網が張り巡らされていた。西側に進むと、跨げるくらいのところがあった。
山王山のピークあたり。マテバシイか。
2024年07月07日 12:00撮影 by  SOG14, Sony
1
7/7 12:00
山王山のピークあたり。マテバシイか。
山王山を下山し、北側の山あい。里山だ。
2024年07月07日 12:08撮影 by  SOG14, Sony
3
7/7 12:08
山王山を下山し、北側の山あい。里山だ。
救いの自販機。あまりにも暑いので、炭酸チャージしつつ小休止。
2024年07月07日 12:20撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 12:20
救いの自販機。あまりにも暑いので、炭酸チャージしつつ小休止。
北側の白石山、小戸鴻ノ巣山の尾根を辿る計画だったが、キャンセルして下道を迂回する。舗装法面に祠。
2024年07月07日 12:38撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 12:38
北側の白石山、小戸鴻ノ巣山の尾根を辿る計画だったが、キャンセルして下道を迂回する。舗装法面に祠。
当初計画では写真左側の尾根を巡り奥から出てくる予定だった。迂回迂回。
2024年07月07日 12:46撮影 by  SOG14, Sony
1
7/7 12:46
当初計画では写真左側の尾根を巡り奥から出てくる予定だった。迂回迂回。
寺谷(てらやつ)トンネル。
2024年07月07日 12:53撮影 by  SOG14, Sony
3
7/7 12:53
寺谷(てらやつ)トンネル。
車道横に舗装法面。ここから上がる。落ちないよう要注意。
2024年07月07日 12:55撮影 by  SOG14, Sony
1
7/7 12:55
車道横に舗装法面。ここから上がる。落ちないよう要注意。
石碑があった。左奥には岩を削った石段もある。
2024年07月07日 12:58撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 12:58
石碑があった。左奥には岩を削った石段もある。
今日一のトレイルかも。
2024年07月07日 12:58撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 12:58
今日一のトレイルかも。
歩きやすい。
2024年07月07日 13:00撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 13:00
歩きやすい。
うぉー来たか!一旦奥まで行って様子を見てから、戻って来て隧道の上から登る。
2024年07月07日 13:01撮影 by  SOG14, Sony
4
7/7 13:01
うぉー来たか!一旦奥まで行って様子を見てから、戻って来て隧道の上から登る。
旧普門寺へ向かう分岐。ピンテもある。先に三角点峰へ行ってみる。
2024年07月07日 13:10撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 13:10
旧普門寺へ向かう分岐。ピンテもある。先に三角点峰へ行ってみる。
やや険しくなってきた。左側は切れ落ちており、滑るとあまり良くない感じ。
2024年07月07日 13:13撮影 by  SOG14, Sony
1
7/7 13:13
やや険しくなってきた。左側は切れ落ちており、滑るとあまり良くない感じ。
四等三角点「寺谷」。旧普門寺の分岐まで戻る。
2024年07月07日 13:22撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 13:22
四等三角点「寺谷」。旧普門寺の分岐まで戻る。
謎の洞穴。この時点では分からないが、後で戻って来る。まさかここに入ることになるとは。
2024年07月07日 13:31撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 13:31
謎の洞穴。この時点では分からないが、後で戻って来る。まさかここに入ることになるとは。
明瞭な踏み跡を辿ったが、こちらではなさそう。おそらく麓からのアプローチと思われる。ここで引き返す。
2024年07月07日 13:36撮影 by  SOG14, Sony
1
7/7 13:36
明瞭な踏み跡を辿ったが、こちらではなさそう。おそらく麓からのアプローチと思われる。ここで引き返す。
先程の洞穴(第一隧道)には外側からは見えない奥があった。中は真っ暗で良い写真が撮れなかった。こちらはコウモリが潜む第二隧道。
2024年07月07日 13:42撮影 by  SOG14, Sony
3
7/7 13:42
先程の洞穴(第一隧道)には外側からは見えない奥があった。中は真っ暗で良い写真が撮れなかった。こちらはコウモリが潜む第二隧道。
隧道を抜けるとスパっとくり抜かれた岩屋。岩に岩。
2024年07月07日 13:43撮影 by  SOG14, Sony
6
7/7 13:43
隧道を抜けるとスパっとくり抜かれた岩屋。岩に岩。
岩屋の奥には大きな石碑。旧字体は読めなかった。
2024年07月07日 13:44撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 13:44
岩屋の奥には大きな石碑。旧字体は読めなかった。
石碑からの眺め。南側の海が見える。
2024年07月07日 13:44撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 13:44
石碑からの眺め。南側の海が見える。
再び隧道を抜けて戻る。ここはコウモリだけだったので、まぁ大丈夫。
2024年07月07日 13:45撮影 by  SOG14, Sony
6
7/7 13:45
再び隧道を抜けて戻る。ここはコウモリだけだったので、まぁ大丈夫。
第一隧道。ここは真っ暗で、上からカマドウマが落ちてくる。できれば通りたくないので、南側の斜面を降りる。
2024年07月07日 13:46撮影 by  SOG14, Sony
3
7/7 13:46
第一隧道。ここは真っ暗で、上からカマドウマが落ちてくる。できれば通りたくないので、南側の斜面を降りる。
往路では左から登ってきた。今度は右側から南の尾根へ。
2024年07月07日 13:57撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 13:57
往路では左から登ってきた。今度は右側から南の尾根へ。
最高か。
2024年07月07日 14:01撮影 by  SOG14, Sony
2
7/7 14:01
最高か。
唐突に建物。
2024年07月07日 14:06撮影 by  SOG14, Sony
1
7/7 14:06
唐突に建物。
諏訪神社だった。参拝します。
2024年07月07日 14:07撮影 by  SOG14, Sony
3
7/7 14:07
諏訪神社だった。参拝します。
表参道方向。あちこちから鹿の鳴き声がする。
2024年07月07日 14:09撮影 by  SOG14, Sony
3
7/7 14:09
表参道方向。あちこちから鹿の鳴き声がする。
諏訪神社の参道。かつての労力が偲ばれる。
2024年07月07日 14:15撮影 by  SOG14, Sony
3
7/7 14:15
諏訪神社の参道。かつての労力が偲ばれる。
南東方向に未踏の白渚浅間山。当初は和田浦駅まで赤線を繋ぐ計画だったが、暑さに参って少し近い南三原駅に変更した。
2024年07月07日 14:17撮影 by  SOG14, Sony
3
7/7 14:17
南東方向に未踏の白渚浅間山。当初は和田浦駅まで赤線を繋ぐ計画だったが、暑さに参って少し近い南三原駅に変更した。
撮影機器:

感想

 昨日は東京及び千葉北部辺りは大雨でした。翌日の行き先を決めるために雨雲レーダーを注視していましたが、南房総は大丈夫そう、ということで決行としました。

 普段から地理院地図やグーグルマップを眺めていますが、ある時南房総の「旧普門寺」を見つけました。いろいろ調べてみると、堂面隧道なるものがあるようです。

 やや迷いつつ堂面隧道に到着しましたが、内部は真っ暗でしかも直角に曲がります。先が見えません。壁じゅうにカマドウマが蠢きます。コウモリは叫ぶことで逃げましたが、カマドウマは逃げないので木の枝で払います。払いそこねたカマドウマがボタボタと落ちてきます。恐怖そのものでした。

 当初は房総山岳志の11座を巡る計画でしたが、あまりの暑さに途中の4座をキャンセル、ショートカットしています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら