ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700433
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳 〜槍穂の展望台〜

2015年08月12日(水) ~ 2015年08月13日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
12.0km
登り
1,465m
下り
1,462m

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
0:00
合計
5:50
7:40
15
スタート地点
7:55
7:55
335
13:30
宿泊地
2日目
山行
2:30
休憩
0:20
合計
2:50
7:40
120
宿泊地
9:40
10:00
20
10:20
10:20
10
10:30
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ  雨
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股登山口に一番近い駐車場は舗装してありトイレあり。
12日は夜中の2時頃到着。ほぼ満車でした。

その下に砂利の駐車場があるみたいです。
その他周辺情報 ほりでーゆ 
http://www.holiday-you.co.jp/
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
蝶ヶ岳ヒュッテに到着して受付を済ませから山の撮影。
雲は多いですがいい眺め。
強風でとても寒かったです。
2015年08月12日 13:55撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9
8/12 13:55
蝶ヶ岳ヒュッテに到着して受付を済ませから山の撮影。
雲は多いですがいい眺め。
強風でとても寒かったです。
穂高がすごい迫力で目の前に。
紅葉で有名な涸沢カールも見えています。
2015年08月12日 13:54撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
24
8/12 13:54
穂高がすごい迫力で目の前に。
紅葉で有名な涸沢カールも見えています。
北側には常念、大天井岳・・・
2015年08月12日 14:41撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
18
8/12 14:41
北側には常念、大天井岳・・・
霞んで見えている八ヶ岳。
2015年08月12日 14:43撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
8/12 14:43
霞んで見えている八ヶ岳。
時々太陽が・・・
2015年08月12日 16:35撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
8/12 16:35
時々太陽が・・・
ここは槍・穂高の展望台。前穂から槍まで3000m峰が8座見えています。
2015年08月12日 16:47撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
30
8/12 16:47
ここは槍・穂高の展望台。前穂から槍まで3000m峰が8座見えています。
夕方6時。厚い雲が出てきました。
2015年08月12日 18:04撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
8/12 18:04
夕方6時。厚い雲が出てきました。
これでは夕焼け、星の撮影は無理でしょう。
暗くなるまで外で空が染まるのを待っていましたがダメでした。薄手のダウンと上着を着ていても寒い寒い。
2015年08月12日 18:19撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
14
8/12 18:19
これでは夕焼け、星の撮影は無理でしょう。
暗くなるまで外で空が染まるのを待っていましたがダメでした。薄手のダウンと上着を着ていても寒い寒い。
遠く御嶽山も
2015年08月12日 18:25撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
31
8/12 18:25
遠く御嶽山も
帰りにゴジラの木を撮影。
よく似てます!
2015年08月13日 09:50撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
17
8/13 9:50
帰りにゴジラの木を撮影。
よく似てます!
2013年8月、大天井岳の大天荘から撮影した槍ヶ岳。
どこから見てもカッコいいですね。
2013年08月15日 05:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
17
8/15 5:10
2013年8月、大天井岳の大天荘から撮影した槍ヶ岳。
どこから見てもカッコいいですね。
2013年10月、穂高岳山荘から見た夕焼け。雲海に浮かぶ白山が見えています。今回もこんな空を期待していましたが...。
2013年10月04日 17:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, OLYMPUS IMAGING CORP.
38
10/4 17:35
2013年10月、穂高岳山荘から見た夕焼け。雲海に浮かぶ白山が見えています。今回もこんな空を期待していましたが...。

装備

個人装備
カメラ レンズ 三脚

感想

 今回は槍・穂高を入れての夕焼けと新月期の星の撮影を目的に蝶ヶ岳に登って参りました。

北アルプスは2013年10月の涸沢の紅葉の時に登った奥穂高岳以来で、少し緊張気味のスタートでしたが、登山道は途中まではよく整備されていてとても登りやすかったとおもいます。 後半は傾斜もきつく休みながらゆっくり登りました。
稜線までは風もほとんどなく大汗をかいて登りましたが、稜線に出ると強風でとても寒い状況でした。

肝心の天気は槍・穂高はよく見えていましたが、速い動きの雲。時折青空も見えましたが、夕方から山の上は厚い雲に覆われ、夕焼けと星空はまったく見る事ができませんでした。

翌朝は3時頃起き、外を見ると真っ白。それから何度見ても真っ白で小雨。
天気がよければ常念を往復してもう一泊しようとおもっていましたが、どこの天気予報もあまりよくない予報だったため下山する事にしました。

駐車場まで降りてきて着替えていると、ヒュッテで隣だった大阪からいらした方とお会いして、一緒に温泉施設で汗を流し山の話をしながら昼飯を食べ帰宅しました。

今回、撮影条件としてはまったく満足していませんが、久しぶりの山歩きと槍穂の眺め、またいい出会いがあり楽しい山行でした。
また行く事にします。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1202人

コメント

条件は難しい❗❗
kazuto645さん こんにちは。

槍ヶ岳と穂高岳を入れて
夕焼けと星空の撮影ができなくて残念でしたね❗
晴れていても 展望がきくとは限らない…
休みも含め すべての条件が合うのは
本当に 難しいです❗❗
私も 湯の丸山と北八ヶ岳は
あまり展望がよくありませんでした😅

それでも 槍と穂高の山並みを
眺められたのは
良かったのではないでしょうか✨

常念岳と蝶ヶ岳 登りたい山の1つです🙋
2015/8/17 16:36
Re: 条件は難しい❗❗
mikaboさん こんにちは。
コメントいつもありがとうございます。

山の天気は仕方ないですね。
天気予報もはずれる事もありますが、今回はばっちり当たりでした
しかし初日の槍穂の眺望はなかなかで登った甲斐がありましたが、かなり西風が強くふるえながら眺めて参りました。
私は2013年に表銀座を歩きましたが、今度は大天井から蝶まで歩いてみたいです。
9月の平日に休みを取っているのでまた行く事にします。

mikaboさんも是非、常念・蝶ヶ岳歩いてみてください。
2015/8/17 18:12
槍穂展望、お疲れさまでした。
夕焼けと星は残念でしたが、槍穂展望はできましたので良としましょう。
私なんか、昔、常念〜蝶〜上高地を辿った時は暴風雨で、真夏の凍死寸前でした。

kazuto645さんの写真はいつも臨場感というか、その場の空気が伝わってきます。
蝶に行かなくても、その場に居合わせた感じがして、凄いな〜と・・・
また、ステキな写真、期待していますね!次回はきっと好天かと思います。
2015/8/17 19:31
Re: 槍穂展望、お疲れさまでした。
nksanさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

今回は新月期でペルセウス座流星群のタイミングでしたので残念でした。
ここから星空が見えたらそれはすごいでしょうね。  
槍穂の展望は ” これぞ北アルプス ”という素晴らしい景色でした。
ここの登りでしたら体力のない私でもなんとかなりますからまた行こうとおもいます。

この天気でやる気が出なくてたいして写真も撮れず残念でしたが、何回か通って自信をもってお見せできる写真が撮れたらいいなぁとおもっています。

いつも写真をお褒めいただき嬉しくおもいます。
nksanさんも絵画の道具持って蝶ヶ岳いかがですか?
穂高の紅葉の頃もいいでしょうね。
 
 
2015/8/17 20:15
kazuto645さん こんばんは!
蝶ケ岳から眺める景色☆すこく綺麗ですね。

大きな山は登ったこと無いけれど、
山頂は、もう秋の気配が感じられるのでしょうね ^^
天気は・・・残念でした
夕焼けや、星の写真*見てみたかったです。

天気はイマイチだったけど
いつも素敵な写真のレコ満喫させて頂きました。
お疲れさまでした
また次のレコを楽しみにしています
2015/8/17 22:10
Re: kazuto645さん こんばんは!
Coo-sanさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

やっとお山に行く事ができました。
蝶ヶ岳からの穂高�・槍ヶ岳までの眺めは、私の写真ではとても表現出来ない素晴らしいものでした。 穂高はまさに大きな岩の塊ですね。
夕焼けと星の写真はとても残念でしたので、また行ってみたいとおもいます。

蝶ヶ岳や燕岳は登山道がしっかり整備されていて危ないところも少なく、下りを少し気をつければ、秩父の山を毎週歩かれていられるCoo-sanさんご夫婦でしたら登れますよ。
山小屋を考えると燕岳のほうがいいでしょうか。

最高の条件でたっぷり写真を撮ってみたいです
2015/8/17 23:01
kazuto645さん こんばんは!
やはり私はタイミングがよかったのでね・・・

苦労して登られて、残念だったとは思いますが、
すみません・・・画像を拝見するだけの身には
北アルの魅力が十分伝わってきます
No3あたりは最高です

秋にまた仕切り直して下さいね
2015/8/17 23:02
Re: kazuto645さん こんばんは!
Kenodeosさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

Kenodeosさんが登られました10日は蝶ヶ岳も素晴らしい星空だったみたいです。

今回は標準ズ−ムに星の撮影用に1kg超えの広角ズ−ムに三脚と私の体力では限界に近い装備で望みましたが、このぐらいの撮影機材を持ってテン泊4日で長距離を歩かれた達人(gaiaさん)もいらっしゃいますから。 次回までにもっと筋トレ頑張らないとw

天気が良ければ連泊して頑張るつもりでしたが、今回は結果からみれば一泊で降りて正解だったみたいです。

来月またトライですね
2015/8/17 23:39
こんばんは
kazuto645さんこんばんは。
蝶ヶ岳に行かれたたんですね。
天気は残念でしたが蝶ヶ岳からの大展望は素晴らしいですね!
実は私も八月の最終週に行く予定を立てております。
テント泊の予定ですが寒さは思っているよりも進んでいるようですね。
直前の情報とてもありがたいです!
2015/8/17 23:41
Re: こんばんは
kazumさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

槍穂の眺めはとても素晴らしいですよ。
特に穂高の迫力はすごいです。
kazumさんが先日登られた奥穂の登山道がよく見えます。

今回稜線は西風が強く、半袖シャツにノ−スのライトヒ−トジャケット(薄いダウン)にゴアの上着では寒くて長い間外にはいられませんでした。 強風の影響もあったとはおもいますが、防寒の用意は揃えていったほうが無難でしょうね。

三股からもし週末に登られるのなら、早めに行って駐車場の場所取りしないとです。
平日なら問題ないとおもいます。
帰りはレコで紹介しました温泉施設はきれいで良かったです。

天気に恵まれていい写真が撮れます事を楽しみにしております。
2015/8/18 0:21
kazuto645さん、こんばんは
蝶ヶ岳、次の山行の候補だったので興味深く拝見しました^ ^
(ひとつ前の北八ヶ岳のレコも拝見したら、そちらにも行きたくなってしまいましたが

お写真が本当にすばらしくて元サイズでまじまじと見させて頂きました。
眺めていると本当に美しい景色の中にいるような気分になりました
素敵なレコをありがとうございました^ ^
2015/8/19 21:51
Re: kazuto645さん、こんばんは
merry_mmさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

久しぶりの山旅を楽しんで参りました。
今回は夕焼けと星の撮影に出かけましたが、夕方から空は厚い雲におおわれてまったくダメでした。 夕焼けで空が赤く染まったら絶景でしょうね。

それほどたいへんではなく登れますし、山小屋も週末以外はそれほどの混雑もないとおもいますので是非お出かけになってみてください。
槍穂の眺めは写真では表現出来ない素晴らしいものですよ。

写真を見ていただきありがとうございます。
しかし、これでは納得いかないためまた行こうとおもっています。


双六レコを拝見しました。
ずいぶん長距離を歩かれたみたいですね。
私もいつか行ってみたいところです。

歩いていると食べるのが面倒だったり食欲がなくなったりするものですが、ヨウカンを食べると私はとても元気になります。井村屋のスポーツヨウカンでスティックタイプの食べやすいものがありますから試してみてください
一度に3本食べると走り出せるくらい元気になります
2015/8/19 23:12
残念でしたね!
この時期、天気が不安定ですから・・・。
kazuto645 さんの写真をもっと見たかったです

なかなか時間が合わなくて同行できませんが写真を教えて頂く機会を楽しみにしてますね〜
宜しくです
2015/8/21 18:44
Re: 残念でしたね!
NikkoMonkeyさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

限られた休みでの登山ですから天侯が悪い時もありますね。
また来いという事でしょう
槍穂の眺めに空が赤く染まったら素晴らしいでしょうね。

久しぶりの登山で昇りは少し辛かったですが、あの眺めを見るとまたすぐにでも行きたくなります。  山はいいですね〜!   

タイミングよくご一緒出来る事を楽しみにしております。  
2015/8/21 19:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
須砂渡ゲート〜蝶ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら