ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7029076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

角田山

2024年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
7.1km
登り
575m
下り
576m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:24
合計
3:16
9:51
2
スタート地点
9:57
9:58
72
11:14
12
11:26
11:29
6
11:35
11:50
9
11:59
10
12:09
3
13:02
13:04
2
13:07
ゴール地点
7/13、新潟市の角田山に行ってきました。翌日に山形県の大朝日岳に登るため、長距離移動の途中の寄り道登山です。4時ごろに家を出て、角田岬灯台の駐車場に辿り着いた時には10時ちょっと前。標高0から登る山なので、暑いのはある程度覚悟していましたが、車から降りた時点でムッとするような暑さ。。。水分を多めに持参して登山を開始しました。
序盤は海を背に登って行く形で素晴らしい景色、途中には岩がゴツゴツした尾根道もあり、低山とは思えない風景を楽しめます。ただ、かなりの急登。。階段が設置してあるのですが、段差が大きく、なかなかしんどい登りが続きます。。首に掛けるタオルを忘れたと勘違いして(実際にはずれていただけで掛けていました。。)、滴り落ちる汗をしっかりと拭う事も出来ず、なかなかハードな登りでした。
水分補給を何度もしながら黙々と登って行き、何とか角田山登頂。山頂から少し先には広場があり、さらに先には展望の素晴らしい観音堂があります。観音堂からは、ガスっていたものの、広い展望を眺める事が出来ました。山頂あたりには沢山の人。3連休という事もありますが、大変人気の山のようです。結構高齢の方も多かったですが、あんな急登を登って来れるのは凄いなと感じました。
帰りは来た道のピストン。急勾配で段差が大きいため、足を滑らせないように注意して下りました。移動のついでに選んだ山でしたが、なかなか登りがいのある山でした。


新・花の百名山 : 61/98
新潟100名山 : 26/100
新潟県の山(分県登山ガイド) : 18/67
日本100低名山 : 29/100
花の50名山 : 20/51
吉田類低山30 : 7/30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
はるばる移動して、角田岬灯台の駐車場に到着。広い駐車場です。
2024年07月13日 09:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 9:52
はるばる移動して、角田岬灯台の駐車場に到着。広い駐車場です。
海!サップボードをしたり、海遊びの人たちもいました。
2024年07月13日 09:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 9:52
海!サップボードをしたり、海遊びの人たちもいました。
歩く前から非常に暑い。。
2024年07月13日 09:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 9:52
歩く前から非常に暑い。。
工事中の海の家?の脇を通って、海岸から登り口へ。
2024年07月13日 09:53撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 9:53
工事中の海の家?の脇を通って、海岸から登り口へ。
コオニユリ(小鬼百合)
2024年07月13日 09:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
7/13 9:54
コオニユリ(小鬼百合)
コオニユリ(小鬼百合)
2024年07月13日 09:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 9:54
コオニユリ(小鬼百合)
海抜0からのスタート。
2024年07月13日 09:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 9:54
海抜0からのスタート。
アキカラマツ(秋唐松)??
2024年07月13日 09:55撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 9:55
アキカラマツ(秋唐松)??
アキカラマツ(秋唐松)??
2024年07月13日 09:55撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 9:55
アキカラマツ(秋唐松)??
少し上がった所から海!
2024年07月13日 09:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 9:56
少し上がった所から海!
内側が崩れてホタテ貝のようになった岩壁
2024年07月13日 09:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 9:56
内側が崩れてホタテ貝のようになった岩壁
角田岬灯台の説明
2024年07月13日 09:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 9:58
角田岬灯台の説明
角田岬灯台
2024年07月13日 09:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
7/13 9:58
角田岬灯台
ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)
2024年07月13日 10:00撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
7/13 10:00
ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)
ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)
2024年07月13日 10:00撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 10:00
ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)
灯台と海の眺め
2024年07月13日 10:02撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 10:02
灯台と海の眺め
急な階段が続きます。。。暑くて既に汗だく。首掛けタオルを忘れたと勘違いしていたため、汗を滴らせながら登りました。。。
2024年07月13日 10:06撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 10:06
急な階段が続きます。。。暑くて既に汗だく。首掛けタオルを忘れたと勘違いしていたため、汗を滴らせながら登りました。。。
2024年07月13日 10:09撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
7/13 10:09
中盤には見晴らしのいい尾根歩きがあります。
2024年07月13日 10:19撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 10:19
中盤には見晴らしのいい尾根歩きがあります。
岩がゴツゴツして格好いい!
2024年07月13日 10:21撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 10:21
岩がゴツゴツして格好いい!
雷岩?
2024年07月13日 10:21撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 10:21
雷岩?
岩場登りです。楽しいけど暑い。。。
2024年07月13日 10:24撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 10:24
岩場登りです。楽しいけど暑い。。。
オカトラノオ(丘虎の尾)
2024年07月13日 10:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
7/13 10:36
オカトラノオ(丘虎の尾)
雰囲気の良い森
2024年07月13日 10:47撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 10:47
雰囲気の良い森
クガイソウ(九蓋草)
2024年07月13日 11:01撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
7/13 11:01
クガイソウ(九蓋草)
三望平
2024年07月13日 11:14撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 11:14
三望平
2024年07月13日 11:15撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 11:15
角田山 登頂!
2024年07月13日 11:26撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 11:26
角田山 登頂!
山頂から少し進んだ先に広場があり、避難小屋?がありました。
2024年07月13日 11:27撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 11:27
山頂から少し進んだ先に広場があり、避難小屋?がありました。
ヤマホタルブクロ(山蛍袋)
2024年07月13日 11:27撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 11:27
ヤマホタルブクロ(山蛍袋)
横山太平翁像。

洪水の多い信濃川において分水路の必要性を説き続けた。
また大変な信仰家でもあり、西蒲原郡角田山山頂に六角堂と長者観音を建立している方との事。
2024年07月13日 11:28撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 11:28
横山太平翁像。

洪水の多い信濃川において分水路の必要性を説き続けた。
また大変な信仰家でもあり、西蒲原郡角田山山頂に六角堂と長者観音を建立している方との事。
南無観世音菩薩
2024年07月13日 11:28撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 11:28
南無観世音菩薩
山頂から少し足を延ばして観音堂へ。
2024年07月13日 11:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 11:35
山頂から少し足を延ばして観音堂へ。
創建の栞。坂ノ上田村麿が征夷の際に陣を設けたことが始まりとの事。
2024年07月13日 11:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 11:35
創建の栞。坂ノ上田村麿が征夷の際に陣を設けたことが始まりとの事。
ガスってしまっていますが、展望良好!
2024年07月13日 11:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 11:36
ガスってしまっていますが、展望良好!
2024年07月13日 11:38撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 11:38
こんな時期にワラビ。
2024年07月13日 11:49撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
7/13 11:49
こんな時期にワラビ。
アザミは細かな分類が分からない。。
2024年07月13日 11:49撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 11:49
アザミは細かな分類が分からない。。
2024年07月13日 11:49撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 11:49
一面の水田。さすが新潟県。
2024年07月13日 11:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 11:50
一面の水田。さすが新潟県。
2024年07月13日 11:50撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 11:50
ガクアジサイ(額紫陽花)?
2024年07月13日 12:00撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
7/13 12:00
ガクアジサイ(額紫陽花)?
来た道ピストンで下山。急勾配の階段。。。滑るので慎重に。
2024年07月13日 12:13撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 12:13
来た道ピストンで下山。急勾配の階段。。。滑るので慎重に。
コマツナギ(駒繋ぎ)??
2024年07月13日 12:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
7/13 12:39
コマツナギ(駒繋ぎ)??
シロバナマンネングサ(白花万年草)?
2024年07月13日 12:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 12:39
シロバナマンネングサ(白花万年草)?
岩の尾根道まで戻って来ました。
2024年07月13日 12:43撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 12:43
岩の尾根道まで戻って来ました。
コオニユリ(小鬼百合)
2024年07月13日 12:44撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 12:44
コオニユリ(小鬼百合)
灯台が見えてきました。
2024年07月13日 12:55撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 12:55
灯台が見えてきました。
海岸まで降りて、無事下山。暑かった。。。ずっと首掛けタオルを忘れたと思っていましたが、荷物を下ろしていると、ずれていただけで普通に首に掛かっていました。。。
2024年07月13日 13:04撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/13 13:04
海岸まで降りて、無事下山。暑かった。。。ずっと首掛けタオルを忘れたと思っていましたが、荷物を下ろしていると、ずれていただけで普通に首に掛かっていました。。。
下山後は風呂で汗を流したのち、山形県の長井市に移動。翌日は大朝日岳に挑戦です。晩御飯は「自家製麺KEN」さんで全部のせ魚介醤油ラーメン。
2024年07月13日 18:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/13 18:07
下山後は風呂で汗を流したのち、山形県の長井市に移動。翌日は大朝日岳に挑戦です。晩御飯は「自家製麺KEN」さんで全部のせ魚介醤油ラーメン。

感想

7/13、新潟市の角田山に行ってきました。翌日に山形県の大朝日岳に登るため、長距離移動の途中の寄り道登山です。4時ごろに家を出て、角田岬灯台の駐車場に辿り着いた時には10時ちょっと前。標高0から登る山なので、暑いのはある程度覚悟していましたが、車から降りた時点でムッとするような暑さ。。。水分を多めに持参して登山を開始しました。
序盤は海を背に登って行く形で素晴らしい景色、途中には岩がゴツゴツした尾根道もあり、低山とは思えない風景を楽しめます。ただ、かなりの急登。。階段が設置してあるのですが、段差が大きく、なかなかしんどい登りが続きます。。首に掛けるタオルを忘れたと勘違いして(実際にはずれていただけで掛けていました。。)、滴り落ちる汗をしっかりと拭う事も出来ず、なかなかハードな登りでした。
水分補給を何度もしながら黙々と登って行き、何とか角田山登頂。山頂から少し先には広場があり、さらに先には展望の素晴らしい観音堂があります。観音堂からは、ガスっていたものの、広い展望を眺める事が出来ました。山頂あたりには沢山の人。3連休という事もありますが、大変人気の山のようです。結構高齢の方も多かったですが、あんな急登を登って来れるのは凄いなと感じました。
帰りは来た道のピストン。急勾配で段差が大きいため、足を滑らせないように注意して下りました。移動のついでに選んだ山でしたが、なかなか登りがいのある山でした。


新・花の百名山 : 61/98
新潟100名山 : 26/100
新潟県の山(分県登山ガイド) : 18/67
日本100低名山 : 29/100
花の50名山 : 20/51
吉田類低山30 : 7/30

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら