ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 707236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

栗駒山 表掛(御沢)コース

2015年08月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
10.2km
登り
887m
下り
537m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:46
合計
6:39
7:12
228
スタート地点
11:00
11:01
6
11:07
11:07
29
11:36
11:36
16
11:52
12:35
6
13:47
13:48
1
13:49
13:49
2
13:51
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
いわかがみ平トイレ前に駐車。折り畳み自転車で表掛登山口に移動。
コース状況/
危険箇所等
表掛入口から御沢に出るまでは、ブナ原生林と笹薮と小沢越えの連続です。御沢に出ると、「石飛八里」という沢登りコースが延々と続きます。大日滝を登り、広大なお花畑に感動し、巨岩の窟「御室」の駒形根神社に参拝したあとは、天狗平から山頂まで快適な尾根歩きコースです。
その他周辺情報 いわかがみ平レストハウスは営業中だが、生憎の天気で客が少ない。
誰もいません。
2015年08月28日 06:48撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 6:48
誰もいません。
左奥に栗駒山が見えました。
2015年08月28日 06:49撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 6:49
左奥に栗駒山が見えました。
車を置いて、折り畳み式自転車でダウンヒルです。ずっと下り坂のため、後ろブレーキが利かなくなってしまいました。
2015年08月28日 06:49撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 6:49
車を置いて、折り畳み式自転車でダウンヒルです。ずっと下り坂のため、後ろブレーキが利かなくなってしまいました。
自転車を置いて、登山計画書をポストに。買ったばかりの自転車は修理へ。
2015年08月28日 07:06撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 7:06
自転車を置いて、登山計画書をポストに。買ったばかりの自転車は修理へ。
表掛コース登山口。天気は、まあまあ。
2015年08月28日 07:08撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 7:08
表掛コース登山口。天気は、まあまあ。
入口は、草がぼうぼう。刈払ってほしいものです。
2015年08月28日 07:09撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 7:09
入口は、草がぼうぼう。刈払ってほしいものです。
小沢を越えます。
2015年08月28日 07:14撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 7:14
小沢を越えます。
2015年08月28日 07:14撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 7:14
根元から倒れています。
2015年08月28日 07:15撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 7:15
根元から倒れています。
ブナの原生林。良い林相です。
2015年08月28日 07:17撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 7:17
ブナの原生林。良い林相です。
岩魚沢。
2015年08月28日 07:25撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 7:25
岩魚沢。
巨礫がごろごろ。角が取れているので、渓流を流れ落ちてきた過程で丸くなったのでしょうか?
2015年08月28日 07:26撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 7:26
巨礫がごろごろ。角が取れているので、渓流を流れ落ちてきた過程で丸くなったのでしょうか?
2015年08月28日 07:26撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 7:26
岩に根が絡みついています。
2015年08月28日 07:51撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 7:51
岩に根が絡みついています。
猿の腰掛。
2015年08月28日 07:59撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 7:59
猿の腰掛。
池。茶色です。
2015年08月28日 08:08撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 8:08
池。茶色です。
ようやく御沢入口。いよいよ沢登です。
2015年08月28日 08:13撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 8:13
ようやく御沢入口。いよいよ沢登です。
斜面崩壊があります。ここから、ヘルメット&手袋を装着。
2015年08月28日 08:14撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 8:14
斜面崩壊があります。ここから、ヘルメット&手袋を装着。
石飛八里。決して飛んではいけません。一歩ずつ確実に。
2015年08月28日 08:14撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 8:14
石飛八里。決して飛んではいけません。一歩ずつ確実に。
茶色の河床です。
2015年08月28日 08:14撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 8:14
茶色の河床です。
黄色のマーキングと赤布とピンクリボンを見ていけば、迷うことはありません。
2015年08月28日 08:19撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 8:19
黄色のマーキングと赤布とピンクリボンを見ていけば、迷うことはありません。
魚影がありません。
2015年08月28日 08:21撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 8:21
魚影がありません。
イワナが好む良い渓相です。
2015年08月28日 08:24撮影 by  SH-01F, SHARP
3
8/28 8:24
イワナが好む良い渓相です。
安山岩の巨礫が、ごろごろ。
2015年08月28日 08:25撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 8:25
安山岩の巨礫が、ごろごろ。
水が澄んできました。
2015年08月28日 08:28撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 8:28
水が澄んできました。
濃い緑。
2015年08月28日 08:28撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 8:28
濃い緑。
H20岩手・宮城内陸地震から7年。
2015年08月28日 08:29撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/28 8:29
H20岩手・宮城内陸地震から7年。
小さな滝。でもイワナの姿は見られません。
2015年08月28日 08:38撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 8:38
小さな滝。でもイワナの姿は見られません。
沢はここで終わりかと思いました。
2015年08月28日 08:53撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 8:53
沢はここで終わりかと思いました。
まだまだ続きます。
2015年08月28日 08:53撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 8:53
まだまだ続きます。
水量に比べて、巨礫が多い。
2015年08月28日 09:19撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 9:19
水量に比べて、巨礫が多い。
平らな巨礫に腰かけ、お楽しみのコーヒーブレイク。きゃっぽりした登山靴をぶらーり。。(注:「きゃっぽり」とは、主に栗駒山周辺地域にて、靴が水に浸かることを指す。かっぽり、きゃっぱりとも言う。)
2015年08月28日 09:36撮影 by  SH-01F, SHARP
3
8/28 9:36
平らな巨礫に腰かけ、お楽しみのコーヒーブレイク。きゃっぽりした登山靴をぶらーり。。(注:「きゃっぽり」とは、主に栗駒山周辺地域にて、靴が水に浸かることを指す。かっぽり、きゃっぱりとも言う。)
2015年08月28日 09:58撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 9:58
2015年08月28日 10:04撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 10:04
2015年08月28日 10:12撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 10:12
2015年08月28日 10:17撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 10:17
大日滝?右岸のロープを伝って登りました。
2015年08月28日 10:17撮影 by  SH-01F, SHARP
4
8/28 10:17
大日滝?右岸のロープを伝って登りました。
遠くに御室が見えてきました。
2015年08月28日 10:20撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 10:20
遠くに御室が見えてきました。
2015年08月28日 10:20撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 10:20
リンドウ?
2015年08月28日 10:21撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 10:21
リンドウ?
2015年08月28日 10:28撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 10:28
苔が蒸しています。
2015年08月28日 10:32撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 10:32
苔が蒸しています。
2015年08月28日 10:33撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 10:33
ちょっと広いところに出ました。
2015年08月28日 10:37撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 10:37
ちょっと広いところに出ました。
斜面崩壊。
2015年08月28日 10:40撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 10:40
斜面崩壊。
2015年08月28日 10:41撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 10:41
2015年08月28日 10:43撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 10:43
高い木がないので崩壊地か、雪渓か?
2015年08月28日 10:43撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 10:43
高い木がないので崩壊地か、雪渓か?
2015年08月28日 10:44撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 10:44
2015年08月28日 10:44撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 10:44
青空が見えます。
2015年08月28日 10:44撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 10:44
青空が見えます。
栗駒山が遠くに見えます。
2015年08月28日 10:46撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/28 10:46
栗駒山が遠くに見えます。
広々。
2015年08月28日 10:46撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/28 10:46
広々。
御室と残雪。
2015年08月28日 10:46撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/28 10:46
御室と残雪。
大地森コース分岐。
2015年08月28日 10:48撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 10:48
大地森コース分岐。
絶景探訪ですね。
2015年08月28日 10:51撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/28 10:51
絶景探訪ですね。
2015年08月28日 10:51撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/28 10:51
虚空蔵山。
2015年08月28日 10:51撮影 by  SH-01F, SHARP
3
8/28 10:51
虚空蔵山。
念願の、御室と残雪。
2015年08月28日 10:53撮影 by  SH-01F, SHARP
4
8/28 10:53
念願の、御室と残雪。
安山岩系溶岩です。ガス穴が多い。
2015年08月28日 10:55撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 10:55
安山岩系溶岩です。ガス穴が多い。
2015年08月28日 10:56撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 10:56
折角のお花畑ですが、歩くところがわからないので何とか明示してほしい。(宮城県自然保護課さんへ)
2015年08月28日 10:57撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/28 10:57
折角のお花畑ですが、歩くところがわからないので何とか明示してほしい。(宮城県自然保護課さんへ)
神域に踏み込みました。
2015年08月28日 10:58撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/28 10:58
神域に踏み込みました。
水飛沫が滴ります。
2015年08月28日 10:59撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 10:59
水飛沫が滴ります。
駒形根神社。
2015年08月28日 10:59撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 10:59
駒形根神社。
滑落崖。
2015年08月28日 10:59撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 10:59
滑落崖。
下から見上げると大迫力。
2015年08月28日 11:01撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 11:01
下から見上げると大迫力。
大地森は溶岩円頂丘?山体崩壊に見えるが・・・。
2015年08月28日 11:04撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/28 11:04
大地森は溶岩円頂丘?山体崩壊に見えるが・・・。
2015年08月28日 11:07撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 11:07
虚空蔵山。
2015年08月28日 11:07撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 11:07
虚空蔵山。
湯浜コース分岐。
2015年08月28日 11:07撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 11:07
湯浜コース分岐。
広々とした尾根。
2015年08月28日 11:08撮影 by  SH-01F, SHARP
3
8/28 11:08
広々とした尾根。
秋田方面。
2015年08月28日 11:09撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 11:09
秋田方面。
2015年08月28日 11:21撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 11:21
2015年08月28日 11:23撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 11:23
ガスが出てきました。
2015年08月28日 11:25撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 11:25
ガスが出てきました。
御沢コース分岐。下りには使わないように。
2015年08月28日 11:26撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 11:26
御沢コース分岐。下りには使わないように。
山頂方面はガスがかかったり。
2015年08月28日 11:28撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 11:28
山頂方面はガスがかかったり。
2015年08月28日 11:30撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 11:30
2015年08月28日 11:31撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/28 11:31
天狗平と天狗岩が見えてきました。
2015年08月28日 11:33撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 11:33
天狗平と天狗岩が見えてきました。
2015年08月28日 11:34撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 11:34
天狗の相撲取り場。(天狗平)
2015年08月28日 11:37撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 11:37
天狗の相撲取り場。(天狗平)
登ってきたコースを振り返る。
2015年08月28日 11:37撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 11:37
登ってきたコースを振り返る。
先行の登山者が数名いました。
2015年08月28日 11:37撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 11:37
先行の登山者が数名いました。
ここからはいつも歩きなれた道。
2015年08月28日 11:38撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/28 11:38
ここからはいつも歩きなれた道。
天狗様。
2015年08月28日 11:41撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 11:41
天狗様。
御駒山。
2015年08月28日 11:41撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 11:41
御駒山。
靄がとってもシルキーに流れていく。
2015年08月28日 11:41撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 11:41
靄がとってもシルキーに流れていく。
2015年08月28日 11:42撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 11:42
山頂。
2015年08月28日 11:55撮影 by  SH-01F, SHARP
3
8/28 11:55
山頂。
中央コース。
2015年08月28日 11:55撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 11:55
中央コース。
2015年08月28日 11:55撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 11:55
お昼は、シーフードヌードルリフィル&コーヒー。
2015年08月28日 12:15撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/28 12:15
お昼は、シーフードヌードルリフィル&コーヒー。
ウズラ味玉+おつまみピリ辛メンマ+野菜たっぷりシーフードヌードル。
2015年08月28日 12:15撮影 by  SH-01F, SHARP
5
8/28 12:15
ウズラ味玉+おつまみピリ辛メンマ+野菜たっぷりシーフードヌードル。
2015年08月28日 12:33撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 12:33
玉石階段・。
2015年08月28日 12:42撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 12:42
玉石階段・。
玉石と割栗石の競演。
2015年08月28日 12:46撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 12:46
玉石と割栗石の競演。
今度はクラッシャー・ラン。
2015年08月28日 12:51撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 12:51
今度はクラッシャー・ラン。
埋石コンクリート舗装。
2015年08月28日 13:03撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 13:03
埋石コンクリート舗装。
休み石。
2015年08月28日 13:11撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 13:11
休み石。
2015年08月28日 13:15撮影 by  SH-01F, SHARP
8/28 13:15
新設された火山解説看板。ビジターセンターが望まれるが・・。
2015年08月28日 13:47撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 13:47
新設された火山解説看板。ビジターセンターが望まれるが・・。
いわかがみ平レストハウスは霧の中。いつもの抹茶ソフトで休憩。
結構、ハードな沢登だったので、「全国地ビールフェスティバルイン一関」に参加する体が十分出来上がったので、一関へ戻ることとします。
2015年08月28日 13:48撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/28 13:48
いわかがみ平レストハウスは霧の中。いつもの抹茶ソフトで休憩。
結構、ハードな沢登だったので、「全国地ビールフェスティバルイン一関」に参加する体が十分出来上がったので、一関へ戻ることとします。

装備

個人装備
熊よけ鈴 ステンボトル レジャーシート 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ヘルメット 虫よけスプレー 痒み止め 虫よけネット サロンパススプレー

感想

栗駒山は、一関からの須川コースがメインで登っていましたが、今回初めて表掛(御沢)コースからチャレンジ。評判通り、登りごたえのあるダイナミックなコースです。昔の人は、表掛けを登り、裏掛けを下ったそうですが、結構体力を使いますね。ackyも、途中で足が攣りそうになりました。
実は「全国地ビールフェスティバルIN一関」のために、わざわざ休暇を取って登ったので、夜は美味しい地ビールを堪能しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら