ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7076957
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳〜十文字峠

2024年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
thin_rider その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:22
距離
17.8km
登り
1,376m
下り
1,377m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
1:41
合計
9:19
7:12
47
7:59
8:04
51
8:55
9:00
70
10:57
11:13
31
11:44
11:56
4
12:00
12:23
36
12:59
13:00
14
13:14
13:22
8
13:30
13:35
37
14:12
14:27
37
15:04
87
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛木平駐車場に鈴木軽太郎を停める
毛木平駐車場に鈴木軽太郎を停める
6:40頃に到着したが、残り10台程度の感じで無事に停められた
2024年07月28日 07:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/28 7:04
毛木平駐車場に鈴木軽太郎を停める
6:40頃に到着したが、残り10台程度の感じで無事に停められた
蛍草越しに西沢
蛍草がボケ気味なのが残念
2024年07月28日 07:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 7:35
蛍草越しに西沢
蛍草がボケ気味なのが残念
まずは千曲川源流地点を目指す
2024年07月28日 07:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 7:40
まずは千曲川源流地点を目指す
最初は砂利林道という感じだが、この辺から山道になる
2024年07月28日 07:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 7:45
最初は砂利林道という感じだが、この辺から山道になる
大きな洞窟の有る岩
2024年07月28日 07:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 7:53
大きな洞窟の有る岩
慰霊碑
2024年07月28日 08:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 8:00
慰霊碑
西沢沿いのコースが続く
2024年07月28日 08:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/28 8:39
西沢沿いのコースが続く
ナメ滝
2024年07月28日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/28 9:04
ナメ滝
千曲川源流地への距離案内が6ヶ所ほど
2024年07月28日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 9:13
千曲川源流地への距離案内が6ヶ所ほど
西沢の流れを対岸へ
2024年07月28日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 9:33
西沢の流れを対岸へ
沢脇の石ゴロなコース
2024年07月28日 09:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 9:41
沢脇の石ゴロなコース
千曲川 信濃川 水源地標
2024年07月28日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 10:11
千曲川 信濃川 水源地標
水源地標の所で沢に降りると、水が湧き出している所が有る
写真なので湧き出し感が無いが
2024年07月28日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 10:13
水源地標の所で沢に降りると、水が湧き出している所が有る
写真なので湧き出し感が無いが
尾根に出て甲武信ヶ岳方向へ
2024年07月28日 10:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 10:38
尾根に出て甲武信ヶ岳方向へ
尾根の林間を少し歩いて行く
2024年07月28日 10:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/28 10:43
尾根の林間を少し歩いて行く
コースからちょっとだけズレた崖の所から良い眺め
コースからちょっとだけズレた崖の所から良い眺め
岩がガラガラな急坂を登った先が甲武信ヶ岳
2024年07月28日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 10:57
岩がガラガラな急坂を登った先が甲武信ヶ岳
甲武信ヶ岳のお印
お印は甲武信岳になっている
2024年07月28日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 11:01
甲武信ヶ岳のお印
お印は甲武信岳になっている
甲武信ヶ岳から西側の良い眺め
甲武信ヶ岳から西側の良い眺め
少し待っていたら南峰端に見える富士山が雲間から顔を出してくれた
2024年07月28日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/28 11:11
少し待っていたら南峰端に見える富士山が雲間から顔を出してくれた
尾根の樹林帯を行く
2024年07月28日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/28 11:39
尾根の樹林帯を行く
ココから樹林の中を数十mほど入って行くと
2024年07月28日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 11:45
ココから樹林の中を数十mほど入って行くと
三宝岩
2024年07月28日 11:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 11:46
三宝岩
三宝岩の岩上は混んでたので登らなかったが、岩脇からも良い眺め
三宝岩の岩上は混んでたので登らなかったが、岩脇からも良い眺め
三宝山の一等三角点
2024年07月28日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 12:01
三宝山の一等三角点
倒木などが多い樹林の中の尾根コース
2024年07月28日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 12:36
倒木などが多い樹林の中の尾根コース
緑掛かった魅惑的なお尻
2024年07月28日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/28 13:00
緑掛かった魅惑的なお尻
尾根の大岩横を行く
2024年07月28日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/28 13:12
尾根の大岩横を行く
岩盤的な所の大梯子
2024年07月28日 13:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 13:26
岩盤的な所の大梯子
岩上のあたりは眺めが良い
岩上のあたりは眺めが良い
頂上の大岩を避けた岩ゴロなコース
2024年07月28日 13:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/28 13:32
頂上の大岩を避けた岩ゴロなコース
この辺も眺めが良い
この辺も眺めが良い
尾根脇の崖を覗き込むと股キュン
2024年07月28日 13:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/28 13:49
尾根脇の崖を覗き込むと股キュン
結構歩きの大変
2024年07月28日 13:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/28 13:54
結構歩きの大変
木の根がボコボコだったり
2024年07月28日 14:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 14:09
木の根がボコボコだったり
岩ゴロな急坂だったり
2024年07月28日 14:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 14:12
岩ゴロな急坂だったり
大山の案内板兼用お印
2024年07月28日 14:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 14:16
大山の案内板兼用お印
今日最後の良い眺め
今日最後の良い眺め
山上はトンボがいっぱい
2024年07月28日 14:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 14:17
山上はトンボがいっぱい
大山からの下りは数段の鎖場
2024年07月28日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 14:19
大山からの下りは数段の鎖場
十文字峠に降りる
2024年07月28日 15:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 15:00
十文字峠に降りる
毛木平方面へ降りる
2024年07月28日 15:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 15:04
毛木平方面へ降りる
尾根を周って
2024年07月28日 15:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 15:17
尾根を周って
急坂を降り枯れ沢沿いを降りて
2024年07月28日 16:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 16:04
急坂を降り枯れ沢沿いを降りて
開けた所まで来たら、もうすぐ
2024年07月28日 16:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 16:17
開けた所まで来たら、もうすぐ
橋を渡って、もうちょい戻ったらオシマイ
2024年07月28日 16:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/28 16:19
橋を渡って、もうちょい戻ったらオシマイ
撮影機器:

装備

個人装備
半袖シャツ アームカバー ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS 携帯 時計 タオル ストック カメラ ロープ

感想

甲武信ヶ岳から十文字峠までの尾根を歩いてみた・・・みた。。。
前々日くらいまでは曇り時々雨という感じで、天気予報はあまり良くなかったが、滅多に行ける所ではないので計画通りに行ってみた。
埼玉県と長野県の県境尾根を踏破するため、十文字峠から三国峠は埼玉側から踏破すみだが、甲武信ヶ岳から十文字峠の尾根は埼玉側や山梨側からは無理なので、日帰り専門の自分にとっては、最高に遠い駐車場所である毛木平からにする。
朝2:30頃に家を出て、中央高速を八王子から須玉まで利用して毛木平駐車場に到着したのは6:40頃。朝食抜きで家を出たので、駐車場で朝食を済ませ準備して歩き出したのは7:10頃。空を見上げると予報に反して、薄い雲が掛かって入るものの青空になっているので、快適な山歩きを期待して出発する。
せっかく遠い所に出向いてのメジャーコースなので単独ではなく、初心者的な2名を連れての山歩きなのでユックリペースで歩き始める。
自分にとっても甲武信ヶ岳から三宝山の間、以外は初になるので楽しみで胸が躍る。
最初の東沢と西沢が分岐するあたりまでは、砂利林道という感じで車でも来れそうな感じではあるが、道脇の白くドードーとした流れはキレイで、苔っぽい感じも有り緑に囲まれた明るい樹林帯という感じで気持ちが良い。
甲武信ヶ岳へは、分岐したあたりから山道になる西沢沿いのコースを、まずは千曲川源流点を目指して行く事になる。
西沢沿いのコースは、西沢の流れや、苔むした岩々や、気持ちの良い樹林帯(植林地などではなく広葉樹の多い原生林的な感じ)なので、楽しく歩くことができた。ただ、今日だけではないと思うが、沢沿いという事も有りコースの石や木の根は湿っていて滑り易そうなので、ハイペースで歩くには注意が必要そうだった。
千曲川源流点では地面から水が湧き出ている所なども見られ、いかにも源流点という感じだった。上流からも水が流れてきているので、ココだけではなくもう少し上流も含めて彼方此方から湧いているのだろうが。
千曲川源流点を過ぎると山中のコースになり、標高が100m強上がると尾根上になる。尾根上の樹林の中を少し登って行くと足元の悪い岩の急坂になり、その上が甲武信ヶ岳の頂上。
甲武信ヶ岳:大きく立派なお印が有り、西方向の眺め良い。眺めの南端の方には富士山も見えて、大きく雲掛かっていたが暫く眺めていると、雲の切れ間から頂上のあたりも見ることができ、天気が悪いと思っていただけに余計に夏色の富士山がキレイに見えた。
次には三宝山へ向かうのだが、前回に入口を間違えて直近まで到達できなかった三宝岩へ寄ってみる。コースからは樹林の中を数十mほど南に下ると、足元が砂と岩盤で少し先に大きな岩が積み重なったような所が見え、そこが三宝岩だった。
三宝岩:大きな岩の岩峰で、周りに大きな岩が積み重なったようになっている。岩を少しよじ登ればテッペンにも上がれるが、行った時には数人が上に居り混み合っていたので、下脇から眺めを堪能した。岩崖の頂点なので眺めが良い。
三宝山:埼玉最高峰で、一等三角点とお印が有る広間的な所。お昼時だったので、頂上脇の岩に腰掛けて昼食を摂る。
三宝山から先は、樹林帯の中の山道だったり、木の根がボコボコの急坂だったり、大岩の横をよじ登ったり、岩ゴロな急坂だったり、歩きがいの有るコースが続く。大きな岩尾根などを見上げたが、どれが武信白岩山なのか特定できないままコースを黙々と歩いて大山。
大山:岩の尾根テッペンという感じの所に案内板兼用のお印が有る。頂上と周りの岩場からは、大きな木などが無いので眺めが良い。
大山から降り始めると鎖の垂れ下がった岩場っぽい急坂。1段降りると、また下に鎖が垂れ下がっている。という感じを3回ほど繰り返し、林間のコースを暫く降って十文字峠。
十文字峠からは、かもしか展望台へ行ってみようかとも思っていたが、連れはグロッキー気味だったのでパスして、毛木平へユックリと降りだす。
尾根を大きめに巻いた後、ジグザグと枯れ沢の方へ降り、平らになった先で大きな橋を渡り西沢を横切ったら、間もなく毛木平駐車場に到着・・・したのは16:30近い時間で、これから泊りの人を含めて10台位の車が停まっているだけだった。
今日は遠距離なので、これから朝来た通りに中央道で八王子ICまで行き、下道を暫く走って自宅に帰り付いたのは22:00だった。さすがに、だいぶ疲れた。

目的だった、埼玉と長野の県境尾根を軌跡で繋げられたし、メジャーコースだけあって歩きがいも見所もメジャー級で大いに楽しめたので、GOOD・・・GOOD。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら