ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 708086
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

虎毛山 〜雨にぬれて〜

2015年08月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
mink610 その他1人
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
930m
下り
914m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:35
合計
6:05
8:45
50
虎毛山車道終点
9:35
9:40
45
10:25
10:30
30
11:00
11:00
50
11:50
12:15
40
12:55
12:55
25
13:20
13:20
45
14:05
14:05
45
14:50
虎毛山車道終点
1993.11.3 コースタイム
赤倉橋 9:22 - 10:11 渡渉点 10:24 - 10:58 夫婦桧 11:03 - 11:29 分岐 11:36 - 12:14 山頂 13:04 - 13:40 分岐 13:45 - 14:07 夫婦桧 14:13 - 14:47 渡渉点 14:56 - 15:43 赤倉橋  6時間21分
天候 雨 ☔ 
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
108号線 虎毛山入り口看板あり
コース状況/
危険箇所等
道は草に覆われて、足元が見えにくい所もありました。
山頂近く、尾根にでてから、片側が切り落ちている箇所がありました。
その他周辺情報 鳴子早稲田桟敷湯 540円
ボディソープはありますが、シャンプー等無し、ドライヤーは100円レンタル
お湯は適温 
(私は、どちらかというと滝の湯(共同浴場) \150-のあっつい湯が好きです)
108号線「虎毛山登山口」黄色に黒の模様でトラっぽいです。
2015年08月30日 06:51撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/30 6:51
108号線「虎毛山登山口」黄色に黒の模様でトラっぽいです。
この看板の所が、駐車場になっています。
2015年08月30日 06:58撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 6:58
この看板の所が、駐車場になっています。
でも、車でもう少し行けそうです。
2015年08月30日 06:58撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 6:58
でも、車でもう少し行けそうです。
旧108号線 赤倉橋
昔はこの橋を渡った所に車を止めました。
2015年08月30日 07:02撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 7:02
旧108号線 赤倉橋
昔はこの橋を渡った所に車を止めました。
道をふさぐ大木
でも、切ってあるので、大丈夫
2015年08月30日 07:03撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 7:03
道をふさぐ大木
でも、切ってあるので、大丈夫
でも、そのすぐ先、道幅ギリギリ行けるかな〜 (汗)
2015年08月30日 08:29撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 8:29
でも、そのすぐ先、道幅ギリギリ行けるかな〜 (汗)
この先はさすがに行けません。
ここに2〜3台止められます。
2015年08月30日 08:44撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/30 8:44
この先はさすがに行けません。
ここに2〜3台止められます。
少し歩くと登山道入り口です。
2015年08月30日 08:48撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 8:48
少し歩くと登山道入り口です。

雨で泣いてます。
2015年08月30日 08:49撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/30 8:49

雨で泣いてます。
ウメバチソウ
沢山咲いています。
2015年08月30日 08:55撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/30 8:55
ウメバチソウ
沢山咲いています。
トラのしずく
2015年08月30日 08:58撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 8:58
トラのしずく
清楚です。
2015年08月30日 09:02撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/30 9:02
清楚です。
沢の端を歩きます。
2015年08月30日 09:20撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/30 9:20
沢の端を歩きます。
沢が歩けない時、上に向かう迂回路があります。
2015年08月30日 09:21撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 9:21
沢が歩けない時、上に向かう迂回路があります。
道が見えない。。。
2015年08月30日 09:24撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 9:24
道が見えない。。。
こんな気持ちのいい道もあります。
2015年08月30日 09:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/30 9:32
こんな気持ちのいい道もあります。
渡渉点
一人づつ渡るよう書かれてます。
2015年08月30日 09:34撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/30 9:34
渡渉点
一人づつ渡るよう書かれてます。
案内図
2015年08月30日 09:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 9:35
案内図
こんな階段もあります。
2015年08月30日 09:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 9:38
こんな階段もあります。
何?
2015年08月30日 10:05撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/30 10:05
何?
幽玄な世界です。
2015年08月30日 10:24撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 10:24
幽玄な世界です。
夫婦ヒノキ
2015年08月30日 10:26撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 10:26
夫婦ヒノキ
虎毛山 0.8Km の道標から数歩行くと。。。
2015年08月30日 11:02撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 11:02
虎毛山 0.8Km の道標から数歩行くと。。。
虎毛山 1.3Km ナゼ、増える?
2015年08月30日 11:03撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 11:03
虎毛山 1.3Km ナゼ、増える?
山の妖精がケタケタと笑っている
2015年08月30日 11:11撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/30 11:11
山の妖精がケタケタと笑っている
2015年08月30日 11:19撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 11:19
道をふさぐリンドウ
2015年08月30日 11:44撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/30 11:44
道をふさぐリンドウ
やっと山頂小屋!(^▽^;)
2015年08月30日 11:49撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 11:49
やっと山頂小屋!(^▽^;)
小屋の周りにはウメバチソウが沢山♡
2015年08月30日 11:49撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/30 11:49
小屋の周りにはウメバチソウが沢山♡
雲上のオアシス
本日は雲の中です(;^ω^)
2015年08月30日 11:51撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/30 11:51
雲上のオアシス
本日は雲の中です(;^ω^)
小屋の中はタイガース応援
2015年08月30日 11:51撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/30 11:51
小屋の中はタイガース応援
山頂
2015年08月30日 12:15撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/30 12:15
山頂
あちらは湿原なんだろうなー
(@_@。
2015年08月30日 12:15撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 12:15
あちらは湿原なんだろうなー
(@_@。
2015年08月30日 14:20撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 14:20
2015年08月30日 14:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 14:32
2015年08月30日 14:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/30 14:32
2015年08月30日 14:33撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/30 14:33
クサボタン
巻き巻き ♪
2015年08月30日 14:37撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/30 14:37
クサボタン
巻き巻き ♪
2015年08月30日 14:40撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 14:40
あざみ
2015年08月30日 14:41撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 14:41
あざみ
貫録のある木です
2015年08月30日 14:42撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/30 14:42
貫録のある木です
鳴子早稲田桟敷湯
2015年08月30日 16:11撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/30 16:11
鳴子早稲田桟敷湯
さすが鳴子
ポスト!だよ〜 (*^▽^*)
2015年08月30日 16:44撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/30 16:44
さすが鳴子
ポスト!だよ〜 (*^▽^*)
撮影機器:

感想

連れと久しぶりに虎毛に行ってみようということになった。

数日前から天気図とにらめっこしているが、良くなる気配がない。。
「てんきとくらす」が、少しいい感じの予報を出してくれている。
まあ、温泉ツアーとなってもいいので、とりあえず行くこととする。

朝、起床時には止んでいた雨が、出がけにまた降り出した。
運転中は雨で、秋田県に近づくと少しでもよくなるのではと期待したものの
やはり雨、いよいよ108号線から、登山口目指して脇道へ。

駐車場までは、まあまあの道。
この先は、写真にあるように大きな木が倒れ、その先ちょっと片側が
沢に切り落ちていて、進むべきか大いに悩む。(-_-;)

雨もひどいので、少し待つこととする。
5時に出発してきたので眠く、雨音を聞きながら、ちょっと寝入ってしまう。

1時間くらいしたところで、車が1台やってきた。
山登りに来たらしいのだが、道を見て、雨の様子から引き返して行った。賢明である。その後もどうしようかと悩んでいると、白い軽トラが勢いよくやってきて、
切り落ちている道になんの躊躇もなく走って行った。

それを見たら、行こう!という気になって、車を走らせる。
怖い箇所は2か所はあるので、コンパクトカーで行ってしまったが、
大きな普通車にはあまりお勧めできない。駐車場に止めるのが無難です。

「この先車両通行禁止」の札前に車を止めて、雨は小降りなので、
とりあえず、渡渉点まで歩いてみることとする。

林道を暫く歩いていくと雨のしずくで、草がガサッガサッと揺れる。
ふっと見るとニョロ!黒い背中が逃げて行く。「ヘビ!!へび!!」大騒ぎしている私に、連れは無反応。なんかそんなものか。。と、少し冷静になり、少し免疫ができた気がする。

渡渉点までたどり着き、私は、リターンでもいいかなと思っていると、連れは行けそうだなあと言いだす。そうなの〜? (;^ω^) 口には出さないけど、ちょっと意外で、まあ、行くなら行ってみようという気になる。
ここで引き返して温泉♨でも良かったかなーと、今でも少し思う。

樹林帯を歩くので、雨は酷くは当たらないが、風が吹くと木々から雫が大量に落ちてくる。草が道をふさいでおり、露払することで、足を伝って、靴の中に水が入ってきた。

気温は高く、風もないので、登っているときは、濡れても体は冷えなかったが、尾根に出てからは少し冷え気味になってきた。時間的にもそろそろだなあという時にやっと小屋がガスの中からぼんやりと見えだした。
小屋は、さすが虎の山、タイガースの応援基地のようでした。
トイレは、動くものに反応してライトが点くようになっていて、暗闇のなか助かりました。

お昼を手早く取り、靴下を絞って、1枚長袖を追加。体が冷えない内に下山することとします。

湿原や池塘など見たい気持ちはやまやまでしたが、ガスが立ち込めて期待できず、次回のお楽しみとすることにしました。
下山時には、冷たく沁みてくる雨と靴の中の濡れている不快感に、げんなり。
雨トレーニングは、今年はもう十分。寒くなるし、これからの季節は、晴れ確実の山に行くことにしようと決心しました。

花は、山頂小屋の周りにウメバチソウが群生していましたが、登っている途中は少ない印象です。今回はお天気のせいか、どなたにもお会いできず、寂しい山でした。

帰りは鳴子の鳴子早稲田桟敷湯へ
気持ちのいい温泉で、すっかり冷えた体を温め、ほっと一息、こうなると調子のいいもので、歩いてきた充実感にほわ〜と満たされるのでした。

地図を見ると、1993年11月の山行記録がメモされていた。22年ぶり? (^▽^;)
当時、私は山の現役から離れて体力はダウン、連れはまだ山に数回くらいしか行ったことの無い初心者だった。今年は随分山に行っているので、22年前自分に勝てるかな?と思ったが、まだまだ (^-^; 精進が足らないようです。

せっかくの雲上のオアシス 紅葉の時期か、お花の時期に、行きたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

阪神優勝の時に
こんにちは 初めまして。
妙高燧といいます。

05年阪神優勝の時に、一気にメジャーな山に。
さっそく行きました。ミーハーなもんですから。
天気はあまりよくなかったのですが、山上の湿原の雰囲気は何とか楽しめました。記録を開こうとしたらパスワードを聞いてきて開けないんです。設定した記憶が全然ないんです。適当に入れてみましたが全然だめ。器械は薄情です。情けのひとかけらもありません。写真は大丈夫だったので助かりました。夫婦桧、写ってました。やれやれです。

温泉は"たかのゆのゆ"と武者小路実篤が定宿にしているという湯をはしごしました。後者では宿の中でもアブの襲撃をあび大変でした。山の湯ではアブは天敵です。

micremonさんと知り合いだったのですね。よくお伺いして、時々書き込みさせてもらってます。船形山行くとすると観音寺コースなので参考にさせていただきます。

それではごめんください
2015/9/8 11:38
Re: 阪神優勝の時に
妙高燧さん 初めまして (*^_^*)
コメントありがとうございます。
そう!虎毛山って、阪神ファンが優勝祈願に登ると聞きましたが、本当なんですか?
妙高燧さんも阪神ファンなんでしょうか?
山小屋の中をのぞくと、まんざら噂だけではないようです。優勝時には酒盛り!なんて楽しそうですねー。
記録は写真だけでも見れて何よりですね。写真がなくなったら、私などは茫然です。
micremonさんは、ヤマレコ登録以前からの知り合いで、なんと彼女の影響でヤマレコを初めています。おかげさまで、山好きの方々とどんどんお知り合いになれて、最高です。
これからも、よろしくお願い致します。 (#^.^#)
2015/9/8 12:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
虎毛山 赤倉沢登山口 旧道赤倉橋下駐車場
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら