ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7118643
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山、八幡平、安比高原50kmトレイル

2024年08月08日(木) ~ 2024年08月11日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
29:23
距離
51.6km
登り
3,355m
下り
3,102m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:53
休憩
1:39
合計
5:32
8:19
7
スタート地点
8:26
8:27
10
8:37
8:37
14
8:51
8:51
14
9:05
9:07
5
9:12
9:12
6
9:19
9:19
17
9:36
10
9:46
9:47
5
9:52
9:53
8
10:01
10:07
17
10:24
10:31
24
10:55
11:12
22
11:33
11:45
10
11:55
12:07
10
12:17
12:18
4
12:22
12:39
0
12:40
12:41
12
13:14
13:14
7
13:22
13:37
10
13:48
宿泊地
2日目
山行
8:34
休憩
2:08
合計
10:42
7:05
2
宿泊地
7:06
7:08
5
7:13
7:19
85
8:43
8:44
26
9:09
9:09
32
9:42
9:42
19
10:02
10:16
8
10:24
10:24
17
10:41
10:46
42
11:29
11:31
13
11:44
11:44
71
12:55
12:56
30
13:26
14:12
30
14:42
14:45
23
15:08
15:09
7
15:16
15:18
19
15:37
15:47
40
16:27
16:27
10
16:37
16:37
5
16:43
16:43
12
17:17
17:17
5
17:22
17:46
7
17:53
宿泊地
3日目
山行
8:19
休憩
2:28
合計
10:47
4:50
11
宿泊地
5:01
5:07
21
5:27
16
5:47
8:03
35
8:38
8:38
33
9:11
9:11
19
9:31
9:32
25
9:57
9:59
36
10:35
10:36
6
10:41
10:43
5
10:48
10:49
10
10:58
10:59
5
11:04
11:04
150
13:33
13:34
17
13:56
13:56
6
14:02
14:02
5
14:08
14:08
9
14:18
14:21
4
14:25
14:26
6
14:31
14:31
10
14:41
14:41
4
14:45
14:46
40
15:30
15:30
5
15:35
15:36
4
15:40
15:40
4
15:44
4日目
山行
4:53
休憩
0:17
合計
5:10
15:44
8
5:09
5:09
8
5:17
5:18
11
5:29
5:29
160
8:09
8:25
40
9:06
9:06
22
9:28
9:28
44
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
帰りは岩手住みの方に登山口まで送迎してもらいました。
2024年08月08日 11:58撮影 by  iPhone XR, Apple
8/8 11:58
2024年08月08日 15:50撮影 by  iPhone XR, Apple
8/8 15:50
2024年08月08日 13:05撮影 by  iPhone XR, Apple
8/8 13:05
2024年08月08日 13:07撮影 by  iPhone XR, Apple
8/8 13:07
2024年08月08日 13:12撮影 by  iPhone XR, Apple
8/8 13:12
2024年08月08日 13:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/8 13:17
2024年08月08日 13:43撮影 by  iPhone XR, Apple
8/8 13:43
2024年08月08日 14:39撮影 by  iPhone XR, Apple
8/8 14:39
2024年08月08日 18:05撮影 by  iPhone XR, Apple
8/8 18:05
2024年08月08日 18:11撮影 by  iPhone XR, Apple
8/8 18:11
2024年08月08日 18:31撮影 by  iPhone XR, Apple
8/8 18:31
2024年08月08日 19:05撮影 by  iPhone XR, Apple
8/8 19:05
2024年08月09日 13:24撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 13:24
2024年08月09日 14:09撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 14:09
2024年08月09日 14:09撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 14:09
2024年08月09日 15:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 15:18
2024年08月09日 16:01撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 16:01
地図には水場マークなしですが、ここでも水が取れそう。
2024年08月09日 16:03撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 16:03
地図には水場マークなしですが、ここでも水が取れそう。
2024年08月09日 17:08撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 17:08
2024年08月09日 17:15撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 17:15
2024年08月09日 17:22撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 17:22
2024年08月09日 18:40撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 18:40
2024年08月10日 04:20撮影 by  iPhone XR, Apple
8/10 4:20
2024年08月10日 04:54撮影 by  iPhone XR, Apple
8/10 4:54
2024年08月10日 05:17撮影 by  iPhone XR, Apple
8/10 5:17
2024年08月10日 12:26撮影 by  iPhone XR, Apple
8/10 12:26
2024年08月10日 12:28撮影 by  iPhone XR, Apple
8/10 12:28
2024年08月10日 15:24撮影 by  iPhone XR, Apple
8/10 15:24
2024年08月10日 16:54撮影 by  iPhone XR, Apple
8/10 16:54
野湯は自己責任です⚠️
2024年08月11日 07:45撮影 by  iPhone XR, Apple
8/11 7:45
野湯は自己責任です⚠️
2024年08月11日 07:55撮影 by  iPhone XR, Apple
8/11 7:55
2024年08月11日 08:27撮影 by  iPhone XR, Apple
8/11 8:27
2024年08月11日 08:51撮影 by  iPhone XR, Apple
8/11 8:51
2024年08月11日 09:24撮影 by  iPhone XR, Apple
8/11 9:24
2024年08月11日 09:34撮影 by  iPhone XR, Apple
8/11 9:34

感想

3泊する縦走は初めてでした。
焼走りからと迷いましたが、途中水場のある八合目小屋を通る馬返し登山口を無難に選択しました。
この旅で一番高い岩手山からのスタートは、ザック重量が食材、酒などで一番重く、辛い登りとなりましたが、山小屋と山頂に癒されて疲れが吹き飛びました。
1日目の夜は不動産平避難小屋で持参したカレーとワイン。鬼ケ城からは夕陽も見れてました。
2日目は鬼ケ城から三ツ石まで歩き大深山荘まで、このトレイル一番の距離を歩く日。天気はお昼まで晴天でしたが、昼過ぎからは怪しい雲が覆い、夕方には夕立が。この日の失敗は、三ツ石の水場をあてにしてしまったことです。当然夏場は枯れてました。地図にも書いてます。確認不足でした。三ツ石小屋の時点で500mlほどしか水がなく、大深山荘までは喉がカラカラの状態を覚悟したところでしたが、山道の草刈りをしてくださっていた男性より1L以上の水をいただくことができ、命拾いしました。本当にありがとうございました。無事に大深山荘まで辿り着きましたが、途中熊のフンが2つあり、夕立にもやられ、さすがにヘトヘトでした。その夜は中華丼を食べて即就寝です。小屋は貸切でした。
3日目は源太ヶ岳まで行き朝日を見て、八幡平を目指します。今回は温泉に入ることもテーマにしていたので藤七温泉で混浴を楽しみました。風呂上がりにキンキンのコーラとビール、カレー稲庭うどんをいただきました。
そこから陵雲避難小屋に着き、ザックをデポして、ドラゴンアイを通って八幡平レストハウスでビールと食材を調達。フリーWi-Fiがあったので、家族への生存報告と天気確認。小屋に戻りハンバーグカレーとラーメン(食べ過ぎた)を食べて就寝です。ラジオからは台風接近の情報が。心配でしたが、次の日の様子で行動を決めます。
4日目は、小雨とやや強い風。安比高原まで下るだけなので、計画通り進むことにしました。新調したレインウェアに身を包みいざ。八幡平の整備されまくりの国立公園を抜けて、安比岳まで。だんだんと藪が濃くなり、なんどもGPSを確認。これがなかったら迷ってたかも。精神的体力的にもかなり辛かったです。この険しき道を選んだ理由はそう、野湯の安比温泉に入ってみたかったから。安比温泉までの急登は藪漕ぎでかなり辛かったです。ようやくたどり着いた温泉は貸切。源泉と川の水がちょうどよくブレンドされて温度は適温。気持ちいいー!辛かったけど来て良かった。。あとは思い残すことはなく、安比高原まで下るだけ。がしかし、温泉側の登山道は崖崩れで歩行不可。元の登山道に戻るも、登山道の崩れがあり、ピンクテープをたどりながらの下山となりました。無事に50kmを果たせて達成感でいっぱいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら