ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7149968
全員に公開
ハイキング
甲信越

の〜〜んびり 巻機山

2024年08月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:19
距離
14.8km
登り
1,610m
下り
1,615m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
0:48
合計
9:19
5:21
3
スタート地点
5:24
5:27
50
6:17
6:29
31
7:00
7:06
77
8:23
33
8:56
9:04
19
9:23
11
9:34
9:35
19
9:54
10:05
13
10:18
9
10:27
10:28
20
10:48
10:51
23
11:14
45
12:06
12:07
63
13:10
31
13:41
13:42
53
14:35
14:36
4
14:40
ゴール地点
天候 思ったよりいい感じのお天気!
気温: スタート23℃ -> 山頂部20℃ -> ゴール28℃
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場
料金所すぐ横に新しく整備されたトイレ併設の駐車スペースがあるけど、さらに200m奥の登山口直前にも広めのスペースが。1日500円で料金は帰りに支払うシステム。
コース状況/
危険箇所等
登山道と女性の肌のツルツルスベスベには最要注意
その他周辺情報 電波状況: docomo:92% / au:83% / softbank:取得エラー
https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=R4IFnUQbeN

バッジ情報:
桜坂駐車場の料金所でバッジとTシャツを売っているけど、おじさんがいないと買えない。それ以外にも清水集落にある民宿やまご、南魚沼市観光協会などでも買える模様。
ウ〜〜イェイ の桜坂駐車場からスタート
2024年08月16日 05:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8/16 5:19
ウ〜〜イェイ の桜坂駐車場からスタート
こんだけ看板が多いということはそれなりに色々ある山なんでしょうね
2024年08月16日 05:24撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
8/16 5:24
こんだけ看板が多いということはそれなりに色々ある山なんでしょうね
でも自分はそんな特別な人間ではないので、一般人向け井戸尾根ルートにて
2024年08月16日 05:27撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
8/16 5:27
でも自分はそんな特別な人間ではないので、一般人向け井戸尾根ルートにて
行ってきます
2024年08月16日 05:28撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
8/16 5:28
行ってきます
しっかし、歩き辛いね
2024年08月16日 05:28撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
8/16 5:28
しっかし、歩き辛いね
岩ゴロゴロで全然快適に歩かせてくれないです
2024年08月16日 05:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/16 5:37
岩ゴロゴロで全然快適に歩かせてくれないです
そしてこの粘土質
2024年08月16日 05:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/16 5:46
そしてこの粘土質
急登とも格闘しながら
2024年08月16日 06:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/16 6:02
急登とも格闘しながら
五合目、焼松にてようやく一段落
2024年08月16日 06:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/16 6:23
五合目、焼松にてようやく一段落
その後もブナの美林に見とれながら
2024年08月16日 06:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/16 6:43
その後もブナの美林に見とれながら
再びムンクのような粘土質に苛まれながら
2024年08月16日 06:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/16 6:50
再びムンクのような粘土質に苛まれながら
六合目。
2024年08月16日 07:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/16 7:01
六合目。
ここは天狗岩と割引岳の三角錐が素晴らしい
2024年08月16日 07:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/16 7:03
ここは天狗岩と割引岳の三角錐が素晴らしい
なはは ムンクだらけ
2024年08月16日 07:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/16 7:05
なはは ムンクだらけ
広いところに出た
2024年08月16日 07:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/16 7:33
広いところに出た
7合目のこの雪男は、、、
2024年08月16日 07:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/16 7:36
7合目のこの雪男は、、、
おー 昨日登った谷川岳
2024年08月16日 07:44撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
8/16 7:44
おー 昨日登った谷川岳
そして妙高、火打まで 素晴らしい展望
2024年08月16日 07:44撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
8/16 7:44
そして妙高、火打まで 素晴らしい展望
8合目付近から
2024年08月16日 08:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/16 8:04
8合目付近から
しばらく階段が続いて
2024年08月16日 08:07撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/16 8:07
しばらく階段が続いて
9合目、ニセ巻機山までくれば辛い登りも一段落
2024年08月16日 08:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/16 8:23
9合目、ニセ巻機山までくれば辛い登りも一段落
ようやく、天国みえてきたよ
2024年08月16日 08:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/16 8:30
ようやく、天国みえてきたよ
そこに佇む避難小屋
2024年08月16日 08:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/16 8:32
そこに佇む避難小屋
中も天国レベルの美しさ
2024年08月16日 08:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/16 8:32
中も天国レベルの美しさ
気付いたら30分以上ぼーっとしてた
2024年08月16日 09:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/16 9:04
気付いたら30分以上ぼーっとしてた
さて、山頂登らねばね
2024年08月16日 09:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/16 9:17
さて、山頂登らねばね
登り切ったー
2024年08月16日 09:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/16 9:23
登り切ったー
地形図上の山頂はここ (御機屋) ではないけど、地元の方にとっては登り切ったこの場所こそがいまだに山頂なんですね
2024年08月16日 09:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/16 9:23
地形図上の山頂はここ (御機屋) ではないけど、地元の方にとっては登り切ったこの場所こそがいまだに山頂なんですね
でも現代の山頂にも登らないとヤマレコ登頂にならないので、、、
2024年08月16日 09:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/16 9:29
でも現代の山頂にも登らないとヤマレコ登頂にならないので、、、
はい、無味乾燥の現代山頂 1967m 地点にとうちゃく。これにて無事登頂認定。
2024年08月16日 09:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/16 9:34
はい、無味乾燥の現代山頂 1967m 地点にとうちゃく。これにて無事登頂認定。
せっかくなので牛ヶ岳まで行ってみましょうかね
2024年08月16日 09:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/16 9:37
せっかくなので牛ヶ岳まで行ってみましょうかね
2024年08月16日 09:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/16 9:42
ハナ
2024年08月16日 09:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/16 9:42
ハナ
すばらしいお花稜線!
2024年08月16日 09:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/16 9:46
すばらしいお花稜線!
牛ヶ岳山頂には主三角点と、
2024年08月16日 09:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/16 9:54
牛ヶ岳山頂には主三角点と、
あった。三等三角点「牛ヶ岳」。
2024年08月16日 09:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/16 9:54
あった。三等三角点「牛ヶ岳」。
一瞬、下界も見えた
2024年08月16日 09:58撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
1
8/16 9:58
一瞬、下界も見えた
ぬははー まさにご褒美稜線歩き
2024年08月16日 10:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/16 10:20
ぬははー まさにご褒美稜線歩き
御機屋に戻って来て、今度は反対の割引岳へ
2024年08月16日 10:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/16 10:27
御機屋に戻って来て、今度は反対の割引岳へ
こっちはまた違うお花が
2024年08月16日 10:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/16 10:33
こっちはまた違うお花が
百花繚乱
2024年08月16日 10:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/16 10:35
百花繚乱
割引岳は見た目ほど大変じゃなかったす
2024年08月16日 10:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/16 10:39
割引岳は見た目ほど大変じゃなかったす
登頂!これにて無事巻機三山踏破。
2024年08月16日 10:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/16 10:48
登頂!これにて無事巻機三山踏破。
さらにこの割引岳は何気に一等三角点百名山ですので
2024年08月16日 10:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/16 10:48
さらにこの割引岳は何気に一等三角点百名山ですので
いやぁ、すんばらしいなぁ〜
2024年08月16日 11:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/16 11:01
いやぁ、すんばらしいなぁ〜
三度目の御機屋。大満喫の稜線歩きでした。あざっす。
2024年08月16日 11:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/16 11:12
三度目の御機屋。大満喫の稜線歩きでした。あざっす。
さ、下山しましょ
2024年08月16日 11:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/16 11:15
さ、下山しましょ
なんと、オニヤンマの産卵シーンに遭遇!
2024年08月16日 11:22撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
4
8/16 11:22
なんと、オニヤンマの産卵シーンに遭遇!
また帰りも避難小屋前で30分ほどボーーっとしてしまた
2024年08月16日 11:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/16 11:28
また帰りも避難小屋前で30分ほどボーーっとしてしまた
自分も楽園の一員になれたでしょうか
2024年08月16日 11:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/16 11:39
自分も楽園の一員になれたでしょうか
あとは標高差1100mを一気に下って
2024年08月16日 12:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/16 12:12
あとは標高差1100mを一気に下って
ごーる
2024年08月16日 14:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
8/16 14:34
ごーる
ちなみに帰りもおじさんいなかった。去年バッジ買ってて良かったね。
2024年08月16日 15:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/16 15:02
ちなみに帰りもおじさんいなかった。去年バッジ買ってて良かったね。
そして、7合目にいた雪男は実はこんなところに、、、
2024年08月20日 20:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
8/20 20:58
そして、7合目にいた雪男は実はこんなところに、、、

感想

山頂まで累積標高1300mは決して楽ではないけど、
その先はまさに楽園、天国、別世界。
ただひたすら、ぼーっと座る時間。鳥がさえずり、雲が流れ、蝶が舞い降りる。

東北人的間隔で言うと、飯豊に近かったかなー。こういう山、好きです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら