ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7171222
全員に公開
沢登り
蔵王・面白山・船形山

蔵王連峰 北雁戸沢

2024年08月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:00
距離
15.2km
登り
1,631m
下り
1,625m

コースタイム

日帰り
山行
9:18
休憩
0:42
合計
10:00
5:54
23
スタート地点
11:52
12:25
2
12:27
12:28
35
13:03
13:10
11
13:21
123
15:54
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蔵王ダムに駐車。スペースは5台くらい。
コース状況/
危険箇所等
最上川水系 馬見ヶ崎川 八方沢支流 北雁戸沢
体感2級下 水量平水 フェルト◯ ラバー△ 魚影あり 雪渓なし

■アプローチ
蔵王ダムから左岸の登山道を歩く。草が被ってる所がたまにあるが、概ね快適に歩ける。最後は急斜面を八方沢に向かって下り入渓。
少し下流に戻ると右岸から出合ってる沢が北雁戸沢である。
歩き出しから入渓まで45分。

■北雁戸沢遡行
北雁戸沢に入ると、すぐにゴルジュ地形になり小滝が連続する。天気は晴れだが沢は薄暗く、どんよりした雰囲気でテンションも上がらない。
そして倒木や岩ガレでかなり荒れている。これは源頭付近まで続き、荒れた沢の印象が強く残った。

滝は序盤に登れる小滝が続き、荒れたゴーロを挟んで終盤に小悪い滝が続く感じ。

二俣は全て水流の多い方を選択。北雁戸山の北側コルを目指したが、1250m付近の二俣を右に入った事で北雁戸山にダイレクトに抜ける進路になる。
沢型は水が枯れてからも続き、山頂直下で本格的な藪漕ぎに突入。
最後はシャクナゲが混じる灌木の空中戦15分程で北雁戸山山頂にダイレクトに飛び出した。

■下山
一般登山道で南雁戸山を経由して、板小屋跡から蔵王ダムに下りる。
この板小屋跡からの登山道だが、地形図には記載されておらず歩く人も少ないと思うが、刈払いもしっかりされていて素晴らしい登山道だった。
途中ザレ場のトラバース等はあるが、地図に載せてもいいくらい立派な登山道である。




ダムサイトを歩き入渓。
吊り橋の名残があった。
2024年08月24日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 6:37
ダムサイトを歩き入渓。
吊り橋の名残があった。
八方沢を少し下って右岸の枝沢が北雁戸沢。
なんか荒れている( ̄▽ ̄;)
2024年08月24日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 6:46
八方沢を少し下って右岸の枝沢が北雁戸沢。
なんか荒れている( ̄▽ ̄;)
そして薄暗い(´∇`;)
2024年08月24日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 6:47
そして薄暗い(´∇`;)
日が入らないから薄暗いのかなぁ
2024年08月24日 06:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 6:50
日が入らないから薄暗いのかなぁ
( ・ὢ・ ) ムムッ
右岸のヌメっとした泥を巻いて1段上がったら残置があった。
喜んで使います。
2024年08月24日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 6:56
( ・ὢ・ ) ムムッ
右岸のヌメっとした泥を巻いて1段上がったら残置があった。
喜んで使います。
水は目が覚める冷たさ。
2024年08月24日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 7:03
水は目が覚める冷たさ。
左岸から行ってチムニーで
2024年08月24日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 7:06
左岸から行ってチムニーで
モーリさんは突っ張って行く
私の足の長さじゃツッパレないのでロープ下さいとロープを貰う( *ˊꇴˋ)エヘッ
寒いからドボンしたくない。。。
2024年08月24日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 7:09
モーリさんは突っ張って行く
私の足の長さじゃツッパレないのでロープ下さいとロープを貰う( *ˊꇴˋ)エヘッ
寒いからドボンしたくない。。。
たまに浸かりながら
2024年08月24日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 7:39
たまに浸かりながら
意外と深い(笑)
2024年08月24日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 7:40
意外と深い(笑)
前半はこんな感じで
2024年08月24日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 7:48
前半はこんな感じで
小滝を登る
2024年08月24日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 7:51
小滝を登る
ヌメリもあるから後ろで何回か転んでた(´∀`*)
2024年08月24日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 7:57
ヌメリもあるから後ろで何回か転んでた(´∀`*)
水の色はめっちゃ綺麗!
紅葉の時期だともっと綺麗なのかも。
2024年08月24日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 8:02
水の色はめっちゃ綺麗!
紅葉の時期だともっと綺麗なのかも。
あとはナメ
2024年08月24日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 8:07
あとはナメ
変わった色。たまに、硫黄っぽい匂いがしたから温泉とか湧いてるのかしら?
2024年08月24日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 8:45
変わった色。たまに、硫黄っぽい匂いがしたから温泉とか湧いてるのかしら?
ナメ
2024年08月24日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 9:01
ナメ
ガレ
2024年08月24日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 9:14
ガレ
小滝
2024年08月24日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 9:15
小滝
どこを登ったか覚えていない。。。
2024年08月24日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 9:28
どこを登ったか覚えていない。。。
moo)登るばにこ。ラバーは滑るみたい。
2024年08月24日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 9:28
moo)登るばにこ。ラバーは滑るみたい。
ガレと枯れ滝
2024年08月24日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 9:32
ガレと枯れ滝
右側からかなぁ?
2024年08月24日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 9:32
右側からかなぁ?
moo)終盤に滝が続きます。
2024年08月24日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 9:33
moo)終盤に滝が続きます。
moo)あまり快適じゃない。
2024年08月24日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 9:37
moo)あまり快適じゃない。
ヌメ(笑)
2024年08月24日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 9:41
ヌメ(笑)
イケるかと思ったけど意外と悪く、草付きから登ってロープを投げました。
moo)ばにこに助けられた滝。
2024年08月24日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 9:44
イケるかと思ったけど意外と悪く、草付きから登ってロープを投げました。
moo)ばにこに助けられた滝。
moo)上部はナメ滝。
2024年08月24日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 10:11
moo)上部はナメ滝。
moo)ヌメ滝。
2024年08月24日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 10:17
moo)ヌメ滝。
moo)フェルト向き。
2024年08月24日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 10:18
moo)フェルト向き。
moo)灌木を掴んで登る。
2024年08月24日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 10:49
moo)灌木を掴んで登る。
黒ヌメ右岸を巻く。
2024年08月24日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 10:53
黒ヌメ右岸を巻く。
こんなのが続く。
2024年08月24日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 11:09
こんなのが続く。
10分くらい笹藪を登るとシャクナゲ等の灌木藪
顔が痛いです(´;ω;`)
2024年08月24日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 12:01
10分くらい笹藪を登るとシャクナゲ等の灌木藪
顔が痛いです(´;ω;`)
moo)蟻の門渡り。
2024年08月24日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 12:03
moo)蟻の門渡り。
北雁戸にダイレクトに到着!
2024年08月24日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 12:03
北雁戸にダイレクトに到着!
南雁戸に向かいます。
2024年08月24日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 12:28
南雁戸に向かいます。
蔵王ダムまで遠いなぁ
2024年08月24日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 12:52
蔵王ダムまで遠いなぁ
南雁戸山!誰かメガネを落としてるようです。
2024年08月24日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/24 12:59
南雁戸山!誰かメガネを落としてるようです。
moo)八方沢の切れ込みが見事でした。
2024年08月24日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/24 13:04
moo)八方沢の切れ込みが見事でした。
moo)快適な登山道を降りてきて八方沢で水浴び。
2024年08月24日 15:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/24 15:04
moo)快適な登山道を降りてきて八方沢で水浴び。
moo)ダム脇を歩いてゴール。お疲れ様でした。
2024年08月24日 15:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/24 15:53
moo)ダム脇を歩いてゴール。お疲れ様でした。

装備

個人装備
30mザイル ガチャ類 ビバーク装備

感想

全体的にガレている箇所が多く、古い倒木も目立っていた。
3年前に八方沢を遡行した時も下部の大崩壊や枝沢からガレが流れ込んでいるのが目立った印象だった。
この辺一帯は地盤が緩い感じだかは降雨があった日は気をつけた方がいいなと思いながら進んだ。
もしかしたら遡行価値がないのかもしれないと、頭によぎったが遡行価値は人によってそれぞれ違うし、沢の形状も時代とともに変化する。これが自然な事なのかな〜と思った。
そんな事をぼんやり思いながら進み、最後、シャクナゲの藪を超えたら北雁戸山にダイレクトに出た。
山頂は風があり心地よく達成感もあった(*´ `)
南雁戸沢を下降しようかと思ったけど、南雁戸もガレが多そうだねって事で、板小屋ルートを目指すことに。
地図にはないルートなので不安だったけど、これが快適だった!
途中、しみじみと遡行価値の事で思いふけったけど、今日一番の収穫は登山道でした!
結局、人は煩悩を捨てれないものだと再確認(笑)
これも自然の流れって事ですね( *ˊꇴˋ)エヘッ

この週末はどこも天気が微妙だ。
先週に朝日で痛めた背中も治らないので、近場の緩そうな沢を歩こうと思い、いつか入ろうと思ってた北雁戸沢をチョイス。
直前でばにこ女史も参加する事になり2人で蔵王ダムから歩き始めた。

朝の天気は快晴。予報では昼くらいから雨模様のようなので、早めの6時スタート。
八方沢に降り立ち本流を眺めると、八方沢をまだ未遡行の私は、こちらを遡行したい欲に強く駆られたが、こちらは仲間とのんびり泊まりで行きたい気持ちもあるので予定通り支流の北雁戸沢に入る。

北雁戸沢に入ると暗くどんよりした雰囲気に変わる。
単純に太陽がまだ沢に届かないのもあるが、倒木や岩ガレで荒れた雰囲気もまた沢の暗さを強調しているようだ。
渓相は悪くなく水も青く澄んで綺麗なのだが、倒木群がその渓相を台無しにしていて非常にもったいない。

そんな中遡行を進め、無事北雁戸山に詰め上げる事が出来たが、遡行中は2人共ネガティブな事を言いながらの遡行であった。
ここ最近は素晴らしい沢の遡行が続いていたので、それと比べるとやはり見劣りしてしまい、遡行価値がどうのとか御託を並べがちだ。

以前、神室連峰の記録のない沢を歩きながら思ったのは、滝が1個もなくとも、その日1日大好きな沢に身を置いて過ごしただけで充分楽しくて幸せなはずだと云う事。

この気持ちが私の中では沢登りの原点であり、忘れてはいけない気持ちだったはずである。
それをまた思い返してくれた北雁戸沢。

やはり行って良かった。

結局天気予報は外れ、15時を過ぎても空は青空のままだった。
こんな事なら狙ってた沢に行けば良かったと思ったが、私としては久々に沢登りの別の面白さを思い出させてくれた北雁戸沢に感謝である。

そして、私の興味本位の遡行に付き合ってくれたばにこ女史。
本来なら、
「1人で行けよこんな沢」
と言いたい所だったと思うが、最後まで楽しく付き合ってくれて本当に感謝である。
沢への向き合い方は人それぞれだが、彼女もまた沢キチガイ。
いい1日になったであろうと思いたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

お疲れ様でした。今週末は天気に悩まされましたね。
9月は既に予定がいっぱいなのですが、1日だけ空いてますので、予定がなければ天竺沢とかどうでしょうかね?
2024/8/25 18:57
団栗林 権蔵さん
9月は予定がいっぱいなんですか(゚∀゚)
貴重な1日ですね!天竺沢は常に狙ってますので、是非一緒に行きましょう!
2024/8/25 19:23
団栗林 権蔵さん
私も行きたい(((o(*゚▽゚*)o)))
2024/8/25 22:35
初コメント失礼します。暇さえあれば龍山登ってる者です。厳冬期の北雁戸南雁戸西尾根ダイレクト尾根は登られましたかね?登られたのならスイマセン…厳冬期登られてなかったら是非!
2024/8/27 21:04
いいねいいね
1
仙人さん
コメントありがとうございます。
暇さえあれば龍山に登られてるんですね😊
私も龍山は大好きで、冬にバリエーションの尾根は何本か登りました。
その龍山で冬によくお会いする方がいますが、仙人さんはその方ではないですよね?違ったらすいません💦

冬の北雁戸、南雁戸の西尾根ダイレクトですが、実は昨シーズンソロでチャレンジしました。しかし結果は敗退です。
北雁戸西稜(私が勝手に名付けた名前です)を登り、南雁戸山西尾根を下る計画でしたが、北雁戸山西稜の尾根取り付きまで辿り着けませんでした。
地形図を見て、北雁戸沢沿いを高巻きながら行く計画でしたが、八方沢を渡渉して北雁戸沢の最初のゴルジュの高巻き壁で引き返しました。
前山西尾根等から下降して北雁戸山西稜に取り付く案も考えましたが、やはり下から登りたいというこだわりがありました。
仙人さんは登られたんですか?機会があれば是非詳しく話し聞きたいとこですね😊
コメントありがとうございました。
2024/8/27 22:07
お久しぶりですね。あれから柴倉直登登られましたかね?私はあのあと入第1集落から南西尾根から沢渡黒伏…なかなかアップダウンあり面白かったですね。一昨日1月に北雁戸ダイレクト…今年1月に南雁戸ダイレクトコンプリートしました。ルートはダムからは登りたかったのですが積雪期は日帰り現実的でないので新山高速ガードしたから林道ラッセルし前山尾根P1248まで上がり北雁戸沢の尾根取付まで激下り…下ったら逃げ場無いので登るしかないですね。北雁戸ダイレクトは急ですが灌木つかみながら確保なく登れるかと…ゴジラの背の様な積雪期は登りがいあります。南雁戸ダイレクトは取付尾根からちょっと登るとすぐ垂直の岩壁…右手からなんとか巻いて二段目ね核心部けこ分の急斜面…直登だとザイル必要でしたが右手から巻いてザイル確保なくうまくすり抜けられました…それでも急斜面でしたが。今冬は面白いとこ事業計画してるので積雪期待してますね。私は9月から〜12月頭までキノコ採りなので忙しくなります。瀧山ダイレクト尾根〜大滝も毎年綺麗に刈り払いしてますので積雪前に登ってみて下さい。
2024/8/28 18:51
いいねいいね
1
酔っ払いの誤字脱字スイマセン…北雁戸は一昨年です…他文面変ですがスイマセン…ちなみに2週間前にmakiさんダイレクト尾根案内しました👋
2024/8/28 18:59
いいねいいね
1
仙人さん
やっぱりSさんでしたかぁ😆
お久しぶりです。ネットの記録なんか見ない方だと思ってたのでびっくりです😁

昨シーズンの雪山は敗退続きで、モチベーションもイマイチ上がらず終わっちゃいました😅
柴倉山南稜も行かずじまいでした。

北雁戸山はやっぱり取り付きは前山西尾根を下りましたか。さぞ急下降だった事でしょう💦
Sさんの話しを聞いてたら、やっぱり冬に登りたくなってきたのでまたチャレンジするかもしれません笑。
貴重な情報ありがとうございました🙇

マキさんとも全然お会いしてないので、冬が来たら龍山にまたお邪魔しますね。
ありがとうございました🙇
2024/8/28 20:19
いいねいいね
1
たびたび酔っ払いで😅…スイマセン🙇黒伏周辺は銭山も福禄もダイレクト…大日山も登ったし…長谷山から甑岳もぬけた…登るとこ無い😩飯豊も朝日も飽きたので今は神室山の未踏そうな尾根登ってますよ…火打も面白いとこ狙ってます👋舞茸出そうな木見ながら😁…🙇
2024/8/28 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら