ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 717453
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

早くも紅葉の船形山 升沢コースピストン

2015年09月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
14.2km
登り
1,001m
下り
987m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:09
合計
6:59
7:05
7:06
10
7:16
7:17
20
7:37
7:38
45
8:23
8:23
5
8:28
8:28
26
8:54
8:55
6
9:01
9:01
20
9:21
9:21
56
10:17
10:17
37
11:01
11:01
5
11:14
11:14
37
11:51
11:54
12
12:06
12:06
4
12:10
12:10
48
12:58
12:58
18
13:16
13:16
8
13:24
13:25
20
13:46
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り 山頂はガス
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旗坂キャンプ場跡の駐車場(20〜30台駐車可)からエントリーしました。
駐車場から砂利の林道に入ってすぐ番号30番の升沢登山口があります。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、この前の大雨の影響で、升沢避難小屋の手前辺りで、ちょっとだけ崩落した登山道がありました。(何とか安全に通れます)
山頂への稜線への取りつきの沢登りコースが、水量が増して、歩きづらく滑りやすく、慎重にクリアする必要がありました。
その他周辺情報 大和町健康福祉総合センター(ひだまりの丘)内の準温泉施設(入浴料200円シャンプー石鹸は持参する)を利用しました。
30番の標識から登山開始
2015年09月15日 06:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 6:47
30番の標識から登山開始
ブナ林を進む
2015年09月15日 06:49撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 6:49
ブナ林を進む
アキノキリンソウ
2015年09月15日 07:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 7:36
アキノキリンソウ
少し色づいて来たかも♪
2015年09月15日 07:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 7:38
少し色づいて来たかも♪
勉強中!赤い実?何の実だろうか?
2015年09月15日 07:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 7:53
勉強中!赤い実?何の実だろうか?
気持ちがいいね〜♪
2015年09月15日 08:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
9/15 8:01
気持ちがいいね〜♪
勉強中!見たこと無い花だ
2015年09月15日 08:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 8:09
勉強中!見たこと無い花だ
三光の宮へ 景色が良いね〜♪
2015年09月15日 08:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
9/15 8:20
三光の宮へ 景色が良いね〜♪
三光の宮からの眺め
2015年09月15日 08:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
9/15 8:20
三光の宮からの眺め
三光の宮からの眺め
2015年09月15日 08:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
9/15 8:21
三光の宮からの眺め
分岐点山頂へ
2015年09月15日 08:28撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 8:28
分岐点山頂へ
白キノコ四兄弟を発見♪
2015年09月15日 08:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 8:40
白キノコ四兄弟を発見♪
今度は赤キノコ三兄弟♪
2015年09月15日 08:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 8:43
今度は赤キノコ三兄弟♪
オオカメノキの実
2015年09月15日 08:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 8:45
オオカメノキの実
失礼ですがご夫婦ですか??(笑)
2015年09月15日 08:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 8:51
失礼ですがご夫婦ですか??(笑)
リンドウかな?色が鮮やかですね!
2015年09月15日 08:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
9/15 8:53
リンドウかな?色が鮮やかですね!
瓶石沢
2015年09月15日 09:00撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 9:00
瓶石沢
ブナ林進む
2015年09月15日 09:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 9:01
ブナ林進む
升沢避難小屋に到着!
2015年09月15日 09:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 9:18
升沢避難小屋に到着!
そこから先は沢登りコースになるがやや水量が多く苦戦する
2015年09月15日 09:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 9:20
そこから先は沢登りコースになるがやや水量が多く苦戦する
結構険しい!慎重に進む
2015年09月15日 09:23撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 9:23
結構険しい!慎重に進む
勉強中!また見た事の無い花を発見!トリカブトの仲間??
2015年09月15日 09:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 9:32
勉強中!また見た事の無い花を発見!トリカブトの仲間??
アジサイも咲いてたよ♪
2015年09月15日 09:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 9:45
アジサイも咲いてたよ♪
沢登りコース続く
2015年09月15日 09:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 9:51
沢登りコース続く
開けて来た!ナナカマドの実も赤い
2015年09月15日 09:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 9:57
開けて来た!ナナカマドの実も赤い
青空も出て来て♪
2015年09月15日 10:04撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
9/15 10:04
青空も出て来て♪
下界はガスってる
2015年09月15日 10:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 10:09
下界はガスってる
分岐点
2015年09月15日 10:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 10:15
分岐点
赤くなった!
2015年09月15日 10:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 10:21
赤くなった!
山頂避難小屋が見えて来た!
2015年09月15日 10:22撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
9/15 10:22
山頂避難小屋が見えて来た!
紅葉してる♪
2015年09月15日 10:23撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 10:23
紅葉してる♪
紅葉と山頂避難小屋
2015年09月15日 10:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
11
9/15 10:24
紅葉と山頂避難小屋
下界がちらり
2015年09月15日 10:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
9/15 10:24
下界がちらり
稜線歩き
2015年09月15日 10:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 10:27
稜線歩き
山形方面
2015年09月15日 10:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
9/15 10:29
山形方面
ウメバチソウ
2015年09月15日 10:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 10:29
ウメバチソウ
山頂神社
2015年09月15日 10:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 10:36
山頂神社
1番 山頂避難小屋
2015年09月15日 10:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 10:36
1番 山頂避難小屋
船形山山頂に到着♪でもガスガスに!(涙)
2015年09月15日 10:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
9/15 10:37
船形山山頂に到着♪でもガスガスに!(涙)
一応三角点タッチ!
2015年09月15日 10:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
9/15 10:38
一応三角点タッチ!
前船形山もガスガス
2015年09月15日 10:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 10:38
前船形山もガスガス
時間が無い時は湯を沸かさず下から持って来た保温マグボトルでカップ麺を食べる
2015年09月15日 10:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
9/15 10:43
時間が無い時は湯を沸かさず下から持って来た保温マグボトルでカップ麺を食べる
かろうじて山形方面が少し顔を出す
2015年09月15日 10:48撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 10:48
かろうじて山形方面が少し顔を出す
下山します
2015年09月15日 10:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 10:59
下山します
下りは危険!1回転けちゃった!(苦笑)
2015年09月15日 11:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 11:27
下りは危険!1回転けちゃった!(苦笑)
蛇ヶ岳への分岐点
2015年09月15日 12:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:05
蛇ヶ岳への分岐点
帰りの15
2015年09月15日 12:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:30
帰りの15
キノコ群生
2015年09月15日 12:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
9/15 12:40
キノコ群生
鳴清水 水場は無いが心地よいせせらぎが聞こえる♪
2015年09月15日 12:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:55
鳴清水 水場は無いが心地よいせせらぎが聞こえる♪
降りてくると晴れて来るなぁ〜
2015年09月15日 13:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 13:21
降りてくると晴れて来るなぁ〜
赤いキノコ
2015年09月15日 13:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 13:41
赤いキノコ
お疲れ様でした
2015年09月15日 13:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 13:46
お疲れ様でした
帰り道から船形連峰を望む
2015年09月15日 14:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
9/15 14:36
帰り道から船形連峰を望む
大和町健康福祉総合センターさんでお風呂に入ります♪入浴料は何と!格安200円なり〜♪
2015年09月15日 15:28撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 15:28
大和町健康福祉総合センターさんでお風呂に入ります♪入浴料は何と!格安200円なり〜♪
準天然温泉で今日は男風呂が滝の湯さんで出力の高い打たせ湯があり、洗い場は6、湯船は5人ほど入れるでしょうか? mic師匠ようやく入れましたよ〜♪ありがとうございました
2015年09月15日 14:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
9/15 14:53
準天然温泉で今日は男風呂が滝の湯さんで出力の高い打たせ湯があり、洗い場は6、湯船は5人ほど入れるでしょうか? mic師匠ようやく入れましたよ〜♪ありがとうございました
湯上がりはベルギーチョコソフトで〆ました♪(笑)下山後のアイスはやめられないなぁ(笑)
2015年09月15日 15:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
9/15 15:41
湯上がりはベルギーチョコソフトで〆ました♪(笑)下山後のアイスはやめられないなぁ(笑)
撮影機器:

感想

船形山は、一度登った事があるのですが、山頂までの最短コースの色麻コースからでしたので、ちゃんと下から登りたいと思っておりました。夏場の日が長い間に桑沼からエントリーして升沢コースを周回しようと思っていたのですが、中々タイミングが合わず、今回は、夜勤前でしたので、升沢コースのピストンで船形山山頂を目指しました。登山口からは、長く単調なコースが続きますが、ブナ林のコースで空気が爽やかで思っていたほど苦しくはありませんでした。升沢避難小屋から上のコースが沢登りコースになり、大雨の影響か?少し水量が多く足場が不安定で滑りやすく、かなり、苦戦しました。でも、登りづらいコースを抜けると山頂までの稜線が早くも紅葉し始めていて、一足先に紅葉の山頂を少しだけ楽しみましたよ♪(笑)山頂のガスが取れればさらに良かったんですがね〜。今回、升沢コースを初めて登り勉強出来たので、この経験を活かして、もっと船形山を楽しめる様になりたいと思います♪(笑)最後に帰り際に車のトラブルがありまして、トラブル解消にご尽力頂きました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。今後は気をつけたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

船形山、行けましたね〜
mh07さん
こんばんは。念願の船形山、升沢ピストンで行けて良かったですね〜
この辺りはすごい降雨量だったと思うので、山までの車道も登山道も心配していましたが、特に支障はなかったようで何よりです。お風呂も無事入れて良かったですね〜
そして、山降りて、夜勤に向かうmh07さん、凄すぎです
2015/9/16 23:02
やっと行けました〜♪(笑)
micremon師匠、おはようございます。

体調が悪かったり天気が悪かったりで、のびのびになっていた船形山にやっと登る事が出来ました♪(笑)

前回は色麻コースからで、少しだけズル?したみたいで、心の何処かに引っ掛かるものがあったんですよね〜。(苦笑)

今回は、しっかり?下から登る事が出来て良かったですよ。

大雨の影響ですが、登山道は、何ヵ所か崩落している所がありました。
何とか安全には通れました。

大和町から登山口までの道のりでは、一部山側の斜面が崩れた箇所があり、復旧作業中で片側交互通行になっております。

桑沼に抜ける林道が崩落していて通行止めというのは知らなかったので、桑沼からエントリーして、下山ルートは升沢コースでこの林道を使う予定でしたので、今回は、無理をしないで良かったな!と思いました。

これからは紅葉🍁の季節で、見頃の時期を外さないで登りに行きたいですよね。(笑)

教えて頂いた大和町のお風呂は、修理が完了しまして、ようやく入る事が出来ました♪良い施設を教えて頂いてありがとうございました。m(._.)m
2015/9/17 6:35
行きた〜い!
登山メモで船形を歩くmhoさんを追ってました でも升沢小屋から先が拝見できず・・・
紅葉の船形へ今年こそ行かねば!行こう!行けたらいいけど・・・
2015/9/17 21:40
山の紅葉は速足でやって来る?
fuuさま、こんばんは。

コメント頂きありがとうございました。
登山メモも見ていて頂いてありがとうございます♪

スマホの通信が悪いのか?途中で何度も「山と高原の地図」と「山旅ロガー」アプリがフリーズしてしまい、結構悪戦苦闘しておりました。(汗)

紅葉🍁は全く期待していなかったのですが、期せずして、思わぬ綺麗な紅葉に出会えて、これはラッキー😆💕だったな!と思いましたよ。(笑)

厳しい勤務の間隙を突いての山行でしたが、思い切って行って良かったなぁと思いました。
明日が待ちに待った公休日なのですが、また、こんな天気☔になっちゃうし。(苦笑)

船形山はどこからエントリーしても結構時間が掛かるので、僕も気合いを入れないと中々アタックまで漕ぎ着けられないのですが、今回初めて体験した紅葉の山頂エリアの景色が素晴らしいですし、360゚のパノラマの景色はほぼ宮城県の山沿いの中心に位置している関係で、眺望は県内でも一二を争うほどではないかなぁ何て思っております♪

今回、残念ながらその景色が見られなかったので、天気☀の良い日を狙って、また登りに行きたいですね。(笑)

fuuさまもこの紅葉🍁の時期にアタックしてみてください👍
2015/9/17 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら