ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 71801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

錫杖岳

2010年07月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:30
距離
11.1km
登り
2,217m
下り
2,256m

コースタイム

 5:40 槍見登山口P
 7:20 錫杖沢出合い
 9:00 岩屋
11:30 コル
12:30 錫杖岳
13:10 コル
14:00 岩屋
15:20 登山口P
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高中尾高原口駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
ルートは新穂高の槍見館裏手から入り、クリヤ谷沿いを登る。
1,460m辺りを徒渉して錫杖沢に入る。
錫杖沢を詰めて行ってもよさそうなのだが、クライマー用のはっきりした巻き道があるので途中まではそれを利用する。
沢の途中に、ハングした大きな岩屋があるので、そこからは沢を遡行することになる。
錫杖沢は、途中、何本か枝別れしていて、どこを登ったらいいか迷うところである。
どこを行っても行けそうな感じだったが、今回、コルからかなり南へ出てしまった。
コルから錫杖の山頂までは、急傾斜の灌木帯の岩場につけられた道をテープを頼りに登れば、比較的容易に山頂に達することができる。
今回、山頂と思っていたもう少し先が本当のピークのようであった。
駐車場から蒲田川を渡り登山口へ
2010年07月25日 05:50撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/25 5:50
駐車場から蒲田川を渡り登山口へ
クリヤ谷の登山道
2010年07月25日 06:14撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/25 6:14
クリヤ谷の登山道
クリヤ谷を徒渉
2010年07月25日 06:27撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/25 6:27
クリヤ谷を徒渉
錫杖岳の岩場が見えてくる
2010年07月25日 06:47撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/25 6:47
錫杖岳の岩場が見えてくる
岩壁
2010年07月25日 08:03撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/25 8:03
岩壁
錫杖沢
2010年07月25日 09:13撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/25 9:13
錫杖沢
2010年07月25日 09:27撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/25 9:27
錫杖沢の登り
2010年07月24日 17:54撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/24 17:54
錫杖沢の登り
特異な岩峰が立ち並んでいる
2010年07月25日 10:39撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/25 10:39
特異な岩峰が立ち並んでいる
沢の詰め
2010年07月25日 11:04撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/25 11:04
沢の詰め
沢の詰めから錫杖岳と烏帽子岩
2010年07月25日 11:11撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/25 11:11
沢の詰めから錫杖岳と烏帽子岩
笹に覆われたコル
2010年07月25日 11:25撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/25 11:25
笹に覆われたコル
良く見るピッケル
遥か先に笠ヶ岳
2010年07月25日 12:29撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/25 12:29
良く見るピッケル
遥か先に笠ヶ岳
烏帽子岩上から
2010年07月25日 12:33撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/25 12:33
烏帽子岩上から
槍の遠望
2010年07月25日 12:33撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/25 12:33
槍の遠望
こちらは穂高
中央にジャンダルムの特異な岩塊
2010年07月25日 12:33撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/25 12:33
こちらは穂高
中央にジャンダルムの特異な岩塊
山頂部の全景
2010年07月25日 12:36撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/25 12:36
山頂部の全景
コルから山頂部までは岩峰の西側にルートがある
2010年07月24日 17:56撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/24 17:56
コルから山頂部までは岩峰の西側にルートがある
岩屋(帰路にて)
2010年07月24日 17:57撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/24 17:57
岩屋(帰路にて)
錫杖沢分岐
2010年07月24日 17:57撮影 by  PENTAX *ist DL2 , PENTAX Corporation
7/24 17:57
錫杖沢分岐

感想

今回、錫杖岳から北尾根を経由してクリヤの頭に抜け、笠ヶ岳まで行こうかとテント装備で出発した。
錫丈までは、もっと容易に行けるかと思ったが、思いのほか難儀した。
まず、錫杖沢を間違えて、50m程手前の沢に入ってしまった。あまりにも踏み跡らしき痕跡がないので一旦戻って少し行くと、はっきりした分岐があった。
やれやれと、沢沿いの樹林帯の中につけられた巻き道を登っていくと、正面に絶壁の岩場が・・。どうやら途中の分岐に気付かず、大分登り過ぎたようである。
またか!と、自分に腹を立てながらも分岐を探して下る。この時間になってくると、樹林帯の中はかなり蒸し暑い、先が思いやられる。
大分下ったところで沢へ下りる分岐を発見。岩屋もあって、テントが張ってあった。
やっと振り出しに戻ったが、余分な時間と体力をしっかり使ってしまった。
ここからは、沢を遡行することになるが、途中、何か所も枝分かれしており、その度迷う。
適当に選んで登っていたら大分南よりに登ってしまっていることに気付いたが、なんとか行けそうだったのでそのまま登ると、コルから少し南の斜面に出た。
この時点で予想外に時間がかかってしまった。錫杖からの北尾根も、地図の上から行けるかも・・と判断しただけで、実際行けるかどうかもわからない。
距離もかなりあるので、途中ビバークの可能性が大いにありそうだ。そのため、沢の途中で、水を3リッター確保してきたが、これが足かせとなってますますペースが上がらない。
コルまでは稜線上と思われるところを戻ったのだが、背丈ほどの藪が密生していて、足もとの地形もわからないほどのひどい道であった。
本峰の岩峰の登り口で大休止をとり。今日のこれからの予定を考える。ここから北尾根を抜けられたとしても、笠ヶ岳までは時間的に到底無理だ、このまま強行すれば途中ビバークは必至である。
かといって、この岩稜帯にテントを張れるようなところがあるのだろうか。
結局、せっかくここまでフル装備で登ってきたのだからこのまま上まで行って考えることにした。
ここからは岩峰につけられたルートを灌木を掴みながら登っていく。かなりの急傾斜だが、ある程度樹林に覆われているので見た目ほど不安はなかった。
ここを登りきると、よく見るピッケルが刺さった山頂に出る。(実際のピークは少し先の岩峰のようである)
ここから北尾根を見るとかなり険しそうな様相である。笠ヶ岳までもかなり距離がありそうだ。やはり実際目の当たりにすると、そうたやすいルートではなさそうである。
諦めがついたところで、今日はこのまま下りることにする。せっかく装備を背負ってきたのだからどこかでビバークして明日下ろうか・・とも考えたが、稜線所にはテントを張れるようなスペースは全く無い。
そう決めたらここまで背負ってきた3リッターの水を2リッター捨てた。
下りは、コルからまっすぐ沢を下る。この沢には目印のスプレーが多くつけられていて、どうもこの沢が多く登られているルートだったようだ。
まあ、次回の為にも、違ったルートをいくつか登ったことは決して損ではなかったと思った。
今回のコースは予想以上にルート取りに苦労させれた山行きであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3466人

コメント

暑いですね
何年か前に出かけました。大木場ノ辻に出かけたんですが、沢をとり間違えて時間がかかり、錫杖だけ踏んで下山。しかし笹が多くて前が見えませんよね^^
2010/7/26 7:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら