ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7189990
全員に公開
沢登り
栗駒・早池峰

禿連峰、不動ノ沢

2024年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:53
距離
8.7km
登り
941m
下り
952m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:00
休憩
0:54
合計
10:54
6:17
5
スタート地点
6:22
19
火ノ沢橋
6:41
43
490m不動ノ沢入渓地点
7:24
57
二段滝下
8:21
5
25m二段滝上
8:26
69
680m二俣
9:35
43
不動滝下
10:18
10:38
64
不動滝上
11:42
73
8m滝下
12:55
70
8m滝上
14:05
11
稜線登山道
14:16
14:49
21
17:11
ゴール地点
天候 曇り、中腹より上はガスの中
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車地点 火ノ沢橋の200m位先の駐車スペース(5〜6台)
コース状況/
危険箇所等
 アプローチ 火ノ沢橋先の駐車地点より火ノ沢橋迄進みその右岸の林道を進み廃道になった作業道に入り少し登って藪をトラバース490m地点で不動ノ沢入渓
 不動ノ沢 入渓地点より暫くゴーロを歩く、600m最初の滝迄に堰堤1,壊れた雪崩防止施設1あり。
 滝を3つ越え二段の滝を左岸から登り25m二の段滝は一段目は右岸を垂壁に古いリングボルトが2本(1本はリングが無い)打ってあるところまで登るが無理と判断しそこから右岸の高巻きを試みるが草付きが不安定で途中で断念、一旦下の二段の滝下まで下り更に下の右岸の小沢を登り大きく高巻く約1時間。直ぐに二俣が両方滝で出合う、右俣へ進むのだが垂直の滝で登れず、左俣の滝を登り尾根を越えて右俣に入る。滝を数本登り不動滝下へ進む、滝の正面から取り付き一段上がったら左岸の草付きの壁から右のルンゼを少し登りブッシュを越えて不動滝に戻り流水横の乾いた岩場を登る、直ぐ右横のブッシュを利用しつつ登るが傾斜も強く高度感が凄い、落ち口手前で右岸にトラバースそのまま登って更にその上の小滝越えて不動滝終了点とする約45分。
 7本の滝を越えやがて両岸が高く狭まった奥に8mの細い滝、この滝は登らないと高巻きが大変そうなのでトライしてみるがちょっと怖くて登れず高巻きする事にする。先ずは左岸に取り付き草付きの壁を一段上がるがその先に進めない、一旦降りて右岸に取り付く、下部が垂直の岩場で足場が決まらず苦労するが何とか上の灌木を掴かみ身体を持ち上げる、後は急峻な斜面を灌木伝いに慎重に進み落ち口に降りる約1時間10分、ここで大分体力を消耗した。少し進むとチムニー状の最後の滝4m、これは両岸に突っ張りなどを交えながらなんとか突破、ゴーロの細い沢を進み沢形の終わりから藪漕ぎ4分で登山道に飛び出す、登山道を12分歩き禿岳山頂で遡行終了。
 下降 登山道を新中峰コースで登山口まで下り後は車道を歩いて駐車地点に戻る。
 花崗岩の沢で靴はラバー、各所にヌメリが有るのでタワシ多用。

 
火ノ沢橋から林道を登る
2024年09月01日 06:22撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 6:22
火ノ沢橋から林道を登る
不動ノ沢最初の滝
2024年09月01日 07:12撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/1 7:12
不動ノ沢最初の滝
青空が見えて来た
2024年09月01日 07:16撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/1 7:16
青空が見えて来た
稜線と不動滝が見えた
2024年09月01日 07:18撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/1 7:18
稜線と不動滝が見えた
まずは二段の滝を登る
2024年09月01日 07:24撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 7:24
まずは二段の滝を登る
次の二段の滝25mは登れず一旦下の二段滝下まで下り右岸を大きく高巻く
2024年09月01日 07:27撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 7:27
次の二段の滝25mは登れず一旦下の二段滝下まで下り右岸を大きく高巻く
高巻き中に見た滝は三段の滝80m位に見える
2024年09月01日 08:05撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 8:05
高巻き中に見た滝は三段の滝80m位に見える
680m二俣が滝で出合う、左俣の滝を登ってから尾根を越えて右俣に入る
2024年09月01日 08:26撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 8:26
680m二俣が滝で出合う、左俣の滝を登ってから尾根を越えて右俣に入る
左俣の滝上から右俣の滝を見る
2024年09月01日 08:34撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 8:34
左俣の滝上から右俣の滝を見る
尾根に上がると不動滝が見えた
2024年09月01日 08:50撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 8:50
尾根に上がると不動滝が見えた
右俣に入ると次々に滝が出る
2024年09月01日 08:57撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 8:57
右俣に入ると次々に滝が出る
2024年09月01日 09:01撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 9:01
2024年09月01日 09:05撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 9:05
2024年09月01日 09:15撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 9:15
2024年09月01日 09:21撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 9:21
目の前に不動明王いや不動滝、すごい迫力だ。中央に取り付き左岸を登る
2024年09月01日 09:35撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/1 9:35
目の前に不動明王いや不動滝、すごい迫力だ。中央に取り付き左岸を登る
不動滝中間部
2024年09月01日 09:53撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 9:53
不動滝中間部
終了点はまだ先だ
2024年09月01日 10:00撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 10:00
終了点はまだ先だ
落ち口直下を右岸にトラバース
2024年09月01日 10:13撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 10:13
落ち口直下を右岸にトラバース
落ち口手前より下を見る
2024年09月01日 10:16撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 10:16
落ち口手前より下を見る
上の滝を登った所が不動滝終了点
2024年09月01日 10:16撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 10:16
上の滝を登った所が不動滝終了点
不動滝上も滝が9本続く
2024年09月01日 10:43撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 10:43
不動滝上も滝が9本続く
2024年09月01日 10:52撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 10:52
2024年09月01日 11:00撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 11:00
2024年09月01日 11:05撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 11:05
2024年09月01日 11:11撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 11:11
2024年09月01日 11:15撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 11:15
7本目の滝
2024年09月01日 11:23撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 11:23
7本目の滝
8本目8mの細い滝は登れず右岸高巻き、体力を消耗する
2024年09月01日 11:42撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 11:42
8本目8mの細い滝は登れず右岸高巻き、体力を消耗する
落ち口より下を見る、ガスが濃くなる
2024年09月01日 12:55撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 12:55
落ち口より下を見る、ガスが濃くなる
最後のチムニー状の滝4mは突っ張りで越える
2024年09月01日 13:12撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 13:12
最後のチムニー状の滝4mは突っ張りで越える
両岸が狭まった沢を振り返る
2024年09月01日 13:13撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 13:13
両岸が狭まった沢を振り返る
沢の終わりから下を振り返る、この後藪漕ぎ4分で稜線登山道
2024年09月01日 14:01撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 14:01
沢の終わりから下を振り返る、この後藪漕ぎ4分で稜線登山道
山頂到着、遡行終了、視界無。
2024年09月01日 14:17撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 14:17
山頂到着、遡行終了、視界無。
新中峰コースで下山開始
2024年09月01日 14:49撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 14:49
新中峰コースで下山開始
駐車地点に戻る、頑張りました。
2024年09月01日 17:11撮影 by  Pixel 7a, Google
9/1 17:11
駐車地点に戻る、頑張りました。

感想

 禿連峰、不動ノ沢を登る。
 相変わらず不安定な天候の中今シーズン3度目の禿連峰東面の沢にやって来た。
 不動ノ沢は東面5本の水系(昨年9月2本登っている)で最後に残った沢らしく厳しく楽しい沢だった、ポイントは序盤の25m二段の滝、中盤の不動滝、後半の8mの滝と4mの滝であるが25mの滝と8mの滝は逡巡の挙句無理せず高巻きとなってしまったが沢全体は十分楽しめた。東面の中央に有り麓からも確認できる不動滝は近くで見ればまさに不動明王を感じる迫力があり思わず合掌。
 天候は最初の方に青空や稜線が見えたが残念ながら中腹より上は終始ガスの中だった、気温高目だったので直射日光を遮られ良かったとしよう。
 禿連峰東面の沢はそれぞれ支流も興味深い物が有り機会があれば登って見たいと思う。
 いつもの様に鳴子温泉共同浴場「滝の湯」で汗を流しゆっくり帰途に着く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら