ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7215192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

和見集落から権現山を周回

2024年09月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:14
距離
18.6km
登り
1,293m
下り
1,290m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:24
合計
5:18
9:49
53
スタート地点
10:42
10:43
26
11:09
9
11:18
11:19
11
11:30
11:31
24
11:55
12:01
11
12:19
12
12:31
12:46
8
12:54
8
13:02
27
13:29
7
13:36
3
13:39
22
14:01
10
14:11
15
14:26
41
15:07
ゴール地点
天候 晴れのち曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
集落手前の路肩に駐車。コンパクトカーぎりぎり一台分です。
9:51
この日は数劼砲錣燭辰峠戸鄙軆个如路肩の草刈りを行っていました。ふりかえって。
2024年09月08日 09:51撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 9:51
9:51
この日は数劼砲錣燭辰峠戸鄙軆个如路肩の草刈りを行っていました。ふりかえって。
ヤマレコアプリで表示される地理院地図に従って一旦左端まで歩いてから右へ分岐する道をたどってきましたが。この道は途中軽トラがぎりぎり通過できるかどうかという狭さで、さらに民家の庭で行き止まりのようになっていました。その手前を赤く示した歩道を下って青く示した車道に復帰しました。この青い道はGoogleマップには表示されています(衛星写真を見ると様子がよくわかると思います)。ここを使えば車で林道のほうへ侵入することもできそうです。
ヤマレコアプリで表示される地理院地図に従って一旦左端まで歩いてから右へ分岐する道をたどってきましたが。この道は途中軽トラがぎりぎり通過できるかどうかという狭さで、さらに民家の庭で行き止まりのようになっていました。その手前を赤く示した歩道を下って青く示した車道に復帰しました。この青い道はGoogleマップには表示されています(衛星写真を見ると様子がよくわかると思います)。ここを使えば車で林道のほうへ侵入することもできそうです。
向こうに見えるのは高指山でしょうか。
2024年09月08日 09:53撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 9:53
向こうに見えるのは高指山でしょうか。
和見の七不思議
2024年09月08日 09:55撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 9:55
和見の七不思議
和見集落の様子。そこの電信柱のところを右折すればよかったようです。
2024年09月08日 09:57撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 9:57
和見集落の様子。そこの電信柱のところを右折すればよかったようです。
まっすぐ進んで帰りに出てくるあたりを通過します。
2024年09月08日 10:00撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 10:00
まっすぐ進んで帰りに出てくるあたりを通過します。
一旦U字にカーブを切って突き当たりを右へ入ります。入り口に古い案内板がありますが、なんて書いてあるのか判読不明でした。
2024年09月08日 10:07撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 10:07
一旦U字にカーブを切って突き当たりを右へ入ります。入り口に古い案内板がありますが、なんて書いてあるのか判読不明でした。
途中道が2股にわかれているところを神社の見える方(左)に来てしまいました。本当は右でよかったようです。神社を過ぎると右へ下りる道があって復帰できました。
2024年09月08日 10:09撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 10:09
途中道が2股にわかれているところを神社の見える方(左)に来てしまいました。本当は右でよかったようです。神社を過ぎると右へ下りる道があって復帰できました。
ここからいよいよダートです。
2024年09月08日 10:15撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 10:15
ここからいよいよダートです。
振り返って。
2024年09月08日 10:15撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 10:15
振り返って。
10:17
いよいよ林道へ入っていきます。ちょうどこのすぐ左手後方にちょっと立派な墓地がありました。
10:17
いよいよ林道へ入っていきます。ちょうどこのすぐ左手後方にちょっと立派な墓地がありました。
突然林道の終点が。この先も同じような規格の道が続いているようですが。。
歩いてみると道が細くなったり崩れていたり倒木があったり車輛の通行は無理でした。
2024年09月08日 10:27撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 10:27
突然林道の終点が。この先も同じような規格の道が続いているようですが。。
歩いてみると道が細くなったり崩れていたり倒木があったり車輛の通行は無理でした。
10:30
わずかに水が流れて涼やかです。
10:30
わずかに水が流れて涼やかです。
10:30
沢の下流方向。
10:30
沢の下流方向。
炭焼き釜の跡でしょうか。これほどしっかりと原型をとどめているのはめずらしいと思います。
2024年09月08日 10:35撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 10:35
炭焼き釜の跡でしょうか。これほどしっかりと原型をとどめているのはめずらしいと思います。
10:36
ちょっとした崩落箇所。振り返って。
10:36
ちょっとした崩落箇所。振り返って。
10:42
御林峠に到着。振り返って。右のとりつきから尾根を行きます。
10:42
御林峠に到着。振り返って。右のとりつきから尾根を行きます。
10:42
芦垣・大倉方面
10:42
芦垣・大倉方面
10:47
とりつきだけは急坂でしたがあとは歩きやすい尾根道です。
10:47
とりつきだけは急坂でしたがあとは歩きやすい尾根道です。
このあたりの植林はあまり手入れがされていないようです。
2024年09月08日 10:52撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 10:52
このあたりの植林はあまり手入れがされていないようです。
主稜線?に到着。
2024年09月08日 11:06撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 11:06
主稜線?に到着。
11:05
尾根上を行く道とやや下を通る道と100mほどにわたって道が並行してついています。
11:05
尾根上を行く道とやや下を通る道と100mほどにわたって道が並行してついています。
北面の下山ルートに合流。
2024年09月08日 11:08撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 11:08
北面の下山ルートに合流。
11:09
何が二本杉なのかはわかりませんでした。
11:09
何が二本杉なのかはわかりませんでした。
11:35
稜線にでてからは小さなピークにはすべて巻き道がついています。たぶんここが唯一巻き道のなかったところ。
11:35
稜線にでてからは小さなピークにはすべて巻き道がついています。たぶんここが唯一巻き道のなかったところ。
左手前方に人工物が見えてきました。
2024年09月08日 11:53撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 11:53
左手前方に人工物が見えてきました。
道標
2024年09月08日 11:53撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 11:53
道標
電波塔がいくつも。
2024年09月08日 11:55撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 11:55
電波塔がいくつも。
11:56
施設の裏手に回り込んだところに山銘板。
11:56
施設の裏手に回り込んだところに山銘板。
11:57
伐採した木や切り株をベンチのようにして使えます。
電波塔に囲まれているのはアレですけど、ちょっと日陰にもなっていて過ごしやすいところです。
11:57
伐採した木や切り株をベンチのようにして使えます。
電波塔に囲まれているのはアレですけど、ちょっと日陰にもなっていて過ごしやすいところです。
道標。
2024年09月08日 12:02撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 12:02
道標。
道標。
2024年09月08日 12:02撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 12:02
道標。
帰路に辿る分岐。
2024年09月08日 12:05撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 12:05
帰路に辿る分岐。
ベンチ。今日のルートでベンチはここと高指山山頂のみ。
2024年09月08日 12:14撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 12:14
ベンチ。今日のルートでベンチはここと高指山山頂のみ。
奥之院見えました。
2024年09月08日 12:25撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 12:25
奥之院見えました。
お参りします。
2024年09月08日 12:26撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 12:26
お参りします。
12:27
直進は巻き道、山頂へは右折して尾根に乗ります。
12:27
直進は巻き道、山頂へは右折して尾根に乗ります。
山頂からの景色。今日は見通しがすごく悪いです。
2024年09月08日 12:32撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 12:32
山頂からの景色。今日は見通しがすごく悪いです。
山頂標
2024年09月08日 12:32撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 12:32
山頂標
登ってきた方。和見峠・用竹と書かれています。
2024年09月08日 12:32撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 12:32
登ってきた方。和見峠・用竹と書かれています。
昔のぼってきた方。浅川峠・扇山と書かれています。
2024年09月08日 12:32撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 12:32
昔のぼってきた方。浅川峠・扇山と書かれています。
2024年09月08日 12:42撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 12:42
12:45
アゲハ蝶。
12:55
巻き道もすぐそこにあり、ピンクテープがつけられています。こちらの尾根を下っていくこともできるようです。
12:55
巻き道もすぐそこにあり、ピンクテープがつけられています。こちらの尾根を下っていくこともできるようです。
主稜線の木はこのように害虫被害にあっているものが数十本、きっと数百本とありそうです。
2024年09月08日 13:00撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:00
主稜線の木はこのように害虫被害にあっているものが数十本、きっと数百本とありそうです。
13:02
害虫に喰い荒らされた木は見上げるとどれも葉っぱは茶色く枯れてしまっています。
13:02
害虫に喰い荒らされた木は見上げるとどれも葉っぱは茶色く枯れてしまっています。
往路は全部巻いたので帰りは尾根上を歩きます。
2024年09月08日 13:02撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:02
往路は全部巻いたので帰りは尾根上を歩きます。
2024年09月08日 13:02撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:02
2024年09月08日 13:04撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:04
13:16
東電の巡視路を近道として紹介しているようですが。。
13:16
東電の巡視路を近道として紹介しているようですが。。
13:16
かなりの荒れようです。
13:16
かなりの荒れようです。
植林の中をひたすら下ります。
2024年09月08日 13:21撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:21
植林の中をひたすら下ります。
結界のようなものが。
2024年09月08日 13:28撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:28
結界のようなものが。
道標。
2024年09月08日 13:29撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:29
道標。
旧登山道が指し示す方向。
2024年09月08日 13:29撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:29
旧登山道が指し示す方向。
13:34
車道に降り立ちました。振り返って。この道標は時計回りに90度ずれているようです。
13:34
車道に降り立ちました。振り返って。この道標は時計回りに90度ずれているようです。
13:35
車道の反対にも道標が。こちらは方角的にはよさそうですが、見ての通り、道は一旦右に登って尾根に乗るようになっています。道標の通りに進んだらかなりの苦労をするでしょう。
13:35
車道の反対にも道標が。こちらは方角的にはよさそうですが、見ての通り、道は一旦右に登って尾根に乗るようになっています。道標の通りに進んだらかなりの苦労をするでしょう。
すぐそこにゲートが。
2024年09月08日 13:35撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:35
すぐそこにゲートが。
左は高指山、中央が不老山だと思います。
2024年09月08日 13:38撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:38
左は高指山、中央が不老山だと思います。
晴れていればきっと素晴らしい景色が見えたはず。
2024年09月08日 13:38撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:38
晴れていればきっと素晴らしい景色が見えたはず。
2024年09月08日 13:39撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:39
道標。鹿柵の間を通り抜けていきます。
2024年09月08日 13:40撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:40
道標。鹿柵の間を通り抜けていきます。
2024年09月08日 13:41撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:41
雨降山の電波塔が見えています。
2024年09月08日 13:42撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:42
雨降山の電波塔が見えています。
2024年09月08日 13:43撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:43
伐採地を過ぎると踏み跡薄いところが多いです。
2024年09月08日 13:54撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:54
伐採地を過ぎると踏み跡薄いところが多いです。
ここも皆ここを通るはずなのに踏み跡がよくわかりません。
2024年09月08日 13:55撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:55
ここも皆ここを通るはずなのに踏み跡がよくわかりません。
高指山山頂。ベンチが二つ。
2024年09月08日 13:56撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 13:56
高指山山頂。ベンチが二つ。
14:01
高指山からの下り。いきなり踏み跡がありません。
14:01
高指山からの下り。いきなり踏み跡がありません。
見事な二股杉です。
2024年09月08日 14:10撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 14:10
見事な二股杉です。
14:23
写真右上から中央の林道終点に降り立ちました。振り返って。
14:23
写真右上から中央の林道終点に降り立ちました。振り返って。
14:23
林道の様子。途中右からくる本線に合流します。
14:23
林道の様子。途中右からくる本線に合流します。
和見峠に到着しました。
2024年09月08日 14:25撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 14:25
和見峠に到着しました。
この岩を左から回り込んで尾根に乗っていくと瀬渕山までつながっています。
2024年09月08日 14:26撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 14:26
この岩を左から回り込んで尾根に乗っていくと瀬渕山までつながっています。
この林道を和見集落まで。下るだけかと思っていましたが登り勾配も結構ありました。
2024年09月08日 14:26撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 14:26
この林道を和見集落まで。下るだけかと思っていましたが登り勾配も結構ありました。
美林。
2024年09月08日 14:28撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 14:28
美林。
沢に沿って段々に整地されています。昔は畑だったのでしょうか。
2024年09月08日 14:48撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 14:48
沢に沿って段々に整地されています。昔は畑だったのでしょうか。
14:51
沢は橋ではなくコンクリートの川床を歩いて渡ります。水の勢いでズボンの裾まで水が乗り上げますが撥水してくれて濡れずにすみました。
14:51
沢は橋ではなくコンクリートの川床を歩いて渡ります。水の勢いでズボンの裾まで水が乗り上げますが撥水してくれて濡れずにすみました。
橋もあるにはあります。
2024年09月08日 14:51撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 14:51
橋もあるにはあります。
14:53
渡渉後は左方向(上流方向)に道が続いているようでしたのでしばらく道なりに進みます。
14:53
渡渉後は左方向(上流方向)に道が続いているようでしたのでしばらく道なりに進みます。
このまま道沿いに行ってもらちが明かないので右側の土手によじ登ると。そこは集落の耕作地でした。ちょうど中央に経路があります。
2024年09月08日 14:55撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 14:55
このまま道沿いに行ってもらちが明かないので右側の土手によじ登ると。そこは集落の耕作地でした。ちょうど中央に経路があります。
経路を進んでみると。最終的には右奥の住宅のところまで続いています。
2024年09月08日 14:56撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 14:56
経路を進んでみると。最終的には右奥の住宅のところまで続いています。
こんな感じです。
2024年09月08日 14:57撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 14:57
こんな感じです。
今朝気が付かなかった分岐を検証します。上から見たところ。
2024年09月08日 15:22撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 15:22
今朝気が付かなかった分岐を検証します。上から見たところ。
下のメイン道路から見た分岐。
2024年09月08日 15:22撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 15:22
下のメイン道路から見た分岐。
メイン道路の反対側から撮影。
2024年09月08日 15:23撮影 by  SH-M06, SHARP
9/8 15:23
メイン道路の反対側から撮影。

感想

権現山は登山初心者のころに浅川から扇山と合わせてピストンをしたことがありました。コースに面白みがなかったこと、天気もあまりよくなくていずれ別のルートで登りたいと思っていたのですがようやく実現しました。

みんなの足跡では、和見の集落から御林峠や和見峠へ向かう経路にほとんど足跡がのこされていないのですが、以前レコにも上げた甲東三山を歩いた際に和見峠からは立派な林道が伸びているのを目にしていました。反対の御林峠のほうもネットで検索すると同様にしっかりとした道が続いているということがわかり、これをつなげて周回ルートを組んでみました。

ヤマレコの地図では和見峠の表示が写真の旧登山道分岐地点に表示されているようです。その後車道との交点も和見峠といい、さらに私がたどった最後の林道の分岐点も和見峠という名前らしく注意が必要です。

今回の山行ではだれにも出会うことはありませんでした。いろいろなルートの取れる山梨百名山にしては意外です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら