ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 723734
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山を連休の最後に 夜叉神〜青木鉱泉

2015年09月22日(火) ~ 2015年09月23日(水)
 - 拍手
GPS
25:16
距離
18.1km
登り
1,883m
下り
2,157m

コースタイム

1日目
山行
4:01
休憩
0:14
合計
4:15
10:30
50
11:20
2
11:22
11:33
72
12:45
12:46
42
13:28
13:29
45
14:14
14:15
30
2日目
山行
6:04
休憩
0:42
合計
6:46
4:53
45
5:38
5:51
3
5:54
8
6:02
6:06
27
6:33
6:46
19
7:05
7:06
39
7:45
7:46
10
7:56
27
8:23
8:32
35
9:07
9:08
151
11:39
天候 一日目 曇り時々晴れ
二日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 甲府駅から夜叉神峠までバス
帰り 青木鉱泉から韮崎駅までバス
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山届けとポストがありました
夜叉神峠登山口〜南御室小屋〜薬師岳の手前くらいまでは基本的に樹林帯の歩きやすい道です。急登もあまりありません。
森林限界を越えて薬師岳〜観音岳あたりまでは気持ち良い稜線歩きです。岩がややゴツゴツしてますが比較的歩きやすいです。
観音岳〜地蔵岳は観音岳までと比べるとやや歩きにくいです。
地蔵岳のオベリスクは登ってないので分かりません。
地蔵岳〜鳳凰小屋までの前半は砂地で降りる分には楽でしたが、登るのは大変そうでした。
鳳凰小屋から青木鉱泉のルートは最初(上の方)は沢沿いを歩いて気持ち良い道です。途中からかなり急な道で、降りるのも結構大変でした。後半(下の方)は小走りで歩ける感じの歩きやすい道です。
その他周辺情報 下山口だった青木鉱泉は日帰り入浴出来ます。食堂もある様です。
夜叉神の森から出発です。
2015年09月22日 10:21撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/22 10:21
夜叉神の森から出発です。
登山口。
2015年09月22日 10:26撮影 by  NEX-3N, SONY
9/22 10:26
登山口。
トリカブト。
2015年09月22日 10:37撮影 by  NEX-3N, SONY
9/22 10:37
トリカブト。
夜叉神峠です。雲がちょっと多いなぁ。
2015年09月22日 11:25撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/22 11:25
夜叉神峠です。雲がちょっと多いなぁ。
歩きやすい登山道です。ちょっとガスがかかって幻想的。
2015年09月22日 12:25撮影 by  NEX-3N, SONY
9/22 12:25
歩きやすい登山道です。ちょっとガスがかかって幻想的。
きのこ
2015年09月22日 13:07撮影 by  NEX-3N, SONY
9/22 13:07
きのこ
時折広場に出ます。
2015年09月22日 13:15撮影 by  NEX-3N, SONY
9/22 13:15
時折広場に出ます。
苺平。後ちょっとで小屋です。
2015年09月22日 14:15撮影 by  NEX-3N, SONY
9/22 14:15
苺平。後ちょっとで小屋です。
登っていくと少しずつ紅葉して来ました。
2015年09月22日 14:16撮影 by  NEX-3N, SONY
9/22 14:16
登っていくと少しずつ紅葉して来ました。
いろんなきのこがたくさん生えてました。
2015年09月22日 14:32撮影 by  NEX-3N, SONY
9/22 14:32
いろんなきのこがたくさん生えてました。
南御室小屋です。ここでテント泊しました。
2015年09月22日 15:56撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/22 15:56
南御室小屋です。ここでテント泊しました。
翌朝。しばらく登ると突然視界が開けます。
2015年09月23日 05:39撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/23 5:39
翌朝。しばらく登ると突然視界が開けます。
富士山見えた。
2015年09月23日 05:39撮影 by  NEX-3N, SONY
5
9/23 5:39
富士山見えた。
農鳥岳、間ノ岳、北岳の白峰三山が見えました。
2015年09月23日 05:42撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/23 5:42
農鳥岳、間ノ岳、北岳の白峰三山が見えました。
うーん。御来光は見られなかったです。。
2015年09月23日 05:44撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 5:44
うーん。御来光は見られなかったです。。
雲海が広がります。
2015年09月23日 05:44撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/23 5:44
雲海が広がります。
富士山アップ。
2015年09月23日 05:48撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/23 5:48
富士山アップ。
奥秩父の山々です。
2015年09月23日 05:48撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 5:48
奥秩父の山々です。
大菩薩がかろうじて雲の上に出てます。
2015年09月23日 05:48撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/23 5:48
大菩薩がかろうじて雲の上に出てます。
最初のピーク、薬師岳が見えました。もう少しで紅葉も綺麗になりそう。
2015年09月23日 05:50撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/23 5:50
最初のピーク、薬師岳が見えました。もう少しで紅葉も綺麗になりそう。
白峰三山
2015年09月23日 05:52撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 5:52
白峰三山
薬師岳小屋
2015年09月23日 05:55撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 5:55
薬師岳小屋
小屋の周りは紅葉してました。
2015年09月23日 05:56撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 5:56
小屋の周りは紅葉してました。
富士山が入ると絵になります。
2015年09月23日 06:04撮影 by  NEX-3N, SONY
7
9/23 6:04
富士山が入ると絵になります。
薬師岳山頂が。
2015年09月23日 06:04撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 6:04
薬師岳山頂が。
薬師岳です。本当の山頂はここではなくてちょっと横です。
2015年09月23日 06:05撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/23 6:05
薬師岳です。本当の山頂はここではなくてちょっと横です。
雲海の上を歩いてますね。
2015年09月23日 06:05撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/23 6:05
雲海の上を歩いてますね。
中央アルプスが少し。
2015年09月23日 06:06撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 6:06
中央アルプスが少し。
南アルプスの南部も。
2015年09月23日 06:09撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 6:09
南アルプスの南部も。
白い縦走路。
2015年09月23日 06:09撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/23 6:09
白い縦走路。
雲の一部に太陽の日が当たってとても綺麗です。
2015年09月23日 06:10撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 6:10
雲の一部に太陽の日が当たってとても綺麗です。
最高峰の観音岳です。
2015年09月23日 06:10撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/23 6:10
最高峰の観音岳です。
八ヶ岳。
2015年09月23日 06:11撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/23 6:11
八ヶ岳。
北岳にも日が当たってきました。
2015年09月23日 06:12撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/23 6:12
北岳にも日が当たってきました。
仙丈ケ岳。
2015年09月23日 06:13撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 6:13
仙丈ケ岳。
やっと日が出てきました。
2015年09月23日 06:14撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 6:14
やっと日が出てきました。
日が当たると稜線も綺麗に見えます。
2015年09月23日 06:29撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/23 6:29
日が当たると稜線も綺麗に見えます。
観音岳。
2015年09月23日 06:31撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 6:31
観音岳。
ここをのぼると、、
2015年09月23日 06:35撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 6:35
ここをのぼると、、
鳳凰三山の最高峰の観音岳です。
2015年09月23日 06:38撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/23 6:38
鳳凰三山の最高峰の観音岳です。
観音岳からみた、甲斐駒ケ岳。
2015年09月23日 06:40撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/23 6:40
観音岳からみた、甲斐駒ケ岳。
穂高連峰と槍ヶ岳が。
2015年09月23日 06:47撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/23 6:47
穂高連峰と槍ヶ岳が。
乗鞍岳が。
2015年09月23日 06:47撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 6:47
乗鞍岳が。
御嶽山が。
2015年09月23日 06:48撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 6:48
御嶽山が。
地蔵岳に向かっていきます。
甲斐駒ヶ岳の方が目立ってますが。。
2015年09月23日 06:50撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 6:50
地蔵岳に向かっていきます。
甲斐駒ヶ岳の方が目立ってますが。。
地蔵岳のオベリスクにちょっとずつ近づいてきます。
2015年09月23日 07:01撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/23 7:01
地蔵岳のオベリスクにちょっとずつ近づいてきます。
地蔵岳のオベリスク。存在感があります。
2015年09月23日 07:48撮影 by  NEX-3N, SONY
8
9/23 7:48
地蔵岳のオベリスク。存在感があります。
オベリスクに近づいていきます。
2015年09月23日 07:53撮影 by  NEX-3N, SONY
6
9/23 7:53
オベリスクに近づいていきます。
地蔵岳の横にはお地蔵さんがありました。
2015年09月23日 07:54撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 7:54
地蔵岳の横にはお地蔵さんがありました。
オベリスクには登らずに下山します。
2015年09月23日 07:57撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/23 7:57
オベリスクには登らずに下山します。
富士山見える。下山開始です。
2015年09月23日 07:59撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 7:59
富士山見える。下山開始です。
砂の道をすいすい下ります。登るの大変そう。
2015年09月23日 08:06撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 8:06
砂の道をすいすい下ります。登るの大変そう。
鳳凰小屋です。
2015年09月23日 08:26撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/23 8:26
鳳凰小屋です。
しばらく沢沿いの気持ちよい道です。
2015年09月23日 08:40撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 8:40
しばらく沢沿いの気持ちよい道です。
水がとても綺麗。
2015年09月23日 08:46撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 8:46
水がとても綺麗。
山肌が紅葉して綺麗です。
2015年09月23日 08:51撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 8:51
山肌が紅葉して綺麗です。
五色滝です。
滝つぼまで降りれるのですが、降りませんでした。
2015年09月23日 09:09撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 9:09
五色滝です。
滝つぼまで降りれるのですが、降りませんでした。
白糸滝だと思います。
2015年09月23日 09:33撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 9:33
白糸滝だと思います。
途中沢を何度か渡りました。
2015年09月23日 10:27撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 10:27
途中沢を何度か渡りました。
2015年09月23日 10:33撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 10:33
後半は歩きやすい道です。
2015年09月23日 11:08撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 11:08
後半は歩きやすい道です。
森の中を歩く。
2015年09月23日 11:24撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 11:24
森の中を歩く。
後ちょっとで下山。
2015年09月23日 11:30撮影 by  NEX-3N, SONY
9/23 11:30
後ちょっとで下山。
青木鉱泉です。
2015年09月23日 11:41撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/23 11:41
青木鉱泉です。
撮影機器:

感想

ずっと天気が良かったシルバーウイーク。
混雑情報をみて何処にも行く気がしなくなっていたのですが、最終日なら空いてるだろうと鳳凰三山に行ってきました。
地図をみるとコースタイムが長いのであまり気乗りがしなくて、今まで行っていなかったのですが、実際行ってみてとても良い山でした。
夜叉神からの登山道はコースタイムが長くても歩きやすい道だし、コースタイムが緩く書いてあるのか急がなくても実際にはかなり早く小屋まで着けました。
予想通りシルバーウイークの最終日ということでテント場もあまり混んでいなく程良い感じでした。
鳳凰三山の縦走は好天にも恵まれてとても気持ち良く歩けました。
ただ、青木鉱泉へのドンドコ沢の下山道はかなり急で歩きにくかったので、へばってしまいました。。
帰りのバスに間に合うように急いだこともあり、かなり辛い下山となりました。途中滝がいくつかあるので寄り道してのんびり降りれば印象も違うかもしれません。
というわけで今度行くなら夜叉神からの往復がいいなぁと思うのでした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら