ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7238335
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

〜高宕山、千葉の秘境だよ〜

2024年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
7.0km
登り
479m
下り
478m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:54
合計
3:07
7:31
2
スタート地点
7:33
7:35
13
7:48
7:51
3
7:54
7
8:01
8:03
3
8:06
8:08
9
8:17
25
8:42
7
8:49
8:53
4
8:57
9:25
2
9:27
9:31
11
9:55
9:58
22
10:35
10:38
0
10:38
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石射太郎登山口に駐車。
先客1台、準備中にもう1台来ました。下山時には満車で登山口手前の路肩にも縦列で停まっていました。
コース状況/
危険箇所等
雨上がりで登山道がとても滑りました。特に古い石の上に苔が乗っている所が特に滑りました。登山中に2回こけてしまった。

※地面が全体的に湿り気味だったので、ヒルに血を吸われました。おなかを2カ所、足を3カ所。
登山後に靴下を履き替えている時に発覚!全く気がつかなかった・・・
その他周辺情報 下山後は君津市の『大江戸温泉物語 君津の森』で汗を流しました。
入浴だけでしたら720円ですが今回は入浴とランチバイキングがセットになったプランにしました。2140円。実質入浴が300円になるのでお得です。

無料のロッカー・露天風呂・自販機・お食事処ありでした。
ランチバイキングは12時前位から待ちが発生していたので11時30分の開始直後に行くのがおすすめです。

ホームページはこちら。
http://kimitsu.ooedoonsen.jp
登山口。
右の階段を登って行く。帰りは左のトンネルから帰って来る予定です。
2024年09月15日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 7:33
登山口。
右の階段を登って行く。帰りは左のトンネルから帰って来る予定です。
登山道にカニ。このカニを今日は何度も見ました。
2024年09月15日 07:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 7:35
登山道にカニ。このカニを今日は何度も見ました。
雨上がりで湿気がすさまじい。地面からの湿気と暑さでサウナの中を歩いているようです。
2024年09月15日 07:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:40
雨上がりで湿気がすさまじい。地面からの湿気と暑さでサウナの中を歩いているようです。
歩き始めて20分程で尾根に出る。
2024年09月15日 07:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 7:52
歩き始めて20分程で尾根に出る。
富士山見えるかな?
2024年09月15日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 7:53
富士山見えるかな?
東京湾は見えるが富士山は見えず。
2024年09月15日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 7:53
東京湾は見えるが富士山は見えず。
快適な尾根道歩き。
2024年09月15日 07:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 7:55
快適な尾根道歩き。
見晴台はルート上から少しそれた場所でした。
2024年09月15日 08:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:01
見晴台はルート上から少しそれた場所でした。
見晴台から少し進むとベンチが設置されている所がありました。
2024年09月15日 08:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 8:06
見晴台から少し進むとベンチが設置されている所がありました。
途中にベンチあり。
2024年09月15日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 8:16
途中にベンチあり。
この岩の下にもベンチありでした。
2024年09月15日 08:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 8:17
この岩の下にもベンチありでした。
高宕観音入口。
2024年09月15日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:38
高宕観音入口。
高宕観音。
寺院が岩に埋まっている。
2024年09月15日 08:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 8:42
高宕観音。
寺院が岩に埋まっている。
寺院の先に手彫りのトンネル。ここをくぐります。
2024年09月15日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 8:43
寺院の先に手彫りのトンネル。ここをくぐります。
分岐地点。まずは高宕山の山頂へ。
2024年09月15日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:48
分岐地点。まずは高宕山の山頂へ。
山頂手前のルートから少しそれた所から富士山見えた!
2024年09月15日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 8:51
山頂手前のルートから少しそれた所から富士山見えた!
立派な階段&鎖登場。
2024年09月15日 08:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 8:55
立派な階段&鎖登場。
山頂はすぐそこ。
2024年09月15日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:58
山頂はすぐそこ。
登り始めて90分で高宕山の山頂に到着!
山頂は狭いながらも絶景です。
2024年09月15日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 8:59
登り始めて90分で高宕山の山頂に到着!
山頂は狭いながらも絶景です。
山頂からも富士山。
2024年09月15日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 9:02
山頂からも富士山。
山の上にマザー牧場。
2024年09月15日 09:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 9:01
山の上にマザー牧場。
鋸山だと思う・・・
遠くから見ると群馬の妙義山っぽい。
2024年09月15日 09:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 9:01
鋸山だと思う・・・
遠くから見ると群馬の妙義山っぽい。
見渡す限り低山が続いている。
千葉の秘境だ。
2024年09月15日 09:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 9:09
見渡す限り低山が続いている。
千葉の秘境だ。
東京湾を挟んで横浜のビル群も見える。
2024年09月15日 09:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 9:11
東京湾を挟んで横浜のビル群も見える。
山頂で20分程休憩したら下山開始。
こういう岩が濡れていて、とても滑る。
2024年09月15日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:21
山頂で20分程休憩したら下山開始。
こういう岩が濡れていて、とても滑る。
立派なキノコ。
2024年09月15日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:29
立派なキノコ。
高宕山の山頂下の分岐地点。
看板が交錯している。
2024年09月15日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:30
高宕山の山頂下の分岐地点。
看板が交錯している。
下山路はこっちか。
2024年09月15日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:32
下山路はこっちか。
分岐から5分も歩くと道がはっきりしてきた。
2024年09月15日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:37
分岐から5分も歩くと道がはっきりしてきた。
岩にステップが刻んである階段。苔が付いていてとても滑る。
気を付けていたが、ここでこけてしまった。
2024年09月15日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:40
岩にステップが刻んである階段。苔が付いていてとても滑る。
気を付けていたが、ここでこけてしまった。
趣のある石段。
2024年09月15日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:42
趣のある石段。
休憩ベンチあり。
2024年09月15日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:44
休憩ベンチあり。
休憩ベンチからの眺め。
2024年09月15日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:44
休憩ベンチからの眺め。
林道まで下りてきた。
2024年09月15日 09:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:57
林道まで下りてきた。
高宕大滝を通過。
2024年09月15日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:58
高宕大滝を通過。
通行止めの標識。歩きは行けるようです。
2024年09月15日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 10:00
通行止めの標識。歩きは行けるようです。
標識からすぐに崩落地。
派手に崩れていますが歩きでは問題なく通過できました。
2024年09月15日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 10:01
標識からすぐに崩落地。
派手に崩れていますが歩きでは問題なく通過できました。
木製の橋を架けてくれている所もありました。
2024年09月15日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:03
木製の橋を架けてくれている所もありました。
トンネル。中々に怖い。
2024年09月15日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:04
トンネル。中々に怖い。
ここが道路だったとは信じられない位に荒れています。
2024年09月15日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:11
ここが道路だったとは信じられない位に荒れています。
別コースの入口。
黄色いテープが張ってあり、立ち入りが禁止されていました。
2024年09月15日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:19
別コースの入口。
黄色いテープが張ってあり、立ち入りが禁止されていました。
他の方のレコでよく見る放置車両。
どうしてこうなった!?
2024年09月15日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:31
他の方のレコでよく見る放置車両。
どうしてこうなった!?
トンネルを越えて先へ。
2024年09月15日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:31
トンネルを越えて先へ。
駐車場手前のトンネル。
2024年09月15日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:34
駐車場手前のトンネル。
無事に周回して戻ってきました。
戻ってきたら路肩に縦列駐車も発生する程の盛況ぶり。
2024年09月15日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 10:37
無事に周回して戻ってきました。
戻ってきたら路肩に縦列駐車も発生する程の盛況ぶり。

感想

当初の予定では福島の安達太良山&鉄山に行く予定でしたが天気が微妙・・・
windy先生に相談した所、関東地方の南なら晴れているようなので千葉県の関東百名山でまだ登っていない高宕山に登ってきました。

そんなこんなで決まった今回の山行。前日の19時に自宅を出発。土浦北ICから高速に乗り、高速道路代節約で深夜割引を利かせる関係から酒々井PAに1時間程で着いて車中泊です。
酒々井PAでは近くの車のエンジン音がうるさかったり、暑くて起きてしまいましたが何とか眠れました。

明けて登山当日はいい天気。さすがwindy先生。
登山口に到着すると先客の車が1台。地元のご夫婦で高宕山の事を色々と教えて貰えました。
登山自体はそんなに難しい所はありませんでしたが、下山後に靴下を履き替えていると、くるぶしの辺りが血まみれになっていてすぐにヒルだと気付きました。
ヒルにかまれたのは2回目ですが前回も今回も全く気づきませんでした。

下山後は、温泉→ご飯→道の駅でお土産買いといつものルーティン。
家に帰ったらTVで相撲観戦(今場所は大の里の調子がいい!)と充実した休日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら