ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7238738
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山は曇ってた!

2024年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
ma-sama その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
10.1km
登り
778m
下り
778m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:37
合計
6:00
5:51
3
スタート地点
5:54
5:56
52
6:48
21
7:09
7:20
51
8:11
8:27
39
9:06
9:08
68
10:16
22
10:54
5
10:59
46
11:45
11:50
1
11:51
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原スキー場の駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
コースは結構ゆるいです。この日はぬかるみが多く結構ドロドロになりました。コースそのものは危険な箇所はなかったです。
その他周辺情報 下山後は、「スカイピアあだたら」さんへ立ち寄らせていただきました。
なんとガスってました。天気予報的には曇り。変わりやすい山の天気に期待!
ここはあだたら高原スキー場の駐車場。無料です。
2024年09月14日 05:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9/14 5:53
なんとガスってました。天気予報的には曇り。変わりやすい山の天気に期待!
ここはあだたら高原スキー場の駐車場。無料です。
駐車場から1分がここ。
ゴンドラがあるところでもあります。
2024年09月14日 05:54撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9/14 5:54
駐車場から1分がここ。
ゴンドラがあるところでもあります。
右ルート?左ルート?
個人的な感想は右ルートは圧倒的に上りがゆるく、下りが難。左ルートは上りが苦しく、下りがゆるい。
景色を堪能しながらであれば右ルートが良いかな!
右ルート?左ルート?
個人的な感想は右ルートは圧倒的に上りがゆるく、下りが難。左ルートは上りが苦しく、下りがゆるい。
景色を堪能しながらであれば右ルートが良いかな!
何でこうなった?水滴の力?あたたたたたって殴った風。

何でこうなった?水滴の力?あたたたたたって殴った風。

ニホンヒキガエル
いた。
2024年09月14日 07:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9/14 7:40
ニホンヒキガエル
いた。
完全にガスっちゃっててて景色堪能が今ひとつ。晴れていればとても絶景な気がします。
完全にガスっちゃっててて景色堪能が今ひとつ。晴れていればとても絶景な気がします。
小川を発見。山の中にあるこういう小川が映える!
小川を発見。山の中にあるこういう小川が映える!
晴れてりゃサイコーだったんだけどなぁ〜。
森林限界は超えていないのですが、木々は低いものばかり。なんかアルプスを思い出す。
晴れてりゃサイコーだったんだけどなぁ〜。
森林限界は超えていないのですが、木々は低いものばかり。なんかアルプスを思い出す。
とうちゃく〜
と思ったら後ろがピークのよう。
とうちゃく〜
と思ったら後ろがピークのよう。
山頂へGO。
ここがピーク!
なぁ〜んも景色が見えませんっ!
ここがピーク!
なぁ〜んも景色が見えませんっ!
少し降りて、朝ご飯。
おにぎり+巻物+なめこ汁。美味しかった。
ちなみに、気温は20℃くらい。東京はこの日33℃。とっても涼しかったです。風も3mくらいあって寒いくらい。
少し降りて、朝ご飯。
おにぎり+巻物+なめこ汁。美味しかった。
ちなみに、気温は20℃くらい。東京はこの日33℃。とっても涼しかったです。風も3mくらいあって寒いくらい。
薬師岳まではこんな感じ。
薬師岳まではこんな感じ。
薬師岳とうちゃく。
なぁ〜んも見えなく、うっすら雨も降り出した(泣)
2024年09月14日 10:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9/14 10:40
薬師岳とうちゃく。
なぁ〜んも見えなく、うっすら雨も降り出した(泣)
薬師岳付近の祠
無事下山を祈る。
2024年09月14日 10:41撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9/14 10:41
薬師岳付近の祠
無事下山を祈る。
カンカンカンカン
カンカンカンカン
絶妙な角度にハシゴが設置。しかもしっかりしていて微動も動かない。
絶妙な角度にハシゴが設置。しかもしっかりしていて微動も動かない。
五葉松平スルー
でさっさと下山です。
五葉松平スルー
でさっさと下山です。
で、下山後は「スカイピアあだたら」さんで汗をながしました。600円。
サウナ有り。露天風呂は無し。天然温泉です。
1
で、下山後は「スカイピアあだたら」さんで汗をながしました。600円。
サウナ有り。露天風呂は無し。天然温泉です。
温泉後はお約束の「かき氷」。「いちご」か「メロン」味の2種類から選べます。250円。
サイズもGOOD!!
2024年09月14日 14:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9/14 14:40
温泉後はお約束の「かき氷」。「いちご」か「メロン」味の2種類から選べます。250円。
サイズもGOOD!!
カウンターを見る限り、田舎の定食系。ポップは手作感満載でいい感じ。
2024年09月14日 15:11撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9/14 15:11
カウンターを見る限り、田舎の定食系。ポップは手作感満載でいい感じ。
「スカイピアあだたら」さんで、敢えてスタミナ丼。おなかすいていたのもありますが、とっても美味しかった〜
(900円)
2024年09月14日 15:27撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
9/14 15:27
「スカイピアあだたら」さんで、敢えてスタミナ丼。おなかすいていたのもありますが、とっても美味しかった〜
(900円)
レモンコロッケってメニューを単品でいただきました。一口食べるとあとからレモンの味がしてくるのです。こんなの初めて食べた。美味い!!
(230円)
2024年09月14日 15:27撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9/14 15:27
レモンコロッケってメニューを単品でいただきました。一口食べるとあとからレモンの味がしてくるのです。こんなの初めて食べた。美味い!!
(230円)
それとそれと、デザートには「酪王いちごオレのソフトクリーム」。甘すぎなくて濃厚でサッパリしていてこれも美味い!!(400円)
2024年09月14日 16:05撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
9/14 16:05
それとそれと、デザートには「酪王いちごオレのソフトクリーム」。甘すぎなくて濃厚でサッパリしていてこれも美味い!!(400円)

装備

個人装備
ザック 登山ブーツ レインウェア上 レインウェア下 トレッキングパンツ ファーストエイド ガスカートリッジ バーナー ケトル 昼食 行動食 スマホ(GPS) アクションカメラ 日焼け止め 帽子 サコッシュ モバイルバッテリー 電子タバコ ハイドレーション

感想

ずっと気になっていた安達太良山へ訪問しました!この日の安達太良山は曇りの天気。ちょっと登山には微妙な天気と思いつつもLets'GO。駐車場での気温は24℃。とっても涼しい。
この日の登山道のコンディションはぬかるみが多い状況でシューズがドロドロになりました。
今回の周回コースは初心者向けですね。上りはとても緩く急なところや難所と思えるところはなく、景色がとても堪能できるところです。岩場もあってテンションも↑あがります。
この日は晴れ間もなく、ただただガスった中を進んだ感じでした。下山時にはファインバブル並の雨も降り出してしまい、登山客もあまりいらっしゃっていない感じでした。
天気には恵まれない1日でしたね。霧のような雨が葉につき、それがペチャペチャとウェアにつくので、下山時にはずぶ濡れみたいな感じになっちゃってました。あと泥んこ。
山歩きは楽しめた感じでした。絶対に天気が良ければむちゃくちゃ景色が良いものと思います。
もちろん、写真ではなく、自分がそこへ行って自分の目で見て感じると言うのが良いんですよ。
なので、機会があればまた行ってみようと思います。
下山時は膝も痛くなるかどうかなぁ〜て状況で、痛みまでには至らなかったので良かったです。

下山後は「スカイピアあだたら」さんへ立ち寄らせていただき、汗を流すと共にサウナも満喫。
田舎のスパって感じでした。サウナ出てから水風呂に入り整っているところで寝ちゃって、超回復。癒やされました。結局3回くらいこれを繰り返し!サウナいい。
お風呂後はあちこち動くの面倒だったので、「スカイピアあだたら」さんでご飯もいただきました。
私がチョイスしたのは「スタミナ丼」。食券を購入しておばちゃんへ券を渡したのですが、間違えられてしまい、出てきたのは「ステーキ丼」。「ス」しか合ってないじゃん。
結局、スタミナ丼を出してもらいましたが、ステーキ丼もどうぞって頂き、2つとも頂きました。もうお腹いっぱい。
疲れも癒やし、お腹も満たされたたことで帰路へ!
それなりに山もグルメも満喫できた1日でした。これから寒くなるでしょうから低山を攻める感じになるでしょうから、次回は伊豆方面か信越方面で検討してみようかと思います!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら