平塚から高麗山と湘南平へ
- GPS
- 02:19
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 335m
- 下り
- 324m
コースタイム
- 山行
- 1:52
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 2:19
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR大磯駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通してよく整備されている。分岐が多いが、ほとんどの分岐には案内板が設置されている |
その他周辺情報 | 主な公衆トイレは湘南平、高田公園 |
写真
感想
ようやく涼しくなってきたのでそろそろ山行も再開したい、と思いつつ、昨日の時点で週末の天気予報は雨。再開は来週からかな、と思い朝起きたら雨は降っていなかったので急きょ山行へ。とはいえ、明らかに身体は鈍っているので、リハビリ感覚で手軽に登れる山に行こう、ということで湘南平に行ってきました。
往路は平塚駅で下車。平塚の名前の由来となった平塚の碑を見てから高麗山方面に向かいます。平塚側からのルートは主に、高来神社から入山するルートと生涯学習館横からのルートの2種類あるようですが、生涯学習館側から東天照を経由するルートは昨年10月時点では通行止めとの情報が表示されたので、女坂を経由して途中から東天照へと向かうルート(ヤマレコ地図上では公式ルートにはなっていませんが、踏み跡がたくさんあるコースです)を通ることにしました。公式ルートに合流してすぐ、東天照があります。ヤマレコ地図上ではもっと西側に山頂があるように表示されますが、かなりずれていますね。
東天照を過ぎてから高麗山へ向かいますが、ここからはヤマレコに登録されている公式ルートを通ります。途中の分岐では右に曲がる八俵山方面のルートを選択。このルートだと高麗山へは少し行きすぎるので、少し折り返して戻るような形で高麗山に向かいました。
高麗山を訪れたあとは少しだけ来た道を引き返し、そのまま八俵山方面へ。このあたりは地味にアップダウンがありますね。低い山ですが、アップダウンがあるほうがリハビリ的な意味では良さげです。浅間山の山頂には浅間神社の小さな社があり、その後ろに一等三角点があります。「一等」三角点なことを強調するような立て札もありますので見落としはしなさそうです。
浅間山を過ぎて、湘南平へ。ここは広くてベンチも多く、昼休憩に平塚駅近くのベーカリーで買ってきたパンをここのベンチで食べました。湘南平にはレストランもあるので、そこで食べるのもアリですね。展望台からは各方向への展望があり、天気が良ければ富士山も見えそうです。生憎今日は曇りだったので、遠くまでは見えませんでしたが。テレビ塔にも展望台がありますが、こちらは今日は登りませんでした。
湘南平を後にして、下山ルートは紅葉山を通り高田公園横に出るルートを選択。ここで思い出しました。涼しくなった低山ハイキングは虫がいっぱいだということを… 汗のにおいにひかれたのか、顔の周りにたくさん虫がたかってきます。この時期は虫よけスプレーの携帯必須ですね。完全に忘れていました。
高田公園まで下りてくると、あとは舗装道で大磯駅まで下りていきます。涼しくなったとはいえ、汗はたくさんかいたので大磯駅構内のトイレで着替えてから帰りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する