ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7294245
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

ブナの自然林が残る安蔵寺山:中国百名山(75/100)

2024年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
6.1km
登り
467m
下り
468m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:38
合計
3:05
9:25
66
スタート地点
10:31
10:32
14
10:46
11:23
13
11:36
54
12:30
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滑峠から幹線林道須佐阿武線を進みます。これを作ったのは「あの」緑資源公団ね・・・ならば道はさぞかしハイスペックだろうなあ・・・
2024年09月29日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 8:50
滑峠から幹線林道須佐阿武線を進みます。これを作ったのは「あの」緑資源公団ね・・・ならば道はさぞかしハイスペックだろうなあ・・・
香仙原登山口。周回するには長すぎるのでパス。中国自然歩道コースらしい
2024年09月29日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:50
香仙原登山口。周回するには長すぎるのでパス。中国自然歩道コースらしい
途中から見た安蔵寺山。真ん中奥のピークだと思います
2024年09月29日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 8:58
途中から見た安蔵寺山。真ん中奥のピークだと思います
ここがヤマレコの強者達が中国百名山を制覇したときのアタックルート。最短距離みたいだけど急登らしいのでパス
2024年09月29日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:02
ここがヤマレコの強者達が中国百名山を制覇したときのアタックルート。最短距離みたいだけど急登らしいのでパス
安蔵寺トンネル脇の駐車スペースからスタート
2024年09月29日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:24
安蔵寺トンネル脇の駐車スペースからスタート
登山口
2024年09月29日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 9:26
登山口
小さな沢を橋で渡り、
2024年09月29日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:28
小さな沢を橋で渡り、
急斜面を九十九折で登ります
2024年09月29日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:30
急斜面を九十九折で登ります
支尾根を登り、
2024年09月29日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:30
支尾根を登り、
奥谷登山口からの縦走路に出ます。ここを右折
2024年09月29日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 9:36
奥谷登山口からの縦走路に出ます。ここを右折
このルートはよく整備されています
2024年09月29日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 9:37
このルートはよく整備されています
大きな鹿が走って笹原に消えました。笹藪の奥までかなり大きな音をたてて逃げていったので、鹿だとわからなければ熊さんと勘違いしてビビったでしょう
2024年09月29日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:37
大きな鹿が走って笹原に消えました。笹藪の奥までかなり大きな音をたてて逃げていったので、鹿だとわからなければ熊さんと勘違いしてビビったでしょう
ここにミズナラの巨木ナラ太郎が生えていたそうですが、
2024年09月29日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 9:38
ここにミズナラの巨木ナラ太郎が生えていたそうですが、
令和元年台風で、このように倒れてしまったそうです
2024年09月29日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 9:38
令和元年台風で、このように倒れてしまったそうです
この辺りは自然豊かな林が広がっています
2024年09月29日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:41
この辺りは自然豊かな林が広がっています
ブナや杉の巨木がたくさん
2024年09月29日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 9:48
ブナや杉の巨木がたくさん
1191ピーク近くの下の方で物音がしたので笛を吹いたら、ワン!という声が・・・人っぽいなと思いつつ、そういえば熊って犬みたいな鳴き声らしいので、熊鈴リンリン&笛を吹きつつ急いで先を進みました
2024年09月29日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 10:00
1191ピーク近くの下の方で物音がしたので笛を吹いたら、ワン!という声が・・・人っぽいなと思いつつ、そういえば熊って犬みたいな鳴き声らしいので、熊鈴リンリン&笛を吹きつつ急いで先を進みました
ここまで来れば大丈夫かと思って休憩したら、後ろから登山客が現れました。もしかしたらと思って聞いたらさっきの音はこの方だったようです。ワン!じゃなくてオ〜イとか別の声を出してよ・・・
2024年09月29日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 10:01
ここまで来れば大丈夫かと思って休憩したら、後ろから登山客が現れました。もしかしたらと思って聞いたらさっきの音はこの方だったようです。ワン!じゃなくてオ〜イとか別の声を出してよ・・・
鞍部の芦谷合流点。ヤマレコの軌跡にはありませんが、ここを左に下るルートがあるようです。
2024年09月29日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:05
鞍部の芦谷合流点。ヤマレコの軌跡にはありませんが、ここを左に下るルートがあるようです。
笹漕ぎながら踏みあともありますね。過去レコを見ると、なるほどね
2024年09月29日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:06
笹漕ぎながら踏みあともありますね。過去レコを見ると、なるほどね
刈り払われた笹の道を登ります
2024年09月29日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:15
刈り払われた笹の道を登ります
出た!気色悪いツチアケビ
2024年09月29日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:16
出た!気色悪いツチアケビ
安蔵寺山は三峰です、まずは一つ目の北嶺近く。
2024年09月29日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:22
安蔵寺山は三峰です、まずは一つ目の北嶺近く。
北嶺はこの先ですがルートは無く、積雪期でないと行けないようです。道標の高さが積雪の多さを物語っています。
2024年09月29日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:23
北嶺はこの先ですがルートは無く、積雪期でないと行けないようです。道標の高さが積雪の多さを物語っています。
笹とブナやカエデがコラボするこの道、いいぞ!
2024年09月29日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:27
笹とブナやカエデがコラボするこの道、いいぞ!
安蔵寺山中峰
2024年09月29日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:31
安蔵寺山中峰
次がラスボスの安蔵寺山南峰
2024年09月29日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:33
次がラスボスの安蔵寺山南峰
笹道を山頂目指して進みます
2024年09月29日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:34
笹道を山頂目指して進みます
この辺りに安蔵寺があったそうです
2024年09月29日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:36
この辺りに安蔵寺があったそうです
今はバイケイソウが生える湿地らしいですが、一面の笹原でわかりません
2024年09月29日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:37
今はバイケイソウが生える湿地らしいですが、一面の笹原でわかりません
香仙原への分岐
2024年09月29日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:42
香仙原への分岐
若いブナの白い木肌と緑の笹原。紅葉の季節もいいかも
2024年09月29日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:42
若いブナの白い木肌と緑の笹原。紅葉の季節もいいかも
二又分かれ。右はゴギの郷への高尻ルート
2024年09月29日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:44
二又分かれ。右はゴギの郷への高尻ルート
山頂はすぐそこ
2024年09月29日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:45
山頂はすぐそこ
安蔵寺山の山頂に到着。中国百名山、75座目いただきました。登山客が2人休憩していました。
2024年09月29日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/29 10:45
安蔵寺山の山頂に到着。中国百名山、75座目いただきました。登山客が2人休憩していました。
三角点喰獣に噛られた三角点
2024年09月29日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 10:45
三角点喰獣に噛られた三角点
南東方面の山々の展望図
2024年09月29日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 11:22
南東方面の山々の展望図
目の前に、昨日歩いた小五郎山(右)から容谷山(左)への縦走路。奥には広島県と山口県の県境にある鬼ヶ城山や羅漢山
2024年09月29日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 10:46
目の前に、昨日歩いた小五郎山(右)から容谷山(左)への縦走路。奥には広島県と山口県の県境にある鬼ヶ城山や羅漢山
見上げると緑の葉と青い空と白い雲
2024年09月29日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/29 10:54
見上げると緑の葉と青い空と白い雲
ここで昼食。やっとカップルードルが食べられる気温になりました
2024年09月29日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/29 11:05
ここで昼食。やっとカップルードルが食べられる気温になりました
こちらは東方面。左から(私にとって最恐だった)広高山、額々山(中国地域の山100選未踏)、特徴的な形の吉和冠山、山口県最高峰の寂地山
2024年09月29日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/29 11:14
こちらは東方面。左から(私にとって最恐だった)広高山、額々山(中国地域の山100選未踏)、特徴的な形の吉和冠山、山口県最高峰の寂地山
すぐ下に観音様があるそうなので行ってみます
2024年09月29日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 11:19
すぐ下に観音様があるそうなので行ってみます
岩の下にひっそりとたたずむ観音様。古いものかと思ったら、案外新しいようです
2024年09月29日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 11:20
岩の下にひっそりとたたずむ観音様。古いものかと思ったら、案外新しいようです
この岩の下に安置されています
2024年09月29日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 11:21
この岩の下に安置されています
それでは下山。いつもは特急下山ですが、縦走路を楽しむためにペースを落として歩きます
2024年09月29日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 11:23
それでは下山。いつもは特急下山ですが、縦走路を楽しむためにペースを落として歩きます
この風景も秋が深まると違った色になるのでしょうね
2024年09月29日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 11:32
この風景も秋が深まると違った色になるのでしょうね
若干ですが黄色くなっているところもあります
2024年09月29日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 11:39
若干ですが黄色くなっているところもあります
ですが、この木でジージーとセミの鳴き声がして、まだ夏は終わっていない?
2024年09月29日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 11:40
ですが、この木でジージーとセミの鳴き声がして、まだ夏は終わっていない?
杉も多いのですが植林されたものではなく、自然林のようです
2024年09月29日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 11:56
杉も多いのですが植林されたものではなく、自然林のようです
行きに熊騒動で撮り損ねた1191ピーク。ここからはずっと下り
2024年09月29日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 12:06
行きに熊騒動で撮り損ねた1191ピーク。ここからはずっと下り
食べたらパリッとサクサクしそうなキノコ
2024年09月29日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 12:12
食べたらパリッとサクサクしそうなキノコ
稜線歩きはここまで。名残惜しいけどここを左折して下山します
2024年09月29日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 12:22
稜線歩きはここまで。名残惜しいけどここを左折して下山します
下山しました
2024年09月29日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 12:29
下山しました
撮影機器:

感想

前日は小五郎山から容谷山を巡るルートを歩いたあと寂地峡キャンプ場で焚火キャンプをしました。翌日は中国百名山ハントで(地図上では)近くの安蔵寺山に登ることにしました。
ここは中国地域(特に広島周辺)の強者ヤマレコユーザーさん達が中国百名山の最終ターゲットとした山です。あの歴戦のピークハンター達が最後まで残したのだからどれほど大変な(あるいは地味な)山なんだろう、しかもレコをみるとかなりの急登らしい・・・というわけで躊躇して後回しにしていました。しかし他の方のレコをみると安蔵寺トンネルからのルートはそれほど大変ではなさそうと思い、アタックしました。
感想ですが、豊かな自然林の中をなだらかに縦走できる、私好みのとても良い山でした。島根県随一のブナ自然林だそうで、中国自然歩道にもなっているので、ルートは整備されています。これなら安蔵寺トンネルではなく、もっと先の奥谷登山口から歩けば良かったと思いました。
山頂から目の前に小五郎山が見えましたが、寂地峡キャンプ場からは吉賀経由で大回りするしかなく、アクセスが大変で、80km約1時間20分かかりました。しかもGoogleナビは不通の国道488号経由を出してくるし(知っていたので行きませんでしたが)。直線距離だと10km位なんですけどね・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら