ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7314238
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

【但馬】蘇武岳〜加藤文太郎と植村直己が愛した山

2024年10月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
14.9km
登り
1,155m
下り
1,043m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:38
合計
4:36
10:50
2
スタート地点
10:56
10:57
36
12:12
12:15
14
12:29
12:43
35
13:18
13:31
65
14:36
14:37
36
15:13
15:17
8
15:25
15:26
0
15:26
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
6:15 芦屋駅〜7:29 姫路駅(東海道・山陽本線 快速 6:15 芦屋駅〜7:29 姫路駅(東海道・山陽本線 快速 網干行、22 駅)
7:33 姫路駅〜8:21 寺前駅(播但線 各停 寺前行、11 駅)
8:28 寺前駅〜9:17 和田山駅(播但線 各停 和田山行、6 駅)
9:35 和田山駅〜9:46 八鹿駅(山陰本線 各停 豊岡行、2 駅)
10:00 八鹿駅バス停〜10:47 大糠バス停(全但バス 八鹿村岡湯村線 殿町行、42 駅)

【復路】
復路
15:47 神鍋温泉ゆとろぎ前バス停〜16:16 江原本町バス停(バス神鍋高原線 江原駅行、27 駅)
コース状況/
危険箇所等
歩いた正規ルートは、標識、ピンテが多く、また良く整備されている。
大杉山9合目付近からアガリコブナへの支尾根はバリルート。標識は皆無、ピンテも少ない。落ち葉でズルズルの急坂、痩せ尾根などが連続し、滑落に注意が必要。
自宅から5時間かけて蘇武岳登山口付近に到着。
11
自宅から5時間かけて蘇武岳登山口付近に到着。
村岡ファームガーデンで山行準備。
8
村岡ファームガーデンで山行準備。
酒好き故に、お世話になっている。
8
酒好き故に、お世話になっている。
大糠神社で山行の無事を祈願。
9
大糠神社で山行の無事を祈願。
クマかと思った!クマ出没地域ゆえ、気が引き締まる。
7
クマかと思った!クマ出没地域ゆえ、気が引き締まる。
作業道に出会し、気が抜けた。
6
作業道に出会し、気が抜けた。
良く整備された山。
7
良く整備された山。
イワカガミが咲く季節は最高だろう。
7
イワカガミが咲く季節は最高だろう。
七号目で展望が開ける。
8
七号目で展望が開ける。
七号目からの馬の背。景観に見惚れて、滑落の可能性あり。
7
七号目からの馬の背。景観に見惚れて、滑落の可能性あり。
気持ち悪いのに美しい。
8
気持ち悪いのに美しい。
よそ見してると、踏んづけた栗から指導が入る。
8
よそ見してると、踏んづけた栗から指導が入る。
急に開けた所に出たと思ったら...
11
急に開けた所に出たと思ったら...
展望台があった。氷ノ山は雲隠れ。鉢伏スキー場の傾斜がヤバい。
12
展望台があった。氷ノ山は雲隠れ。鉢伏スキー場の傾斜がヤバい。
いよいよ山頂^_^
蘇武岳山頂(そぶだけ、1074.17m) 。頂上は芝生、360度の眺望。
18
蘇武岳山頂(そぶだけ、1074.17m) 。頂上は芝生、360度の眺望。
北東の豊岡市方面。左手遠くに日本海。明日行く山も見えた。
11
北東の豊岡市方面。左手遠くに日本海。明日行く山も見えた。
南西の香美町方面。鉢伏山は判ったが、兵庫県最高峰の氷ノ山は判らじ。
9
南西の香美町方面。鉢伏山は判ったが、兵庫県最高峰の氷ノ山は判らじ。
金山(一ツ山、 997m)。眺望なし。この後、二ツ山(959m)、三ツ山(972m)、四ツ山(990m)とアップダウンが続く。
10
金山(一ツ山、 997m)。眺望なし。この後、二ツ山(959m)、三ツ山(972m)、四ツ山(990m)とアップダウンが続く。
大杉山(1,007m)。北の眺望が開ける。
10
大杉山(1,007m)。北の眺望が開ける。
大杉山9合目付近から、左手のバリルートへ。
6
大杉山9合目付近から、左手のバリルートへ。
ビバークできそうな樹。
7
ビバークできそうな樹。
落ち葉フカフカの激下り。
6
落ち葉フカフカの激下り。
細尾根を慎重に進む。
6
細尾根を慎重に進む。
ブナの樹が多くなってきた。
7
ブナの樹が多くなってきた。
天を仰いで祈る。
7
天を仰いで祈る。
これは指揮者のよう。
9
これは指揮者のよう。
キング登場。
朽ちてもなお、魅せてくれる。
8
朽ちてもなお、魅せてくれる。
アガリコブナと呼ばれるコブコブのブナが増えてきた。
8
アガリコブナと呼ばれるコブコブのブナが増えてきた。
炭焼きの為に切られた枝の痕がこぶとなったらしい。
8
炭焼きの為に切られた枝の痕がこぶとなったらしい。
沢に降り立つ。
雨後の沢沿い、グチャグチャの山道。幸いヒルはいない模様。
6
雨後の沢沿い、グチャグチャの山道。幸いヒルはいない模様。
茅(かや)の薮を越えると、
8
茅(かや)の薮を越えると、
そこはスキー場だった。
10
そこはスキー場だった。
萌える。
スキーシーズンには、忙しいだろうなぁ。
7
スキーシーズンには、忙しいだろうなぁ。
神鍋山に向かい、まずは風穴(ふうけつ)。外に立っても涼しく感じる。中は年間平均気温が約8℃、以前は地元の人が天然の冷蔵庫として使用していたらしい。

9
神鍋山に向かい、まずは風穴(ふうけつ)。外に立っても涼しく感じる。中は年間平均気温が約8℃、以前は地元の人が天然の冷蔵庫として使用していたらしい。

神鍋山(かんなべやま、469m) 。近くには電波塔もあった。
8
神鍋山(かんなべやま、469m) 。近くには電波塔もあった。
神鍋山は、噴火口が残る火山(約2万2千年前に噴火)で、火口は周囲約750m、直径250m、深さ40m。
11
神鍋山は、噴火口が残る火山(約2万2千年前に噴火)で、火口は周囲約750m、直径250m、深さ40m。
スキー場を駆け下りる。
8
スキー場を駆け下りる。
ココでログを止める。バスで江原駅へ。本日も無事下山、感謝。
8
ココでログを止める。バスで江原駅へ。本日も無事下山、感謝。
植村直己冒険館の前をバスで通過。今年は没後40年。時間があれば寄りたかった。
9
植村直己冒険館の前をバスで通過。今年は没後40年。時間があれば寄りたかった。
山行後のカロリー補給。今晩は江原駅近くのホテルに宿泊。
12
山行後のカロリー補給。今晩は江原駅近くのホテルに宿泊。

感想

公共交通機関を利用しての兵庫県内遠征も、段々と遠くへ。今日は未踏の兵庫県の山(分県登山ガイド)の一つ、蘇武岳に登って来ました。

蘇武岳は西側からだと比較的傾斜が緩やかで、作業道が所々にあるため楽でした。山頂では晴れ間が覗き、360度の眺望が開け、但馬と因幡の山々、遠く日本海まで見渡すことができました。流石、加藤文太郎と植村直己が愛した故郷の山です。

山頂で京都から初めて来られたという男性お二人と写真を取り合い、談笑。京都の山も見えるとのことでした。

その後、大杉山を目指してアップダウンのある尾根筋を進みました。大杉山で小休憩した後、アガリコブナで有名な支尾根を下りました。プチバリの支尾根ルートはワラーチでは中々厳しい場所もありましたが、細心の注意を持って行動しました。ブナの巨木が立ち並ぶ森は幻想的でした。

下山後は予定通り、神鍋山にも立ち寄りました。近畿地方では最も新しく、唯一噴火口が残る火山(約2万2千年前に噴火)とのことです。小さいながら美しい火口を持つ山は、一見の価値はありました。

このところ天気が不安定で、昨日まで雨でした。直前まで決行するかどうか迷いましたが、今日は雨にも降られなかっただけでなく、晴れ間も覗き最高でした。

今日は自宅を出発してから、電車4本、バス1本を乗り継ぎ、片道5時間になりました。折角なので、今日は一泊し、明日ももう一座、登ってから帰ることにします。

本日は14.9kmを4h36mで無事完徒、感謝です。

以下、備忘録です。
------------------------
蘇武岳(そぶだけ、1074.17m)
・ 関西百名山、ふるさと兵庫100山、日本の山岳標高1003山、兵庫県の山(分県登山ガイド)、日本の山1000、大阪周辺の山250
・兵庫県美方郡香美町と豊岡市との境界
・ 植村直己の故郷の山
・一等三角点:蘇武滝山(そぶたきやま)
・山頂からは360度の眺望
・ 展望デッキ:麓の阿瀬渓谷から氷ノ山、鉢伏山、瀞川山、陣鉢山、扇ノ山といった但馬と因幡の山々、遠く日本海まで見渡すことができる。
・ 加藤文太郎と植村直己が愛した故郷の山
・ 植村直己冒険館 今年没後40年

金山(一ツ山、 997m)
二ツ山(959m)
三ツ山(972m)
四ツ山(990m)
大杉山(1,007m)

神鍋山(かんなべやま、469m)
・ 兵庫県豊岡市日高町栗栖野
・ 近畿地方では最も新しく、唯一噴火口が残る火山(約2万2千年前に噴火)
・ 火口:周囲約750m、直径250m、深さ40m
・ 神鍋山は玄武岩質の溶岩流で、スコリア(噴火のしぶきでできた黒っぽい砂や礫)が積み重なってできたスコリアの丘。
・ 山頂標なし。
・ 電波塔あり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら