ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 738851
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科

美濃戸口〜阿弥陀岳〜赤岳〜硫黄岳〜(オーレン小屋)〜美濃戸口

2015年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.2km
登り
2,126m
下り
2,126m

コースタイム

日帰り
山行
10:30
休憩
0:10
合計
10:40
4:50
40
5:30
90
7:00
65
8:05
30
8:35
40
9:15
30
9:45
20
地蔵の頭
10:05
30
10:35
25
11:00
20
11:20
35
11:55
20
12:15
12:25
60
13:25
35
14:00
35
14:35
25
15:00
30
美濃戸山荘
15:30
美濃戸口
オーレン小屋で食事休憩10分。

硫黄岳から「赤岩の頭」を下る予定が間違って「夏沢峠」に下ってしまった。
「オーレン小屋」経由で「赤岩の頭」に行く事にあったが、「オーレン小屋」までの
道は雰囲気がとてもよく、またこの小屋も利用してみたいと思った。女性が好きそうな感じ。しかし「オーレン小屋」からの登りが辛かった。
時間をロスしたが、結果として当初予定していた通りの最終のバスに間に合ったので
良かった。(赤岳鉱泉への下りは結構急いだ。)
小屋も適度な間隔であるし、沢沿いも歩くので水の心配はいらないと思う。



天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き / 「毎日あるぺん号」利用
竹橋発 22:45〜美濃戸口着 4:20頃

帰り / 美濃戸口発 16:20〜茅野駅着 16:57頃(最終バス)
茅野駅発 17:28〜新宿着 19:38頃(スーパーあずさ)
帰りの茅野駅までの乗車券は「八ケ岳山荘」で販売。
コース状況/
危険箇所等
美濃戸山荘から行者小屋まではそれほど勾配もきつくなく、準備運動にちょうど良い。沢沿いの樹林帯がメインで夏は暑そうだが、気持ちが良い。
(なかなか山は見えないが・・・)

南沢ルートは危険箇所はないが、若干迷いやすいかもしれない。
(特にスピーディーにスタスタ行く人、深夜スタートの人)
ヒモ(いろんな色がある)に沿っていけば大丈夫だが、そこまでしっかりとあるわけ
ではない。また「こっち行けるでしょ?」的な箇所も何箇所かあり。

行者小屋から阿弥陀岳の上りは「道」ではなかった。
間違ったかな?でも足跡は少しあった。
(行者小屋から、左に文三郎尾根、右に阿弥陀岳の表示があり。
右に行くとさらに2つに分かれていて自分は右に行った。)
特に稜線に出る手前は砂地になっていて、どうやっても落石(落砂?)が起こる。
自分も落ちそうになった。
数人で登る場合や、下に人がいる場合は注意が必要。
また阿弥陀岳も砂地状になっていたり、小さい石もあるので落石に注意。
多少高度感のある箇所もあり。

硫黄岳からの下りで間違って「夏沢峠」に下ってしまった。山頂に「赤岩の頭」への下山口があるのに、「夏沢峠」の下山道の途中に分岐があるのだと勘違いしていた。
地図を持っていったのだが、自分が良くやるミスである。
多くに人がそちらに下っていったので、悩むことなく行ってしまった。
間違って登るはめになった「オーレン小屋」から「赤岩の頭」は登りが結構厳しい。
その他周辺情報 バス発着所の「八ケ岳山荘」では風呂があるが、荷物の整理をしていたら時間が無くなった為利用せず。
ちなみにこの山荘ではバス到着時の早朝から営業しており、温かいお茶をサービスしてくれた。
食事のメニューも豊富なので下山時に利用するのも良いかもしれない。
トイレは水洗トイレで100円。
登山口で写真を撮り忘れました。
振り返って・・・
小さな明かりの所が八ケ岳山荘です。
ライトをつけてスタートです。
思ったより寒くありません。
2015年10月10日 04:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 4:51
登山口で写真を撮り忘れました。
振り返って・・・
小さな明かりの所が八ケ岳山荘です。
ライトをつけてスタートです。
思ったより寒くありません。
「赤岳山荘」です。
結構多くの車が泊めてありました。
2015年10月10日 05:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 5:21
「赤岳山荘」です。
結構多くの車が泊めてありました。
良い感じに撮れました!
2015年10月10日 05:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 5:22
良い感じに撮れました!
「美濃戸山荘」です。
2015年10月10日 05:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 5:29
「美濃戸山荘」です。
山荘前の北沢、南沢の分岐です。
行きは南沢、帰りは北沢を利用します。
2015年10月10日 05:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 5:29
山荘前の北沢、南沢の分岐です。
行きは南沢、帰りは北沢を利用します。
水が豊富です。
2015年10月10日 05:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 5:42
水が豊富です。
2015年10月10日 06:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:16
2015年10月10日 06:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:17
ようやく山が見え始めました。
2015年10月10日 06:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:22
ようやく山が見え始めました。
ガツガツ登ります。
2015年10月10日 06:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:22
ガツガツ登ります。
2015年10月10日 06:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:38
こんな感じのフラットな道になってくると行者小屋はもうすぐです。
2015年10月10日 06:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:43
こんな感じのフラットな道になってくると行者小屋はもうすぐです。
今日も天気は大丈夫そうです。
2015年10月10日 06:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:53
今日も天気は大丈夫そうです。
「行者小屋」です。
2015年10月10日 06:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:58
「行者小屋」です。
行者小屋から。
2015年10月10日 06:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 6:58
行者小屋から。
阿弥陀岳をめざします。
今まで勾配がきつくなかった分、ここから結構きつくなります。
2015年10月10日 07:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:11
阿弥陀岳をめざします。
今まで勾配がきつくなかった分、ここから結構きつくなります。
こんな感じでずっと続きます。
2015年10月10日 07:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:24
こんな感じでずっと続きます。
小さな石がたくさんあり、落石が起こりやすいです。
ただ段々になっていますので、落ちても勢いが無ければ止まって
くれます。
2015年10月10日 07:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:24
小さな石がたくさんあり、落石が起こりやすいです。
ただ段々になっていますので、落ちても勢いが無ければ止まって
くれます。
行者小屋から結構高度をあげました。
2015年10月10日 07:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:41
行者小屋から結構高度をあげました。
ここがとてもすべりやすかったです。
岩をつかんでもズルッと落ちてしまいます。砂の上に岩が置いてある感じなので苦労しました。
自分も少し滑り落ちました。
2015年10月10日 07:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:44
ここがとてもすべりやすかったです。
岩をつかんでもズルッと落ちてしまいます。砂の上に岩が置いてある感じなので苦労しました。
自分も少し滑り落ちました。
ようやく稜線上に出ました。
・・・このルートであっていたのかな?・・・
2015年10月10日 07:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:48
ようやく稜線上に出ました。
・・・このルートであっていたのかな?・・・
朝の時間帯はこんな感じの富士山を見る事が出来ました。
2015年10月10日 08:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 8:00
朝の時間帯はこんな感じの富士山を見る事が出来ました。
「阿弥陀岳」です。
2015年10月10日 08:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:05
「阿弥陀岳」です。
阿弥陀岳から。
2015年10月10日 08:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 8:06
阿弥陀岳から。
中岳に向かいます。
2015年10月10日 08:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:36
中岳に向かいます。
「中岳頂上」です。
2015年10月10日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:37
「中岳頂上」です。
存在感あります。
2015年10月10日 08:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 8:38
存在感あります。
「赤岳山頂」です。
2015年10月10日 09:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:13
「赤岳山頂」です。
振り返って。
2015年10月10日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:43
振り返って。
こんにちは。
2015年10月10日 09:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:46
こんにちは。
お次はこの山です。
2015年10月10日 09:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:56
お次はこの山です。
振り返って。
2015年10月10日 10:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:02
振り返って。
これ、何も書いてないけど「三又峰」でしょうか?
2015年10月10日 10:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:07
これ、何も書いてないけど「三又峰」でしょうか?
ここも横岳の一部?です。
2015年10月10日 10:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:18
ここも横岳の一部?です。
これから向かいます。
稜線上は風が強かったです。
2015年10月10日 10:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:37
これから向かいます。
稜線上は風が強かったです。
「横岳」
2015年10月10日 10:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:37
「横岳」
「硫黄岳山荘」
2015年10月10日 10:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:59
「硫黄岳山荘」
硫黄岳山頂に向かうガレた登りから振り返って。
2015年10月10日 11:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 11:17
硫黄岳山頂に向かうガレた登りから振り返って。
「硫黄岳山頂」
結構広いです。
ここで地図をちゃんと見れば良かった。
硫黄岳近辺が一番人が多かったです。
2015年10月10日 11:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:20
「硫黄岳山頂」
結構広いです。
ここで地図をちゃんと見れば良かった。
硫黄岳近辺が一番人が多かったです。
硫黄岳火口
2015年10月10日 11:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:21
硫黄岳火口
硫黄岳火口
2015年10月10日 11:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:26
硫黄岳火口
硫黄岳からの下りはこんな感じで石がびっしりです。
2015年10月10日 11:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:36
硫黄岳からの下りはこんな感じで石がびっしりです。
「夏沢峠」に来てしまいました。
ここまで来たら「オーレン小屋」経由で「赤岳鉱泉」まで
行きます。
2015年10月10日 11:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:54
「夏沢峠」に来てしまいました。
ここまで来たら「オーレン小屋」経由で「赤岳鉱泉」まで
行きます。
「オーレン小屋」までの道は雰囲気がとても良いです。
2015年10月10日 12:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:00
「オーレン小屋」までの道は雰囲気がとても良いです。
「オーレン小屋」です。ここも良い場所にありますね。
「ボルシチ」と「馬肉のすき焼き」が有名みたいです。
ここのテーブルを借りて食事休憩です。
2015年10月10日 12:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:14
「オーレン小屋」です。ここも良い場所にありますね。
「ボルシチ」と「馬肉のすき焼き」が有名みたいです。
ここのテーブルを借りて食事休憩です。
オーレン小屋からここまでひたすら登りました。
2015年10月10日 12:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:56
オーレン小屋からここまでひたすら登りました。
ようやく「赤岩の頭」です。
ここから下りです。普段はそれほど急ぎませんが、走りました。
2015年10月10日 13:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 13:25
ようやく「赤岩の頭」です。
ここから下りです。普段はそれほど急ぎませんが、走りました。
「赤岳鉱泉」です。
連休初日だけあってキャンプしている人も多かったですが、朝は寒そうです。
ここの夕食のステーキは有名みたいですね。
ここを基点に北八ケ岳、南八ケ岳に行くのも良さそうです。
2015年10月10日 13:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 13:58
「赤岳鉱泉」です。
連休初日だけあってキャンプしている人も多かったですが、朝は寒そうです。
ここの夕食のステーキは有名みたいですね。
ここを基点に北八ケ岳、南八ケ岳に行くのも良さそうです。
赤い川です。
2015年10月10日 14:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 14:14
赤い川です。
2015年10月10日 14:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 14:17
2015年10月10日 14:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 14:35
2015年10月10日 14:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 14:35
この道になると山荘までもうすぐです。
2015年10月10日 14:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 14:54
この道になると山荘までもうすぐです。
「美濃戸山荘」
2015年10月10日 14:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 14:57
「美濃戸山荘」
ちなみにこの分岐はどちらにいっても後に合流します。
左は車がよく通りますが歩きやすいです。
右は石が少し多いです。
2015年10月10日 15:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:17
ちなみにこの分岐はどちらにいっても後に合流します。
左は車がよく通りますが歩きやすいです。
右は石が少し多いです。
到着。
山荘すぐ左側に案内があります。
2015年10月10日 15:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:28
到着。
山荘すぐ左側に案内があります。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ
備考 防寒着はしっかり用意しておいて良かった。

感想

赤岳から横岳に行く途中、名も無き山があったので調べてみた。

横岳から、奥ノ院(横岳山頂)、無名峰、三叉峰(さんしゃほう)、石尊峰(せきそんほう)、鉾岳、日ノ岳、二十三夜峰と続く。

途中から雲も出てきて、硫黄岳への稜線では風がとても強かったが、富士山も顔を見せてくれて初めての八ケ岳は十分楽しめた。
連休初日だが、思ったより人も多くなくスムースに行けた。

阿弥陀岳は取り付きから距離は短いが、思ったよりも岩場で楽しめたが落石には
注意が必要。

美濃戸山荘までの林道は退屈かもしれないが、ウォーミングアップだと思うとちょうど良い。
また「行者小屋」、「赤岳鉱泉」までもそれほど急勾配ではなく、そこから高度を上げる感じ。
下りは「赤岩の頭」からは結構走れるが登りの人もいるので注意が必要。

今度は「赤岳鉱泉」もしくは「オーレン小屋」に1泊し、北八ケ岳南八ケ岳に
行ってみるのも良いと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人

コメント

阿弥陀岳ルートは間違いですよ
おかしいですね。金曜日に通りました。迷うことなく自然に正規のルートに入れたと思いましたが。
正規のルートは稜線手前を除けば楽な道です。
稜線手前もロープが設置され、稜線に登るには一番楽なルートですよ。
2015/10/13 9:32
Re: 阿弥陀岳ルートは間違いですよ
ご指摘ありがとうございます。
何か変だなとは思っていましたが足跡もほんの少し残っていたので行ってしまいました。
どうりで登りづらいと思っていました。
指示標の所で左に行くと文三郎尾根、右に行くと阿弥陀岳方面だったと思うのですが、
右に行くと更に二股に分かれていて、そこを右に行ってしまいました。
一応地図で確認したのですが、駄目ですね〜。
僕の行ったルートは上の方はサラサラの砂の上に石が乗っている感じで落石が起こりやすいのでお勧めしません。
2015/10/13 21:21
Re[2]: 阿弥陀岳ルートは間違いですよ
樹林帯以上の岩場を先に経験しているみたいですので疑問に思わなかったのではないでしょうか。
樹林帯ではガレ場をよじ登るケースは少ないです。有っても短距離です。
登山道が崩れてガレた場合に間違ってガレ場を登ったり下ったりする道迷いがけっこう多いので要注意です。
登れるだけに行っちゃうんですね。でも、下るのは絶対に駄目ですよ。
2015/10/15 19:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら