ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 740017
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

好天も不完全燃焼の根子岳・四阿山

2015年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.7km
登り
1,125m
下り
1,290m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:28
合計
5:48
5:23
48
スタート地点
6:11
6:11
44
6:55
6:55
15
7:10
7:10
71
8:21
8:34
57
9:31
9:31
12
9:43
9:58
21
10:19
10:19
52
11:11
菅平プリンスホテル
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
今年おそらく最後の山歩き。
本当は毛無峠から破風岳、土鍋山などを経て四阿山、根子岳までずーっと縦走する予定だったんだけど、決行日は痛恨の雨!この季節2000m級(それも大部分が吹きっさらしの稜線上)で雨は辛いなーということで、「晴れは固い」(byお天気お姉さん)とされた翌日に延伸。しかし諸般の都合で菅平から四阿山までの往復にせざるを得ず、天気は確かに良かったものの達成感という面ではイマイチなのであった。
前夜は峰の原高原のペンションに宿泊。今日も帰りのバス時刻のリミットが結構早めなので夜明け前に出発。
2015年10月12日 05:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 5:24
前夜は峰の原高原のペンションに宿泊。今日も帰りのバス時刻のリミットが結構早めなので夜明け前に出発。
薄明の菅平ダボススキー場。ゲレンデの脇を登ってく。
2015年10月12日 05:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 5:36
薄明の菅平ダボススキー場。ゲレンデの脇を登ってく。
根子岳。この時点で結構近く見えるのだがんなわきゃー無くそれは大いなる錯覚というやつでありこの後それを痛感させられる。
2015年10月12日 05:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 5:43
根子岳。この時点で結構近く見えるのだがんなわきゃー無くそれは大いなる錯覚というやつでありこの後それを痛感させられる。
振り返ればモルゲンロートの大松山。
2015年10月12日 06:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 6:00
振り返ればモルゲンロートの大松山。
避難小屋を過ぎたあたりから、こんな感じの急登というほどではないがしっかりとした登りが延々と続く。なんかいつまで経っても山頂が近づいてこねーぞ!(見えているだけに焦れる)しかもまだ溶けてない霜のせいで滑る!あああああああ
2015年10月12日 06:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 6:43
避難小屋を過ぎたあたりから、こんな感じの急登というほどではないがしっかりとした登りが延々と続く。なんかいつまで経っても山頂が近づいてこねーぞ!(見えているだけに焦れる)しかもまだ溶けてない霜のせいで滑る!あああああああ
長過ぎる登りの果てにやっとこさ訪れた変化、それが登山道からちょっと寄り道したところにある小根子岳への分岐。もちろんGO!
2015年10月12日 06:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 6:53
長過ぎる登りの果てにやっとこさ訪れた変化、それが登山道からちょっと寄り道したところにある小根子岳への分岐。もちろんGO!
小根子岳からの菅平。
2015年10月12日 06:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 6:56
小根子岳からの菅平。
北方、横手山方面。ええね!でも鬼寒くて長居は無理!(帰りは暖かくなってきたのでここで休憩したぜ)
2015年10月12日 06:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 6:56
北方、横手山方面。ええね!でも鬼寒くて長居は無理!(帰りは暖かくなってきたのでここで休憩したぜ)
さらに我慢の一登りを経て根子岳山頂に着。
2015年10月12日 07:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 7:11
さらに我慢の一登りを経て根子岳山頂に着。
根子岳からの菅平。
2015年10月12日 07:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 7:16
根子岳からの菅平。
同じく根子岳からの北アルプス。写真には写ってないけど大キレットも見えたよ!(槍は雲の中だた)。山頂には誰もおらんくて本当ならゆっくりしたいところなんだけどとにかく風が強くて寒いのと、まだまだ先が長いのでゆっくりはしてられず水だけ飲んでスルー。
2015年10月12日 07:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 7:16
同じく根子岳からの北アルプス。写真には写ってないけど大キレットも見えたよ!(槍は雲の中だた)。山頂には誰もおらんくて本当ならゆっくりしたいところなんだけどとにかく風が強くて寒いのと、まだまだ先が長いのでゆっくりはしてられず水だけ飲んでスルー。
根子岳と四阿山の間の鞍部は笹原だ。
2015年10月12日 07:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 7:25
根子岳と四阿山の間の鞍部は笹原だ。
で、四阿山への登り返しは一転樹林帯の急登300m一本勝負!まあ下手に長い緩登よりはいいんだが、足元がぐっちゃぐちゃなのは勘弁してほしかった。
2015年10月12日 07:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 7:44
で、四阿山への登り返しは一転樹林帯の急登300m一本勝負!まあ下手に長い緩登よりはいいんだが、足元がぐっちゃぐちゃなのは勘弁してほしかった。
この階段をすぎればほぼ四阿山の山頂。コースタイム3時間に対してほぼジャストでの着とあいなった。うーんこの体力。サボりの成果が出ているな!
2015年10月12日 08:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 8:17
この階段をすぎればほぼ四阿山の山頂。コースタイム3時間に対してほぼジャストでの着とあいなった。うーんこの体力。サボりの成果が出ているな!
ちうわけで四阿山山頂。まだ8時台だというのにまあ次から次と人が登ってくる。うん、百名山だからねしょうがないね。
2015年10月12日 08:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 8:23
ちうわけで四阿山山頂。まだ8時台だというのにまあ次から次と人が登ってくる。うん、百名山だからねしょうがないね。
四阿山から、バラギ湖と浅間山。眺望という点では四阿山>根子岳だね。
2015年10月12日 08:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 8:24
四阿山から、バラギ湖と浅間山。眺望という点では四阿山>根子岳だね。
四阿山からの根子岳。
2015年10月12日 08:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 8:24
四阿山からの根子岳。
四阿山から東方。ギザギザしてんのは榛名山かな?
2015年10月12日 08:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 8:25
四阿山から東方。ギザギザしてんのは榛名山かな?
四阿山から東方稜線。あああああ本当はこれを歩いてきたかったんだよおおおおお
2015年10月12日 08:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 8:25
四阿山から東方稜線。あああああ本当はこれを歩いてきたかったんだよおおおおお
というわけで人の多い四阿山からサクっと引き返して菅平に。運動場から振り返る根子岳。やはり菅平(というか峰の原のあたり)からは登りやすいのか、キッズ連れやワンコ連れともすれ違った。
2015年10月12日 10:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 10:53
というわけで人の多い四阿山からサクっと引き返して菅平に。運動場から振り返る根子岳。やはり菅平(というか峰の原のあたり)からは登りやすいのか、キッズ連れやワンコ連れともすれ違った。
リフトと根子岳。
2015年10月12日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:00
リフトと根子岳。
ダボスゲレンデの下から、根子岳と四阿山ツーショット。このあと菅平プリンスホテルの温泉に入って帰宅した。
2015年10月12日 11:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:11
ダボスゲレンデの下から、根子岳と四阿山ツーショット。このあと菅平プリンスホテルの温泉に入って帰宅した。
おまけ。菅平プリンスのポニー。なんか横に立ってた看板に「ポニーお譲りします」って書いてあったんだが…譲ってんのか(まあ当然飼育できる設備のある施設向けなんだろうけど)。
2015年10月12日 11:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:51
おまけ。菅平プリンスのポニー。なんか横に立ってた看板に「ポニーお譲りします」って書いてあったんだが…譲ってんのか(まあ当然飼育できる設備のある施設向けなんだろうけど)。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳(唐沢尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら