ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7453600
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

【鈴鹿300】水呑岳からスモトリコバまで5座周回

2024年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
Jinbei その他1人
GPS
06:47
距離
11.9km
登り
1,047m
下り
1,047m

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:51
合計
6:46
距離 11.9km 登り 1,047m 下り 1,047m
6:11
93
7:44
7:56
52
8:48
8:51
34
9:41
9:43
19
10:02
10:06
0
10:06
10:12
32
10:44
10:54
67
12:01
12:05
20
12:25
12:35
22
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●若宮八幡神社駐車スペース(神社すぐ下の草地を利用)
・6:00頃到着時、13:00頃下山時ともに駐車車輛なし。
*草刈りされてないので普通車だと3台分のスペース
コース状況/
危険箇所等
●登山ポスト:なし
●トイレ:駐車スペースには無し

<コース状況>*GPS及びアプリ必須です!
●若宮八幡神社〜水呑岳
・基本的にテープ類あり、かつ鉄塔巡視路の標識沿って進んでいけばOK。
*今回のルートはYAMAPのルートとは違っていますが問題なく歩けます。
(渡渉も簡単ですし、ずっと鉄塔巡視路標識があります)
●水呑岳〜カクレグラ
・テープ類あり。急登が続きますが、カクレグラ付近の道は雰囲気も良く歩きやすいです。
●カクレグラ〜入道ヶ原最高点
・テープ類あり。最高点は登山道から少し外れたところになります。
*少し行き過ぎて戻りました。
●入道ヶ原最高点〜左上田山
・テープ類あり(ただし必要と思われる箇所になかったりするので注意)
・左上田山はメインルートから外れたところです。
●左上田山〜スモトリコバ
・テープ類あり
・急斜面を下る箇所があるので注意。
●スモトリコバ〜永源寺ダム
・出だしのテープ類はありません。下るべき方向を見定めて。
・途中これでもかというほどテープ類あり。
・ダムに出る手前で沢の音が聞こえるようになると再び赤テープ出現。
その他周辺情報 ●下山後の食事:道の駅「奥永源寺渓流の里」の「イワナ天丼」\1300
http://www.okueigenji-keiryunosato.com/
今回はまだ歩いていない水吞岳・入道ヶ原・左上田山・スモトリコパを歩きにきました。若宮八幡神社前駐車スペースからスタートです。気温は1℃。すっかり温度が下がりました。
2024年11月09日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11/9 6:10
今回はまだ歩いていない水吞岳・入道ヶ原・左上田山・スモトリコパを歩きにきました。若宮八幡神社前駐車スペースからスタートです。気温は1℃。すっかり温度が下がりました。
若宮八幡神社横の遊漁券の看板から登山道がはじまります。
2024年11月09日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 6:11
若宮八幡神社横の遊漁券の看板から登山道がはじまります。
まだ森の中は薄暗いです。
2024年11月09日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 6:13
まだ森の中は薄暗いです。
赤テープは要所要所にしっかりあります。
2024年11月09日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 6:12
赤テープは要所要所にしっかりあります。
L字の橋。少ししなって不安になります。
2024年11月09日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 6:21
L字の橋。少ししなって不安になります。
廃屋の小屋の前を通過します。
2024年11月09日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 6:25
廃屋の小屋の前を通過します。
朴葉がぎっしり登山道に積っています。
2024年11月09日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 6:25
朴葉がぎっしり登山道に積っています。
渡渉します。
2024年11月09日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 6:33
渡渉します。
鉄塔の下を通過します。
2024年11月09日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 6:57
鉄塔の下を通過します。
振り返ると景色がよくみえます。
2024年11月09日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 6:58
振り返ると景色がよくみえます。
鉄塔の先に見える景色、、琵琶湖がみえますね。
2024年11月09日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 6:59
鉄塔の先に見える景色、、琵琶湖がみえますね。
朝日の木漏れ日
2024年11月09日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 7:37
朝日の木漏れ日
鈴鹿300水呑岳頂上に到着!
2024年11月09日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11/9 7:44
鈴鹿300水呑岳頂上に到着!
頂上からの展望。密度の濃い森に囲まれています。
2024年11月09日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11/9 7:45
頂上からの展望。密度の濃い森に囲まれています。
ここで昨日会社帰りに買って来たおにぎりで栄養補給。
2024年11月09日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11/9 7:49
ここで昨日会社帰りに買って来たおにぎりで栄養補給。
カクレグラへの急登を進みます。
2024年11月09日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 8:10
カクレグラへの急登を進みます。
正面からの写真だと角度がわかりにくいので、横を撮るとこの角度の登山道です。
2024年11月09日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 8:10
正面からの写真だと角度がわかりにくいので、横を撮るとこの角度の登山道です。
稜線まであと少し。木々の裏から空、日差しがみえます。
2024年11月09日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11/9 8:31
稜線まであと少し。木々の裏から空、日差しがみえます。
稜線にでました。黄色い紅葉で明るい稜線です。
2024年11月09日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11/9 8:34
稜線にでました。黄色い紅葉で明るい稜線です。
紅葉と青空。
2024年11月09日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 8:35
紅葉と青空。
足元には紅葉の落ち葉でぎっしりです。
2024年11月09日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11/9 8:36
足元には紅葉の落ち葉でぎっしりです。
オレンジ色の紅葉
2024年11月09日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11/9 8:42
オレンジ色の紅葉
すっかり日差しが冬の雰囲気です。
2024年11月09日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11/9 8:43
すっかり日差しが冬の雰囲気です。
ふかふかの落ち葉と晩秋の日差し。
2024年11月09日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 8:44
ふかふかの落ち葉と晩秋の日差し。
秋、森、光。
2024年11月09日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 8:44
秋、森、光。
青空と黄色い紅葉
2024年11月09日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 8:44
青空と黄色い紅葉
暖かな日差しの登山道
2024年11月09日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 8:45
暖かな日差しの登山道
紅葉の木漏れ日
2024年11月09日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
11/9 8:45
紅葉の木漏れ日
黄色い紅葉
2024年11月09日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 8:45
黄色い紅葉
カクレグラ頂上に到着!昨年に続き二度目です。
2024年11月09日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
11/9 8:49
カクレグラ頂上に到着!昨年に続き二度目です。
銚子ヶ口からイブネの稜線がよくみえます。
2024年11月09日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
11/9 8:51
銚子ヶ口からイブネの稜線がよくみえます。
広い稜線
2024年11月09日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 9:19
広い稜線
鉄塔の下を連続で通過します。
2024年11月09日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 9:35
鉄塔の下を連続で通過します。
鈴鹿300入道ヶ原頂上に到着!名前に「原」が付きますが野原的なものはなく樹林帯の頂上です。
2024年11月09日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
11/9 10:08
鈴鹿300入道ヶ原頂上に到着!名前に「原」が付きますが野原的なものはなく樹林帯の頂上です。
頂上標識は二種類あります。別名「阿ノ瀬山」みたいです。
2024年11月09日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
11/9 10:08
頂上標識は二種類あります。別名「阿ノ瀬山」みたいです。
ヌタ場
2024年11月09日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11/9 10:25
ヌタ場
鈴鹿300左上田山上に到着!
2024年11月09日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
11/9 10:44
鈴鹿300左上田山上に到着!
安納芋あんどらやきでリフレッシュ!
2024年11月09日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 10:49
安納芋あんどらやきでリフレッシュ!
ほんとうに腰かけられそうな大きなサルノコシカケ
2024年11月09日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 10:55
ほんとうに腰かけられそうな大きなサルノコシカケ
登山道は倒木が多いです。
2024年11月09日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 11:15
登山道は倒木が多いです。
激急斜面を下ります。
2024年11月09日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 11:23
激急斜面を下ります。
バッタさん
2024年11月09日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 11:36
バッタさん
鈴鹿300スモトリコバ頂上に到着!
2024年11月09日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 11:57
鈴鹿300スモトリコバ頂上に到着!
凍らせて持ってきたゼリーでリフレッシュ!
2024年11月09日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 11:58
凍らせて持ってきたゼリーでリフレッシュ!
永源寺ダムがみえました!
2024年11月09日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 12:24
永源寺ダムがみえました!
ダム湖前の国道にでてきました。
2024年11月09日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 12:29
ダム湖前の国道にでてきました。
国道から見た、スモトリコバへの登山口。登山口を示す標識はありません。写真の電柱のところになります。
2024年11月09日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 12:30
国道から見た、スモトリコバへの登山口。登山口を示す標識はありません。写真の電柱のところになります。
永源寺ダムの堤
2024年11月09日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 12:32
永源寺ダムの堤
ハナニガナ
2024年11月09日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 12:35
ハナニガナ
カタバミ
2024年11月09日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 12:36
カタバミ
車道で駐車場まで戻ります。
2024年11月09日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 12:36
車道で駐車場まで戻ります。
ノコンギク
2024年11月09日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11/9 12:37
ノコンギク
ススキ。今年はススキを見る機会がかなり少ない印象です。
2024年11月09日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11/9 12:39
ススキ。今年はススキを見る機会がかなり少ない印象です。
トンネルの中の歩道が幅広いです。
2024年11月09日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 12:41
トンネルの中の歩道が幅広いです。
振り返って永源寺ダム。
2024年11月09日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 12:47
振り返って永源寺ダム。
シジミチョウ
2024年11月09日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 12:51
シジミチョウ
とびだしとび太くん。
2024年11月09日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 12:52
とびだしとび太くん。
とびだしとび太の女子バージョン
2024年11月09日 14:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/9 14:45
とびだしとび太の女子バージョン
国道から若宮八幡神社前駐車スペースまで登ります。
2024年11月09日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
11/9 12:53
国道から若宮八幡神社前駐車スペースまで登ります。
カミキリムシの一種?
2024年11月09日 12:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
11/9 12:58
カミキリムシの一種?
青空とカエデの紅葉
2024年11月09日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
11/9 13:33
青空とカエデの紅葉
やっぱり下山後は、いわな天丼!味噌汁・さしみこんにゃくなど付いています。魚好きにはたまらぬ美味しさ。
2024年11月09日 14:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/9 14:04
やっぱり下山後は、いわな天丼!味噌汁・さしみこんにゃくなど付いています。魚好きにはたまらぬ美味しさ。
下山後の甘味は、政所茶ソフト@道の駅「奥永源寺渓流の里」
2024年11月09日 14:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
11/9 14:27
下山後の甘味は、政所茶ソフト@道の駅「奥永源寺渓流の里」

感想

♪【鈴鹿300】水呑岳からスモトリコバまで5座周回♪

 天気予報が週末雨模様だったので、今週はお休みかな〜と思っていたら、だんだんと良い方向に予報が変わりはじめ、どうやら曇りで天気が持ちそうなことから今週末も山登り決定。今週は計画を作ってあった永源寺付近の山、水呑岳からカクレグラそしてスモトリコバへ周回することにする。

 当日の天気は予想よりはるかに良く快晴!歩き出しの気温は寒いくらい。これならヒル被害も今日はないだろう。さあ、今日もがんばって登るぞ!

 若宮八幡神社の横から取付き、水呑岳へ向け渡渉も終え順調に高度を上げているはずだった。少なくとも途中までは。最初の鉄塔で休憩した時に「あれ?YAMAPのルートとかなりずれている・・・」ということに気づいた。いや、途中鉄塔巡視路標識や、赤テープなども多数あったし、いつ?どこで?
 セオリーなら間違った地点まで引き返し正しいルートを探すことが正解だが、GPSや地図を見ると、このまま登って尾根に取付ければ水呑岳手前で当初のルートに合流できそう。ということでセオリーを無視して歩いた。
 結局、その後も鉄塔巡視路標識や赤テープは続き、予定通りルートに合流することができた。新しくできた道なのか?それとも旧道なのか?
 気を取り直して次の山へ向かうが、さすが鈴鹿300、テープがあってもGPSを見ていても、所々で少々ルートを外れて仕舞うこと多々。これも想定内、致命的に違った尾根に大きく外れなければよしとしておこう。
 最終的にスモトリコバから道路には予定していたドンピシャの場所へ。ここからそれほど長くないロード歩きを経て駐車場に戻った。
 本当は、笠松山へも行きたかったのだが、秋のつるべ落としを警戒してまた後日ということにした。
 笠松山へ行かなかったことで時間的に余裕ができ、帰路はおなじみ道の駅奥永源寺渓流の里に立ち寄り、のんびりと食事と買い物を楽しんだ。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら