【信州山歩き】葛山〜大峰山 お手軽絶景散策路♡
- GPS
- 02:10
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 560m
- 下り
- 563m
コースタイム
天候 | 快晴の秋晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
⚫︎登山口方向に狭い車道を進み、道が怪しくなってきた頃に出てきた広めのスペースをお借りしました ⚫︎同じ周回ルートを歩く場合、あまとみトレイルの境川にも車を駐車できそうです |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎全体を通じて踏み跡は明瞭 ⚫︎分岐が多く、分岐の場所には立て看板はあるが、行く方向の目標物や地名に明るくない場合には間違った方向へ進む可能性があるため、必ず地図をダウンロードするなりして確認することをお勧めします ⚫︎葛山周辺の北向き登山道は、所々にひどい泥濘がありました ⚫︎危険箇所は特になし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
登らぬうちに秋も私もふけていく〜(-。-;
と、焦ってます。
仕事の諸事情で金曜日の夜中に長野に帰ってくることが続いてしまっていて、土曜日に早出する元気がわかな〜い!昨日も長野着は23時でした。かろうじて日を跨がなかったからまだヨシです!
そしてさらに山に行けない別要因も。
平日丸ごといない私に変わってババちゃんが平日フル稼働なものだから、土日になると、ここぞとばかりにババちゃんは羽を伸ばしに外出。そーすると、土日の子守はほぼ私、、、という悪循環に陥っている状況なのです(^^;;この流れを早く断ち切らねば、山にどっぷり浸かれる土日はやってこない!このまま山を辞めてしまいそうなほど、仕事の具合が山に影響してますぞー(;´д`)
まぁ、子守といっても、手のかかる幼子では無いので、お金を渡す、洗濯する、ご飯つくる、部活や習い事の送迎、が主な仕事ですが、中高生はそれなりに忙しく。本日も娘のスピーチコンテストとやらの送迎で長野市内の会場まで送り届ける役でした。
昼過ぎスタートの15時45分終了ってさ、、、なんつーセッティングよ(-。-; 朝イチからやりなさいよ、朝イチから〜💢と、秋晴れの1日を潰したくない私はイラッとしますが、こればかりは致し方ない。しかも娘は『ママどっか行ってて。見にこないでねー』と、なんとも私の娘らしい釣れない態度で親を敬遠。したがって中途半端に3時間ほど時間を潰さないといけないので、今日はまだ登った事の無かったはずの2つの城山を攻めることに致しました。
タイムリミットが決まっているので、今日は最初からしっかり歩き出します。最初は大峰山だけにしようかと考えてましたが、過去レコを覗くと大抵の方が葛山と地附山と3つセットで登られています。葛山はしかも信州山歩き地図のタイトルも付いてるではないですか✨それなら地附山はもう登っているし、葛山と大峰山の2つにしよう!と決めて計画を変更しました。
行ってみると葛山は予想外に眺めが良くて素晴らしいお山!しかも、山頂に到着すると『あれっ?!私ここ来たことあるわ!ものすごく小さい頃!』と記憶が蘇り、デジャブなのかリアルなのかという不思議な感覚。でも多分リアルです。かなり小さな頃の記憶ですが、知ってる場所でした。
その後は一旦長野市内の住宅街まで降りてテクテクと車道を歩きます。また登り返して反対側の戸隠方面の集落まで辿り着かないといけない、、、と思うとだいぶ気の重い車道歩きでしたが、尾根に取り付くとこちらも紅葉が鮮やかで飽きません。秋の里山は本当に歩いていて自然と笑みがこぼれてしまいますね(^^)
短時間だったけど、雲一つない秋晴れの日に長野市一望のステキな城山に登れたので満足して娘のお迎えに行きました!
さて、、、日曜日は今度は息子の空手の大会です(-。-; 集合6:30てさぁ、、、家出るの5:00よ?起きるの4時じゃん!スピーチコンテストも空手も、集合時間が極端すぎだわー!泣
さ〜、寝よ。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今朝、鹿島槍のトンガリが白くなっていてカッコよくなってた〜
私もこの辺りの山、頼朝山トンネルを見たことで頼朝山を知って行くきっかけになったのを思い出しました。
私も葛山の眺望の良さと原っぱの雰囲気が良くて、若者カップルやファミリーがアウトドア料理してたり昼寝したりしていて意外と来る人がいるんだと知ったよ。もしかしたらその人達も子供の頃から来てたことあるかも〜
子供の行事がもうないのも寂しいもんよ。仕事との両立大変だけど体壊さないでね。
日曜日の散歩気分のとき誘って〜
頼朝山トンネルってそう言えばあるね!車走らせると気になる山って多いよね〜(^^) 私はそのパターンで五里が峰が気になってました。どこから5里⁉️ってね🤭
やっぱり葛山はお気軽絶景のお山だよね!幼稚園の頃とか、小学校の低学年の頃に家族だったのか従兄弟だったのか、なんか来た思い出があったよ!マッタリ出来る良い山頂だもんね〜!
そうかぁ、、子供の行事も過ぎてしまうと懐かしい物になるのね。あと数年がんばります💪
結局、あそこは行けずじまいだったみたいだね。残念。子供に手がかかるのもあと少しの間だから、それまで、山をやめないで頑張ってね。自分はそのころ、山やめてそうだけど。
岩菅山はもう雪降ったのか〜。もう春まで無理かな〜。
年明けになれば多少は仕事が落ち着くはずと思ってるから、それまで頑張りますわー!
BCも去年よりはちゃんとやりたいわ〜。機会があったらハードじゃないお山でご一緒よろしくね☺️
あ、そうそう、あのくらいの雪ならば、来週の気温上昇で岩菅山もリセットされる気がするから、もうちょっとチャンスはありそうよ〜!登山道までの車道閉鎖の前に行ってらっしゃい👋 か、、、12月の早いうちにアイゼンとスノーシュー持って、寺子屋から尾根伝いか、かな〜!もっとガッツリ降った真冬なら冬季尾根もあるよ〜☺️
葛山ってあの善光寺近くのですよね!
かつて住んでいた近所の裏山の風景がいくつも出てきて、「ここ知ってる!」の連発でした。いやぁ懐かしい。
長野はちょうど今が里山の紅葉時期なんですね。
久しぶりに長野に行きたくなりました!
そうですよ〜!あの善光寺裏の里山です!良い場所にお住まいでしたね〜。懐かしんでいただいてうれしいです♪
今ちょうど里の紅葉が見頃で、住宅街の庭木もきれいに染まってますよ〜。北海道はもう冬の様子ですよね!
年末に、期限切れになりそうなマイルを使わないと💦と思って、子供達と協議の結果、なぜかさらに寒い北海道旅行に行くことになりましたよー笑 いくら丼食べたいらしい(^^)
北海道で散策できたらいいなーって思いながらawaさんのレコを拝見してますが、年末だと寒くて無理かな〜(^^;; 時間と寒さに余裕があったらどこか歩いてみたいと思ってます!
最近 "大物" 歩きが出来てないみたいだなーと、ハルボ・ウォッチャー(いま考えた造語)としては物足りない感はあるけど、そういう事情とあっては仕方ないやね。
というか、「ババさん」だってもうお年なんだし、残りの人生も(貴女より)短いんだから週末ぐらいゆっくり遊ばせてあげましょう。
古い諺に「孝行をしたいときには親はなし」。
親が他界したあと、この言葉をどんだけ噛み締めたことか(当社例)。
で、さて、
>この流れを早く断ち切らねば、山にどっぷり浸かれる土日はやってこない!このまま山を辞めてしまいそうなほど、仕事の具合が山に影響
これ↑には次の言葉を贈らせていただきます。
・仕事は今しかできない
・"子守" もあと数年
・山は定年後でも登れる(嫌というほどww)
なにも焦る必要はないっしょ。ノンビリ行きましょう。やるべきことだけシッカリやってればどこからも文句は出ません。
ちな、拙者なんて還暦すぎから登山を始めましたが、そこから10年以上続いてます。まぁ北アルプスの難鋒とかには行ってないので参考にならんかもしれませんが、60代でも大キレやジャンを歩いてる人は沢山いますからね。
>秋も私もふけていく
なかなか上手いこと言うじゃないですか。
でもね、「あんたがそれ言うな」(笑)。とっくに老けてる私なんかどうなるんさ(笑)
ハルさんは「綺麗に年取る」系のお顔立ちですから、少なくともビジュアル面での心配はないかと(たぶん)。
バルボウォッチャーというコメントはもう3回はもらってる言葉ですよ〜😁忘れちゃいました?毎度ウォッチングありがとうございます。
でも今回のコメントにはだいぶ異論ありですよー。
・仕事は今しかできない
→我々世代は増税&年金受給は75歳!とか、そんなアホみたいな話がリアルなレベルなので、一生働くんですよきっと!あーあ、日本脱出した〜い!
・"子守" もあと数年
→子守の次は孫守りになるのですw 増税&貧困の日本では、私以上に子供世代は働かざるを得ない世の中に。なので、うちの母がそうであるように、私もそのうち仕事に勤しむ娘に孫を押し付けられるでしょう😅
・山は定年後でも登れる(嫌というほどww)
→定年が来ないからやはり怪しいのと、登りたい山と登れる山の乖離は老後は否めないので、登りたい山に登れるうちに、やっばり今登りたいのです✨
と言うことです。
誰もが今日が1番若い!明日死ぬかもしれないから、やっぱり登れる日には登らないとですね〜☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する