ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7481136
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

秋の房総・高宕三山めぐり

2024年11月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
10.9km
登り
854m
下り
850m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:54
合計
5:24
距離 10.9km 登り 854m 下り 850m
9:47
9:48
15
10:03
10:07
27
10:34
12
10:46
10:47
14
11:01
11:02
2
11:04
11:05
3
11:08
11:10
4
11:14
11:16
7
11:23
11:31
5
11:36
11:37
6
11:43
40
12:23
8
12:31
12:56
7
13:03
13:04
4
13:08
13:15
8
13:25
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6時出発
自宅〜国道357号〜蘇我IC(館山道)木更津北IC〜セブンイレブン君津糸川店〜石射太郎山登山口駐車場 約69km 1時間45分
コース状況/
危険箇所等
今回歩いたコースのうち、林道高宕線1号トンネル〜監視所コース入口〜八良塚分岐〜高宕大滝分岐までの区間は、通行止めとなっているようです。
特に林道高宕線は県の林業事務所によって通行止めとなっています。
高宕山に安全に登るには石射太郎山登山口または宇藤原登山口からの往復コースが考えられます。
参考URL:
https://www.seiwanomori.jp/seiwa/seiwa_map_l.pdf

今回歩いたコースの実際の状況:
◆1号トンネル〜監視所コース入口
斜面の崩落が進んでいて、土砂が路面を覆う区間が多くほとんど林道の体をなしていません。
崩落は収まっているようにも思えますが、雨後の通過はおすすめしません。
今回は歩きませんでしたが、監視所コース入口から 怒田沢林道合流部までの区間はさらに崩落が激しいようです。
◆監視所コース入口〜208m峰
崩落箇所にはロープがセットされていて通過はできます。崩落斜面も落ち着いているように見受けられました。
◆208m峰〜八良塚分岐
おおむね問題ありませんが、苔むした石段は滑りやすくスリップすると数十mの滑落が必至なので慎重に。
◆八良塚分岐〜高宕大滝分岐
新しい崩落は見受けられませんでした。
◆高宕大滝分岐〜高宕山〜石射太郎山登山口駐車場
ボランティアの皆さんが日常的に点検整備されているため安心して歩けます。
今日は久しぶりに監視所コースを歩くので画面左手に見える禁断の?1号トンネルを潜ります。
2024年11月13日 08:00撮影 by  Pixel 8a, Google
6
11/13 8:00
今日は久しぶりに監視所コースを歩くので画面左手に見える禁断の?1号トンネルを潜ります。
急速に自然に還りつつある林道高宕線です。この辺りはもはや林道の面影が残っていません。
画面左に写っている手掘りの隧道を潜ります。
2024年11月13日 08:03撮影 by  Pixel 8a, Google
7
11/13 8:03
急速に自然に還りつつある林道高宕線です。この辺りはもはや林道の面影が残っていません。
画面左に写っている手掘りの隧道を潜ります。
1号トンネルから数えて3つめのトンネルです。
昔は手掘りの隧道だったのですよね。
2024年11月13日 08:04撮影 by  Pixel 8a, Google
9
11/13 8:04
1号トンネルから数えて3つめのトンネルです。
昔は手掘りの隧道だったのですよね。
この辺りは紅葉の時期はとてもきれいですがまだ早いようです。
2024年11月13日 08:06撮影 by  Pixel 8a, Google
6
11/13 8:06
この辺りは紅葉の時期はとてもきれいですがまだ早いようです。
キヨスミギクのお出迎え。シロヨメナの変種だとか。
咲いている場所の上は崩落斜面なので早々に離れました。
2024年11月13日 08:07撮影 by  Pixel 8a, Google
8
11/13 8:07
キヨスミギクのお出迎え。シロヨメナの変種だとか。
咲いている場所の上は崩落斜面なので早々に離れました。
景色に見惚れてボーっと歩いているとアブナイです。最近も林道で滑落死亡事故があったそうです。
右側の林道はもはや林道とは言えません。
2024年11月13日 08:13撮影 by  Pixel 8a, Google
3
11/13 8:13
景色に見惚れてボーっと歩いているとアブナイです。最近も林道で滑落死亡事故があったそうです。
右側の林道はもはや林道とは言えません。
監視所コースの分岐に到着。この辺りは昔の面影が残る場所です。
2024年11月13日 08:17撮影 by  Pixel 8a, Google
3
11/13 8:17
監視所コースの分岐に到着。この辺りは昔の面影が残る場所です。
以前は探鳥のメッカだったそうですが今は危なくてのんびり歩けません。
2024年11月13日 08:17撮影 by  Pixel 8a, Google
3
11/13 8:17
以前は探鳥のメッカだったそうですが今は危なくてのんびり歩けません。
マツカゼソウ最後のがんばり
2024年11月13日 08:19撮影 by  Pixel 8a, Google
9
11/13 8:19
マツカゼソウ最後のがんばり
うっかりすると左の広い道に引き込まれますが、ここは赤布に導かれて尾根に乗ります。
2024年11月13日 08:31撮影 by  Pixel 8a, Google
2
11/13 8:31
うっかりすると左の広い道に引き込まれますが、ここは赤布に導かれて尾根に乗ります。
お、アキノタムラソウがまだ咲いていました。
がんばってますね!
2024年11月13日 08:32撮影 by  Pixel 8a, Google
9
11/13 8:32
お、アキノタムラソウがまだ咲いていました。
がんばってますね!
だいぶ以前は県民の森のハイキングコースだったのですが今は通行止め。自己判断で進みます。
2024年11月13日 08:36撮影 by  Pixel 8a, Google
4
11/13 8:36
だいぶ以前は県民の森のハイキングコースだったのですが今は通行止め。自己判断で進みます。
コウヤボウキはまだまだたくさん目につきました。
2024年11月13日 08:38撮影 by  Pixel 8a, Google
8
11/13 8:38
コウヤボウキはまだまだたくさん目につきました。
振り返れば八良塚から高宕山にかけての山並みが朝の陽に映えて美しかったです。
2024年11月13日 08:39撮影 by  Pixel 8a, Google
9
11/13 8:39
振り返れば八良塚から高宕山にかけての山並みが朝の陽に映えて美しかったです。
西側には鹿野山方面の展望が・・
2024年11月13日 08:46撮影 by  Pixel 8a, Google
11
11/13 8:46
西側には鹿野山方面の展望が・・
苔むした石段ですが、スリッピーで要注意です。うっかり滑ると50mは滑落します。
2024年11月13日 08:49撮影 by  Pixel 8a, Google
3
11/13 8:49
苔むした石段ですが、スリッピーで要注意です。うっかり滑ると50mは滑落します。
こういう崩落跡のトラバースが随所に出てきます。
雨の時は歩きたくないなあ。
2024年11月13日 08:52撮影 by  Pixel 8a, Google
3
11/13 8:52
こういう崩落跡のトラバースが随所に出てきます。
雨の時は歩きたくないなあ。
房総特有のヤセ尾根
2024年11月13日 09:01撮影 by  Pixel 8a, Google
5
11/13 9:01
房総特有のヤセ尾根
山の神に到着。ベンチがあって休憩できます。
2024年11月13日 09:04撮影 by  Pixel 8a, Google
2
11/13 9:04
山の神に到着。ベンチがあって休憩できます。
コウヤボウキがたくさん咲いていました。
2024年11月13日 09:06撮影 by  Pixel 8a, Google
7
11/13 9:06
コウヤボウキがたくさん咲いていました。
怒田沢林道方面(直進)の分岐。ここは右に八良塚方面に進みます。
2024年11月13日 09:15撮影 by  Pixel 8a, Google
3
11/13 9:15
怒田沢林道方面(直進)の分岐。ここは右に八良塚方面に進みます。
時おり房総丘陵の山並みが見えるけど山座同定は難しいです。
2024年11月13日 09:24撮影 by  Pixel 8a, Google
6
11/13 9:24
時おり房総丘陵の山並みが見えるけど山座同定は難しいです。
この辺りからお待ちかねのキッコウハグマの登場です。
2024年11月13日 09:30撮影 by  Pixel 8a, Google
12
11/13 9:30
この辺りからお待ちかねのキッコウハグマの登場です。
ダイモンジソウも咲いてました。
当地のダイモンジソウはイズノシマダイモンジソウといって房総半島南部と伊豆諸島のみの固有種です。
2024年11月13日 09:38撮影 by  Pixel 8a, Google
9
11/13 9:38
ダイモンジソウも咲いてました。
当地のダイモンジソウはイズノシマダイモンジソウといって房総半島南部と伊豆諸島のみの固有種です。
すくっと立ち上がったキッコウハグマちゃん
2024年11月13日 09:41撮影 by  Pixel 8a, Google
8
11/13 9:41
すくっと立ち上がったキッコウハグマちゃん
狭い苔むした石段の通過。
しっかりした鎖が付いていて良かった。
2024年11月13日 09:42撮影 by  Pixel 8a, Google
4
11/13 9:42
狭い苔むした石段の通過。
しっかりした鎖が付いていて良かった。
イズノシマダイモンジソウ(ちょっとピンボケ)
2024年11月13日 09:43撮影 by  Pixel 8a, Google
7
11/13 9:43
イズノシマダイモンジソウ(ちょっとピンボケ)
ピント合わせが難しい
2024年11月13日 09:50撮影 by  Pixel 8a, Google
7
11/13 9:50
ピント合わせが難しい
夏場はヤマビルの楽園と化す斜面です(笑)
2024年11月13日 10:01撮影 by  Pixel 8a, Google
7
11/13 10:01
夏場はヤマビルの楽園と化す斜面です(笑)
展望のない八良塚山頂です
2024年11月13日 10:07撮影 by  Pixel 8a, Google
5
11/13 10:07
展望のない八良塚山頂です
山頂から5分ほど進んだ南肩にある展望地で休憩をとりました。
2024年11月13日 10:12撮影 by  Pixel 8a, Google
7
11/13 10:12
山頂から5分ほど進んだ南肩にある展望地で休憩をとりました。
これはノコンギクかな?
2024年11月13日 10:21撮影 by  Pixel 8a, Google
10
11/13 10:21
これはノコンギクかな?
すぐそばにキッコウハグマも
2024年11月13日 10:27撮影 by  Pixel 8a, Google
12
11/13 10:27
すぐそばにキッコウハグマも
高宕山(左)と右奥に石射太郎山の姿も見えます
2024年11月13日 10:30撮影 by  Pixel 8a, Google
5
11/13 10:30
高宕山(左)と右奥に石射太郎山の姿も見えます
八良塚分岐に到着。今年の3月にきれいに整備した所です。
2024年11月13日 10:35撮影 by  Pixel 8a, Google
6
11/13 10:35
八良塚分岐に到着。今年の3月にきれいに整備した所です。
道沿いに点々と咲いていて楽しませてくれました
2024年11月13日 10:43撮影 by  Pixel 8a, Google
9
11/13 10:43
道沿いに点々と咲いていて楽しませてくれました
三郡山方面への分岐
2024年11月13日 10:46撮影 by  Pixel 8a, Google
3
11/13 10:46
三郡山方面への分岐
房総の紅葉は遅く、たぶん12月の初めじゃないかな・・
2024年11月13日 10:55撮影 by  Pixel 8a, Google
7
11/13 10:55
房総の紅葉は遅く、たぶん12月の初めじゃないかな・・
また崩落斜面が現れた
2024年11月13日 10:56撮影 by  Pixel 8a, Google
3
11/13 10:56
また崩落斜面が現れた
仕組方面への分岐を通過
2024年11月13日 11:01撮影 by  Pixel 8a, Google
2
11/13 11:01
仕組方面への分岐を通過
この立派な手すりは、関東ふれあいの道整備の一環で設置されたもののようです。
2024年11月13日 11:08撮影 by  Pixel 8a, Google
3
11/13 11:08
この立派な手すりは、関東ふれあいの道整備の一環で設置されたもののようです。
そして、山頂直下の階段を上ると・・・
2024年11月13日 11:24撮影 by  Pixel 8a, Google
5
11/13 11:24
そして、山頂直下の階段を上ると・・・
標高330mの高宕山山頂に到着!
トビがはるか眼下を飛んでいました。
2024年11月13日 11:28撮影 by  Pixel 8a, Google
10
11/13 11:28
標高330mの高宕山山頂に到着!
トビがはるか眼下を飛んでいました。
山頂から観音堂に下ります。
2024年11月13日 11:44撮影 by  Pixel 8a, Google
10
11/13 11:44
山頂から観音堂に下ります。
観音堂の中から見た景色。まるで一幅の絵のようですね。
2024年11月13日 11:42撮影 by  Pixel 8a, Google
12
11/13 11:42
観音堂の中から見た景色。まるで一幅の絵のようですね。
宇藤原分岐のベンチに到着。今年の2月に仲間と3人で運び上げました。
2024年11月13日 12:35撮影 by  Pixel 8a, Google
9
11/13 12:35
宇藤原分岐のベンチに到着。今年の2月に仲間と3人で運び上げました。
樅ノ木テラスでランチ休憩。
2024年11月13日 12:41撮影 by  Pixel 8a, Google
10
11/13 12:41
樅ノ木テラスでランチ休憩。
コナラの散歩道
2024年11月13日 13:02撮影 by  Pixel 8a, Google
6
11/13 13:02
コナラの散歩道
石射太郎山のコル(旧餌付け小屋)に到着しました。
まだ時間が早いので眼前の石射太郎山に登ります。
2024年11月13日 13:04撮影 by  Pixel 8a, Google
7
11/13 13:04
石射太郎山のコル(旧餌付け小屋)に到着しました。
まだ時間が早いので眼前の石射太郎山に登ります。
久しぶりの登頂だね
2024年11月13日 13:08撮影 by  Pixel 8a, Google
10
11/13 13:08
久しぶりの登頂だね
山頂からは今日歩いたコースが一望できました。
2024年11月13日 13:09撮影 by  Pixel 8a, Google
7
11/13 13:09
山頂からは今日歩いたコースが一望できました。
コルのスイセンも葉が出揃ってますね。12月の開花が楽しみです。
2024年11月13日 13:12撮影 by  Pixel 8a, Google
4
11/13 13:12
コルのスイセンも葉が出揃ってますね。12月の開花が楽しみです。
六地蔵にお礼を言って無事に下山
2024年11月13日 13:24撮影 by  Pixel 8a, Google
8
11/13 13:24
六地蔵にお礼を言って無事に下山
時系列から外れますが、コース上にはセンブリも咲いています。
13
時系列から外れますが、コース上にはセンブリも咲いています。
間に合ってよかった
8
間に合ってよかった
また来年楽しませてね!
8
また来年楽しませてね!
帰りがけに「房総の山親爺」ことYさんの個展にお邪魔しました。
2024年11月13日 14:30撮影 by  Pixel 8a, Google
7
11/13 14:30
帰りがけに「房総の山親爺」ことYさんの個展にお邪魔しました。
この絵はうれしいです。
写真46の宇藤原のベンチ場から眺めた高宕山です。入れ替える前の昔のベンチを描いたものですね。
2024年11月13日 14:28撮影 by  Pixel 8a, Google
9
11/13 14:28
この絵はうれしいです。
写真46の宇藤原のベンチ場から眺めた高宕山です。入れ替える前の昔のベンチを描いたものですね。
おん歳80ウン歳。高宕山701回登頂、房総の山388座、国内2,069座登頂ってスゴクないですか!
最後までご覧いただきありがとうございました!
2024年11月13日 14:37撮影 by  Pixel 8a, Google
12
11/13 14:37
おん歳80ウン歳。高宕山701回登頂、房総の山388座、国内2,069座登頂ってスゴクないですか!
最後までご覧いただきありがとうございました!
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 トレッキングポール 行動食 非常食 水(1.0L) 地形図 コンパス 計画書 ヘッドランプ ホイッスル 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット SOL緊急用シート 保険証 スマホ 腕時計 タオル ココヘリ

感想

秋が深まってくると毎年訪れる高宕山に今年もやってきました。
って、今年はすでに整備も含めて5回訪れているので6回目かな?

今回は、八良塚、高宕山、石射太郎山の高宕三山を一巡りできる監視所コースをチョイスしました。

このコースを歩くのは3年ぶりです。
林道高宕線の崩落が止まらず、年々ひどくなってきていることもあり、しばらく通行を避けていました。
でも、キッコウハグマやイズノシマダイモンジソウを鑑賞するにはこのコースがベターなのでイケナイとは思ったものの「自己判断」のもと禁断のコースを歩いてきました。

そもそもこんなに荒れ始めたのは、5年前の9月に襲った15号台風が最大の原因だそうです。
あの台風はむちゃくちゃ強い風が吹き、高宕山のある君津市では送電線の鉄塔が倒れたニュースが全国に流れました。
房総丘陵の森林は、薄い表土に根を張っただけの樹木が多く、桁違いの強風によって膨大な数の倒木が発生しました。
斜面に樹木がなくなり、薄い表土も侵食によってどんどん流出してしまい、ひどいことになっています。
5年経った今もなお崩落が収まらないのは大きな痛手です。
ボランティア整備の方々がその度に補修整備してくれていますが、残念ながら追いつかないって感じです。

ただ、昔ながらの美しい森におおわれている区間も残されており、そういう場所は下草の草花も咲いてくれているので、やっぱり歩いてみたい。
そんなわけで、今の状況を自分の目で確かめたくて「通行止め」は承知の上で歩いてきた次第です。

林道高宕線は初夏にはケイワタバコの群生が迎えてくれます。
秋のこの時期にもキヨスミギクやホトトギス、リンドウ、コウヤボウキなどを楽しむことができるのでホントは歩いてみたいのですが・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

秋の房総•高宕三山巡りお疲れ様でした
2019年の台風の影響や爪痕は未だ癒えることなく各地に残っている様子ですね
今後もこの様な天候が続くと、ますます登山道が荒れて登りづらくなる、いや、それ以前に林道が通行不可で登山口すら辿り着けなくなりそうです
2024/11/14 12:37
いいねいいね
1
鷲尾健さん こんにちは☀
いつもコメントをありがとうございます✨
房総の低山は5年前の台風の被害が未だに癒えず、ハイカーの足が遠のく原因にもなっています。
県内各地のボランティアさんたちがそれぞれの地域の山の補修を行ってくれていますが、高宕山では追いついていません。
今後、異常気象が常態化すれば、いずれ登山道を閉鎖するコースが出てくると思います。
そうなったら困ります!
2024/11/14 13:50
いいねいいね
1
gorozoさん、こんにちは。
高宕山のキッコウハグマ咲き始めたのですね!
センブリは去年より増えたかな?
今年はいつまでも暖かいのでいつごろ咲くのかなと思っていたのですが、例年とあまりかわらないですね。
私はようやく目が回復したので来週頭にいこうと思っています😃
その日は車が使えないので、電車バスで、ロマンの森から高宕山→高宕大滝→怒田沢→宿原と歩こうかと思っているのですが崩落はどうなのかしら?
情報あったらお願いします🙇

お疲れ様でした!
2024/11/14 14:08
いいねいいね
1
オリーブさん こんにちは
いつもコメントをありがとうございます。
目の方が回復されたとのこと、本当に良かったですね!
ホントはこのコースもオリーブさんをお誘いして週末に出かけようかとも思ったのですが、ご病気のことがあってお声を掛けられませんでした。

さて、オリーブさんが計画しているコースですが、ロマンの森から高宕山までは今年の3月に歩きましたが、特に危険な箇所はなかったように記憶しています。
ただし迷いやすい箇所があるので慎重に!
高宕山〜大滝〜怒田沢林道口は崩落の心配は少ないと思います。
高宕林道でヤバイのは、1号トンネル〜怒田沢林道合流部ですから。

今年はキッコウハグマもイズノシマダイモンジソウも花は少なめでした。
センブリは、オリーブさんに教えてもらった自生地はうっかり通り過ぎてしまいました。
写真のセンブリは、監視所コースで偶然見つけたものです。

どうかお気をつけて、楽しんできてください!
2024/11/14 17:04
いいねいいね
1
gorozoさん、情報ありがとうございます😊
なんとか歩けそうですね。よかったです。
センブリは監視所コース上にも咲くのですね。
🤨
来年は監視所コースかな?
ご一緒できたら嬉しいですのでお誘いください。

2024/11/14 17:32
いいねいいね
1
gorozoさん、こんばんは!
写真14番の、八良塚から高宕山への山並み、いいですねぇ😃 山無し県の千葉とは思えぬほどの景観です!
センブリやダイモンジソウ、ハグマもきれいですね。
深まりつつある秋を堪能されたようでなによりです。

しかしその反面、林道の荒れ果てようがあまりにひどくて驚きました。
僕が高宕山に登ったのは2年前の11月末でしたが、それからこんなにもなるだなんて。
人工物は手を入れ続けないと保てないことがよく分かりました。
ボランティア活動もなさるgorozoさんには、頭が下がる思いです。

緊迫のレコ、ありがとうございました。またよろしくお願いします
2024/11/14 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら