記録ID: 7482354
全員に公開
ハイキング
関東
中川低地(吾妻橋起点で日光道中千住宿〜草加宿)
2024年11月13日(水) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2m
- 下り
- 2m
コースタイム
天候 | はれ https://tenki.jp/past/2024/11/13/satellite/japan-near/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:東武伊勢崎線新越谷駅213pm発急行→北千住駅228pm着、メトロ千代田線232pm発→西日暮里駅237pm着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
6月29日 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6975593.html に続いて、中川低地を、今度は日光道中を意識して歩いてみよう、という企画です https://www.mlit.go.jp/river/basic_info/jigyo_keikaku/gaiyou/seibi/pdf/arakawa29-5-04.pdf 流石に、累積標高2m、ってことはないですw ●吾妻橋〜言問橋 隅田川沿いに整備されたテラスを歩きます https://www.tokyo-park.or.jp/water/terrace/assets/sumidagawa_map20240614.pdf ●言問橋〜あしたのジョー〜コツ通り出会い 言問橋を潜ったら、ほどなく左の堤防に上がって、公園を抜けて、道路を信号で渡って、待乳山聖天 https://www.ndl.go.jp/landmarks/details/detail313.html?sights=matsuchiyamashodengu-imadobashi に参拝します。境内から天狗坂を下りて、左折して、山谷堀公園を北進します。「冷やかし」の語源につき参照 https://thewashi.tokyo/washi-hiyakashi/ 公園が尽きたら、「土手通り」こと日本堤跡に出て北進します。「吉原大門」を過ぎて次の信号角に、矢吹丈(写真4を参照)が佇みます。右折して、山谷を抜けて、コツ通りこと日光道中に出会ったら左折します。ここから日光道中を辿ります ●泪橋〜千住宿 「泪橋」を直進して、南千住駅前歩道橋で右に展開するJR貨物隅田駅(写真5を参照)を見遣って、高架を潜って進みます。国道4号に出会う信号で向かいに渡って、素戔雄神社 https://susanoo.or.jp/guide/index.html (写真6、7を参照)に参拝します。この界隈が千住下宿です。螺旋階段で千住大橋の歩道に上がって、隅田川(写真8を参照)を越えます。国道4号から右に分かれる歩車未分離の細道に入ると、ほどなく千住宿仲町です。随所に説明板がありますが、宿場を伺える現物は残っていません ●千住宿〜草加宿〜草加松原 「水戸佐倉道・日光道中 」石標が佇む交差点を直進してすぐのY字を左折して、土手沿いに西進して国道4号を潜って、上流側側道から螺旋階段を上がって、荒川放水路(写真10を参照)を越えます。C2を潜ってC2沿いに西進して、「川田橋」(善立寺敷地の南西角)を右折して、梅島駅で東武を潜って、北進します。変則四差路(大曲)で花屋の角を右斜めに進入して、すぐの信号五差路を左斜めに進むと、元の道に戻ります。ほどなく国道4号を潜って、水神橋で毛長川を渡ります。「谷塚駅入口」、「吉野五丁目」を直進します。メンタル崩壊しかけた頃に、「今標草加宿」の道標佇むY字路を左へ進入します。草加宿を抜けて、「神明町」で県道に出会って左折して、向かいに渡れば、綾瀬川右岸に整備された草加松原の遊歩道(写真13、14を参照)、やれやれ、漸く寛いで歩けます ●草加松原〜蒲生一里塚〜新越谷駅 「旭町二」で外環を潜ったら綾瀬川左岸に渡って北進します。蒲生一里塚手前で綾瀬川を離れます。この辺りは、なかなか風情があります(写真15, 16を参照。)「蒲生本町」で県道49号に復帰して、起点から6hrsの歩行を目途に新越谷駅で投了します |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
筆記用具
日焼け止め
携帯
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
🚙運転時だけに履いてた平底靴を、ふと思い立って近所を歩くのに履いてみたところ、新鮮でよい感じです。これで長距離歩けるかしら?と試し履きしたのが今日の歩行でしたが、結果は、上々、足裏、足首周りとも損傷なく、ただ小指の先を痛めたに留まりました。自分、walking shoesって不要なんだ、ということらしいので、次回もこれで歩いてみます^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する