ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7486976
全員に公開
ハイキング
甲信越

南魚沼ショート【高倉山】お得な素敵トレーニング

2024年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.4km
登り
707m
下り
699m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:30
合計
4:00
8:15
120
高倉山登山口(堰堤脇)
10:15
10:45
90
高倉山山頂
12:15
ゴール地高倉山登山口(堰堤脇)点
暦しらずの花を探しウロウロ時間含む 休憩は山頂30分程
天候 晴れのち高曇り 気温15℃程
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■関越道 六日町IC下車〜国道17号少し北上「庄之内」の信号右折して道なり。
ナビ設定は「養徳寺」
〒949-6745 新潟県南魚沼市小川189(関越道降りてから車で15分程)
お寺を左手に見てすぐ先に写真1のようなところが必ず見つかるのでそこへ入っていき、突き当りの堰堤前に駐車スペース10台ほど 無料。 下の段の駐車スペースもあり
コース状況/
危険箇所等
【高倉山】 
八海山山塊の稜線並び。 春に人気の六万騎山から猿倉山、八海山 阿寺山そして今回の高倉山、桂山と稜線を成す山塊の一座。五十沢地区から登り上げるので最近人気の裏巻機渓谷と併せて行くのも良いかもしれません

■ルート明瞭。二合目手前から山頂直下までわりと急な道。

■ブナの木立の間を抜けて素敵ロード、落葉のオレンジロードだけど下りは滑る、枯葉スキー状態

■路盤と土まじりの急登箇所あるがお助けロープあるので問題なし。その先の大岩の巻き(右側)1mくらい崩落気味なので注意

■山頂からの眺めは特急品。 巻機山(裏)や八海山などを登ったことのある方なら必ず行ってみた方が良い。きっと感慨深くなると思います。
その他周辺情報 ■【雷伝様の湧き水】  日本酒 八海山の仕込み水
新潟県南魚沼市藤原762(藤原神社境内)

■精肉店【やまちく】揚げ物や総菜もあります
http://minamiuonuma-guide.jp/yamachiku/
南魚沼市津久野下新田229-2
025-770-2668

■南魚沼 塩沢西山地区のお米 【でんべえ】
https://denbee.net/

■参考までに南魚沼の米農家さん 
https://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/docs/53018.html
今回は午後所用があるのでショートハイクで。
4年前に来たときは登り口あたりが廃道化していた高倉山に再訪問です
廃墟化した別荘地?の入口から先に進めば、
2024年11月16日 07:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/16 7:54
今回は午後所用があるのでショートハイクで。
4年前に来たときは登り口あたりが廃道化していた高倉山に再訪問です
廃墟化した別荘地?の入口から先に進めば、
巨大な堰堤のたもとは綺麗に整備されていてびっくり! こんなところに駐車します
2024年11月16日 07:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/16 7:59
巨大な堰堤のたもとは綺麗に整備されていてびっくり! こんなところに駐車します
下界は雲海の五十沢湖みたいになってるね
2024年11月16日 08:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
11/16 8:00
下界は雲海の五十沢湖みたいになってるね
大兜山とその向こうに裏巻機の世界観
2024年11月16日 08:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/16 8:02
大兜山とその向こうに裏巻機の世界観
アスファルトの切れ目の先に登山口(看板無し)これ昔の登山口でその先行けたけど、最近の正解登山口はここ左折して少し下がったところにあります
2024年11月16日 08:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/16 8:13
アスファルトの切れ目の先に登山口(看板無し)これ昔の登山口でその先行けたけど、最近の正解登山口はここ左折して少し下がったところにあります
昨年から今年にかけて藪刈しされた綺麗な道筋に出ます。ここ前来た時ものすげー藪だったんですよ〜 
2024年11月16日 08:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/16 8:18
昨年から今年にかけて藪刈しされた綺麗な道筋に出ます。ここ前来た時ものすげー藪だったんですよ〜 
ワオっ! シッカリとしたウドの残骸
2024年11月16日 08:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/16 8:20
ワオっ! シッカリとしたウドの残骸
山肌がマブいじゃん☆
2024年11月16日 08:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
11/16 8:22
山肌がマブいじゃん☆
少し湿っぽい枯れ沢行きます
2024年11月16日 08:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/16 8:23
少し湿っぽい枯れ沢行きます
ワオっ! 今度はぶっといこんなのも!
2024年11月16日 08:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/16 8:26
ワオっ! 今度はぶっといこんなのも!
以前は藪で酷かった箇所を抜けると昔からの道に変化して、これがまた!ホント素敵ロード
2024年11月16日 08:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
11/16 8:33
以前は藪で酷かった箇所を抜けると昔からの道に変化して、これがまた!ホント素敵ロード
横目でも素敵
2024年11月16日 08:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/16 8:35
横目でも素敵
こんな花の葉っぱ あたりまえに両サイドいっぱい。暦しらずの花を探すも今回は見つかりませんでした
2024年11月16日 08:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/16 8:42
こんな花の葉っぱ あたりまえに両サイドいっぱい。暦しらずの花を探すも今回は見つかりませんでした
ワオっ! ライムグリーンの葉っぱ!
2024年11月16日 08:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/16 8:50
ワオっ! ライムグリーンの葉っぱ!
立派なブナのオンパレード
2024年11月16日 09:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
11/16 9:01
立派なブナのオンパレード
中には重鎮もいらっしゃった 何者も受け入れてくれる許容なる面持ちに、
2024年11月16日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/16 9:02
中には重鎮もいらっしゃった 何者も受け入れてくれる許容なる面持ちに、
カバさんも潜んでた。このブナは「カバ太郎」と名付けよう
2024年11月16日 09:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
11/16 9:03
カバさんも潜んでた。このブナは「カバ太郎」と名付けよう
黄葉もよいけどオレンジも良いよね〜
2024年11月16日 09:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
11/16 9:05
黄葉もよいけどオレンジも良いよね〜
上部は落葉済み 新緑の頃も素敵だろね
2024年11月16日 09:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/16 9:45
上部は落葉済み 新緑の頃も素敵だろね
ちょっとだけ急登が出てきます お助けロープあります
2024年11月16日 10:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/16 10:00
ちょっとだけ急登が出てきます お助けロープあります
横目にノペっとした阿寺山が見えてきたら山頂あと少し!

積雪期の記録はこちらから
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2939648.html
2024年11月16日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
11/16 10:05
横目にノペっとした阿寺山が見えてきたら山頂あと少し!

積雪期の記録はこちらから
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2939648.html
山頂手前の岩場はスルっと通過して、
2024年11月16日 10:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/16 10:06
山頂手前の岩場はスルっと通過して、
大岩の巻きは1mくらい崩れ気味のところがあるので気を付けて
2024年11月16日 10:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/16 10:07
大岩の巻きは1mくらい崩れ気味のところがあるので気を付けて
山頂稜線を少しだけ進んで、
2024年11月16日 10:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/16 10:11
山頂稜線を少しだけ進んで、
到着。山頂看板無しです。。。
2024年11月16日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
11/16 10:13
到着。山頂看板無しです。。。
西方面 尾根稜線伝い行けば桂山
2024年11月16日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/16 10:13
西方面 尾根稜線伝い行けば桂山
八海山スキー場
2024年11月16日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/16 10:14
八海山スキー場
本命 八海山
2024年11月16日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
11/16 10:14
本命 八海山
阿寺山

積雪期の記録はこちらから
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2939648.html
2024年11月16日 10:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
11/16 10:14
阿寺山

積雪期の記録はこちらから
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2939648.html
巻機には大きな滝雲が襲ってる
2024年11月16日 10:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/16 10:16
巻機には大きな滝雲が襲ってる
坂戸山方面と。 一周360度見渡せる 絶景ビューな山頂です
2024年11月16日 10:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/16 10:17
坂戸山方面と。 一周360度見渡せる 絶景ビューな山頂です
貸切り山頂サイコーっ!
(土曜日なのに、朝から山頂まで誰も居ない貸切ひとときな日でした)
2024年11月16日 10:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
11/16 10:24
貸切り山頂サイコーっ!
(土曜日なのに、朝から山頂まで誰も居ない貸切ひとときな日でした)
懐かしい裏巻機の新道ルートやちょい前に撤退した巻機古道の尾根線も見えるネ

さ、下山しよ
2024年11月16日 10:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/16 10:40
懐かしい裏巻機の新道ルートやちょい前に撤退した巻機古道の尾根線も見えるネ

さ、下山しよ
下山は眼下に三国川ダムを眺めながら貸切、静かな下山 と!思ったら! 
2024年11月16日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
11/16 10:53
下山は眼下に三国川ダムを眺めながら貸切、静かな下山 と!思ったら! 
静かな山に登ってこられた方1名。「E-gunmaさんですか?」とお声かけられびっくら仰天のTom57さんでした!
新潟の盟主のおひとり、憧れの眼差しでフォローさせていただいてたTom57さんバッタリがここかい!とまたビックリ嬉し♪
2024年11月16日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
11/16 11:16
静かな山に登ってこられた方1名。「E-gunmaさんですか?」とお声かけられびっくら仰天のTom57さんでした!
新潟の盟主のおひとり、憧れの眼差しでフォローさせていただいてたTom57さんバッタリがここかい!とまたビックリ嬉し♪
Tom57さん颯爽と登って行かれました。急な道なのになんでそんなエレベーター乗ってるみたいにスイスイなの!?とその足運びにまたビックリでした。。。
2024年11月16日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/16 11:16
Tom57さん颯爽と登って行かれました。急な道なのになんでそんなエレベーター乗ってるみたいにスイスイなの!?とその足運びにまたビックリでした。。。
こちらは下りでズンドコ ズンドコ(汗)
2024年11月16日 11:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/16 11:21
こちらは下りでズンドコ ズンドコ(汗)
ブナ落ち葉滑る滑るで枯葉スキー
2024年11月16日 11:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/16 11:46
ブナ落ち葉滑る滑るで枯葉スキー
でもこんな紅葉トンネルがホント素敵でピストン行程でもルンルンです♪
2024年11月16日 12:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
11/16 12:04
でもこんな紅葉トンネルがホント素敵でピストン行程でもルンルンです♪
堰堤が見えてきました ゴールですが、
2024年11月16日 12:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/16 12:15
堰堤が見えてきました ゴールですが、
ゴール手前でなんだこの足跡。。。けっこう新しいゾぉー
2024年11月16日 12:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/16 12:16
ゴール手前でなんだこの足跡。。。けっこう新しいゾぉー
ごくごく小さな沢しかないのに、こんな大きな堰堤があるということは雪崩があったかその昔も地すべりでもあったのかな?
2024年11月16日 12:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/16 12:18
ごくごく小さな沢しかないのに、こんな大きな堰堤があるということは雪崩があったかその昔も地すべりでもあったのかな?
地面に矢印 ここ左折して
2024年11月16日 12:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/16 12:18
地面に矢印 ここ左折して
登山口。看板無いけど右がクラシック、左がナウい方です。左のほうが簡単ですと判明したのは下山後でした はい。
2024年11月16日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/16 12:19
登山口。看板無いけど右がクラシック、左がナウい方です。左のほうが簡単ですと判明したのは下山後でした はい。
堰堤で遊んでたらTom57さんもう降りてきた! 早い・・・
またどこかでお会いしましょー☆
2024年11月16日 12:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/16 12:20
堰堤で遊んでたらTom57さんもう降りてきた! 早い・・・
またどこかでお会いしましょー☆
残ってひとり堰堤しみじみ 裏巻機の眺めってなんでこんなにいいんだろか
2024年11月16日 12:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
11/16 12:43
残ってひとり堰堤しみじみ 裏巻機の眺めってなんでこんなにいいんだろか
山麓から眺めた高倉山。ショートハイクトレーニングには最高過ぎる山でした!
2024年11月16日 12:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/16 12:56
山麓から眺めた高倉山。ショートハイクトレーニングには最高過ぎる山でした!
帰り道、車で10分程。同じ山塊、高倉山の稜線下方にある桂山の山肌から流れ出る雷伝様の湧き水スポットへ。清酒 八海山の仕込み水に使われている湧水です
2024年11月16日 13:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
11/16 13:10
帰り道、車で10分程。同じ山塊、高倉山の稜線下方にある桂山の山肌から流れ出る雷伝様の湧き水スポットへ。清酒 八海山の仕込み水に使われている湧水です
ここで中身半分で持ってきた芋焼酎に湧水入れて水割りにしておきます。そう 予め入れておいて馴染ませておくのです!理想はなじませ時間ひと晩だけど今日は半日で。
2024年11月16日 13:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/16 13:11
ここで中身半分で持ってきた芋焼酎に湧水入れて水割りにしておきます。そう 予め入れておいて馴染ませておくのです!理想はなじませ時間ひと晩だけど今日は半日で。
お礼でペコリ。
2024年11月16日 13:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
11/16 13:13
お礼でペコリ。
神社の先に車で入っていくとこんな看板のあるところに着き、
2024年11月16日 13:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/16 13:20
神社の先に車で入っていくとこんな看板のあるところに着き、
この岩肌から湧き出る水が湧水の源流スポットという場所も見られます。集落の水道水にもなっているようなのでここでは汲まないほうが良いと思います。汲むなら神社が推奨です。
2024年11月16日 13:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/16 13:20
この岩肌から湧き出る水が湧水の源流スポットという場所も見られます。集落の水道水にもなっているようなのでここでは汲まないほうが良いと思います。汲むなら神社が推奨です。
南魚沼のシゴトのお客さんに教えてもらった国道291沿いの肉屋のやまちくさん。ここの叉焼が美味しいとのことで購入
2024年11月16日 13:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/16 13:48
南魚沼のシゴトのお客さんに教えてもらった国道291沿いの肉屋のやまちくさん。ここの叉焼が美味しいとのことで購入
遅ればせながら新米も購入。南魚沼の中でも当間山側の西山地区のものがオレのおすすめ。今年から購入製作農家さん、ワケあって変えました。
魚野川挟んで右岸側と左岸側では山からの水の種類が違い米の味にも差出るのだそうです。
西山地区のもの、これこだわり
2024年11月16日 14:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/16 14:17
遅ればせながら新米も購入。南魚沼の中でも当間山側の西山地区のものがオレのおすすめ。今年から購入製作農家さん、ワケあって変えました。
魚野川挟んで右岸側と左岸側では山からの水の種類が違い米の味にも差出るのだそうです。
西山地区のもの、これこだわり
帰宅して。「やまちく」さんのチャーシューと「でんべえ」の西山地区の新米
2024年11月16日 15:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/16 15:59
帰宅して。「やまちく」さんのチャーシューと「でんべえ」の西山地区の新米
米を炊くのにも汲んできた雷伝様も湧水使います
2024年11月16日 16:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/16 16:09
米を炊くのにも汲んできた雷伝様も湧水使います
湧水入れて馴染ませてきた芋焼酎は黒霧のペンタゴンの水割りで乾杯♪
購入した天然水を使って飲む直前に水割りにするのとは明らかに違うのど越し風味。 
水と馴染ませ時間がモノをいった結果に我ながらビックリです
2024年11月16日 16:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
11/16 16:39
湧水入れて馴染ませてきた芋焼酎は黒霧のペンタゴンの水割りで乾杯♪
購入した天然水を使って飲む直前に水割りにするのとは明らかに違うのど越し風味。 
水と馴染ませ時間がモノをいった結果に我ながらビックリです
チャーシューは炙ってからチャーシュエッグにして、
2024年11月16日 17:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
11/16 17:20
チャーシューは炙ってからチャーシュエッグにして、
チャーシューエッグ定食にしてみました。米にはかぐら南蛮味噌添えて。秒で完食な勢いくらい 箸が止まらんかったデス アハハ

おしまい
2024年11月16日 17:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
11/16 17:28
チャーシューエッグ定食にしてみました。米にはかぐら南蛮味噌添えて。秒で完食な勢いくらい 箸が止まらんかったデス アハハ

おしまい
■今週はエリックガーデンのビオラのブラックベリーが綺麗に咲きました 出勤前のお茶の時間が楽しみです♪
2024年11月16日 15:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
11/16 15:47
■今週はエリックガーデンのビオラのブラックベリーが綺麗に咲きました 出勤前のお茶の時間が楽しみです♪
撮影機器:

感想

八海山 阿寺山ときてその先の尾根稜線上にある高倉山。

昔は普通に登れたらしいけど、4年前に行った時は(レコ無し)登山口直後から網に掛かったカニ状態くらいの蔦の藪に絡まれて撤退。
昨年から今年にかけてこの厄介な部分が刈られて綺麗になったとのことだったので行ってみました。 まー 信じられないくらい綺麗に道が出来てたことったらありゃしない!  地元有志の方々に感謝です。

昔からあった道に様相に変化してからはわりと急な登りがずっと続く、続くんだけど秋の色づきがとても綺麗で、大好きなブナもたくさん。
山頂は360度見渡せる贅沢過ぎる幸せスポット。登りの行程&山頂では貸切のひととき過ごせてホント素適☆ 土曜日なのに。。。

下山時にフォローさせていただいているTom57さんにもバッタリできたとても嬉しくく、こんなマイナー山でバッタリなんてと驚きまくったものです。ってかマイナーな山だからお会いできたのかも というのも真実か・・・。

アクセスも、ルート雰囲気も、山頂眺望も 全部良い!そしてショートな時間でちょっぴりトレーニングにもなる。 朝から登って昼に降りて帰路で関越道渋滞にハマらない。 良いことばっかり。
ここはこれから何度も訪問しそうになりそうです。

ありがとうございました!


■■■オマケ■■■
4年前 高倉山 撤退したあとに行った南魚沼の記録はこちらから↓↓↓
「南魚沼 塩沢の里山 【愛宕山・城山】静かな紅葉探訪」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2711643.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

E-gunmaさん
こんばんは
今日は群馬は天気が悪く越後は晴れそうな予想でしたので
出掛けるなら魚沼地方がいいなあと思っていました。
まさにそこの中心地、高倉山でしたね。
冬は阿寺山が人気で気になっていたエリアですね。
ブナの紅葉の山肌が周りの山々がとってもステキです。
さすがです。
お疲れさまです。
2024/11/16 20:23
いいねいいね
1
いいゆさん おはようございます!
土曜日はいいゆさんに続き碓氷のマイナールートへ地形図片手に歩く予定だったんですが天気や地権者の事諸々考慮して来年に持ち越しとなり急遽 南魚沼で知っておくべきこの高倉山に行ってみました。観察偵察もかねて。
県境の山々はグンマからの雲が押し寄せていて曇りがちなときでも平野なら良いときが多いいのでここはこれから重宝する山だなぁと思いました。
ブナもたくさんあるし花の葉っぱもこれでもか!とあったので今度は春にでも行ってみたいと思います。
雪の時は行けたとしても山頂付近の地形や風向きの事を想像したら雪庇があっち向きこっち向きとトルネードするみたいな形になって結構難しそうだなぁと感じました。
小さくても色んな楽しみがこれから発見できそうな山で嬉しくなりましたヨ! たくさん人が入ってもっともっと歩きやすくなれば良いですね〜♪
ありがとうございました!
2024/11/17 8:11
E-gunmaさん
こんばんは。
奇跡の出会いでしたね。
いつもながらすごい量の情報でびっくりです。
またどこかでバッタリを楽しみにしております。
よろしくお願いします。

(プチ情報)
米農家さんリスト中、こまがた農園の当主は、DJの世界大会で優勝経験の持ち主ですよ。
自分も彼のイベントに4回位行ったことがあります。
Creepy NutsことDJ松永は、駒形さんことDJ COMAの弟子でした。
今は実家を引き継ぎ、米作り日本一を目指しています。
2024/11/16 22:52
いいねいいね
1
Tom57さん お疲れ様です! 
バッタリの出会いが、こう余韻が残るってあんまりないですよ(驚!)いつかお会いしたいけどTom57さんのハード山行のこと考えると八石山で計画して会いに行くしかないかなぁ?と思っていたところ。朝方に行かれた本谷がガスらなければ今回の出会いはありませんでしたねー。
広い新潟の山々の中、マイナーで小さな山で他に人いなく、そんな中での出会いは奇跡でした。
なにか縁を感じました。刈羽の椎谷生まれの祖母ちゃんが力を貸してくれたかな?

Tomさんのお知り合いに南魚沼の米農家さんがいらしたんですね、それもDJ!農家さんの二代目でしょうか? 以前買っていた某農園の二代目もプロボーダーだったりと新鋭の力がますます米の味を研究云々、良くしていっているんでしょうね。
魚野川右岸の湧き水はドデカイ岩山からの水。左岸の湧き水は幾つもの細かい断層から湧き出た水でとても甘いんだそうですね。Tomさん今度、西山地区で湧水汲めるところがあったら教えてください。
昨日はもっともっとTomさんに山の質問攻撃したかったのだけどリアルに日が暮れてしまいそうだったので我慢しました。 これからも色んなこと教えてください。よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
2024/11/17 8:24
いいねいいね
1
E-gunmaさん
メジャーな山域ならいざ知らず、ホントこんな偶然ありますかね。
お会いして本当に良かったです。

これからの季節、積雪期の八石山はきれいですよ。メジャールートじゃなくノートレース縦走なんかおススメです。

湧き水を知っているかと言うと知見無いのでネットに頼りますが、県のHPで名水を紹介しています。ご参考に。
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankyotaisaku/meisui-tyuetsu.html
各地を回って味比べというのも一興ですね。
椎谷の御膳水、小千谷市の馬場清水ですけど、確か両方行かれましたか。

そこまで山経験ないので質問攻撃されたらタジタジになりますよ〜
今後ともよろしくお願いします。

ひとつ訂正です。こまがたさんは知り合いではないです。。。一ファンです。。
2024/11/17 9:04
いいねいいね
1
Tom57さん ありがとうございます!
八石山はTomさんの案内でゆっくりじっくりと地元の話も交え得ながら案内していただきたいと、大事にとってありますのでその時はよろしくお願いします。

湧水のネット情報ありがとうございます。あとでじっくりと見させていただきます。
小千谷の馬場清水は行きました。 椎谷の御膳水。ここはオレの体の中に生まれる前から流れている水です。でも行ったことはありません。行けないんです。怖くて・・・。
それは祖母ちゃんの子供のころの悲しい思い出のある場所で話をすれば長くなるものです。オレの親族には天皇とか、もと総理とか そんなキーワードが少し出てくるんですが、それは会ったときにお話ししますね。
椎谷の御膳水には軽い気持ちで行ってはいけないオレなのです。

こちらこそ 今後ともよろしくお願いいたします! フォローさせていただいていて本当に良かったです 心底思いました。

ありがとうございました!
2024/11/17 19:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら