ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 755889
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大山 土山峠から辺室山、大山三峰を経て大山

2015年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
1,368m
下り
972m

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
1:02
合計
7:43
8:05
54
8:59
9:10
35
9:45
9:50
100
11:30
11:35
68
12:43
13:00
54
13:54
20
14:14
14:30
70
15:40
15:48
0
15:48
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:本厚木駅5番バス停から宮が瀬行き6:55発
帰り:大山ケーブル、阿夫利神社駅から大山ケーブル駅
   かなちゅうバス、大山ケーブル~伊勢原駅北口
   ※12月6日まで紅葉シーズン直通バスが臨時増発しています
コース状況/
危険箇所等
土山峠登山口に登山ポストあり。山ビル忌避剤のスプレーボトルが2つ置いてありますが、どちらも私の時点でほぼ空になりました。
その他周辺情報 大山ケーブルバス停のトイレがきれいになっていました
本厚木駅6:55発の始バス
ここで下りたのはオレ様のほか1名。さびしい(笑)
2015年10月31日 07:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 7:51
本厚木駅6:55発の始バス
ここで下りたのはオレ様のほか1名。さびしい(笑)
登山ポストと山ビル忌避剤スプレーボトルが2つ。
両方ともほぼ空でした。ボトルを傾けないように足をあげてどうにかスプレーできました。
2015年10月31日 08:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 8:03
登山ポストと山ビル忌避剤スプレーボトルが2つ。
両方ともほぼ空でした。ボトルを傾けないように足をあげてどうにかスプレーできました。
まずは辺室山を目指します
2015年10月31日 07:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 7:59
まずは辺室山を目指します
8:05出発
いきなりの急登
2015年10月31日 08:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 8:05
8:05出発
いきなりの急登
8:26 600m前進
2015年10月31日 08:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 8:26
8:26 600m前進
8:35 プラス300m
2015年10月31日 08:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 8:35
8:35 プラス300m
良い感じの山の中を進みます。
が、どこかでモトクロスバイクかチェーンソーかの音がうるさかった
2015年10月31日 08:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 8:39
良い感じの山の中を進みます。
が、どこかでモトクロスバイクかチェーンソーかの音がうるさかった
ややひらけたなだらかなところに出ました
2015年10月31日 08:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 8:51
ややひらけたなだらかなところに出ました
8:59 辺室山山頂
ここでしばし休憩
が、今日は長丁場だからと朝本厚木でいつもよりBIGサイズの牛丼(特盛りつゆだく+卵)を食べたためか、腹が痛くなってきてかなりピンチ!
2015年10月31日 08:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 8:59
8:59 辺室山山頂
ここでしばし休憩
が、今日は長丁場だからと朝本厚木でいつもよりBIGサイズの牛丼(特盛りつゆだく+卵)を食べたためか、腹が痛くなってきてかなりピンチ!
10分ほど休んで相変わらず腹がヤバイがじっとしているより、歩いて消化した方が得策かと思い出発
2015年10月31日 09:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 9:10
10分ほど休んで相変わらず腹がヤバイがじっとしているより、歩いて消化した方が得策かと思い出発
9:19 400m前進
相変わらず腹は痛い
2015年10月31日 09:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 9:19
9:19 400m前進
相変わらず腹は痛い
9:27 プラス400m
次のチェックポイント 物見峠まで半分
2015年10月31日 09:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 9:27
9:27 プラス400m
次のチェックポイント 物見峠まで半分
9:36
あと400m
大分腹の具合も落ち着いて来た
2015年10月31日 09:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 9:36
9:36
あと400m
大分腹の具合も落ち着いて来た
9:41 あと100m
2015年10月31日 09:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 9:41
9:41 あと100m
9:44 あそこが物見峠か!?
なんとも唐突な感じでベンチが設置してあります
2015年10月31日 09:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 9:44
9:44 あそこが物見峠か!?
なんとも唐突な感じでベンチが設置してあります
やはり物見峠でした。
東側だけですが良い眺めです
2015年10月31日 09:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 9:50
やはり物見峠でした。
東側だけですが良い眺めです
9:51 5分ほど休憩して、これより今回の本命の三峰山へ
2015年10月31日 09:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 9:51
9:51 5分ほど休憩して、これより今回の本命の三峰山へ
近道?
2015年10月31日 09:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 9:51
近道?
急坂ってほどでもないけれど、ぐるっと回りこむような回廊状になっていて楽しい♪
2015年10月31日 09:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 9:54
急坂ってほどでもないけれど、ぐるっと回りこむような回廊状になっていて楽しい♪
9:59 向こうに見えるのは、いずれ踏破する北尾根、なのか?
でもって見える送電線はNoいくつなのか?今地図とにらめっこしてみるもさっぱり分からず。
2015年10月31日 09:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 9:59
9:59 向こうに見えるのは、いずれ踏破する北尾根、なのか?
でもって見える送電線はNoいくつなのか?今地図とにらめっこしてみるもさっぱり分からず。
10:04 ついに三峰山の注意喚起看板にキタ!
どんなところかワッショイわっしょい♪
2015年10月31日 10:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
10/31 10:04
10:04 ついに三峰山の注意喚起看板にキタ!
どんなところかワッショイわっしょい♪
10:05 ごく普通の登山道を進む
2015年10月31日 10:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 10:05
10:05 ごく普通の登山道を進む
10:11 うわぁー、果てしなく続く急な階段が出現
2015年10月31日 10:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 10:11
10:11 うわぁー、果てしなく続く急な階段が出現
10:18 お、また出たよ注意喚起の看板♪
確かに尾根はそれほど狭くないけれどところどころにモグラの穴みたいなのが開いていました
2015年10月31日 10:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 10:18
10:18 お、また出たよ注意喚起の看板♪
確かに尾根はそれほど狭くないけれどところどころにモグラの穴みたいなのが開いていました
10:23 この先崩落地有り、って、看板なくてもそこに見えてるよ(笑)
2015年10月31日 10:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 10:23
10:23 この先崩落地有り、って、看板なくてもそこに見えてるよ(笑)
10:25 なかなかの崩れっぷりです。
木も、根っこをぐるっと回してしがみついて、幹を斜めにして頑張ってバランスとってます
2015年10月31日 10:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 10:25
10:25 なかなかの崩れっぷりです。
木も、根っこをぐるっと回してしがみついて、幹を斜めにして頑張ってバランスとってます
10:28 紅葉も進んでいます
2015年10月31日 10:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 10:28
10:28 紅葉も進んでいます
10:30 あと1.3km
2015年10月31日 10:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 10:30
10:30 あと1.3km
10:33 ここに本当に必要かどうか疑問を抱きますが本日一つ目の橋の登場に心躍ります。
2015年10月31日 10:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 10:33
10:33 ここに本当に必要かどうか疑問を抱きますが本日一つ目の橋の登場に心躍ります。
10:40 ベンチがあったのでここでおやつタイム♪
10分ちょっと休憩。腹痛はほぼ解消
2015年10月31日 10:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 10:40
10:40 ベンチがあったのでここでおやつタイム♪
10分ちょっと休憩。腹痛はほぼ解消
10:52 そして階段
2015年10月31日 10:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 10:52
10:52 そして階段
10:59 途中で振り返って1枚。結構な急斜面です
2015年10月31日 10:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 10:59
10:59 途中で振り返って1枚。結構な急斜面です
11:00 そして向かう正面は荒れ模様
2015年10月31日 11:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 11:00
11:00 そして向かう正面は荒れ模様
11:06 急斜面を登りきるといよいよ出ました鎖ちゃん
2015年10月31日 11:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 11:06
11:06 急斜面を登りきるといよいよ出ました鎖ちゃん
11:09 
2015年10月31日 11:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 11:09
11:09 
11:11 油断してると斜面を落ちていきます
2015年10月31日 11:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 11:11
11:11 油断してると斜面を落ちていきます
11:14 良い眺め
2015年10月31日 11:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 11:14
11:14 良い眺め
11:14 この根っこのところはやっかいでした
2015年10月31日 11:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 11:14
11:14 この根っこのところはやっかいでした
11:17 ここでトレランの方二人とすれ違い。ひとりの方は「怖いよ〜」「もうやだよ〜」と言いながら走って(?)行きました
2015年10月31日 11:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
10/31 11:17
11:17 ここでトレランの方二人とすれ違い。ひとりの方は「怖いよ〜」「もうやだよ〜」と言いながら走って(?)行きました
11:20 良い感じに崩れてます。ここを走るのは怖いですね。歩いてる分には十分楽しい範囲です♪
2015年10月31日 11:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 11:20
11:20 良い感じに崩れてます。ここを走るのは怖いですね。歩いてる分には十分楽しい範囲です♪
11:21 はしごか鎖、どちらか一つで良いような気がします
2015年10月31日 11:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 11:21
11:21 はしごか鎖、どちらか一つで良いような気がします
11:23 まだまだ続く、はしごと鎖
2015年10月31日 11:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 11:23
11:23 まだまだ続く、はしごと鎖
11:24 頂上まであと100m
2015年10月31日 11:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 11:24
11:24 頂上まであと100m
11:25 鎖要らないような・・・
2015年10月31日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 11:25
11:25 鎖要らないような・・・
11:27 下って橋越えて登って振り返る。いやいや楽しいっす♪
2015年10月31日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 11:27
11:27 下って橋越えて登って振り返る。いやいや楽しいっす♪
11:30 ?
2015年10月31日 11:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 11:30
11:30 ?
11:31 また出た、回廊
2015年10月31日 11:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 11:31
11:31 また出た、回廊
11:32 回廊を登りきると三峰山頂上でした\(^^)/
2015年10月31日 11:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
10/31 11:32
11:32 回廊を登りきると三峰山頂上でした\(^^)/
11:32 三角点 傾いてます
2015年10月31日 11:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 11:32
11:32 三角点 傾いてます
11:38 頂上ベンチではお昼を作っていた方がいました。先が長いので休憩は少しにして出発
2015年10月31日 11:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 11:38
11:38 頂上ベンチではお昼を作っていた方がいました。先が長いので休憩は少しにして出発
11:41 一気に下ったと思ったらイヤラシイ階段登り
2015年10月31日 11:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 11:41
11:41 一気に下ったと思ったらイヤラシイ階段登り
11:43 そして鎖
下り終わってから撮りました。登る分には特に問題なさそうですが、滑りやすく下りは鎖がないとなかなかデンジャラスでした。
2015年10月31日 11:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 11:43
11:43 そして鎖
下り終わってから撮りました。登る分には特に問題なさそうですが、滑りやすく下りは鎖がないとなかなかデンジャラスでした。
11:43 そして急降
登ってくるのは辛そうです
2015年10月31日 11:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 11:43
11:43 そして急降
登ってくるのは辛そうです
11:44 もはや鎖いらないだろうと思うところにも鎖が
2015年10月31日 11:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 11:44
11:44 もはや鎖いらないだろうと思うところにも鎖が
11:48 なかなかの斜面ですが、登りは鎖がなくても大丈夫
2015年10月31日 11:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 11:48
11:48 なかなかの斜面ですが、登りは鎖がなくても大丈夫
11:48 ここも同じく登りは鎖不要。下りはないと怖そうです
2015年10月31日 11:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 11:48
11:48 ここも同じく登りは鎖不要。下りはないと怖そうです
11:52 はしご&橋&鎖、楽しくて仕方ありません。皆さんがアスレチックというのも頷けます
2015年10月31日 11:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 11:52
11:52 はしご&橋&鎖、楽しくて仕方ありません。皆さんがアスレチックというのも頷けます
11:54 もはや道しるべ代わりとなっている鎖。約1時間に渡って続いたアスレチックゾーンもここらで終了です。
2015年10月31日 11:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 11:54
11:54 もはや道しるべ代わりとなっている鎖。約1時間に渡って続いたアスレチックゾーンもここらで終了です。
11:59 紅葉
2015年10月31日 11:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 11:59
11:59 紅葉
12:01 まだ700mしか進んでません(笑)
2015年10月31日 12:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 12:01
12:01 まだ700mしか進んでません(笑)
12:07 「山と高原地図」では点線区間となっているルートの入口
2015年10月31日 12:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
10/31 12:07
12:07 「山と高原地図」では点線区間となっているルートの入口
12:13 北尾根も紅葉してきてます。
広々した尾根道で気持ちが良いです。途中までは。。。
2015年10月31日 12:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 12:13
12:13 北尾根も紅葉してきてます。
広々した尾根道で気持ちが良いです。途中までは。。。
12:19 そしてもはや道なき道を行くがごとく険しく、踏み跡も分かりにくいところが出てきました。
通行止めのロープが張られているところで、V字に折り返すのですが、地図のルートだとそんな風に書かれていないので、感覚的に直進したくなるところ。道しるべも少なく、わずかな踏み跡をたどって行きますが、左が急斜面で大山とは違う方向に向かっているような感覚になり、また、こんな時に限って雲が厚くなってうす暗くなり不安感を増長します。初めて方位磁石を使って自分の進行方位を確認し地図と見比べルート確認しました。
2015年10月31日 12:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
10/31 12:19
12:19 そしてもはや道なき道を行くがごとく険しく、踏み跡も分かりにくいところが出てきました。
通行止めのロープが張られているところで、V字に折り返すのですが、地図のルートだとそんな風に書かれていないので、感覚的に直進したくなるところ。道しるべも少なく、わずかな踏み跡をたどって行きますが、左が急斜面で大山とは違う方向に向かっているような感覚になり、また、こんな時に限って雲が厚くなってうす暗くなり不安感を増長します。初めて方位磁石を使って自分の進行方位を確認し地図と見比べルート確認しました。
12:39 ちっちゃく「↑三峰」と書かれています。この奥から来たのですが、道標の影が見えた時はホッとしました。
2015年10月31日 12:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 12:39
12:39 ちっちゃく「↑三峰」と書かれています。この奥から来たのですが、道標の影が見えた時はホッとしました。
12:43 ちょっと下った唐沢峠でお昼ご飯。おきまりのおにぎり2個とカラあげクン
2015年10月31日 12:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 12:43
12:43 ちょっと下った唐沢峠でお昼ご飯。おきまりのおにぎり2個とカラあげクン
神奈川県の道標は大山2.3kmですが、厚木市の道標には2.1kmとあります(笑)
2015年10月31日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 13:01
神奈川県の道標は大山2.3kmですが、厚木市の道標には2.1kmとあります(笑)
13:03 紅葉のきれいな山道を大山に向かって登って行きましょう
2015年10月31日 13:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 13:03
13:03 紅葉のきれいな山道を大山に向かって登って行きましょう
13:10 300m前進
2015年10月31日 13:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 13:10
13:10 300m前進
13:14 200m前進
支柱に薄く「↑」とあと何か文字が書かれています。なんて書かれているか分かりませんが、距離的にみて梅の木尾根ルートへの分岐でしょうか?
2015年10月31日 13:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 13:14
13:14 200m前進
支柱に薄く「↑」とあと何か文字が書かれています。なんて書かれているか分かりませんが、距離的にみて梅の木尾根ルートへの分岐でしょうか?
13:15 崩落してます。2年前の冬に下って来た時以来のルートです。当時のことを思い出します。
前回は、大山からの下山でしたが今回は登っていきます。
2015年10月31日 13:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 13:15
13:15 崩落してます。2年前の冬に下って来た時以来のルートです。当時のことを思い出します。
前回は、大山からの下山でしたが今回は登っていきます。
13:19 頂上まで1.5km 山頂は雲の中
2015年10月31日 13:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 13:19
13:19 頂上まで1.5km 山頂は雲の中
13:33 ここらへんで相当へたばってきてます。2本目のドーピング剤投与しました。
2015年10月31日 13:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 13:33
13:33 ここらへんで相当へたばってきてます。2本目のドーピング剤投与しました。
13:41 嫌がらせのごとき階段攻撃
2015年10月31日 13:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 13:41
13:41 嫌がらせのごとき階段攻撃
13:51 ドーピングしたところで筋力が増えるわけでもなく、もはやストックを杖代わりにしてどうにかこうにか登り続けているところ、何かの気配を感じ顔をあげると、登山道のど真ん中に鹿がいました。
草を食べていたようですが、こちらに気がついたようで、しばらく見つめ合っていましたが、道を譲ってくれました。

今回、新アイテムとして熊鈴を装着していたのですが、熊はおろか、より弱い立場にあって警戒心の強いはずの鹿すら目にお互い目を合わすまで悠然と飯を食っているところをみると、果たして熊鈴って効果があるのか疑問を持ちました。
2015年10月31日 13:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
10/31 13:50
13:51 ドーピングしたところで筋力が増えるわけでもなく、もはやストックを杖代わりにしてどうにかこうにか登り続けているところ、何かの気配を感じ顔をあげると、登山道のど真ん中に鹿がいました。
草を食べていたようですが、こちらに気がついたようで、しばらく見つめ合っていましたが、道を譲ってくれました。

今回、新アイテムとして熊鈴を装着していたのですが、熊はおろか、より弱い立場にあって警戒心の強いはずの鹿すら目にお互い目を合わすまで悠然と飯を食っているところをみると、果たして熊鈴って効果があるのか疑問を持ちました。
13:54 あと600m!
ちなみに見晴らし台から下社までは通行止めです。
2015年10月31日 13:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 13:54
13:54 あと600m!
ちなみに見晴らし台から下社までは通行止めです。
13:59 この後に最後のひと登り
2015年10月31日 13:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10/31 13:59
13:59 この後に最後のひと登り
14:15 土山峠から6時間10分。ようやっと着きましたーーー!
今までの静かな山歩きはどこへやら、山頂は相変わらず賑わっていました
2015年10月31日 14:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
10/31 14:15
14:15 土山峠から6時間10分。ようやっと着きましたーーー!
今までの静かな山歩きはどこへやら、山頂は相変わらず賑わっていました
14:28 お参りして下山
2015年10月31日 14:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
10/31 14:28
14:28 お参りして下山
15:40 下社到着
大山名水を頂いて生き返りました♪
2015年10月31日 15:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
10/31 15:42
15:40 下社到着
大山名水を頂いて生き返りました♪
15:40 いつもながら良い眺めです
2015年10月31日 15:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
10/31 15:40
15:40 いつもながら良い眺めです
15:48 新しくなった大山ケーブルで一気に下山
2015年10月31日 15:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
10/31 15:48
15:48 新しくなった大山ケーブルで一気に下山
撮影機器:

感想

以前に秦野駅から大山に登ったことがあり、いつかは逆側から登ろうと思っていたのをついに実行できました。

山ビルの時期も終わりに近づいていたこともあり、塩と忌避剤の効果で恐れていた山ビルに遭遇せずにすみました。

大山三峰について、注意喚起の看板やはしご鎖の連続という情報からどれだけすごいんだと思っていましたが、多くの方がアスレチックルートと言っているように適度なアップダウンで、鎖がないと踏破できないレベルではなく、安全サポートや道案内的な意味合いで設置されているような感じで楽しく歩けました。(逆ルートの場合は2、3鎖がないと危険なところもありそうです)
天気予報は晴れだった気がするのですが、現地に着いてみれば天気は曇り。
ですが、今回、唐沢峠までは、変化に富んだ山道で歩くこと自体がとても楽しいルートだったので満足度は高いです。

唐沢峠から大山までの登りは右太ももがパンパンになり、左のひざの裏の筋が痛くなり、とても辛かった。筋持久力の衰えを感じました。
そして、大山表参道を初めて下ったのですが、やはりあの岩ごろの登山道は膝にキマシタ。久しぶりに駅の階段の上り下りがぎこちなくなりました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

ko1_nariさん
土山バス停で、オレ様と一緒に下りた拙者ですm(_ _)m
さびしい!

バス停で、ゆっくりされてから出発されたのですね。
拙者は、その後、煤ヶ谷バス停からのお二人と遭遇しました。

クサリ、期待外れと言うか、期待通りと言うか……呆気なく終わりましたね。
でも、拙者も、トレラン二人組の一人が、へっぴり腰で不安げに歩いているところに遭遇しました。
間違って来てしまったのでしょうね。

あのカメラでの作品、鑑賞させて頂きました☆彡

半袖隊長
2015/11/3 6:52
コメントありがとうございます
へたっぴな写真でお恥ずかしい限りです(^_^;)
しかも今回は撮ってるのが道標ばかりだし

2015/11/3 8:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら