ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 760714
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

銀杏峯

2015年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
9.6km
登り
1,045m
下り
1,049m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:08
合計
5:32
距離 9.6km 登り 1,047m 下り 1,052m
7:33
7:37
59
8:36
8:39
51
9:30
10:23
67
11:30
11:35
17
11:52
34
12:26
13
12:39
12:42
0
12:42
ゴール地点
宝慶寺いこいの村 7:09
7:10 名松新道登山口 7:10
7:30 たんさくコース道標 7:30
7:31 林道出会 7:31
7:32 名松新道上部登山口 7:32
7:35 水場 7:36
7:43 羽衣の松 7:43
7:56 見返りの松 7:56
7:58 仁王の松 7:58
8:03 中据区 杭 8:03
8:37 銀杏峯前山1150m 8:40
8:41 沼 8:41
9:16 展望地 9:17
9:18 中島ルート(親水古道)合流 9:18
9:19 天笠坂 9:19
9:28 銀杏峯 10:23
10:23 根曲り疎林帯へ 10:23
10:26 希望の鐘 分岐1 10:28
10:30 希望の鐘 分岐2 10:31
10:33 極楽平根曲り疎林帯周回トレコース 道標 10:33
10:38 極楽平1380m 10:38
10:39 此より急下り1300m 10:39
10:51 スコップ 10:51
11:02 1200m 11:02
11:12 ブナの木1100m 11:12
11:31 ?分岐 水場? 11:31
11:32 鉱山跡石垣850m 11:32
11:35 林道出会 11:35
11:36 登山道入る 11:36
11:40 水場 11:46
11:49 山火事注意 11:49
11:52 林道出会 小葉谷登山口 11:53
12:04 銀杏の木 12:05
12:21 分岐 名松新道口へ 12:21
12:25 蕪杉 12:25
12:28 登山道 いこいの森へ 12:28
12:42 ゴール

行程 5:33
登り 名松新道 2:19
下り 小葉谷ルート 2:19
天候 曇り 少しだけ青空
風 冷たいような温いような殆ど無し
気温 朝の駐車地11℃ 山頂13℃ 下山P地18℃
どんよりした曇り空でした、雨には降られんかった。
今日は何処で青空が見えるんや、探して探して此処に成りました。
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白鳥ICから約60分
九頭竜峠の紅葉は後半ですが、綺麗でした。
駐車地は憩いの森キャンプ場です キャパ約40台
トイレ 駐車地に有
ポスト 有ります 電話ボックスです
名松新道上部登山口に駐車するのも一つの方法ですが、トイレ、ポストが無いね。
コース状況/
危険箇所等
P地-銀杏峯前山-銀杏峯
全体にダート、根っこ、落ち葉です。
北斜面なので湿っぽいです、昨日に雨が降ったの?
急斜面はスリップ注意
前山の後、少し登り返しますが、大した事はない。
前山も展望良、荒島岳、別山、白山が眺めれます、勿論 銀杏峯 部子山も。
紅葉もソコソコ楽しめました。
工事車両、ユンポの音が気に成りました。
ルート明瞭 里山銀杏峯を愛する会の方達が整備されており、広い道です、3車線で歩けます
危険箇所 急登りのスリップですかね、落ち葉踏み踏みでその下が解らん。
出会った人 0
出会った獣 山頂直下で大きな鳥、キジ? サギ? 鹿の鳴き声、足跡、 大きな糞?熊?

前山山頂
キャパ 5名 狭いよ!
展望 良

銀杏峯山頂
キャパ 15名
360度の展望です。本日は曇りなので、遠望はNG
白山は雲の中
知ってる山は姥ヶ岳 野郷白山 冠山 金草山 伊吹山? 部子山 屏風山 モッカ平 荒島岳 別山 白山は確認できた。

銀杏峯-極楽平-小葉谷ルート-P地
極楽平は少々展望無し、小枝が邪魔します。
小葉谷へ下り始めると、展望が利き始める、急下りです、一歩一歩確実に下って行きます。
部子山を時折眺めたり、下の紅葉を眺めたり、楽しめます。ロープが多いですが、ストックがあれば大丈夫。
部子山ルートを探しながら歩きましたが、積雪期限定みたいですね。
黄色いリボンがバリルートを誘惑します、勉強不足なので入れないです
極楽平根曲り疎林帯周回トレコースが気に成りましたが、次回にします。展望地が有りますかね? 
希望の鐘はどの辺りでしょうね?
最初の林道出会いは、道をほんの少し登ると、登山道です、縁石の赤ペンキが案内してくれます。
2度目の林道はドンドン歩き進みます、途中に住めそうな小屋が有りますね、その先で程なく、分岐、林道を進むか名松新道口へ向かうか。
私は舗装の林道から逃げました。
ルート明瞭
危険箇所 急下りです、一歩一歩ゆっくり行きましょう
出会った人 0
出会った獣 0
駐車場にルート地図が有ります
2015年11月07日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/7 7:09
駐車場にルート地図が有ります
トイレ
2015年11月07日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 7:09
トイレ
登山ポスト
2015年11月07日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 7:09
登山ポスト
名松新道登山口 ポストより50m東
2015年11月07日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 7:10
名松新道登山口 ポストより50m東
道が広いです
2015年11月07日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/7 7:14
道が広いです
紅葉ロードが楽しめる
2015年11月07日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
11/7 7:16
紅葉ロードが楽しめる
隣の稜線を樹間から
2015年11月07日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 7:20
隣の稜線を樹間から
少しの風で、葉っぱがカラカラ降ってきます
2015年11月07日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/7 7:22
少しの風で、葉っぱがカラカラ降ってきます
現在位置が有ると理解しやすいね
2015年11月07日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 7:30
現在位置が有ると理解しやすいね
少しだけ林道を歩く 約100m
2015年11月07日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 7:31
少しだけ林道を歩く 約100m
名松新道上部登山口
2015年11月07日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 7:32
名松新道上部登山口
早速水場
2015年11月07日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/7 7:35
早速水場
イベント1
2015年11月07日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 7:43
イベント1
イベント2
2015年11月07日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 7:57
イベント2
イベント3 貫禄が有ります
2015年11月07日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 7:58
イベント3 貫禄が有ります
葉脈がクッキリです
2015年11月07日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/7 8:01
葉脈がクッキリです
2015年11月07日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 8:03
広くて明るい登山道
2015年11月07日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 8:04
広くて明るい登山道
グラデーションが出てます
2015年11月07日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
11/7 8:19
グラデーションが出てます
展望が利き始める、飯降山
2015年11月07日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 8:34
展望が利き始める、飯降山
白山 別山 荒島岳
2015年11月07日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 8:37
白山 別山 荒島岳
銀杏峯前山 到着
2015年11月07日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 8:38
銀杏峯前山 到着
2015年11月07日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 8:41
展望地
2015年11月07日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 9:16
展望地
部子山
2015年11月07日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 9:16
部子山
別山へズーム
2015年11月07日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 9:16
別山へズーム
分岐 中島ルートは踏み跡が薄い
2015年11月07日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 9:18
分岐 中島ルートは踏み跡が薄い
坂道が始まるが、大した事はない。
鹿の足跡がズーット有ります
2015年11月07日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 9:19
坂道が始まるが、大した事はない。
鹿の足跡がズーット有ります
姥ヶ岳 能郷白山が見えて来ました
2015年11月07日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 9:23
姥ヶ岳 能郷白山が見えて来ました
アジサイのドライフラワー
2015年11月07日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 9:23
アジサイのドライフラワー
? 名前忘れた
ツルリンドウ かじってみたらリンゴ似、いけそうです。
2015年11月07日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 9:25
? 名前忘れた
ツルリンドウ かじってみたらリンゴ似、いけそうです。
銀杏峯 山頂
2015年11月07日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/7 9:28
銀杏峯 山頂
屏風山? 自信ないです
2015年11月07日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 9:30
屏風山? 自信ないです
荒島岳
2015年11月07日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 9:30
荒島岳
改めて撮影
2015年11月07日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/7 9:31
改めて撮影
姥ヶ岳 能郷白山 
2015年11月07日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/7 9:40
姥ヶ岳 能郷白山 
荒島岳が晴れてる
2015年11月07日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
11/7 9:40
荒島岳が晴れてる
玉ねぎ ゆでる
2015年11月07日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
11/7 9:47
玉ねぎ ゆでる
三等三角点
2015年11月07日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/7 9:47
三等三角点
滝雲 左奥は金糞岳?
2015年11月07日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/7 9:49
滝雲 左奥は金糞岳?
荒島岳とモッカ平
2015年11月07日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 9:50
荒島岳とモッカ平
玉ねぎのキムチ鍋完成 お酒もちょっと、山頂は寒くなかったです
2015年11月07日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/7 9:54
玉ねぎのキムチ鍋完成 お酒もちょっと、山頂は寒くなかったです
能郷白山の雲の演出
2015年11月07日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 10:09
能郷白山の雲の演出
これ以上は晴れないと見切りをつけて
2015年11月07日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 10:23
これ以上は晴れないと見切りをつけて
極楽平 
2015年11月07日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 10:25
極楽平 
希望の鐘が気に成りますが、どれぐらい歩くのか行程が未知数
見当たらないのですぐに引き返す
2015年11月07日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 10:26
希望の鐘が気に成りますが、どれぐらい歩くのか行程が未知数
見当たらないのですぐに引き返す
この地図に鐘の位置が有ると嬉しい
2015年11月07日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 10:30
この地図に鐘の位置が有ると嬉しい
部子山を眺め
2015年11月07日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 10:36
部子山を眺め
1380m
2015年11月07日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 10:38
1380m
1300m
2015年11月07日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 10:39
1300m
スコップのオブジェ 整備用ですが、これなら見つけやすい。
2015年11月07日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 10:51
スコップのオブジェ 整備用ですが、これなら見つけやすい。
1200m
2015年11月07日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 11:02
1200m
イベント4
2015年11月07日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 11:12
イベント4
高度が下がって来ると、紅葉が賑やかになります
2015年11月07日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/7 11:16
高度が下がって来ると、紅葉が賑やかになります
飯降山 左側 
2015年11月07日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 11:24
飯降山 左側 
綺麗でした
2015年11月07日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/7 11:25
綺麗でした
グラデーションが大好きなんです
2015年11月07日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/7 11:25
グラデーションが大好きなんです
こちらも いい感じ
2015年11月07日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 11:28
こちらも いい感じ
小さいのも綺麗です
2015年11月07日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 11:29
小さいのも綺麗です
昔は銀鉱山があったらしい
2015年11月07日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 11:32
昔は銀鉱山があったらしい
林道に出ますが、対角に横切る感じです。
すぐに登山道に入ります
2015年11月07日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 11:34
林道に出ますが、対角に横切る感じです。
すぐに登山道に入ります
モコモコ感とグラデーション 良!
2015年11月07日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/7 11:35
モコモコ感とグラデーション 良!
縁石にペイント ここから登山道
2015年11月07日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 11:36
縁石にペイント ここから登山道
紅葉ロードでした
2015年11月07日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/7 11:39
紅葉ロードでした
水場
2015年11月07日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 11:40
水場
下の方はまだ楽しめそう
2015年11月07日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/7 11:43
下の方はまだ楽しめそう
山火事注意
2015年11月07日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 11:49
山火事注意
林道に出ます 
2015年11月07日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 11:52
林道に出ます 
小葉谷登山口に成ります
ここからは林道を下ります。最初は砂利ですが程なく舗装道路に成ります
2015年11月07日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/7 11:52
小葉谷登山口に成ります
ここからは林道を下ります。最初は砂利ですが程なく舗装道路に成ります
葉脈から赤くなるタイプです
2015年11月07日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 11:54
葉脈から赤くなるタイプです
逆光なのが残念
2015年11月07日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 11:59
逆光なのが残念
枯れてるけど、沢山の色が出ています
2015年11月07日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 12:01
枯れてるけど、沢山の色が出ています
銀杏が沢山
イチョウの葉が緑から黄色変わる途中です
2015年11月07日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/7 12:04
銀杏が沢山
イチョウの葉が緑から黄色変わる途中です
グラデーション
2015年11月07日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 12:05
グラデーション
モコモコ
2015年11月07日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 12:13
モコモコ
ヤマブドウ 小粒です
2015年11月07日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 12:14
ヤマブドウ 小粒です
蕪杉
2015年11月07日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 12:25
蕪杉
? ムラサキシキブ
2015年11月07日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 12:27
? ムラサキシキブ
再び名松新道に合流して下ります
2015年11月07日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 12:32
再び名松新道に合流して下ります
まだまだ紅葉が楽しめます
2015年11月07日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/7 12:36
まだまだ紅葉が楽しめます
ゴール 不思議な小屋を発見
営業期間は何時まで?
2015年11月07日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/7 12:41
ゴール 不思議な小屋を発見
営業期間は何時まで?
車に落ち葉がわんさかでした
2015年11月07日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/7 12:42
車に落ち葉がわんさかでした
少し寄り道して
宝慶寺へ
2015年11月07日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 13:06
少し寄り道して
宝慶寺へ
雪囲いと紅葉
2015年11月07日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 13:06
雪囲いと紅葉
九頭竜峠の紅葉 車窓から
2015年11月07日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/7 13:48
九頭竜峠の紅葉 車窓から
撮影機器:

装備

個人装備
30Lザック レインウエア ダウンジャケト ヘッテン コンロ 2食 非常食 行動食 水1.2L ストック デジカメ GPS 予備電池 グローブ ザブトン ミニ三脚 タオル ザックカバー マグカップ ゴム手 バラクバラ シェルト

感想

青空が有る所は何処だろう、悩んで探して、銀杏峯を選択
ほんの少しだけ青空が見えました。
積雪期の下見も兼ねて、お邪魔しました。
山頂前後の大地が広いですね、これなら幕営適地が有るはずです。
雪山シーズンは幕営して、サンセットとサンライズを楽しみたいです。
紅葉はすでに終わっていると思っていましたが予想外に下界近くは楽しめました。
太陽光が足りないのが残念ですが、覚悟のしておりました。

装備
30Lザック
レインウエア ダウンジャケット グローブ3種 毛糸帽子 
コンロ 2食 非常食 水1.2L
デジカメ GPS ヘッテン 予備バッテリー ミニ三脚 
バラクバラ ネックウォーマ2種 オーバーグローブ
ストック(キャップ) 座布団
携帯電話 ザックカバー
カウベル

気が早いですが、
雪山装備に変わりつつ有ります。
車はスタットレスタイヤに履き替え済み チェーンはオールシーズン搭載
ストックリングは雪山用
車内には冬靴、12本アイゼン、ピッケル、スノーシュー、スノーショベル装備しました。
シュラフもそろそろ冬用かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
名松から小葉谷への周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
銀杏峰(名松コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
名松コースから部子山へのピストンコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら