ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 786365
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

▼さらば九州下角拾う!!国見岳周回(五勇山.烏帽子岳.小国見岳.樅木登山口)

2016年01月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:05
距離
14.0km
登り
1,350m
下り
1,420m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:33
合計
5:05
9:14
94
10:48
11:00
23
11:23
11:27
37
12:04
12:14
24
12:38
12:38
24
13:02
13:04
65
14:09
14:14
5
14:19
ゴール地点
天候 終日、超雨
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
市房山キャンプ場辺りから、樅木の吊橋駐車場まで約70km。所要2時間。
これは、あさぎり町を経由して行った場合のこと。
山間部を抜ければもっと早いのか遅いのか分かりません。
全線舗装はされてるけど、とにかく道細し。側溝も蓋無い箇所多々。
樅木の吊橋駐車場から樅木登山口まで9.6km。全線舗装で道細し。
山側は岩肌が迫り、ほとんどの区間で谷川にガードレールなし。
ガードレールのあるところは、生々しくぶつかった痕だらけ。
対向車は、ほとんど来ないけど、奥地に民家が数軒あるので、
全く対向車がこないわけでなないと思う。軽トラのオジサンもいたし。

▼樅木登山口駐車スペース
 五勇谷橋ゲートの手前100mほどに駐車スペース。
 見た目10台程度、未舗装の路肩。登山口にトイレは無い。
 最寄りの公衆トイレは、たぶん樅木の吊橋駐車場。
 ここまでの林道は舗装されてるけど、落石多数。
 道細いうえにガードレールも無くて片側崖。側溝も蓋ないトコあった。
 ポストは付近に見当たらず。

▼車中泊適地
 ○樅木の吊橋駐車場
  無料、舗装、24時間出入可能、県道途中にあり
  水洗トイレ有、TPあり、水道有、電灯有、常時利用可能
  五家荘渓流キャンプ場の先。ここから、五勇谷橋ゲートまで約8km。
その他周辺情報 ▼温泉
 ○元湯温泉 佐俣の湯(単純硫黄泉、100%掛け流し?らしい?)
  ¥500 8:00-21:00(土日8:00-22:00)第2火休 P100台
  http://www.samata-yu.jp/samata/
 ○国民宿舎通潤山荘(アルカリ性単純温泉)(未湯)
  ¥500 10:30-20:30 通潤橋の目の前
  熊本県上益城郡山都町長原192-1 0967-72-1161
  http://www.tsujun-sanso.jp/

▼バッチ
 国見岳のバッチは調査するも不明

▼買い出し(高千穂のジゲスーパー)
 ○BIG MARKETアズーロ
  10-22 無休 R218沿い
  宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井392-1 0982-73-1676
  http://www.azuro.jp/
うわっははーーー
九州遠征二日目も見事に雨だー
全く起きる気がしないでよ
車の中で悶々として時間ばかりが過ぎてゆく
2016年01月06日 07:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 7:22
うわっははーーー
九州遠征二日目も見事に雨だー
全く起きる気がしないでよ
車の中で悶々として時間ばかりが過ぎてゆく
だが起きる。今日の朝飯は、サンロード駅で買った半額シールがセクシーなクマモンプリントのおにぎりと球磨酪農牛乳に、ケール青汁。何とも豪勢じゃあないかー
2016年01月06日 07:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/6 7:35
だが起きる。今日の朝飯は、サンロード駅で買った半額シールがセクシーなクマモンプリントのおにぎりと球磨酪農牛乳に、ケール青汁。何とも豪勢じゃあないかー
そして、車中泊した樅木の吊橋駐車場。デミ夫の後部席はたたんでもフラットにならないし狭いので、助手席を倒してシートの上に寝ることにした。これがまた厳しいのなんの。テントでも持ってくればよかったかな。駐車場自体は、快適そのものなんですけどね。きれいなトイレもあるし
2016年01月06日 08:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 8:13
そして、車中泊した樅木の吊橋駐車場。デミ夫の後部席はたたんでもフラットにならないし狭いので、助手席を倒してシートの上に寝ることにした。これがまた厳しいのなんの。テントでも持ってくればよかったかな。駐車場自体は、快適そのものなんですけどね。きれいなトイレもあるし
平家落人伝説の郷、五家荘観光マップ。壇ノ浦からここまでやってきて住み着いたらしい。凄いところに住んでるもんです
2016年01月06日 08:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 8:14
平家落人伝説の郷、五家荘観光マップ。壇ノ浦からここまでやってきて住み着いたらしい。凄いところに住んでるもんです
樅木の吊橋までは、行きがくだりで10分、戻りが登りで20分かかるらしい。ちょいとばかり行ってみたいけど、パス
2016年01月06日 08:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 8:14
樅木の吊橋までは、行きがくだりで10分、戻りが登りで20分かかるらしい。ちょいとばかり行ってみたいけど、パス
樅木登山口へ向けて出発。分岐、何か所かあったけど、要所には「国見岳登山口」への案内看板あり
2016年01月06日 08:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 8:30
樅木登山口へ向けて出発。分岐、何か所かあったけど、要所には「国見岳登山口」への案内看板あり
ここ左。看板あり
2016年01月06日 08:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 8:31
ここ左。看板あり
道すがらあった無名の滝
2016年01月06日 08:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 8:36
道すがらあった無名の滝
こんな道が延々と続きます
2016年01月06日 08:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 8:36
こんな道が延々と続きます
なんとも、人が住んでる風な民家があった。ここ、とんでもない山奥なんですけど、街まで出るのに、どれくらいかかるんですかね。いや、凄いことです
2016年01月06日 08:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 8:39
なんとも、人が住んでる風な民家があった。ここ、とんでもない山奥なんですけど、街まで出るのに、どれくらいかかるんですかね。いや、凄いことです
ひだり
2016年01月06日 08:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 8:41
ひだり
落石当たり前。細かいのも多数、落っこちてます。車底部でガリンガリン
2016年01月06日 08:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 8:44
落石当たり前。細かいのも多数、落っこちてます。車底部でガリンガリン
五勇谷ゲート手前のほうにある駐車スペース。路肩
2016年01月06日 08:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 8:51
五勇谷ゲート手前のほうにある駐車スペース。路肩
あ、一台、止まってる。こんな天気でも登る人がいるんですねーなんて酔狂な。ヒトのこと言えんですけど。しかし、熊本ナンバーでしたけど、地元ならあえてこんな日に登らんでも
2016年01月06日 08:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 8:52
あ、一台、止まってる。こんな天気でも登る人がいるんですねーなんて酔狂な。ヒトのこと言えんですけど。しかし、熊本ナンバーでしたけど、地元ならあえてこんな日に登らんでも
水場みたいなのがあった。もろ沢水
2016年01月06日 08:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 8:54
水場みたいなのがあった。もろ沢水
元祖、地獄のカッパスタート。哀しい
2016年01月06日 09:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/6 9:13
元祖、地獄のカッパスタート。哀しい
五勇谷ゲート。この先も未舗装林道は続いている。ポストは見当たらなかった
2016年01月06日 09:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 9:15
五勇谷ゲート。この先も未舗装林道は続いている。ポストは見当たらなかった
林道をたどると先に出てくるのは、旧登山道。危険らしい。見た目、かなり歩かれてない雰囲気だったので、新登山口へ行くことにした
2016年01月06日 09:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 9:21
林道をたどると先に出てくるのは、旧登山道。危険らしい。見た目、かなり歩かれてない雰囲気だったので、新登山口へ行くことにした
林道を先へ進むと、国見岳新登山口
2016年01月06日 09:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 9:26
林道を先へ進むと、国見岳新登山口
そこそこ急ですけど、足元はしっかりしている
2016年01月06日 09:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 9:37
そこそこ急ですけど、足元はしっかりしている
たぶん、旧登山口からの合流地点。行けないように杭が打ってあった。そんなら、あの旧登山口にあった看板も引っこ抜いてしまえばええのに
2016年01月06日 09:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 9:42
たぶん、旧登山口からの合流地点。行けないように杭が打ってあった。そんなら、あの旧登山口にあった看板も引っこ抜いてしまえばええのに
分岐があった
2016年01月06日 09:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 9:55
分岐があった
樅木登山口の上流側ってのがあるみたいだ。登ってきたのは、ゲート側から
2016年01月06日 09:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 9:55
樅木登山口の上流側ってのがあるみたいだ。登ってきたのは、ゲート側から
倒木が道を塞いでいた箇所
2016年01月06日 10:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 10:00
倒木が道を塞いでいた箇所
サルノコシカケ? 持ち帰りたいけど、無理なので触るだけ
2016年01月06日 10:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 10:07
サルノコシカケ? 持ち帰りたいけど、無理なので触るだけ
ヒメシャラ八兄弟だそうです。でも、8本あったかな
2016年01月06日 10:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 10:09
ヒメシャラ八兄弟だそうです。でも、8本あったかな
山頂手前に見えていて、ニセピークみたいなところ。ジョジョに周囲のグワスはとれてきた
2016年01月06日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 10:25
山頂手前に見えていて、ニセピークみたいなところ。ジョジョに周囲のグワスはとれてきた
こけずむ
2016年01月06日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 10:27
こけずむ
あれが山頂けぇ
2016年01月06日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 10:27
あれが山頂けぇ
ウロのある木。穴があったら入るのが性分
2016年01月06日 10:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 10:30
ウロのある木。穴があったら入るのが性分
ウロの中から上を見た
2016年01月06日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/6 10:31
ウロの中から上を見た
ウロの中から見えるワールド
2016年01月06日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 10:31
ウロの中から見えるワールド
このシャクナゲをかき分けると
2016年01月06日 10:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 10:46
このシャクナゲをかき分けると
国見岳山頂。熊本県最高峰にして一等三角点峰
2016年01月06日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/6 10:48
国見岳山頂。熊本県最高峰にして一等三角点峰
周囲を見渡しても
2016年01月06日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 10:48
周囲を見渡しても
全くわからない山ばかり
2016年01月06日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 10:48
全くわからない山ばかり
こっちは分かる。これから行く五勇山と烏帽子岳のほう。山頂がガスってたら、往復にする予定だったけど、見通しがきくので、周回縦走することにした
2016年01月06日 10:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 10:49
こっちは分かる。これから行く五勇山と烏帽子岳のほう。山頂がガスってたら、往復にする予定だったけど、見通しがきくので、周回縦走することにした
え!?
そんなにあるの!?
まーそんなにかからんでしょうと思ってたら、確かに五勇山まで70分かかってしまった
2016年01月06日 10:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 10:58
え!?
そんなにあるの!?
まーそんなにかからんでしょうと思ってたら、確かに五勇山まで70分かかってしまった
さ。五勇山へ
2016年01月06日 11:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 11:03
さ。五勇山へ
向かって直ぐにまたガス出てきた
2016年01月06日 11:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 11:09
向かって直ぐにまたガス出てきた
なんも見えねー
2016年01月06日 11:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 11:10
なんも見えねー
小国見岳に立ち寄り
2016年01月06日 11:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 11:18
小国見岳に立ち寄り
小国見岳。生きて再びここへ来ることはもうないでしょう。さようなら
2016年01月06日 11:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 11:21
小国見岳。生きて再びここへ来ることはもうないでしょう。さようなら
ぉぉぉおおお!!!
鹿角じゃんか!!
ちょっと小さいけど
2016年01月06日 11:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 11:56
ぉぉぉおおお!!!
鹿角じゃんか!!
ちょっと小さいけど
これで、2本目!! 拾ったの2本目!!
和名倉山に続いて2本め〜!!
先が折れてるのが残念すけど
2016年01月06日 11:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/6 11:56
これで、2本目!! 拾ったの2本目!!
和名倉山に続いて2本め〜!!
先が折れてるのが残念すけど
うーん、五勇山はどこじゃ??
2016年01月06日 12:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 12:06
うーん、五勇山はどこじゃ??
あ、これね。割と地味だのう。三角点なし
2016年01月06日 12:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 12:06
あ、これね。割と地味だのう。三角点なし
展望岩みたいなのがあったけど、何も見えなかった。まーガスですから
2016年01月06日 12:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 12:08
展望岩みたいなのがあったけど、何も見えなかった。まーガスですから
ここで、少しだけ陽が差したけど、すぐに御隠れになった
2016年01月06日 12:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 12:09
ここで、少しだけ陽が差したけど、すぐに御隠れになった
素敵な看板ばい!!
2016年01月06日 12:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 12:11
素敵な看板ばい!!
ぷぉぉ。なにこれ??
笹が、しんけんよだきい
こんな区間が多々あった
2016年01月06日 12:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 12:12
ぷぉぉ。なにこれ??
笹が、しんけんよだきい
こんな区間が多々あった
展望岩!!
最高ばい!!‼
2016年01月06日 12:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 12:34
展望岩!!
最高ばい!!‼
はれてたらなー
2016年01月06日 12:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 12:36
はれてたらなー
くのこ
2016年01月06日 12:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 12:49
くのこ
シャクナゲ群生地ばい
2016年01月06日 12:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 12:52
シャクナゲ群生地ばい
烏帽子岳とうちゃく。
三等三角点設置。
もう来んでしょうなあー
ここにはよー
2016年01月06日 12:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 12:58
烏帽子岳とうちゃく。
三等三角点設置。
もう来んでしょうなあー
ここにはよー
真っしろ
2016年01月06日 12:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 12:59
真っしろ
五勇谷(樅木)登山口へのくだり
2016年01月06日 13:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 13:04
五勇谷(樅木)登山口へのくだり
のこき
2016年01月06日 13:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/6 13:12
のこき
多少の不明瞭な箇所。ズルスベな箇所もあり
2016年01月06日 13:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 13:18
多少の不明瞭な箇所。ズルスベな箇所もあり
格好つけて水滴を撮ってみたけど、たいしたことなかった写真
2016年01月06日 13:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 13:19
格好つけて水滴を撮ってみたけど、たいしたことなかった写真
開けたところに出ると
2016年01月06日 13:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 13:26
開けたところに出ると
なぜか、三角点があった。四等
2016年01月06日 13:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 13:26
なぜか、三角点があった。四等
林道に出た
2016年01月06日 13:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 13:36
林道に出た
あとは林道を歩いたり
2016年01月06日 13:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 13:39
あとは林道を歩いたり
林道を横切ったり
2016年01月06日 13:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 13:40
林道を横切ったり
ズルスベッタ場所。一張羅がドロダラケになっちまったぜ
2016年01月06日 13:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 13:49
ズルスベッタ場所。一張羅がドロダラケになっちまったぜ
暫く続く林道交錯登山道
2016年01月06日 14:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 14:04
暫く続く林道交錯登山道
なんかよい
2016年01月06日 14:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 14:14
なんかよい
おお。車道に出たら、駐車場所は目の前だった
2016年01月06日 14:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 14:14
おお。車道に出たら、駐車場所は目の前だった
清水が湧き出していたので、泥で汚れた箇所を洗った
2016年01月06日 14:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 14:15
清水が湧き出していたので、泥で汚れた箇所を洗った
結局、山で食べなかったマンハッタンを車中で食べた
2016年01月06日 14:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/6 14:39
結局、山で食べなかったマンハッタンを車中で食べた
アクセス道路は、こんなですから、気を抜けませんで
2016年01月06日 15:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 15:00
アクセス道路は、こんなですから、気を抜けませんで
ぬーいーがいた。尻尾が写ってないのは、激しく振ってるからです
2016年01月06日 15:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/6 15:08
ぬーいーがいた。尻尾が写ってないのは、激しく振ってるからです
しかし、凄いところだ。九州の登山口では、最もアクセスが困難だったかもしれない
2016年01月06日 15:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 15:10
しかし、凄いところだ。九州の登山口では、最もアクセスが困難だったかもしれない
狭いでー。こんな道路を延々と数十キロ
2016年01月06日 15:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 15:29
狭いでー。こんな道路を延々と数十キロ
梅の木轟公園吊橋ってのがあった
2016年01月06日 15:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 15:43
梅の木轟公園吊橋ってのがあった
途中まで渡ってみたところで、引き返した。周辺には散策路が整備されているみたいだった
2016年01月06日 15:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 15:45
途中まで渡ってみたところで、引き返した。周辺には散策路が整備されているみたいだった
まったく。酷道だったぜ。二度と通りたくないわい。でも、50kmくらい走っても、対向車は数台ってのが凄い。もっとも、こんな国道じゃあ、誰も通らんわな
2016年01月06日 15:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 15:55
まったく。酷道だったぜ。二度と通りたくないわい。でも、50kmくらい走っても、対向車は数台ってのが凄い。もっとも、こんな国道じゃあ、誰も通らんわな
二本杉峠には、営業していた食事処と駐車場と公衆トイレ
2016年01月06日 15:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 15:56
二本杉峠には、営業していた食事処と駐車場と公衆トイレ
二本杉峠の名前の由来の杉の木。一本しか生えてないけど
2016年01月06日 15:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 15:58
二本杉峠の名前の由来の杉の木。一本しか生えてないけど
二本杉展望所からの眺め
2016年01月06日 16:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 16:01
二本杉展望所からの眺め
金峰山
2016年01月06日 16:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 16:01
金峰山
普賢岳?
2016年01月06日 16:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 16:01
普賢岳?
甲佐岳
2016年01月06日 16:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 16:02
甲佐岳
道の駅美里にある、佐俣の湯に入浴
2016年01月06日 16:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 16:39
道の駅美里にある、佐俣の湯に入浴
おっさんの像
2016年01月06日 16:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 16:39
おっさんの像
なんて素敵な大根さんでしょう。男の中の男って感じだ
2016年01月06日 16:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/6 16:40
なんて素敵な大根さんでしょう。男の中の男って感じだ
霊台橋がライトアップされていたので、撮ったら薄気味悪かった。江戸時代後期に造られた石造りの橋。国の重要文化財。単一のアーチ橋としては、日本3位。明治時代以前に造られた石橋では日本最大。かなりの見もの
2016年01月06日 18:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 18:13
霊台橋がライトアップされていたので、撮ったら薄気味悪かった。江戸時代後期に造られた石造りの橋。国の重要文化財。単一のアーチ橋としては、日本3位。明治時代以前に造られた石橋では日本最大。かなりの見もの
こっちはもっと有名な通潤橋だけど、暗くてなんだか分からなかった。観光放水は特定の日だけとか。5万円を払えば特別にやってくれるらしいけど
2016年01月06日 18:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 18:42
こっちはもっと有名な通潤橋だけど、暗くてなんだか分からなかった。観光放水は特定の日だけとか。5万円を払えば特別にやってくれるらしいけど
地場にゃんだそうです。道の駅通潤橋にあったオブジェ
2016年01月06日 18:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 18:43
地場にゃんだそうです。道の駅通潤橋にあったオブジェ
高千穂までやってきました。高千穂牛を食べさせてくれるという初栄にやってきた。まだ、営業時間のはずだったけど、もう営業終了しましたってさ。中から話声が聞えていたのが心憎い
2016年01月06日 19:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 19:34
高千穂までやってきました。高千穂牛を食べさせてくれるという初栄にやってきた。まだ、営業時間のはずだったけど、もう営業終了しましたってさ。中から話声が聞えていたのが心憎い
仕方ないので明日の朝飯にしようと思っていた道の駅美里で買った割引弁当を食べた。値段の割にすんげえボリュームでした
2016年01月06日 19:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 19:39
仕方ないので明日の朝飯にしようと思っていた道の駅美里で買った割引弁当を食べた。値段の割にすんげえボリュームでした
高千穂神社にやってきました。夜の8時からは
2016年01月06日 19:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 19:56
高千穂神社にやってきました。夜の8時からは
高千穂夜神楽!!!
毎日公演700円
まずは、タヂカラオノミコトの舞
2016年01月06日 20:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 20:12
高千穂夜神楽!!!
毎日公演700円
まずは、タヂカラオノミコトの舞
アメノウズメノミコト
芸能の神さん
2016年01月06日 20:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 20:15
アメノウズメノミコト
芸能の神さん
タヂカラオノミコトが面を換えて再び登場。この後、違う神様が出てきて、観客を巻き込んで深夜の神楽。公演時間1時間
2016年01月06日 20:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/6 20:29
タヂカラオノミコトが面を換えて再び登場。この後、違う神様が出てきて、観客を巻き込んで深夜の神楽。公演時間1時間
舞台。いや、面白かった
2016年01月06日 20:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 20:57
舞台。いや、面白かった
高千穂神社境内の夫婦杉。あちこちにあるね、夫婦杉
2016年01月06日 21:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 21:05
高千穂神社境内の夫婦杉。あちこちにあるね、夫婦杉
こっちは秩父杉。源頼朝が寄進した鉄製の狛犬というのは、どこにあったのじゃろ
2016年01月06日 21:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 21:05
こっちは秩父杉。源頼朝が寄進した鉄製の狛犬というのは、どこにあったのじゃろ
アメノウズメノミコトの石像。なんか、怖い
2016年01月06日 21:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 21:20
アメノウズメノミコトの石像。なんか、怖い
高千穂のジゲ・スーパーアズーロで買い出し。国道沿いで分かりやすい
2016年01月06日 21:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 21:25
高千穂のジゲ・スーパーアズーロで買い出し。国道沿いで分かりやすい
出た。去年、長崎で買って飲み干すのに苦労した、デーリィの生乳たっぷりシリーズ。今回は買わなかったけど
2016年01月06日 21:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 21:31
出た。去年、長崎で買って飲み干すのに苦労した、デーリィの生乳たっぷりシリーズ。今回は買わなかったけど
そして、竹下のミルクック。寒いのを我慢して食べるでー。ブラックモンブラン同様にハズレだった
2016年01月06日 21:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 21:53
そして、竹下のミルクック。寒いのを我慢して食べるでー。ブラックモンブラン同様にハズレだった
みどりのSPヨーグルも一気に飲んで景気をつける。まだまだ、高千穂から車を走らせるでー…山間部を45kmくらい…
2016年01月06日 22:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 22:00
みどりのSPヨーグルも一気に飲んで景気をつける。まだまだ、高千穂から車を走らせるでー…山間部を45kmくらい…
土産「金ちゃんの油みそ」。天岩戸で手造りだから買ってみた。重量も軽くて持ち帰りやすそうだし
2016年01月07日 00:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 0:01
土産「金ちゃんの油みそ」。天岩戸で手造りだから買ってみた。重量も軽くて持ち帰りやすそうだし
ザキミヤでは有名らしい「戸村本店の焼肉のたれ」。このたれ、有名みたいなんで。大サイズが欲しかったですけど、持ち帰り困難なので、小さいのにした。「ちゃんぽんスープ粉末」。前回遠征の長崎でも買ったけど、粉末なら軽くて良い。
2016年01月07日 00:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 0:02
ザキミヤでは有名らしい「戸村本店の焼肉のたれ」。このたれ、有名みたいなんで。大サイズが欲しかったですけど、持ち帰り困難なので、小さいのにした。「ちゃんぽんスープ粉末」。前回遠征の長崎でも買ったけど、粉末なら軽くて良い。
おおー大分県に入ったでー。ここまで道は狭いし、側溝に蓋はしてないし、濃霧は出てるし、凄いね県道7号線てのは。あとで知ったけど、県道8号線のほうが道はよいとのこと。道理で車が1台も走ってないわけだわ
2016年01月06日 22:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/6 22:42
おおー大分県に入ったでー。ここまで道は狭いし、側溝に蓋はしてないし、濃霧は出てるし、凄いね県道7号線てのは。あとで知ったけど、県道8号線のほうが道はよいとのこと。道理で車が1台も走ってないわけだわ
結局、23時まで車を運転していた。今日は一般道だけで161.3km走行か。外気温は3度だった。そして、明日に備えて寝ます。助手席で。明日は5時30分起き。起きられるだろうか
2016年01月06日 23:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/6 23:25
結局、23時まで車を運転していた。今日は一般道だけで161.3km走行か。外気温は3度だった。そして、明日に備えて寝ます。助手席で。明日は5時30分起き。起きられるだろうか

感想

九州遠征2日目は、国見岳でした。ここも九州の各地の空港、どこから行っても遠い。強いて言えば、熊本空港からが近いかも。熊本県最高峰ではありますけども、そのアクセスの困難さから、あまり登山者も少ないみたいです。

さて。天気予報が雨というのは分かっていた。樅木の吊橋駐車場で目が覚めると、外は明るい時間のはずなのに暗いし窓には水滴がびっしり。どうしようかなーと思うも、もし登らなかったら、再び、ここまでの酷道を走ってこないと行けないので登ることにした。登山口へ付いてみると、雨だというに、地元ナンバーの車が登山口に止まっていた。どうやら、自分の他にも登ってるヒトがいるみたいだ。結局、この人には、山頂手前で追いついた。縦走したのか、周回したのか、往復だったのか、分からないけど、登山口に戻ってきた時にも、まだ車は止まっていた。

当初の予定では、五勇山、烏帽子岳を経由する周回。しかしながら、国見岳山頂まで行って、ガス雨だったら、周回はやめて往復にしようと甘く切なく自分に言い聞かせていたら、山頂で雨は小降りになりガスも晴れていたので、周回することに。でも、五勇山に向かってすぐにガスに巻かれた。ずっと、下ばかり見て歩いていたら、鹿角を拾った。小さいうえに先端部が折れていたけどね。折れてなきゃよかったなー。五勇山からは烏帽子岳へは、少しだけ笹がうっとうしい区間あり。登山道も少しだけワイルドになります。烏帽子岳から五勇谷までのくだりは、森ガールが出てきそうな森の中で何も見えませんでした。

下山してから、佐俣の湯へと向かう。この辺り、温泉不毛の地。佐俣の湯まで40kmくらいだったかな。超山間部でグネグネ細い道で所要2時間かかりました。近くに栴檀轟の滝なんていう100名瀑があったのですけど、よだきいので行きませんでした。もう時間ないし。あと、石段が3333段で日本一という釈迦院にも行ってみたかったすけど、時間ないのでパス。石段自体は新しいモノで鉄コン筋クリート製なのが残念ですけど。

温泉後は、パスしようと思ってた霊台橋が道すがらあって、ライトアップされてて、かなり見応えがあったので立ち寄り、ついでに通潤橋に寄って、高千穂へ。宮崎牛を食べようと思ったら、行こうと思ってた店が既に本日終了。道の駅で買った弁当を食べて、高千穂神社で夜神楽見物。後ろのほうで、酒飲んで横になってイビキをかいていたオジサンの家族が、みんなに見られて気の毒でした。

明日の朝飯にしようと思ってた道の駅弁当を食べてしまったので、スーパーアズーロに立ち寄り、朝飯の調達。まだ、終わりでなくて、これから九州最後の山の登山口へと移動開始。県道7号線、とんでもねえ道でした。鹿3頭、タヌキ2匹、うさぎ2羽、イタチ1匹が道路を走ってました。午後11時過ぎになんとか明日の山の登山口にたどり着く。疲れてきた。明日は7時に登山開始の予定。起きられるだろうか。


▼九州遠征瓜塰嫉
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-780317.html
▼九州遠征温餮岳周回
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-786365.html
▼九州遠征碍校骸回
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-786707.html
▼九州遠征患楮蟯儻(馬ヶ背.クルスの海.大御神社.青島神社.鵜戸神宮)
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-794879.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1976人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら