記録ID: 7964851
全員に公開
ハイキング
近畿
笠置山☆間に合いましたユキワリイチゲ╰(*´︶`*)╯♡
2025年03月31日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 486m
- 下り
- 511m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR笠置(関西本線)15:27ー加茂駅(JR大和路快速)15:41ー天王寺16:34 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ東海道自然歩道を歩きました。危険箇所は、ありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS、iPhone
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
笠置山のユキワリイチゲに会いたいと思っていましたが、なかなかタイミング合わず数年経ってしまいました。今回、まだ大丈夫そうなので会いに行ってきました♪
朝、準備して出かけたのは良かったのですが、地下鉄がまさかの遅延。天王寺に到着して、走れば間に合うかもと猛ダッシュ!ギリギリ間に合った!この電車を逃すと関西本線が1時間後になってしまう。乗れてホッとしました。
乗り継ぎも順調に行ったのですが、今度は、車窓の景色を見ながら考えごとを、、、気がついたら笠置駅を過ぎていた💦
仕方ないので、次の大河原駅で下車。何やってんだろう。次の電車は、1時間後、どうしよう。
道を探すと東海道自然歩道があるではないか🙌なら歩こうと計画変更。
歩いてみるとやはりいろいろ発見!
長閑で静かで気持ちいい。
終始のんびり歩けた山行。
本日目的のユキワリイチゲたちに会えて嬉しかった🙌
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
フルフルさんは笠置に行くと思っていました。
なんか注目点が私と似ているとこがあるので、今年は笠置のユキワリチゲが気になっていましたが今季はダメかなーと私は見送っていました。
お花きれいでしたね、間に合った良かったです。
さすがの行動力♪
ありがとうございます😊
あはっ🤭見抜かれてましたね。
毎年、タイミングが合わなくて今年こそはと行ってきました。
私市のお花たちは、まだ早いのかしら⁈
お花は、待ってくれないしタイミングが難しいですね。
MtMrSsさんは、いつもタイミングを逃さないので羨ましいです😊
おはようございます
なんと、乗り過ごし!?
しっかりリカバリーして
笠置山にも登ってユキワリイチゲも楽しんで
流石です👏
間に合って良かったですね☺️
ありがとうございます😊
あはは🤣
乗り過ごしちゃいました💦
アホですねー😅
りっちゃんのユキワリイチゲを見て早く行かないと今年も流れてしまうーって焦りました。
みんな開いてるところを見たかったですが、贅沢は、言えない。会えて良かったです╰(*´︶`*)╯♡
おはようございます。
ユキワリイチゲきれいです、間に合って良かったですね。
私は来年のお楽しみに取っておきます。(^_^)v
ありがとうございます😊
肌寒くて、開いてくれてるか心配だったのですが、日の当たる場所は、開いてくれていました。
ラッキーでした🙌
お花のタイミング難しいです。
来年のお楽しみ実現させてくださいね♪
三室山のレコ見ました!
桜🌸いい感じに咲いていますね♪
今週末あたりが満開でしょうか⁈
うー!行きたい!
疲れ知らずだな~ 笠置山のユキワリイチゲの様子が気になっておられたんですものね。
それにしても歩きましたね! あれ?降り忘れたの?? でも笠置山の下辺りは線路沿いを歩けるんですね。いいな~
沈潜橋もあるんですね。中州が無かったら四万十川とか言っても解らないいい感じです。
橋の真ん中を歩きました? 地覆も無いので端を歩くと微妙にバランスを崩しそうで心配になりそう。
磨崖仏とかも見て歩けるんですね。ダムもあるんだ。乗り過ごして正解だったのでは??
関西本線ですね。「桜と鉄橋」のカットに車両が入るといいですよね。昔はSLの人気撮影ヵ所じゃなかったのかな。
50年も前の話ですけどね。
乗られたのは紫色の車両ですよね。あの腹に響くディーゼルカー独特の振動が好きなんですけどね。
ユキワリイチゲの群生凄いですね! それも開いてくれてる~ 整列しているカットが凄くいい感じです。
岩の上からの眺望もいい感じ。薄く見えているのは桜の木? 満開だと綺麗でしょうね。
ありがとうございます😊
あはは🤣
行っちゃいました!
そうなんです。考え事してたら乗り過ごしてしまいました💦アホですねー😅
でも、乗り過ごしたおかげで気持ちいいハイキングになりました!
沈下橋は、渡ってないです。
遠くから見てただけ。そんなに面白い橋ですか!渡れば良かったですね。勿体なかったな。
関西本線のあの電車初めて乗りました。
キハかな?
北条鉄道🚃でディーゼル車に乗りました。ディーゼルの振動いいですよね!
ユキワリイチゲの群生やっと会えました!
肌寒かったので、開いてくれてるか心配してたんですけど日の当たる場所は、開いてくれてました。嬉しかったです╰(*´︶`*)╯♡
頭のでっかい女の子に叱られますよ。
ま、そのおかげでたくさんいいものも見られたようですね。
ありがとうございます😊
あはは🤣
チコちゃんに叱られましたね!
そうなんです。
乗り過ごしたおかげで気持ちいい山歩きができました。ラッキーでした✌️
楽しかったです╰(*´︶`*)╯♡
またまた遅まきながらですが、写真42枚目の後醍醐天皇行在所跡で、3年前のことですが、門の中を覗いて探すと、唯一?の標識が木に取り付けられてありました
立入禁止のはずなんですけどネ
レコでは、木に取り付けられます。
門の中にある木なんですね。
確かに立ち入り禁止ですよね。
来年の課題にします。
またまた教えてくださって
ありがとうございました😊
No.36の写真を拝見して、おぉ~と声が漏れました。
笠置町は一昨年仕事で何度も訪れたのですが、さすがについでのハイキングをするほど余裕はなく。
そのNo.36写真、チョットマニアックですが木津川断層が一望出来ているのですよ!
ごめんなさい、変な関心で💦
でも、行きたくなってしまいました。
近くはないけど遠い事も無いので。
良い記録をありがとうございます。
断層や地形の日記、興味深く拝見させていただきました。難しいことは、わからないのですが、なんかちょっと好きなんですよね。
木津川断層が一望できている⁈とのことで、何度も36を見てみましたが、よくわからない😅
どう見ればいいのだろうか⁇
geo_surveyorさんのマニアックさいいですね👍
ここを訪問されたレコがなんか楽しみ😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する