ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7972666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

上杉尾根コースで妙見山・大堂越から振野山・高代寺山 自転車に乗り換え 高台寺山おかわりから妙見道長尾街道

2025年04月04日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 兵庫県
6拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:23
距離
36.9km
登り
1,349m
下り
1,517m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
50 km
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
1:26
合計
9:24
距離 36.9km 登り 1,349m 下り 1,517m
7:04
2
スタート地点
7:06
5
7:23
7:24
36
8:22
5
8:32
8:36
11
9:08
16
9:24
9:37
32
10:09
10:16
23
10:39
10:40
19
10:59
18
11:17
11:32
14
11:46
12:04
14
12:22
12:45
199
16:04
24
16:28
呉服神社
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
コース状況/
危険箇所等
大堂越から振野山山頂を経て南斜面に降りるルートに危険箇所はなさそうだが、他の季節の状況は不明。特に黒川駅から南斜面ルートへの取り付きは検討を要する。
能勢電鉄妙見口駅
2025年04月04日 06:54撮影 by  moto g13, motorola
4/4 6:54
能勢電鉄妙見口駅
駅近くの駐輪場に輪行袋のままデポして出発
2025年04月04日 07:05撮影 by  moto g13, motorola
4/4 7:05
駅近くの駐輪場に輪行袋のままデポして出発
今日は少しひんやり
日中14℃の予報
桜がきれいに咲いている
2025年04月04日 07:18撮影 by  moto g13, motorola
4/4 7:18
今日は少しひんやり
日中14℃の予報
桜がきれいに咲いている
2025年04月04日 07:19撮影 by  moto g13, motorola
4/4 7:19
上杉尾根ルート登山口
妙見山の登山ルートは数あれど、大阪府県境を辿る山行なので上杉尾根ルート一択
2025年04月04日 07:25撮影 by  moto g13, motorola
4/4 7:25
上杉尾根ルート登山口
妙見山の登山ルートは数あれど、大阪府県境を辿る山行なので上杉尾根ルート一択
葉が茂る前なので、木々の隙間から遠望できる
2025年04月04日 07:44撮影 by  moto g13, motorola
4/4 7:44
葉が茂る前なので、木々の隙間から遠望できる
日本一の里山 黒川集落
http://www.asahi.com/area/hyogo/articles/MTW20160305290690001.html
小雨模様
2025年04月04日 07:51撮影 by  moto g13, motorola
4/4 7:51
日本一の里山 黒川集落
http://www.asahi.com/area/hyogo/articles/MTW20160305290690001.html
小雨模様
山桜があちこちに咲いていてきれい
風が強く少し寒い
尾根筋だから。夏は快適かな。
2025年04月04日 07:55撮影 by  moto g13, motorola
4/4 7:55
山桜があちこちに咲いていてきれい
風が強く少し寒い
尾根筋だから。夏は快適かな。
鹿の食害避けプラスチックカバー
耐久性に問題あり?
苗木が成長する頃に、成長を阻害しないよう朽ちるのか?
2025年04月04日 07:58撮影 by  moto g13, motorola
4/4 7:58
鹿の食害避けプラスチックカバー
耐久性に問題あり?
苗木が成長する頃に、成長を阻害しないよう朽ちるのか?
シカ2頭が警戒音を残して去っていった
2025年04月04日 07:58撮影 by  moto g13, motorola
4/4 7:58
シカ2頭が警戒音を残して去っていった
2025年04月04日 08:03撮影 by  moto g13, motorola
4/4 8:03
良い感じの水平道が続く
2025年04月04日 08:06撮影 by  moto g13, motorola
4/4 8:06
良い感じの水平道が続く
2025年04月04日 08:21撮影 by  moto g13, motorola
4/4 8:21
北極星信仰の聖地
2025年04月04日 08:25撮影 by  moto g13, motorola
4/4 8:25
北極星信仰の聖地
日清・日露戦争戦没者の彰魂碑の奥に四等三角点
2025年04月04日 08:32撮影 by  moto g13, motorola
4/4 8:32
日清・日露戦争戦没者の彰魂碑の奥に四等三角点
右の目を引く派手な施設は信徒会館「星嶺」
京都駅を設計した高松伸の設計だそうです
2025年04月04日 08:33撮影 by  moto g13, motorola
4/4 8:33
右の目を引く派手な施設は信徒会館「星嶺」
京都駅を設計した高松伸の設計だそうです
府県境界上に建つ山門
2025年04月04日 08:38撮影 by  moto g13, motorola
4/4 8:38
府県境界上に建つ山門
山門の棟にある十字のシンボルが気になり検索したところ
能勢氏の家紋・切竹矢筈十字 と教えてもらいました↓
https://blog.goo.ne.jp/alohakuumoku/e/d8de2846e1bbf114a148589f02a89cd3
2025年04月04日 08:39撮影 by  moto g13, motorola
4/4 8:39
山門の棟にある十字のシンボルが気になり検索したところ
能勢氏の家紋・切竹矢筈十字 と教えてもらいました↓
https://blog.goo.ne.jp/alohakuumoku/e/d8de2846e1bbf114a148589f02a89cd3
だいぶ晴れてきた
大阪湾も見えているのか
2025年04月04日 08:40撮影 by  moto g13, motorola
4/4 8:40
だいぶ晴れてきた
大阪湾も見えているのか
大堂越の鞍部に到着
向かいの斜面を登る
2025年04月04日 09:08撮影 by  moto g13, motorola
4/4 9:08
大堂越の鞍部に到着
向かいの斜面を登る
派手なピンテの乱れ打ちは地籍調査の印
Buna-blueさんの軌跡を参照
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7623693.html
2025年04月04日 09:15撮影 by  moto g13, motorola
4/4 9:15
派手なピンテの乱れ打ちは地籍調査の印
Buna-blueさんの軌跡を参照
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7623693.html
山頂付近は広くなだらかな広葉樹の疎林
陽が良く差し込むが下草、灌木はなく、至って歩きやすい
落ち葉も少ないような。
2025年04月04日 09:23撮影 by  moto g13, motorola
4/4 9:23
山頂付近は広くなだらかな広葉樹の疎林
陽が良く差し込むが下草、灌木はなく、至って歩きやすい
落ち葉も少ないような。
山裾は台場クヌギの薪炭林
朝日新聞の黒川集落の記事にあったとおり、よく管理された里山と云うことか
2025年04月04日 09:24撮影 by  moto g13, motorola
4/4 9:24
山裾は台場クヌギの薪炭林
朝日新聞の黒川集落の記事にあったとおり、よく管理された里山と云うことか
途中でBuna-blueさんの軌跡を外れるが、そのまま南面の尾根をピンテ頼りに降りる。
特に危険箇所はない。
2025年04月04日 09:39撮影 by  moto g13, motorola
4/4 9:39
途中でBuna-blueさんの軌跡を外れるが、そのまま南面の尾根をピンテ頼りに降りる。
特に危険箇所はない。
妙見山
2025年04月04日 09:42撮影 by  moto g13, motorola
4/4 9:42
妙見山
ずーっとこんな感じで降りていく
途中で見失った場合は尾根左手(東側)の谷筋に慎重に降りれば人道に乗ることができるので安心。なるべく下部でトラバースした方が落差が少なくて楽。
2025年04月04日 09:46撮影 by  moto g13, motorola
4/4 9:46
ずーっとこんな感じで降りていく
途中で見失った場合は尾根左手(東側)の谷筋に慎重に降りれば人道に乗ることができるので安心。なるべく下部でトラバースした方が落差が少なくて楽。
2025年04月04日 09:48撮影 by  moto g13, motorola
4/4 9:48
2025年04月04日 09:51撮影 by  moto g13, motorola
4/4 9:51
カラスザンショウ
下手に支えに掴むと痛い目に遭う
2025年04月04日 09:51撮影 by  moto g13, motorola
4/4 9:51
カラスザンショウ
下手に支えに掴むと痛い目に遭う
2025年04月04日 10:03撮影 by  moto g13, motorola
4/4 10:03
2025年04月04日 10:04撮影 by  moto g13, motorola
4/4 10:04
この位置で右の尾根道から谷筋に降りると地図にある徒歩道に乗る
2025年04月04日 10:05撮影 by  moto g13, motorola
4/4 10:05
この位置で右の尾根道から谷筋に降りると地図にある徒歩道に乗る
2025年04月04日 10:05撮影 by  moto g13, motorola
4/4 10:05
出口で迷走
2025年04月04日 10:10撮影 by  moto g13, motorola
4/4 10:10
出口で迷走
2025年04月04日 10:10撮影 by  moto g13, motorola
4/4 10:10
脱出
2025年04月04日 10:15撮影 by  moto g13, motorola
4/4 10:15
脱出
旧黒川駅に留置されたケーブルカーとエドヒガンザクラ
大堂越ルートスタート地点
2025年04月04日 10:16撮影 by  moto g13, motorola
4/4 10:16
旧黒川駅に留置されたケーブルカーとエドヒガンザクラ
大堂越ルートスタート地点
冬枯れの山に咲くサクラが好き
2025年04月04日 10:18撮影 by  moto g13, motorola
4/4 10:18
冬枯れの山に咲くサクラが好き
妙見山参詣道 上杉池横鳥居
扁額には「妙見宮」とある
豊能町の資料↓とは異なるもののようである
https://www.town.toyono.osaka.jp/page/page006763.html
2025年04月04日 10:21撮影 by  moto g13, motorola
4/4 10:21
妙見山参詣道 上杉池横鳥居
扁額には「妙見宮」とある
豊能町の資料↓とは異なるもののようである
https://www.town.toyono.osaka.jp/page/page006763.html
見えにくいが、背後の斜面にピンテが
ここが大阪府境
2025年04月04日 10:24撮影 by  moto g13, motorola
4/4 10:24
見えにくいが、背後の斜面にピンテが
ここが大阪府境
国道477号線の標識 南向き
2025年04月04日 10:31撮影 by  moto g13, motorola
4/4 10:31
国道477号線の標識 南向き
北向き
2025年04月04日 10:32撮影 by  moto g13, motorola
4/4 10:32
北向き
この脇道から吉川八幡神社へ向かう
2025年04月04日 10:33撮影 by  moto g13, motorola
4/4 10:33
この脇道から吉川八幡神社へ向かう
休憩スポットで振り返るとケーブルカーの索道
2025年04月04日 10:51撮影 by  moto g13, motorola
4/4 10:51
休憩スポットで振り返るとケーブルカーの索道
ボダイジュ
推定樹齢約1050年
2025年04月04日 11:18撮影 by  moto g13, motorola
4/4 11:18
ボダイジュ
推定樹齢約1050年
タラヨウ
推定樹齢約1050年
2025年04月04日 11:20撮影 by  moto g13, motorola
4/4 11:20
タラヨウ
推定樹齢約1050年
人気者のツキノワグマ とよ君
気配を感じたのか、熊舎に引き込み顔を出している。
肩から上だけだが、かなり大きく感じた。
大人しくしているが迫力がある。
2025年04月04日 11:21撮影 by  moto g13, motorola
4/4 11:21
人気者のツキノワグマ とよ君
気配を感じたのか、熊舎に引き込み顔を出している。
肩から上だけだが、かなり大きく感じた。
大人しくしているが迫力がある。
2014年6月19日に豊能町山林のイノシシ罠に誤捕獲された
推定 2010年2月生まれ
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202104/0014260823.shtml
2025年04月04日 11:23撮影 by  moto g13, motorola
4/4 11:23
2014年6月19日に豊能町山林のイノシシ罠に誤捕獲された
推定 2010年2月生まれ
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202104/0014260823.shtml
旧参道から下山するつもりでここから降りてみた
2025年04月04日 11:26撮影 by  moto g13, motorola
4/4 11:26
旧参道から下山するつもりでここから降りてみた
すぐにこれらの石仏があり、それっぽいのだが
2025年04月04日 11:26撮影 by  moto g13, motorola
4/4 11:26
すぐにこれらの石仏があり、それっぽいのだが
こんな感じで進むことができない
2025年04月04日 11:32撮影 by  moto g13, motorola
4/4 11:32
こんな感じで進むことができない
地図上の破線と歩道のところから無理やり降りていくと
2025年04月04日 11:33撮影 by  moto g13, motorola
4/4 11:33
地図上の破線と歩道のところから無理やり降りていくと
新参道の途中に出た
2025年04月04日 11:37撮影 by  moto g13, motorola
4/4 11:37
新参道の途中に出た
立派な樹木が多い
2025年04月04日 11:37撮影 by  moto g13, motorola
4/4 11:37
立派な樹木が多い
エドヒガンザクラ
ソメイヨシノなどとは樹皮が異なる
2025年04月04日 11:38撮影 by  moto g13, motorola
4/4 11:38
エドヒガンザクラ
ソメイヨシノなどとは樹皮が異なる
2025年04月04日 11:38撮影 by  moto g13, motorola
4/4 11:38
横たわるサクラ
2025年04月04日 11:39撮影 by  moto g13, motorola
4/4 11:39
横たわるサクラ
反対側から
根元から倒れてる
2025年04月04日 11:40撮影 by  moto g13, motorola
4/4 11:40
反対側から
根元から倒れてる
新参道
2025年04月04日 11:42撮影 by  moto g13, motorola
4/4 11:42
新参道
ツバキとシキミが多く咲いていた
2025年04月04日 11:42撮影 by  moto g13, motorola
4/4 11:42
ツバキとシキミが多く咲いていた
シキミの花
2025年04月04日 11:42撮影 by  moto g13, motorola
4/4 11:42
シキミの花
里山の風景
2025年04月04日 12:07撮影 by  moto g13, motorola
4/4 12:07
里山の風景
表参道脇の六地蔵(新)
2025年04月04日 12:07撮影 by  moto g13, motorola
4/4 12:07
表参道脇の六地蔵(新)
高代寺は高野山の代わりと云うことで、妙見参詣道も多く整備されて大いに賑わったお寺なのだそうですね。
2025年04月04日 12:08撮影 by  moto g13, motorola
4/4 12:08
高代寺は高野山の代わりと云うことで、妙見参詣道も多く整備されて大いに賑わったお寺なのだそうですね。
表参道脇の六地蔵
2025年04月04日 12:09撮影 by  moto g13, motorola
4/4 12:09
表参道脇の六地蔵
カンサイタンポポ
写実的なマンホールアート
2025年04月04日 12:20撮影 by  moto g13, motorola
4/4 12:20
カンサイタンポポ
写実的なマンホールアート
自転車に再会
2025年04月04日 12:25撮影 by  moto g13, motorola
4/4 12:25
自転車に再会
高代寺山西斜面の府県境を絡めるために自転車でおかわり
2025年04月04日 13:29撮影 by  moto g13, motorola
4/4 13:29
高代寺山西斜面の府県境を絡めるために自転車でおかわり
道路はゴルフ場を何度か横切る
カーブミラーに私と自転車
2度ともに三角点未通過
2025年04月04日 13:31撮影 by  moto g13, motorola
4/4 13:31
道路はゴルフ場を何度か横切る
カーブミラーに私と自転車
2度ともに三角点未通過
2025年04月04日 14:41撮影 by  moto g13, motorola
4/4 14:41
府県境界になっている新光風台・光風台・東ときわ台の外縁をなぞり、妙見道長尾街道の北端に到着
2025年04月04日 14:41撮影 by  moto g13, motorola
4/4 14:41
府県境界になっている新光風台・光風台・東ときわ台の外縁をなぞり、妙見道長尾街道の北端に到着
gonzo氏のブログにある通り、阪神水道企業団の管理道路は閉鎖されている。
右の土手にピンクテープ
2025年04月04日 14:43撮影 by  moto g13, motorola
4/4 14:43
gonzo氏のブログにある通り、阪神水道企業団の管理道路は閉鎖されている。
右の土手にピンクテープ
土手の前方に徒歩道は続いていない
やむを得ず管理道路に降りる
2025年04月04日 14:45撮影 by  moto g13, motorola
4/4 14:45
土手の前方に徒歩道は続いていない
やむを得ず管理道路に降りる
妙見山の星嶺が見えている?
2025年04月04日 15:03撮影 by  moto g13, motorola
4/4 15:03
妙見山の星嶺が見えている?
2025年04月04日 15:03撮影 by  moto g13, motorola
4/4 15:03
2025年04月04日 15:07撮影 by  moto g13, motorola
4/4 15:07
来た方向 管理道路に並行する土手に道はないと思われる
2025年04月04日 15:10撮影 by  moto g13, motorola
4/4 15:10
来た方向 管理道路に並行する土手に道はないと思われる
進行方向にはテープがあり、もしかしたら道が続いているかも知れないが
2025年04月04日 15:14撮影 by  moto g13, motorola
4/4 15:14
進行方向にはテープがあり、もしかしたら道が続いているかも知れないが
管理道路を真っ直ぐ進むと突き当りは伏尾ゴルフ倶楽部の管理地
この左側に降りて
2025年04月04日 15:16撮影 by  moto g13, motorola
4/4 15:16
管理道路を真っ直ぐ進むと突き当りは伏尾ゴルフ倶楽部の管理地
この左側に降りて
ゴルフ場フェンスの周縁を辿る
2025年04月04日 15:17撮影 by  moto g13, motorola
4/4 15:17
ゴルフ場フェンスの周縁を辿る
出口を閉鎖する金網を開けてゴルフ場内にお邪魔する。
フックは元に戻す
2025年04月04日 15:23撮影 by  moto g13, motorola
4/4 15:23
出口を閉鎖する金網を開けてゴルフ場内にお邪魔する。
フックは元に戻す
ゴルフ場内から来た方向
2025年04月04日 15:26撮影 by  moto g13, motorola
4/4 15:26
ゴルフ場内から来た方向
以前に、府県境である猪名川沿いに北上して国道176号線呉服橋(くれはばし)まで走っている。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6881879.html
2025年04月04日 16:19撮影 by  moto g13, motorola
4/4 16:19
以前に、府県境である猪名川沿いに北上して国道176号線呉服橋(くれはばし)まで走っている。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6881879.html
自走して帰宅したが、レポートは呉服神社で終了することにする。

染色技術を持つ織姫たちを呉の国から招聘したと、古事記、日本書紀にも記されているそうな。
https://kureha-shrine.com/about/
2025年04月04日 16:19撮影 by  moto g13, motorola
4/4 16:19
自走して帰宅したが、レポートは呉服神社で終了することにする。

染色技術を持つ織姫たちを呉の国から招聘したと、古事記、日本書紀にも記されているそうな。
https://kureha-shrine.com/about/
朱塗りの拝殿は昭和43年(1968)に建替えられ、ステンドグラスが設置された。
2025年04月04日 16:22撮影 by  moto g13, motorola
4/4 16:22
朱塗りの拝殿は昭和43年(1968)に建替えられ、ステンドグラスが設置された。
上の資料には、由緒のある姫室をこの神社に移設し、跡地を室町と名付けて日本初の分譲住宅地とし、近くの天満宮もこの呉服神社内に合祀して、跡地を池田駅にしたとある。ムム
2025年04月04日 16:23撮影 by  moto g13, motorola
4/4 16:23
上の資料には、由緒のある姫室をこの神社に移設し、跡地を室町と名付けて日本初の分譲住宅地とし、近くの天満宮もこの呉服神社内に合祀して、跡地を池田駅にしたとある。ムム
上記資料中、姫たちは武庫の港に着いたものの、招聘した応神天皇が亡くなったのでと、打ち捨てられた昔話が西宮に残るそうです。
にしのみやデジタルアーカイブ「染殿の池」
https://adeac.jp/nishinomiya-city/viewer/0600000064/0600000064/
2025年04月04日 16:23撮影 by  moto g13, motorola
4/4 16:23
上記資料中、姫たちは武庫の港に着いたものの、招聘した応神天皇が亡くなったのでと、打ち捨てられた昔話が西宮に残るそうです。
にしのみやデジタルアーカイブ「染殿の池」
https://adeac.jp/nishinomiya-city/viewer/0600000064/0600000064/
撮影機器:

感想

2回も登ったのに高台寺七宝山の山頂を踏み忘れた。

写真メモ欄以外の参考資料

のせでんおでかけモデルコース 詳細マップがある
https://noseden.hankyu.co.jp/guide/course/

「野里町歩紀」さんのぶログ 前後の記事も色々と詳しい
https://blog.goo.ne.jp/nozatomatiaruki2/e/57acea4f97d96cdfacfa7cf40ff4087e

gonzoさんのブログ
高代寺山
2014/02/23の記事に、とよ君が誤獲された件のワナではないかと思わしき写真あり
http://nekotani.blog.fc2.com/blog-entry-251.html
長尾街道 過去版も必読
http://nekotani.blog.fc2.com/blog-entry-3103.html

類似ルートレポ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7635812.html

猪のワナに誤ってかかったツキノワグマ 殺処分直前に救われ、1500万円の寄付を受けお寺で暮らす
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202104/0014260823.shtml

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
6拍手
訪問者数:58人
あっちむtera5392take_tanakaきらきらうえつshibashi

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!