篠山口駅→白髪岳→古市駅 ~白髪岳の全てを~ [兵庫県 丹波篠山市]


- GPS
- 05:07
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 901m
- 下り
- 882m
コースタイム
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
190円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
火とぼし山直下の手前の分岐は、巡視路との別れ道で案内板無しなので注意。 白髪岳直下は岩場の急坂なので下りは要注意 |
写真
感想
この時期になってくるとヒカゲツツジを意識する様になってくるが、まだあと1週間は見頃を迎えなさそうなので、その間に白髪岳を登ることにした。
白髪岳は車やとショートルートで周遊出来るが、それだと多くのピークを逃してしまう形になり、非常に勿体ない。
なので、篠山口駅近くのコインパーキングに車を停めて古市駅に下りるルートを選択。
スタート時の大沢八幡神社を過ぎたら一人の女性がおり、分岐を行き過ぎて戻ってきてた。
禄庄城址、大沢城址とその人と一緒に登り、火とぼし山との暗部で景色を見ていたら先に行ってしまった。
そして火とぼし山への登りで違和感を覚えた。
巡視路はピンクテープがあるもののトラバースしてどっかに行ってしまい、女性はそっちに行ってしまう。
俺はその罠には引っかからずに尾根を登る。
ここは登りでは一番気をつけなければならず、分岐の案内板がなく、尾根道の踏み跡も少し薄いのだ。
女性の事は心配だが、とりあえず火とぼし山、音羽山と踏んでいき、松尾山と順調に進む。
白髪岳の険しい直下を経て山頂へ。
俺が辿り着くと同時に7人くらいのグループは去り、一人占め♫
しばらく飯を食べてると、巡視路に行ってしまった女性が辿り着いてホッとした。
心配なので、下山するまで一緒にいる事に。
下山は岩場がなくなるまでは気をつけなければならないが、そんなには長くない。
下山の最後らへんも急坂下りで、あっという間に林道に辿り着いた。
あとはのんびりと山里の中を二人で話しながら歩き続けて古市駅へ。
女性は大阪方面で俺が篠山口に戻るので、また会える事を期待して握手をした後お別れした。
なんだかんだで5時間歩いたので、そこそこ充実した山行になりました。
そしてこの山はあまり花がないですね。
それならば秋の紅葉時の方がベストかなとは思ったが、今回は今回でまた良しかなと♫
楽しい山行になりました。
今回のYouTube動画はスマホを機種変更して、ほぼ失ったので無しです(泣)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なんだかご縁ですね~!
私も丹波篠山をウロウロしておりました。
この日の朝はすっごく寒かったですねっ
ちょうど、白髪岳もまた行きたいなぁーと眺めていたのでした 笑
まりもさんも近くに居たのですね!
朝は丹波名物の朝霧が掛かってたからね、確かに寒かった💦
観光かな?
白髪岳のリピートは確かにあるね!
楽しい山やし、展望も最高✨️
ちなみに来週は多気アルプスの何処かを登るつもり♫
もちろんヒカゲツツジが目的やで😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する