ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7977674
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳 360°眺望とステキな出会いも♡

2025年04月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
143拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
11.3km
登り
1,231m
下り
1,233m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
1:16
合計
7:03
距離 11.3km 登り 1,231m 下り 1,233m
6:50
4
6:54
51
7:45
7:46
50
8:36
8:55
12
10:04
10:08
11
10:19
10:24
8
10:32
10:39
5
10:44
10:50
3
10:53
11:08
19
11:27
11:28
5
11:33
11:38
57
12:35
12:45
28
13:13
37
13:50
13:51
2
13:53
天候 超快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
⚫︎赤岳山荘まで自家用車
⚫︎美濃戸山荘〜赤岳山荘区間、今日の時点では凍結はごく一部で4WDであればタイヤチェーンは必要なし。ただし、年々轍の深さが進行している様に見え、車体の低い車では確実に腹を擦ります。このまま整備されなければ、夏になっても普通の車では通行困難、難所になるでしょう。
⚫︎赤岳山荘 駐車料金1,000円/1day
⚫︎赤岳山荘向かいの駐車場奥に有料トイレあり
コース状況/
危険箇所等
⭐︎積雪期の状況は日々変化しますので、現地判断を確実に⭐︎
【主な危険箇所】
⚫︎行者小屋から上部の区間、文三郎尾根および地蔵尾根については、雪山のスキルによってはどこも危険度が増します。
1人でクライムダウン出来るスキルが無い人は、赤岳山頂直下などでは苦労する部分もあると思いますし、過去には滑落事故も起きています。安全第一での山行計画を。
⚫︎本日時点では全ての階段は埋まっており、積雪量も多く急斜面です。登り、下り共に転滑落に要注意。また下に人がいる事に配慮した足運びをしましょう。硬いクラストの大きな落雪を落とすと、下の人が怪我することがあります。
⚫︎行者小屋から文三郎尾根方面に進んで行くと、通常と違う場所にトレースが続いており、進んでしまいました。登りあげた先で、本流と合流するトレースになっていましたが、一応今回は一部分間違ったルートを通過してます。
その他周辺情報 【下山後ご飯&お風呂】
⚫︎yatsugatake J&N オーベルジュ
美濃戸口のところに立つオシャレカフェ兼日帰り入浴の施設。宿泊もできる模様。
https://j-and-n.jp/
赤岳山荘駐車場まで悪路でしたー。2回ほどガツンとお腹擦っちゃったよ(^^;;
2025年04月05日 06:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
4/5 6:50
赤岳山荘駐車場まで悪路でしたー。2回ほどガツンとお腹擦っちゃったよ(^^;;
久しぶりの八ヶ岳はやっぱりサイコー!
2025年04月05日 08:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
4/5 8:28
久しぶりの八ヶ岳はやっぱりサイコー!
快晴の赤岳がよく見えています(^^)
2025年04月05日 08:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
23
4/5 8:30
快晴の赤岳がよく見えています(^^)
汗をかくこともなく、適度なウォーミングアップで行者小屋に到着です
2025年04月05日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
4/5 8:36
汗をかくこともなく、適度なウォーミングアップで行者小屋に到着です
阿弥陀と中岳。テントは3張で快適そうですね♪
2025年04月05日 08:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
16
4/5 8:54
阿弥陀と中岳。テントは3張で快適そうですね♪
では換装したので、本命に向かって行きますか〜
2025年04月05日 08:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
4/5 8:54
では換装したので、本命に向かって行きますか〜
マムート階段は全部埋まってて歩きやすい
2025年04月05日 09:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
4/5 9:22
マムート階段は全部埋まってて歩きやすい
中腹、大勢の先行者はほぼ全員赤岳主稜の渋滞待ちです
2025年04月05日 09:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
22
4/5 9:32
中腹、大勢の先行者はほぼ全員赤岳主稜の渋滞待ちです
一般道は珍しく空き空きなので、好きなところで立ち止まって写真がゆっくり撮れますよ〜(^^)
2025年04月05日 09:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
4/5 9:32
一般道は珍しく空き空きなので、好きなところで立ち止まって写真がゆっくり撮れますよ〜(^^)
北アルプス全部撮り
2025年04月05日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
24
4/5 9:34
北アルプス全部撮り
権現、ギボシの後ろには南アルプスのイケメンズ♡
2025年04月05日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
27
4/5 10:05
権現、ギボシの後ろには南アルプスのイケメンズ♡
阿弥陀岳もご無沙汰です(^^)
2025年04月05日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
28
4/5 10:05
阿弥陀岳もご無沙汰です(^^)
御嶽山や
2025年04月05日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
23
4/5 10:05
御嶽山や
中央アルプス!
2025年04月05日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
24
4/5 10:05
中央アルプス!
ではラストスパート行きましょう(^^)
2025年04月05日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
4/5 10:05
ではラストスパート行きましょう(^^)
行者小屋から一緒に歩きながら仲良くなったお姉さん! 雪山経験が浅いというコメントとは裏腹に、体幹の強さを見れば山慣れされてる方だとすぐに分かりました(^.^)
30
行者小屋から一緒に歩きながら仲良くなったお姉さん! 雪山経験が浅いというコメントとは裏腹に、体幹の強さを見れば山慣れされてる方だとすぐに分かりました(^.^)
キレット分岐まで上がると、、、
2025年04月05日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
4/5 10:40
キレット分岐まで上がると、、、
本日お初の富士山もバッチリ!(*^^*)
コレが見えるから赤岳は好きよ〜
2025年04月05日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
28
4/5 10:40
本日お初の富士山もバッチリ!(*^^*)
コレが見えるから赤岳は好きよ〜
山頂まで僅か数メートルのところがイヤらしいんだよね〜。みんな慎重に降りて来ます
2025年04月05日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
4/5 10:40
山頂まで僅か数メートルのところがイヤらしいんだよね〜。みんな慎重に降りて来ます
赤岳トーちゃく〜!
2025年04月05日 10:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
23
4/5 10:46
赤岳トーちゃく〜!
お姉さん、雪の赤岳、初登頂おめでとう〜⭐︎⭐︎⭐︎
35
お姉さん、雪の赤岳、初登頂おめでとう〜⭐︎⭐︎⭐︎
景色は360°!お姉さんを祝福してるみたいです(^^)
2025年04月05日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
4/5 10:48
景色は360°!お姉さんを祝福してるみたいです(^^)
硫黄、天狗、北ヤツに蓼科山
2025年04月05日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
4/5 10:48
硫黄、天狗、北ヤツに蓼科山
ヤリホ〜♪♪
2025年04月05日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
4/5 10:48
ヤリホ〜♪♪
乗鞍岳も今日の候補でした(^^)
2025年04月05日 10:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
4/5 10:49
乗鞍岳も今日の候補でした(^^)
予定を変更して、お姉さんと共に地蔵尾根経由で戻る事にしまーす
2025年04月05日 11:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
16
4/5 11:17
予定を変更して、お姉さんと共に地蔵尾根経由で戻る事にしまーす
冬の横岳もご無沙汰です
2025年04月05日 11:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
20
4/5 11:17
冬の横岳もご無沙汰です
お地蔵さまもお久しぶり(^^)/
2025年04月05日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
4/5 11:33
お地蔵さまもお久しぶり(^^)/
ここから地蔵尾根へ
2025年04月05日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
4/5 11:33
ここから地蔵尾根へ
地蔵尾根も事故が多いので慎重に
2025年04月05日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
4/5 11:33
地蔵尾根も事故が多いので慎重に
危なげなくしっかり降りて来るので、安心して見ていられる足運びです(^^)
2025年04月05日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
4/5 11:36
危なげなくしっかり降りて来るので、安心して見ていられる足運びです(^^)
『降るのもったいないね!』ってお姉さんと名残惜しく眺めを楽しみます
2025年04月05日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
22
4/5 11:36
『降るのもったいないね!』ってお姉さんと名残惜しく眺めを楽しみます
まだまだしっかり冬景色
2025年04月05日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
16
4/5 11:41
まだまだしっかり冬景色
横岳、硫黄岳
2025年04月05日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
4/5 11:41
横岳、硫黄岳
中岳and阿弥陀さま
2025年04月05日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
25
4/5 11:41
中岳and阿弥陀さま
北アルプス最北部
2025年04月05日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
4/5 11:41
北アルプス最北部
後立山
2025年04月05日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
4/5 11:42
後立山
アルプス銀座に大キレット
2025年04月05日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
4/5 11:42
アルプス銀座に大キレット
ああ〜、降ってしまった〜(^◇^;)
でもそろそろ帰らないと。赤岳鉱泉に宿泊のお姉さんとはここでお別れ。ステキな出会いをありがとうございました〜♡
2025年04月05日 12:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
4/5 12:45
ああ〜、降ってしまった〜(^◇^;)
でもそろそろ帰らないと。赤岳鉱泉に宿泊のお姉さんとはここでお別れ。ステキな出会いをありがとうございました〜♡
バイバイ八ヶ岳!いつ来てもサイコーです(^^)
2025年04月05日 12:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
4/5 12:59
バイバイ八ヶ岳!いつ来てもサイコーです(^^)
ほぼゴール!
2025年04月05日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
4/5 13:47
ほぼゴール!
水洗トイレじゃん!入ろう♡って思ったら冬季閉鎖でした、、、(^◇^;)
2025年04月05日 13:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
4/5 13:48
水洗トイレじゃん!入ろう♡って思ったら冬季閉鎖でした、、、(^◇^;)
なのでトイレはいつものJ&Nで 笑。お腹空きすぎてご飯の写真を忘れちゃったから、本日は外観のみ(^^) また来ますねー♪
2025年04月05日 15:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
24
4/5 15:27
なのでトイレはいつものJ&Nで 笑。お腹空きすぎてご飯の写真を忘れちゃったから、本日は外観のみ(^^) また来ますねー♪
p.s. お姉さんから撮ってもらったステキな写真が届いたので遅ればせながら追加します(^^)
15
p.s. お姉さんから撮ってもらったステキな写真が届いたので遅ればせながら追加します(^^)
p.s. 上手に撮ってもらってうれしい!逆にお姉さんには、私の腕のない写真になっちゃって申し訳ないっス(^◇^;)

8
p.s. 上手に撮ってもらってうれしい!逆にお姉さんには、私の腕のない写真になっちゃって申し訳ないっス(^◇^;)

撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 ザック アイゼン ピッケル 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ヘルメット

感想

晴天の約束された土曜日!しかも久々に何もない休日ー!どこに行こう。BCスキーも行きたいな♪♪って思って、何人かのBC友達の予定を聞くも、残念ながら皆さまご多忙のご様子でタイミングが合わず(・_・;
お一人様なら、エゴで登りたい信州ふるさと120とか、その他のタイトルに絡むマイナーな里山も悪くないけど、せっかくの快晴なのに景色が無いのはもったいない!
真夜中出発の甲斐駒ヶ岳も良いし、賞味期限の近いだろう霞沢岳も魅力的。唐松岳、八ヶ岳、西穂高、、、去年も今年もそう言えば登ってないなぁと思いを巡らせ、最終的に足を向けたのは富士山がバッチリ見えて、晴天が午後まで続く予報の赤岳でした(^^)

早起き出来たら暗いうち登山で山頂ご来光も良いかも♪♪ と考えていたのですが、なんだかんだ家の仕事を片付けていたら22時半を回ってしまって野望は儚く消え去り、5時前に自宅を出るという、いつも通りの赤岳登山に変更。あわよくば阿弥陀も登って帰ろうかなと、念のため登山届だけは2座の予定で提出します。
ソロなので、自分のペースでのんびり行者小屋に向けて歩いていると、途中で同じくソロで山慣れしてそうなお姉さんが荷物を下ろしてゴソゴソされてるところを通過します。追い抜いてもすぐに追いつかれそうで悪いかな、、、(・_・; と思いつつ、ご挨拶をしてパスさせてもらうと案の定、気がつくと少し後ろに姿が見えて、思った通りの健脚のお姉さんだなと感じながら行者小屋に到着しました。

換装し終えて、お姉さん、先に行くかな〜って様子を軽く伺ってましたが、まだ栄養補給もされてたので私が先に出発することに。少し進むと、あれっ?分岐トレース見落としたかな?(^^;; と。明瞭なトレースはあるもののいつもとは全然違うルートに導かれているのが分かります。ちょっと戸惑ってGPSを確認すると、すぐ後ろに同じくお姉さんも着いてきていて、携帯を取り出していました。『あっ、すみません、多分このルートが違っていて、私どこかで正規ルートのトーレス見落としちゃったかもです。本来は冬も夏道行くんですけどね(・_・; 着いてこさせちゃってごめんなさい』と言うとお姉さんも地図を見ながら『YAMAPのルートは大丈夫そうです。まだ微妙に並走してそうだからもう少し行ってみますか?』と会話が始まってしばらく2人で歩く事に。すると進んだ先でようやく本流に合流〜。ホッとしたのでお姉さんに『もし良かったら先に行ってもらって大丈夫ですよ!私のんびり行くので〜』と伝えたところ、お姉さんも『いえいえ、先に行ってください!私遅いので』とかなり遠慮してきます。すると『雪の赤岳初めてで、雪山経験も浅いので』と言うコメントだったため、それは誰かについて行きたくなるわね(^^;; と思い直し、そこからは付かず離れず私が先行して、一緒に歩く事になりました。

私よりも一回り以上は若そうで体力もあるお姉さんは、山が本当に大好きな様子で、夏にはたくさんの山に登っている話しをしてくれたり、雪山はどんなところに登っているのかなど、お互いに景色を楽しみつつ山談義が弾みます。
山頂について、軽く何か食べましょう!ってなった時にふとした会話でお互い、思っていた以上にとても近い存在であることが判明。『えええー!!』となり、当初は文三郎を戻って阿弥陀岳に行こうかなと考えていた私も、お姉さんが地蔵尾根を降る予定と聞いていたため、それなら私も!、、、と、行者小屋まで三角周回でご一緒する事にしました。お別れの時には連絡先と本名を伺って、またの再会を楽しみにお別れしました。

なんとなーく赤岳に導かれて久しぶりのソロ赤岳となりましたが、お姉さんと出会えて、今日は赤岳にして良かったなぁと、ステキな思い出深い山行となりました(^^)
今度はお姉さん家の近所のお山でご一緒出来たらと思ってます♪♪ 楽しい1日でした〜!

お気に入りした人
2
拍手で応援
拍手した人
143拍手
訪問者数:512人
sansho0101momo_4717 hiroslintake_tanakaクロロ@Bombers@kagayaki500✨🚅harumasayuuぼっちゃんパパあきやまさんぽk-ichi-takezoohottenmoora123ykykazutinkitaさんnanpus5678hi-roくらkatsu1810judo1carpしょうSINZY🫛ずんだゃま⛰️siga-toshiCIMmurphybananafish9715mikaboT さんけしこyoroshikuserowcogniナオトmissy3navecatひかるtadayamaZEEKN熊取のおっちゃんtom (*^^)vとしたまPeroyuki_z2yoshihkyagiでんでんiwanobKgcmyamaonsetoktokQ太郎👻いいゆjin3535FRESCHEZZAやぶさんぼっち🦍すっちゃん🌠ringo-yakamo1103nksanリオンsumi8848いちげI&Kirohaおーいはに丸ウッド📷こめ百俵@kome100pyoutake1104mamybeech477135oji3yukikunやぎぞー🐐RaVieEnRosetomochiakimomo_4717tsukadonむ〜んkazzky56yamapapa784山の申し子Hidekiumemen-bouけんじくんkiyohisachopper1224yu-ban三流ハイカーSo-pia藤のご来光はる♪(haru33)ハチタマととka5833ポピー🦉popieリカロJP🐶pokachan1112ruhasamanruskman一八snowkmanミッドナイトイーグル晴れが好き。ケンタ🍣oshuchanぷにすけuw-miniYosshiT🦕awa3956fuji3d🧢ぽんたルピモさんサク姉すぎshinke3だるまがえるma.saholmes4869みゆっちgab_mayyoisaろん🐰tune8863あいわん🐕BOKUTYANNyasponyo-R™とぉ〜とくんteranonnonサトケン🐾cairn24アヤチャン🐱masamasa03まみちbumpkinken1586ery100akubottiichirotsu-pmkazusanNimashimo⛷hapira

コメント

ハルボーさん
こんにちは〜
昨日は良い天気でしたねー。
前日に少し降ったのかな?もう下界は桜など春の話題ですがまだ赤岳は冬で雪山行けて良かったね♪浅間も真っ白というレコあがってたー。ハルボーさんの車、そこまで上がれるんだね。良い車だなー。私は夏も下だわ。情報ありがとう(^^)
2025/4/6 17:13
いいねいいね
1
hapiraさん、久々に八ヶ岳ブルーの元、気持ちよく歩いて来たよー(^^) 眺めはまだまだ冬景色だったけど、この晴天でほぼ無風で、春だなぁって思いながら登ってました。
車変えてから初めて赤岳山荘までチャレンジしてみたけど、何とか突破したよー!これなら去年のリベンジ行けます!😉 今年いこーねー!
2025/4/6 19:11
いいねいいね
1
ハルボーさん、こんにちは。
赤岳登頂のほぼ同時刻に常念岳山頂から八ヶ岳見てましたよ~
ハルボーさんが居たからかな?!春の景色とは思えないぐらいキレイに見えてました。
あの土曜日の天気予報は晴天でどこへ行くか迷いましたが、八ヶ岳もしっかり冬景色だったんですね。
八ヶ岳もしばらく歩いていないので、レコ見ていたら行きたくなってしまいました。
2025/4/7 13:10
いいねいいね
1
まみちさん、常念岳お疲れ様でしたー!見ましたよレコ〜。私と違って見渡す限りのアルプスの景色が見れて羨ましかったでーす😄土曜日はどこも大当たりでしたよね。予報だともっと午後は悪いのかな?って思っていて、西側はやめたんですけど、北アルプスも全然大丈夫でしたね👌 八ヶ岳はいつ来ても素晴らしくて。行き先に困った時の八ヶ岳になってます😅お疲れ様でしたー!
2025/4/7 18:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!