記録ID: 7986752
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
高代寺山・青貝山
2025年04月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 629m
- 下り
- 627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:05
距離 11.3km
登り 629m
下り 627m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | ミツマタが満開 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
|
---|
感想
ミツマタが満開と聞き、青貝山へ。ただ、それだけだと物足りなさそうなので、近くにある高代寺山へも行ってきました。
妙見口駅からスタート。
綺麗に整備された登山道を登って、まずは高代寺山へ。
お寺の敷地内っぽく、道案内看板などもよく整備されていました。
途中、吉川城跡があったので、曲輪などの城跡見学も思わず出来てお得感。
下山は八幡神社を通るルートを使いました。なんか太鼓の音が聞こえるなぁと思っていたら、どうやら春大祭をやっていたらしい。いいときにやってこれました。
続いてメインのミツマタ見学へ。
駅と反対側の青貝山へ向かいます。
着いてみるとミツマタは満開!こんなに咲いているとは思いませんでした。
夕方だったためか、自分ひとりだけで、もっとみんなが見に来てもいいのになぁと思えるくらいには綺麗でした。
最後に、せっかくなので青貝山も登っておく。時間も時間なので、ショートカットして、道なき道を進んで登頂完了。
今回は小さい山を2つ登るルートでしたが、充実した山行となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する