記録ID: 7994541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波連山縦走(燕山、雨引山、御嶽山)
2025年04月09日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:21
距離 15.6km
登り 1,037m
下り 1,026m
8:21
10分
長岡バス停
8:47
8:50
36分
加波根不動明王
9:44
9:49
21分
七合目山椒魚谷
10:35
49分
燕山
11:24
5分
曾根分岐
11:29
22分
蛇口三角点
11:51
12分
分岐
12:03
12:05
5分
392m峰
12:10
1分
分岐
12:11
11分
雨引観音分岐
13:42
りんりんロード岩瀬休憩所
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
無料、25台程度駐車可能 岩瀬駅から長岡まで桜川市バス「ヤマザクラGO」 200円 帰り 「つくばりんりんロード岩瀬休憩所」の駐車場から自家用車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題となる危険箇所は無し。登山道のいろいろな所で、猪によると思われる土の掘り返し跡が見られた。 ・長岡バス停から加波根不動明王入口まで車道 ・加波根不動明王入口から加波山三枝祇神社拝殿まで登り一方。五合目の 手前で一部舗装道路 ・不動明王の後ろからの登山道は、あまり歩かれていないようだったが、 道は明確だった。落葉が多かった。 ・加波山三枝祇神社拝殿の下から関東ふれあいの道になる。加波山登山道 東屋まで車も通れる幅広い道の登り。 ・加波山登山道東屋からは殆ど下りの山道。燕山の下りから急傾斜の階段 の下り、お助けロープのある箇所あり。 ・御嶽山登山口からりんりんロード岩瀬休憩所駐車道までは舗装道路 |
その他周辺情報 | 近くの温泉施設を検索したが、休業している所が多く、気に入った所が無かったので、どこにも寄らず、帰宅した。高速道路の佐野SAで食事して、土産を買った。 |
写真
感想
以前(2021年)に道を間違え、登り残していた筑波連山の山に登った。
以前は岩瀬駅前の有料駐車場に駐車したが、今回は岩瀬駅裏のつくばりんりんロード岩瀬休憩所駐車場(無料)に駐車して、駅から長岡までバスに乗った。
加波山にはこれまで通ったことのないコースで登りたかったので、加波根不動明王の裏から入るコースを選んだ。不動明王周辺で少し道を探した。あまり歩かれていなコースのようだったが、道ははっきりしていた。落葉が溜まって歩き難い箇所もあった。
燕山からはほぼ下りのコースだった。手すりや階段の設置されている部分もあった。逆コースを選ばなくて良かったと思った。
雨引観音分岐の手前で392m峰に立寄ったが、思ったより急登で、今回のコースで一番厳しかった。
加波山の親美宮で1名、燕山から雨引山観音分岐間で2名、雨引山頂上で4名、雨引山から御嶽山間で2名の登山者に出会った。
これで、筑波山登山口から御嶽山登山口間の筑波連山を歩けて、満足した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する