記録ID: 8009291
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
やっぱ桜山っつうだけあって満開も満開で言うことなし!:その裏手の子王山も負けず劣らずで、さくら三昧の一日であったノダ!!
2025年04月12日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:46
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 698m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:38
距離 14.0km
登り 1,001m
下り 698m
13:23
天候 | 晴れ~~、どピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:高山二千階段バス停~(めぐるん藤岡市コミュニティバス)~群馬藤岡~往路をたどる |
コース状況/ 危険箇所等 |
・スタート地点~桜山: 金山登山口からの山道は、特段問題ありませぬ。 車道を2回通過後、山頂直下の尾根はまさにさくらロードでした。 ・桜山~破線道: 地元ではハイキングロードになってるようですが、作業用のブル道が登山道を蹂躙しており、本来の道はほぼ消失、下手にブル道に入り込むと迷う可能性は大ですから、歩かれる方は細心の注意を。 GPS必須、地図読みができる方以外は入らないほうがいいでしょう。 ・県道~子王山あたり: 問題ないですが、疲れていたので舗装道の登りがきつかったです。 子王山周辺の桜が圧巻でした!! |
写真
メシをまだ食ってなかったんで、日当たりのいい場所でがっつく。
ログを切ってないことに気づき、あわてて登山終了ボタンを押す。
まことに見事な桜、ツツジ、ツバキ、春の花三昧どした!!
ログを切ってないことに気づき、あわてて登山終了ボタンを押す。
まことに見事な桜、ツツジ、ツバキ、春の花三昧どした!!
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
サイタマはもう葉桜になりつつあるが、グンマーはまだダイジョブだろ?ってんで、その名を冠した桜山へ出かけてまいりました。
ついでに、っちゃあなんですけど、桜山の裏山にあたる子王山まで足を延ばしました。
桜山は当然のことながら満開も満開、まさに咲き乱れるって感じで人大杉でしたが子王山はそこまで多くはなく、人がいても地元民だけ、といった感じどした。
子王山、なんでもこの付近の桜は数十年前に地元の方々の手で植えられ、ここまで育った、のこと。
ランチ中、隣に座ってたご夫婦、ご主人が教えてくれました。
それまではクヌギなどの灌木が生い茂り、なんとも味気ない山だったけど、ここまで豪華絢爛なるとは、、とおっしゃっておりまスタ、ありがたやありがたやww
春が来たな、、と心底感じることができた一日どした。
おわり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する