記録ID: 8011526
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山~越後七浦、角海トンネル上、福井ほたるの里コース他
2025年04月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 1,398m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:31
距離 18.9km
登り 1,402m
下り 1,398m
6:54
1分
スタート地点
13:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
昨日のE-gunmaさん&clear-skyさんとの出会いの余韻に浸りつつ天気予報とにらめっこ。県境は雨予報なので、南から来る雨足を考慮し、終盤であろう花の角田山へ向かった。
角田岬灯台から海沿いに道がありどこまで行けるのか行ってみた。
かつては遊歩道だったようだが、今は崩落個所があり立入禁止だった。灯台側には看板がなかったので仕方なし。
当初、桶曽山へ行く予定だったが、角海トンネル上部のピークにみんなの足跡があり、分岐まで行ったところ普通の登山道だったので向かった。ピークから角田山を望めたが手前に樹木があったことが残念。
未踏のほたるの里コースは、意外と急登で3回ほど足が止まった。
妙光寺ルートは、前回降りた時は尾根一つ隣を使ったので今回は正規コースを降った。
此の入沢コース、桜尾根コースの雪割草は、最盛期を過ぎたものの非常に楽しめた。
なかなか奇麗に揃っている個体が少なくもっとじっくり探さないとイメージ通りにならない。また来年。
下山後、雨が強くなったので絶妙のタイミングだった。
インスタ(順次アップ)
https://www.instagram.com/tom57yama/
メモ
水分消費 0.4ℓ/1.4ℓ(水、コーヒー)
ゼリー1個/1個
食料 おにぎり2個/2個
MAMMUT Sapuen High GTX
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する