ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81430
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

須川岳(栗駒山)縦走 紅葉最盛期

2010年10月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:50
距離
13.3km
登り
790m
下り
809m

コースタイム

14:40 須川高原温泉登山口
14:47 名残ヶ原
14:53 苔花台
15:05 昭和湖
15:28 天狗平
15:38〜15:45 須川岳山頂(1,627m)
15:51 天狗平
16:34 秣岳
16:41 秣岳分岐
16:55 秣岳・須川湖側登山口
17:28 須川高原温泉
天候 晴れ→曇り→小雨(山頂)
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
須川高原温泉からの登山道は、非常に整備されています。
しかしこの日はぬかるみになっていましたので、滑らないように注意が必要です。
天狗平から秣岳までは藪がありますが、登山者が少ないために、ぬかるみの状態もそれほどではありません。
須川高原温泉裏の登山口を少し進んだところ
素晴らしい紅葉でした
2010年10月08日 14:45撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/8 14:45
須川高原温泉裏の登山口を少し進んだところ
素晴らしい紅葉でした
2010年10月08日 14:46撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 14:46
名残ヶ原の草紅葉も木々の色づきを引き立てます
2010年10月08日 14:46撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 14:46
名残ヶ原の草紅葉も木々の色づきを引き立てます
名残ヶ原をゆく
2010年10月08日 14:47撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 14:47
名残ヶ原をゆく
2010年10月08日 14:47撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 14:47
時折見られる青空とのコントラストが素晴らしい
2010年10月08日 14:47撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 14:47
時折見られる青空とのコントラストが素晴らしい
2010年10月08日 14:49撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 14:49
2010年10月08日 14:49撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 14:49
2010年10月08日 14:50撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 14:50
苔花台
2010年10月08日 14:53撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 14:53
苔花台
青空が出ると更に素晴らしい紅葉
2010年10月08日 14:54撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 14:54
青空が出ると更に素晴らしい紅葉
2010年10月08日 14:56撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 14:56
2010年10月08日 15:04撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 15:04
昭和湖付近
2010年10月08日 15:04撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
10/8 15:04
昭和湖付近
昭和湖
2010年10月08日 15:06撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 15:06
昭和湖
昭和湖を見下ろす
2010年10月08日 15:08撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 15:08
昭和湖を見下ろす
紅葉のトンネルをゆく
2010年10月08日 15:10撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 15:10
紅葉のトンネルをゆく
天狗平・・・すっかりガスの中
2010年10月08日 15:28撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 15:28
天狗平・・・すっかりガスの中
須川岳山頂・・・同じくガスの中
2010年10月08日 15:38撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 15:38
須川岳山頂・・・同じくガスの中
ガスの中の赤色も素晴らしい
2010年10月08日 15:48撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 15:48
ガスの中の赤色も素晴らしい
秣岳山頂
2010年10月08日 16:34撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 16:34
秣岳山頂
一瞬ガスが晴れる場面もありました
2010年10月08日 16:37撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 16:37
一瞬ガスが晴れる場面もありました
紅葉のバックは須川湖
2010年10月08日 16:43撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 16:43
紅葉のバックは須川湖
秣岳を振り返る
2010年10月08日 16:43撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 16:43
秣岳を振り返る
秣岳・須川湖側登山口
2010年10月08日 16:56撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 16:56
秣岳・須川湖側登山口
須川岳連峰を振り返る
すっかり暗くなってます
2010年10月08日 17:11撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
10/8 17:11
須川岳連峰を振り返る
すっかり暗くなってます
撮影機器:

感想

この日は、会社の人間ドックを受診しました。
13時過ぎに終わってしまったので・・・こっそり強行山行に出掛けました。
目指すは、紅葉真っ盛りの須川岳(栗駒山)。
平日にも関わらず、日本でも有数の紅葉狩りの為に多くの観光客が・・・ツヅラ折りの道路もノロノロ運転。
それだけのせいでは無いですが、結局登山口出発は14:40分とかなり遅め。
名残ヶ原付近では、青空ものぞき紅葉がホントにキレイでした。
しかし昭和湖付近からは、徐々にガスに覆われ始め天狗平ではすっかりガスの中。
山頂も同じくガスの中。
紅葉もあまり良く見えないので、急いで進み・・・まあ日没に間に合うように元々急いでいたのですが・・・
縦走は今回初めてでしたが、天狗平から秣岳までは思った以上にキツかったです。
距離は確認済みでしたが、意外ににアップダウンがあり日没ヤバイかもと思ったりもしました。
まあそれより何より、単独で笹薮の間の登山道を進むことが非常に怖かったです。
やはり7月の白神岳での事故の後遺症がまだまだ癒えていないようです。
それでも何とか秣岳を通過し、ガスも薄れて来ました。
少しだけ展望も開けて、須川湖も望むことが出来ました。
そして何とか日没前の16時55分に秣岳登山口に到着。
その後、道路を30分ほど歩いてクルマまで戻ることが出来ました。
その頃には真っ暗になってました。
総距離13.5km、2時間50分で歩ききることが出来ました。
最後は自分への御褒美として、自分の最も好きな温泉である栗駒山荘で名湯須川高原温泉のお湯で疲れを癒すことに・・・
日帰り入浴17時30分受付締め切りギリギリセーフ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3059人

コメント

キレイだね〜♪
昭和湖の写真いいね〜
紅葉もとってもキレイshineshineshine
2010/10/8 21:48
序盤のみ
序盤は青空も見られ、そこそこ良い景色に恵まれたのですが・・・やはり山頂はダメでしたね〜。
まあ景色が悪くても登っちゃう悪い癖が出ました・・・
もう少し余裕のある計画的な山行をしないと・・・毎回反省が絶えません。
2010/10/8 23:03
スピードに coldsweats02 びっくり
nakamuさん、はじめまして。

栗駒山の maple 、だいぶ進んでいますね!
とてもキレイです。

先日は、須川高原温泉⇒イワカガミ平のコースで行ってきたのですが、
秣岳を巡って須川高原温泉に戻るほうが、だんぜん面白そうですね。

それにしても、3時間弱って… wobbly
私の平地での歩くスピードです。
山頂まで、混んでいなかったですか?
2010/10/9 7:59
遅過ぎて・・・
>pomchan4さま

こちらこそ初めまして。
コメントありがとうございます。
登り始めの時間が遅過ぎたので、混み具合は大したことはありませんでした。
昭和湖を過ぎるまでの登りで、数十人に道を譲りました。
それ以降は全く人がいないので怖いくらいでした。
2010/10/12 13:17
はじめましてnakamuさん
 14:40から上り始めて3時間弱で須川高原温泉登山口から栗駒山の周回コース(約13km)。ものすごい健脚振りですね、びっくり です。
 今、栗駒山は紅葉真っ盛りですね。綺麗な写真楽しませてもらいました。ありがとうございます。
2010/10/9 11:09
怖がりなだけです・・・
kajyukiさま

こちらこそ初めまして。
コメントありがとうございます。

ただただ怖くて急いでいたら、これくらいの時間で歩いていました。
風で笹藪が「ガサガサ」っと聞こえると気が気じゃ無かったです。
その為に、写真はまだ登山者とすれ違いがあり、天候の良かった名残ヶ原がメインとなってしまいました。
2010/10/12 13:26
同日ですね!
私は13時で上がったので、ちょうど入れ替わり・・・ニアミスですね。
駐車場ですれ違ったかも?!

ところで、山頂はガスだけだったようで良かったですね〜
午前中は、ずっと雨でしたから・・・
それよりあの丈高い笹薮を抜けるとは勇気がありますね!
私は見ただけで断念しちゃってます
2010/10/11 22:47
ビビリまくり・・・
tszkさま

コメントありがとうございます。

午前中の方が天候が悪かったんですね〜。
自分が登った頃の山頂では少しずつ濡れてきますが、ザックカバーのみの対応で何とか大丈夫でした。
天狗平から先の薮は予想以上多くにあり、途中でかなり後悔しましたが、後悔した時は既に分岐から1.5km以上進んでおり、行くしかない状況となってしまいました。
ただただ、秣岳から須川湖に向かって下りていく光景が見たくて頑張りました。
2010/10/12 13:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山〜秣岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら