ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 818921
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

厳冬期?の八経ヶ岳

2016年02月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.3km
登り
1,456m
下り
1,460m

コースタイム

日帰り
山行
10:20
休憩
0:20
合計
10:40
6:30
30
7:10
7:10
80
8:30
8:30
75
9:45
9:45
25
10:10
10:10
110
12:00
12:10
40
八経ヶ岳
12:50
12:50
60
13:50
14:00
25
14:25
14:25
55
15:20
15:20
80
16:40
16:40
10
16:50
16:50
20
17:10
天候
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
国道309号は熊渡まで全く積雪はありません。登山道は標高1200mあたりから薄らと雪が積もっています。弥山辻あたりは膝下までです。
ルートは赤テープがしっかり巻かれていて見落とさないように進めば問題ありません。ただし八経ヶ岳と弥山辻の間は赤テープが全く見つけられず、見えている八経ヶ岳を目指してガシガシ進みました。
6時半に熊渡駐車場を出発。まだ誰も来ていません。
2016年02月27日 06:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 6:22
6時半に熊渡駐車場を出発。まだ誰も来ていません。
さて行きますか。
2016年02月27日 06:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 6:22
さて行きますか。
双門滝コースとの分岐。4年前はここを左に行きました。
2016年02月27日 06:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 6:57
双門滝コースとの分岐。4年前はここを左に行きました。
標高1200mあたりから薄らと積雪。中途半端な雪は登りづらい。
2016年02月27日 07:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 7:34
標高1200mあたりから薄らと積雪。中途半端な雪は登りづらい。
朝日が射してきて良い感じ。
2016年02月27日 07:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 7:46
朝日が射してきて良い感じ。
金引橋の分岐に到着。
2016年02月27日 08:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 8:35
金引橋の分岐に到着。
朝日に向かって出発。先行者はいないみたい。トホホ
2016年02月27日 09:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 9:00
朝日に向かって出発。先行者はいないみたい。トホホ
霧氷はないけど良い感じ。
2016年02月27日 09:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 9:05
霧氷はないけど良い感じ。
高崎横手に到着。ここを右に進みます。
2016年02月27日 09:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 9:44
高崎横手に到着。ここを右に進みます。
日裏山から八経ヶ岳が見えました。
2016年02月27日 10:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 10:12
日裏山から八経ヶ岳が見えました。
明星の森付近で一気に積雪が増えました。場所によっては膝下くらいですのでたまらずワカン装着。
2016年02月27日 10:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 10:41
明星の森付近で一気に積雪が増えました。場所によっては膝下くらいですのでたまらずワカン装着。
弥山辻直下、この辺が一番きつかった。
2016年02月27日 11:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 11:13
弥山辻直下、この辺が一番きつかった。
八経ヶ岳がすぐそこに。でも全然進まない。
2016年02月27日 11:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 11:14
八経ヶ岳がすぐそこに。でも全然進まない。
弥山辻に到着。
2016年02月27日 11:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 11:31
弥山辻に到着。
赤テープが見当たらずとりあえず八経ヶ岳に向かって進みます。
2016年02月27日 11:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 11:32
赤テープが見当たらずとりあえず八経ヶ岳に向かって進みます。
あとすこし、がんばれ。
2016年02月27日 11:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/27 11:52
あとすこし、がんばれ。
ハイ到着。誰もいません。
2016年02月27日 12:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 12:02
ハイ到着。誰もいません。
大普賢3兄弟。
2016年02月27日 12:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/27 12:02
大普賢3兄弟。
釈迦ヶ岳。
2016年02月27日 12:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 12:02
釈迦ヶ岳。
やっぱり誰もいないので下山します。
2016年02月27日 12:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/27 12:02
やっぱり誰もいないので下山します。
鹿よけネットの扉。この扉は開きません。一番上が破れているのでそこをくぐります。アイゼンが引っかかってめんどくさいです。
2016年02月27日 12:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 12:20
鹿よけネットの扉。この扉は開きません。一番上が破れているのでそこをくぐります。アイゼンが引っかかってめんどくさいです。
八経ヶ岳と弥山の間は霧氷がすばらしい。
2016年02月27日 12:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/27 12:29
八経ヶ岳と弥山の間は霧氷がすばらしい。
二つ目の扉、ここは開きます。
2016年02月27日 12:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 12:31
二つ目の扉、ここは開きます。
弥山小屋に到着。こんなに天気が良いのに誰もいませんね。避難小屋の入り口は開いていました。
2016年02月27日 12:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 12:52
弥山小屋に到着。こんなに天気が良いのに誰もいませんね。避難小屋の入り口は開いていました。
行者還方向。
2016年02月27日 12:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 12:52
行者還方向。
鳥居付近の雪はこれくらい。少ない方なんでしょうね。
2016年02月27日 13:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/27 13:05
鳥居付近の雪はこれくらい。少ない方なんでしょうね。
下山口から八経ヶ岳を振り返って。
2016年02月27日 13:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/27 13:06
下山口から八経ヶ岳を振り返って。
木の階段出現。狼平まであと少し。
2016年02月27日 13:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 13:48
木の階段出現。狼平まであと少し。
狼平到着。中に登山者の方がお一人休憩中でした。
2016年02月27日 13:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/27 13:50
狼平到着。中に登山者の方がお一人休憩中でした。
狼平付近の積雪はくるぶしくらいで少ないです。
2016年02月27日 14:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 14:00
狼平付近の積雪はくるぶしくらいで少ないです。
頂仙岳の巻き道付近。トレースが結構ついています。
2016年02月27日 14:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/27 14:32
頂仙岳の巻き道付近。トレースが結構ついています。
今日も無事に駐車場到着。
2016年02月27日 17:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/27 17:09
今日も無事に駐車場到着。

装備

個人装備
ハードシェル グローブ ゲイター 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 飲料 水筒(保温性) レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 時計 タオル ストック

感想

近畿最高峰八経ヶ岳なら雪があるだろうと思って行ってきました。
登山口の熊渡付近で気温マイナス1℃、道路は雪は全くなし。降った気配もなし。ということでこの時点では雪はあまり期待していませんでした。
登っている途中にじわじわと積雪が増え始め、標高1200m付近でアイゼン装着。
ようやく金引橋分岐に到着しましたがトレースがありません。ええっ先行者がいないの?こんなに天気が良いのに?オナーは嫌いなんですけど。
しかたがないのでひとり高崎横手に向かって進みます。
高崎横手から弥山辻の間で積雪は一気に深くなります。ふかふかの雪で気持ちいいけど全然進みません。
雪と格闘しながら弥山辻に到着。この辺が一番きつかった。
弥山辻から八経ヶ岳はすぐそこに見えています。最後の力を振り絞って頂上へ這い上がるとすばらしい景色が待っていました。
天気が良いし風もほとんどなくて誰もいなくて気持ちいい。
八経ヶ岳から弥山に向かう途中、今日初めて他の登山者の方にお会いしました。相手の方も「今日初めて他の登山者に会った」と言われ、やはり2月に八経ヶ岳に登る方は少ないんでしょうね。
弥山小屋に着いたら雪がないテーブルが一つあったのでそこでランチ。
そこから一気に下山。途中の狼平避難小屋で単独の登山者の方とお会いして情報交換。その方のお話では熊渡の駐車場は満車だったそうで、他の方達はどこに行かれたんでしょうね。
そこからの下山中に2組の登山者の方達とすれ違って17時に熊渡駐車場に到着。

久しぶりにきつかったけど最高の山行でした。でもこれ以上雪が深かったら日帰りは無理だな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2304人

コメント

八経ヶ岳〜弥山でお会いした者です
punpunさん昨日は、はじめまして、でした。KazuzoPaPaと申します。
ワカンを持っていくかどうか迷っていて結局持っていかなかったのですがpunpunさんが履いておられるのを見て持ってくれば良かった、と思っていました。
八経ヶ岳から先、punpunさんのトレースは登山道上じゃなかったし、私達も好きな所歩いていて弥山辻さえも通らなかったので後続の人たちもノートレースを満喫できたと思います。またどこかのお山でお会いしましょう。
2016/2/28 17:42
Re: 八経ヶ岳〜弥山でお会いした者です
KazuzoPaPaさん、こんにちは。昨日はお疲れ様でした。それにしてもすごい健脚ですね。天川川合から実質9時間を切って往復するなんて。高崎横手でまたお会いできるかなと思っていたのですが足跡を見て先に下山されたのが分かりました。お会いした後、ようやくルートファインディングから解放されて楽に下山できました。僕は八経ヶ岳〜弥山辻〜高崎横手の間を歩くのは初めてで、適当なルートを通ったためご迷惑を掛けたかな、とすれ違った後思っておりました。お互い無事に下山できて良かったですね。またどこかでお会いできたらゆっくり山の話を交わしましょう
2016/2/28 18:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら