ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 83583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳

2010年10月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:41
距離
6.9km
登り
949m
下り
950m

コースタイム

6:10焼岳登山道入口- 7:35バス停分岐- 8:45コル(南と北)- 8:53焼小屋分岐?- 8:58北峰9:05-
9:07焼小屋分岐- 9:12コル-10:51焼岳登山道入口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
焼岳登山道前に無料駐車場あり。15台位?
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし。登山口にトイレなし。そのためか、登山道には、ゴミ(紙)などが目立った。大きいものは、車、小さいものは、飴の袋。
ゴミを拾うパワーはなかった。
1999年の夏に開通した新中の湯ルート
2010年10月20日 06:10撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 6:10
1999年の夏に開通した新中の湯ルート
登山口
2010年10月20日 06:10撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 6:10
登山口
スタート地点は、標高1600m眺めもよい。
2010年10月20日 06:10撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 6:10
スタート地点は、標高1600m眺めもよい。
樹林帯や
2010年10月20日 06:11撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 6:11
樹林帯や
笹の登山道を進む
2010年10月20日 06:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 6:32
笹の登山道を進む
まだTシャツ2枚で丁度いい
2010年10月20日 06:37撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 6:37
まだTシャツ2枚で丁度いい
若干荒れた登山道
2010年10月20日 06:52撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 6:52
若干荒れた登山道
紅葉を楽しむ
2010年10月20日 06:57撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 6:57
紅葉を楽しむ
ベンチ
2010年10月20日 07:01撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 7:01
ベンチ
倒木をくぐる
2010年10月20日 07:04撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 7:04
倒木をくぐる
腰を落として進む
2010年10月20日 07:08撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 7:08
腰を落として進む
両側は、ササの登山道
2010年10月20日 07:27撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 7:27
両側は、ササの登山道
ナナカマドの紅葉。
たぶん
2010年10月20日 07:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 7:32
ナナカマドの紅葉。
たぶん
旧道との分岐標識
2010年10月20日 07:35撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 7:35
旧道との分岐標識
ガスがなければ山頂が見える場所?
2010年10月20日 07:36撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 7:36
ガスがなければ山頂が見える場所?
振り返り撮影した山並
2010年10月20日 07:37撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 7:37
振り返り撮影した山並
何処が山頂だろうかと、考えながら上る。
2010年10月20日 07:49撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 7:49
何処が山頂だろうかと、考えながら上る。
石がゴロゴロしている
2010年10月20日 07:52撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 7:52
石がゴロゴロしている
ガスがかかってきた。山頂に近付いてきた証拠か。分かりにくいが、写真中央下に白丸が登山道。
2010年10月20日 07:58撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 7:58
ガスがかかってきた。山頂に近付いてきた証拠か。分かりにくいが、写真中央下に白丸が登山道。
名前は、分からないが初めて見た白い実。なんだろう。
2010年10月20日 08:05撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 8:05
名前は、分からないが初めて見た白い実。なんだろう。
チーズちくわを食べようと思ったが、パンにした。
2010年10月20日 08:17撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 8:17
チーズちくわを食べようと思ったが、パンにした。
稜線が見えた。
2010年10月20日 08:45撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 8:45
稜線が見えた。
登って来た道もガス
2010年10月20日 08:45撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 8:45
登って来た道もガス
左が南峰× 正面はロープ 
2010年10月20日 08:45撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 8:45
左が南峰× 正面はロープ 
右が白丸
2010年10月20日 08:45撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 8:45
右が白丸
右に進むが、ガスガス。
2010年10月20日 08:45撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 8:45
右に進むが、ガスガス。
白丸を目安に進むが、硫黄の臭いが・・・。
2010年10月20日 08:49撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 8:49
白丸を目安に進むが、硫黄の臭いが・・・。
ここが、焼小屋方面からくる道に合流。右か左か分からなかった。
2010年10月20日 08:53撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 8:53
ここが、焼小屋方面からくる道に合流。右か左か分からなかった。
焼小屋方向から来た登山者に確認
2010年10月20日 08:53撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 8:53
焼小屋方向から来た登山者に確認
水蒸気を噴き上げている。入山禁止の29年間無人の山だった理由は、この硫黄の臭いと、もの凄い水蒸気を噴き上げる音で分かるような気がした。
2010年10月20日 08:54撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 8:54
水蒸気を噴き上げている。入山禁止の29年間無人の山だった理由は、この硫黄の臭いと、もの凄い水蒸気を噴き上げる音で分かるような気がした。
山頂に着いた。
2010年10月20日 08:58撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 8:58
山頂に着いた。
水蒸気が噴き出ている付近の岩は、黄色くなっている。
2010年10月20日 09:03撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 9:03
水蒸気が噴き出ている付近の岩は、黄色くなっている。
下山開始すると、焼小屋のスプレー文字。
2010年10月20日 09:07撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 9:07
下山開始すると、焼小屋のスプレー文字。
北と南のコル
2010年10月20日 09:11撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 9:11
北と南のコル
南峰への登山道には、沢山の踏み跡。
2010年10月20日 09:12撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 9:12
南峰への登山道には、沢山の踏み跡。
沢山の白い実が生っていた。
2010年10月20日 09:19撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 9:19
沢山の白い実が生っていた。
AM9:28 これから上ってくる登山者も多い。
2010年10月20日 09:28撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 9:28
AM9:28 これから上ってくる登山者も多い。
ヤマハハコ
2010年10月20日 09:29撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 9:29
ヤマハハコ
一瞬ガスを噴き上げる山頂が見えた。後ろが雲。手前が水蒸気によるガス。
2010年10月20日 09:41撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 9:41
一瞬ガスを噴き上げる山頂が見えた。後ろが雲。手前が水蒸気によるガス。
ナナカマドの紅葉は素晴らしい。
2010年10月20日 09:47撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 9:47
ナナカマドの紅葉は素晴らしい。
向かいの山も山頂だけガス。
2010年10月20日 09:47撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 9:47
向かいの山も山頂だけガス。
丸太の橋
2010年10月20日 10:22撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 10:22
丸太の橋
2010年10月20日 10:43撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 10:43
放置車両?
2010年10月20日 10:46撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 10:46
放置車両?
ジムニーだったらここまで入れる?かも。
2010年10月20日 10:47撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 10:47
ジムニーだったらここまで入れる?かも。
ジムニーから3分位歩くと、登山口が見えた。
2010年10月20日 10:50撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 10:50
ジムニーから3分位歩くと、登山口が見えた。
am10:51到着
2010年10月20日 10:51撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 10:51
am10:51到着
折角なので松本城へ。
2010年10月20日 12:08撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 12:08
折角なので松本城へ。
昨日登った、常念岳にある登山カード。
地図は、北が上になっていないと自分の中では分かりにくい。常念岳が、この地図の何処にあるのか全然分からなかった。因みに焼岳は、左上だった。
2010年10月20日 15:29撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
10/20 15:29
昨日登った、常念岳にある登山カード。
地図は、北が上になっていないと自分の中では分かりにくい。常念岳が、この地図の何処にあるのか全然分からなかった。因みに焼岳は、左上だった。
撮影機器:

感想

ここは、妻と来ようと思っていたが、予定が合わず一人で来てしまった。
今日は、昨日よりCTが短い、焼岳への最短コースである新中ノ湯コースを利用する。
CTが5〜6時間の見積もりだったので、余裕を持って登山できた。
しかし、いくら最短コースと言っても、意外にも、だらだらときつい登りがあった。

新中ノ湯コース登山口(10号カーブ付近)には、無料駐車場がある情報を得ていた。前回乗鞍岳の帰りに中ノ湯温泉まで、車で入っていたので、道は明るい。

天気は、曇り。北アルプスは、ilbonをなかなか受け入れてくれないのだろうか。
なんて、考えながら熊の心配もしつつスタートする。(熊のニュースが異常に多い時期だった)後から、単独登山者が来たので少し安心。

スタート直後、登山道に車が朽ち果てていた。ここまで入れる車は、ジムニーだろう。と勝手に決め付けたが、余りにも古く原型が良く分からない。

しばらく樹林帯を進む。時折ロープが掛けてある登りもある。

テントが張れるような広場があり、そこを過ぎると、中ノ湯(旧道)温泉やバス停に出る分岐がある。(釜トン中の湯バス停旅館と標識に記載あり)
樹林帯を抜け景色が広がった。

晴れていると、この辺りから山頂が見えると思う。まさか、このあと山頂に噴煙が上がっていたとはびっくりした。

標高が上がり、紅葉狩りも終わり、ガレ場を登る。

北峰と南峰の稜線に出た。ちょうどコルの部分だろう。

右は〇(北峰)
左は×(南峰)
正面はロープ(多分火口湖、ガスで視界なし)

現場の南峰の立入禁止は、浅間山より緩くロープを張っていない為、踏み跡が多く普通の登山道化している。かなりの人が、自己責任で入っている様子が伺える。

コル付近から硫黄のガスの臭いが、もの凄い。噴煙の下を通過し5分程度で焼小屋の稜線に出た。右が左か分からないところに、たまたま人がいて、

「山頂は、こちらですか?」
との問いに対して

「はい、そうです」

と山頂を教えてもらう。

左に巻くように進むと、高い位置に2個目の噴煙がある。
すると、そこは、岩の色が黄色く変色していて“シュー”と、ものすごい音で煙が出ている。はたしてこんな近くに、近づいて良いのだろうか?と考えているうちに、先行者から

「山頂だよー」

と声が聞こえた。その声を聞き、心の中で、うれしさを感じた。
そして、焼岳北峰頂上 2393mに到着した。
山頂に着いたら、スタートが一緒だった方が、モンベルのジャケットを着て暖かいものを食べていた。30分以上山頂にいるようだ。
景色がないのは残念だが、曇りは、雨よりましで、噴煙を近くで見れたことと、紅葉の時期に来れたことを感謝し下山した。

10:51には、駐車場に到着し、12:08には松本城にいた。



※ルートをyahoo地図で作成していたら、新中の湯ルートが地図になかったので、国土地理院の地図を参照した。
今ある、GPSは、7時間くらいで電池切れになるので使用していないが、電池持ちのいいGPSがほしくなってきた。










水蒸気が吹き上げる音は、「こんな感じです」という動画です。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2387人

コメント

参考になります
こんばんはilbonさん。
来週、天気が良かったら平日に単独で焼岳へ行こうかなと思っています。
移動はバスなので中ノ湯バス停でAM5:45に下車をします。
旧道が一番近いのですが、なかなか人気がないようで、もし熊さんに出遭うと怖い・・・sad

新道入口まで一般道を歩いてから入山した方が他にも人がいて安心みたいですね。
写真のナナカマド、モミジが綺麗ですmaple

入口から山頂までの写真がとても分かりやすくて、参考になりました。
ありがとうございますhappy01
2010/10/21 21:59
どういたしまして。
自分は、中途半端な曇りで、エメラルドグリーン?の火口湖が見れなかったのが残念でした。
なので、pippiさんがもし撮影できたら是非見せていただきたいです。

自分は、熊鈴を付けていないので、そろそろ購入しようかと・・・。
中の湯温泉から新道入口までは、登山道がありますが、そこまでは車道です。平日は、新道の方が登山者が多いのでしょうかね。
同じバスの登山者が、旧道コースの人がいれば臨機応変にコース対応すると良いですね。
2010/10/22 7:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら